ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 子育て > こども園 > 若草こども園 > 若草こども園 園の様子(令和5年4月から7月)

本文

若草こども園 園の様子(令和5年4月から7月)

2023年4月1日更新 印刷ページ表示

行事予定と園児の様子

4月

4月の行事予定
     
10日 月曜日 始業式
12日 水曜日 入園式
14日 金曜日 身体計測
27日 木曜日 避難訓練

はる

新年度が始まりました

4月10日(月曜日)1学期始業式を行いました。新年度、新しい保育室、新しい友達や保育者にドキドキ・ワクワクの毎日が始まりました。子ども達みんな元気な笑顔で登園してくれました。園長先生から1.挨拶をしましょう 2.早寝早起きをし、朝ごはんを食べましょう 3.手洗いをしっかりしましょう の3つのお約束を聞きました。子ども達はしっかりと話を聞いていました。

 

【4歳児 5歳児】

くじら1

くじら2

園長先生のお話をしっかりと聞いています。

くじら3

くじら4

毎朝している『わかくさっこ体操』 元気いっぱい体を動かしました。

 

部屋に戻ってから、みんなで話をすると園長先生との3つのお約束をしっかり覚えていた子ども達でした。今年度も元気にみんなで楽しく過ごしましょうね。

 

 

入園式がありました

4月12日(水曜日)、リズム室で間隔を空け、感染症対策を行いながら入園式を行いました。今年度は9名の新入園児が元気な顔を見せてくれました。担任の先生に名前を呼ばれると笑顔で返事をしていました。また、園長先生からは「こども園には楽しいことがいっぱいあります。お友達や先生と一緒に楽しいことを見つけて、いっぱい遊びましょうね。」とお話がありました。

看板

おめでとう

お話

 

紹介2

これから、若草こども園で先生や友達と楽しく過ごしましょうね。

 

 

乳児

【0歳児 ひよこ組】

お気に入りの玩具を見つけて遊んでいます。

ひよこ1

車を見つけると、はいはいで移動してきて遊びだしました。車を持ち、横に動かして楽しんでいます。

ひよこ2

ウサギやイチゴなど動物や食べ物の絵がかいてあるカードを入れようとしています。保育者と一緒に「ポットン」と入れられた時は、大きな声で笑って喜んでいます。

 

ボールプールが大好きでよく遊んでいます。

ひよこ3

お友達が先に中に入って遊んでいると、一緒に遊びたかったようで近寄ってきて、お互いに顔を近づけてじーっと見つめ合っていました。

ひよこ5

両手にボールを持って、トントンと音を鳴らして楽しんでいます。

ひよこ4

手や足を上手に使って、外に出られるようになりました。

 

【1歳児 りす組】

天気の良い日には中庭に出て遊びました。

中庭1

中庭2

手で砂をつかんで砂の感触を楽しんだり、スコップを使って砂をすくい、バケツやカップなどに入れたりして砂遊びを楽しんでいます。落ちているドングリや石などを見つけると「あー」と声を出して触りに行ったり、大切そうに拾ってカップに入れたりしていました。

中庭3

トンネルを見つけると、お友達の真似をしてくぐり抜けて遊んでいました。笑顔を見せながら、何度もくぐって楽しんでいました。

 

部屋1

お部屋では木のおもちゃが大人気!木でできた車やボールがカタカタと落ちていくのをじっと見て、繰り返し楽しんでいました。

部屋4

部屋5

山型のマットを置くと「あっあっ」と言って喜んで遊んでいた子ども達です。はいはいや歩いて進んだり、滑り台のように滑ったりして遊んでいました。

部屋3

お友達に会うと「お!」と言ってニッコリ。お友達の顔が見えると嬉しそうにしていました。

 

【2歳児 うさぎ組】

うさぎ組になりドキドキしている子ども達ですが、したい遊びを見つけて楽しんでいます。

2歳1

戸外遊びが大好きなうさぎ組のお友達。砂場で型抜きをして「チョウチョできた」「クモできたよ見て」と楽しんでいます。

2歳2

また、大好きな車のおもちゃで中庭を元気いっぱい走り回っています。

2歳3

中庭で遊んでいるとダンゴムシを発見!!「先生、見てーダンゴムシ」と見せにきてくれました。手の平に乗せると「こしょばい」と言っていました。

2歳4

りす組のお友達がくると「ダンゴムシ見つけたよ」と見せてあげていました。ほっこりした一場面でした。

こいのぼりを製作しています。

2歳10

シールを貼って模様にしました。

2歳11

おはな紙を丸めて模様をつけています。「くるくるくる ぺた」と言って貼っていました。

玄関に飾るので送迎時に見てください。

 

 5月

5月の行事予定
曜日 内容
11日 木曜日 検尿の予備日…18日(木曜日)
12日 金曜日 身体計測(全園児)
13日 土曜日 保育参観(3.4.5歳児)
15日 月曜日 1号代休
18日 木曜日 耳鼻科健診
25日 木曜日 春の遠足(3.4.5歳児)

ひよこ

幼児組 春の遠足

5月25日(木曜日)春の遠足に行ってきました。3歳児は旧奈良監獄周辺、4歳児5歳児は奈良公園へ行ってきました。

【3歳児】

3-1

初めての春の遠足にお友達や保育者と手をつないで出発しました。

3-2

3-3

散歩道からこども園が見えると「あっ、こども園みえた!」と不思議そうに見ていました。

3-3

お楽しみのおやつタイム。

3-4

お散歩バックをもって、花を摘んだり虫探しをしたりして楽しんだ後、こども園へ帰り楽しみにしていたお弁当を食べました。

素敵なお弁当を用意していただきありがとうございました。

【4歳児、5歳児】

くじら1

いるか組とくじら組で手を繋いで奈良公園まで出発!

くじら2

信号で立ち止まると「赤信号は止まる」「青信号は渡れる」など確認し、交通ルールを守りながら歩いています。

くじら3

 

いるか3

鹿を見つけて「白い点々がある」「足は4本」「しっぽもあるね」とよく見ていました。

くじら5

いるか2

待ちに待ったおやつの時間!大きな木の陰で敷物を敷いて友達と一緒に美味しくおやつを食べました。

くじら7

いるか1

おやつを食べた後は公園内を散策!いろんなものを見つけたり広い所で体を動かしたりして楽しみました。

くじら9

帰り道もしっかり手を繋いで歩き、無事に園に帰ってきました。

くじら8

いるか4

園庭でお弁当を食べました。お弁当の蓋を開け、近くの友達と嬉しそうに見せ合いながら喜んで食べていました。朝早くからお弁当作り、ありがとうございました。

 

 

 

乳児

【0歳児 ひよこ組】

『いないいないばあ』遊びを楽しんでいます。

 

ひよこ1

保育者が「いないいない…」と言ってついたてに隠れると、はいはいで近寄ってきて、つかまり立ちをして保育者を発見。

ひよこ2

その姿が見えたと同時に「ばあ」と言って顔を上げると、大きな声で「あー」と言ってニコニコで繰り返し遊んでいます。

ひよこ3

他にも、オーガンジーの布をかぶり「いないいない…」と言うと、手でつかんで取ろうとしています。そのタイミングで「ばあ」と言うと、布を引っ張って大喜びです。

ひよこ4

絵本『いないいないばあ』も大好きで、自分でめくっては繰り返し楽しんでいます。

 

『ことりことり』の触れ合い遊びを楽しんでいます。

ひよこ5

敷物の上に寝転ぶと、少し緊張していた子ども達ですが、ゆらゆら体が揺れだすと気持ち良かったのか笑顔も出てきました。

【1歳児 りす組】

夏野菜の苗を植えました。

夏野菜1

保育者がトマト、オクラ、ピーマン、ナスの苗を植えるのをじっと見ています。興味津々で、どんどん前に身を乗り出していく姿がかわいい子ども達です。

夏野菜2

プランターに植えた苗を指さしたり、触ったりして感触を楽しんでいます。

夏野菜3

最後に保育者と一緒に水やりをしました。お部屋に戻ってからも窓からニコニコ笑顔でじっと見ていました。

 

お部屋ではお絵かきやこいのぼりの製作をしました。

おえかき1

りす組になって初めてお絵かきをした子ども達。大きく腕を動かし、画用紙いっぱいにかいていました。

おえかき3

かいた絵をカメラに向け、嬉しそうな表情をしていました。

 

画用紙にシールを貼って、こいのぼりをつくりました。

こいのぼり1

こいのぼり2

シール貼りが楽しくて、ペタペタと何枚も貼っていきます。一人一人違ったかわいいこいのぼりが完成しました。

 

【2歳児 うさぎ組】

2歳1

ナスビ・トマト・ピーマン・オクラの夏野菜の苗を植えました。「葉っぱあるよ」と植える前から興味津々の子ども達です。「土のお布団かけてね」と声をかけると土を一生懸命かけています。

2歳2

ジョーロでたっぷり水をあげました。

2歳3

水をあげた後は「おいしくなーれ」とみんなでおまじないをかけました。夏野菜がいっぱい採れますよーに。

2歳6

お部屋では、ままごと遊びが大好きな子ども達です。フライパンで炒めたり「たまごとブロッコリー入れる」「これは豆腐」など友達と話をしながらお弁当をつくることを楽しんでいます。

2歳7

「切るよー」と包丁を上手に使って、たまご焼きやウインナーを切っています。

2歳9

自分でシートを敷いてお弁当を持ってピクニックへレッツゴー!!

2歳10

つくったお弁当を広げて「いただきまーす」と友達と一緒に食べています。

2歳4

スタンプ遊びをしてアジサイの製作をしました。

2歳5

絵の具がついたスポンジで「ポンポン」と言いながら楽しんでいました。色とりどりのアジサイが出来ました。昇降口に子ども達の作品を飾っているので見てくださいね。

 

 

 

6月

6月の行事予定
曜日 内容
7日 水曜日 眼科健診(全園児)
10日 土曜日 乳児組参観・クラス懇談
13日 火曜日 おはなしの会(3.4.5歳児)
14日 水曜日 身体計測(全園児)
15日 木曜日 歯科健診・内科健診(全園児)
19日 月曜日 避難訓練(全園児)
20日 火曜日 プール開き(3.4.5歳児)

あめ

タマネギの収穫をしました

6月13日(火曜日)こども園の畑でタマネギの収穫をしました。冬に植えたタマネギが生長し、タマネギの収穫を楽しみにしていた子ども達です。どんなタマネギが収穫できたのでしょうか?

 

「頑張って引っ張るぞ」と気合十分な子ども達。大きいタマネギを一生懸命探して力一杯引っ張っていました。タマネギを抜くと「先生見て!」「こんなに大きいのが抜けたよ」と大喜びしながら友達や保育者に教えてくれました。

【3歳児】

ぺんぎん4

ぺんぎん1

ぺんぎん3

【4歳児】

いるか1

いるか2

いるか3

【5歳児】

くじら1

くじら3

 

くじら2

くじら5

収穫したタマネギを袋に入れて「重い~」と言いながらも、自分たちで部屋に持って帰りました。部屋に帰ってから「どんなお料理で食べたい?」と聞くと「カレー」「そぼろ丼」「サラダ」「味噌汁」「オニオンスープ」など食べたいメニューがたくさん出てきました。収穫の喜びを感じる機会となりました。

 

乳児

6月10日(土曜日)、保育参観がありました。お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。

【0歳児 ひよこ組】

部屋で、ふれあい遊びをしたり、したい遊びをしたりして遊びました。

ひよこ1

ひよこ2

いつも遊んでいる大好きなおもちゃを紹介しながら、普段の様子を見てもらいました。

ふれあい遊びでは、お家の方と一緒に『ことりことり』をしてもらい、ゆらゆら揺れる心地よさを感じていました。また保育者に『きゅうりもみ』をしてもらい喜んでいる姿を見てもらうことができました。

子どものできるようになったことなど、成長した姿をゆっくり話し合う良い機会となりました。

 

 

【1歳児 りす組】

部屋でお家の方としたい遊びをして遊びました。

りす1

りす2

絵本やパズル、ままごとなど普段楽しんでいる遊びをお家の方と一緒にできて、とても喜んでいました。

りす3

したい遊びを楽しんだあとは、『ことりことり』『おすわりやす』『きゅうりもみ』などのふれあい遊びをしました。

りす4

『きゅうりもみ』ではお家の方に体を撫でてもらったり、「トントントン」と歌に合わせて触れてもらったりして、楽しそうな笑顔で「きゃはは」と言って喜んでいました。

いつもと違う環境に緊張していた子ども達ですが、したい遊びを楽しんで少しずつ緊張もほぐれ、お家の方と一緒に遊べてとても嬉しそうでした。普段の様子や子どもの成長を見てもらえる良い機会になりました。

 

 

【2歳児 うさぎ組】

部屋で大好きな体操「だんごむし体操」と「ロケットぺんぎん」をした後は、おひさまランドで体をたくさん動かして遊びました。

2歳1

2歳2

風船ベッドでは、バランスをとって歩いたり、跳んだり寝転んだりして友達と一緒に弾む感覚を喜んでいました。

2歳3

2歳4

みんなが大好きなすべり台!!足をしっかり踏ん張って登ったり、スルスルーと滑ったりして楽しんでいました。

いつもとは違う雰囲気で緊張していた子ども達ですが、好きな場所や友達と一緒に楽しんで遊ぶ姿を保護者の方に見てもらえる良い機会になりました。

 

 

 

プール遊びが始まりました

6月20日(火曜日)にプール開きをしました。子ども達の賑やかな声と水の音がプールから聞こえてきます。子ども達は体全体で水の感触を楽しんでいます。

【3歳児】

3/3

とっても楽しみにしていたプールあそび。初めての大きなプールに緊張気味の子ども達も、少しずつ気持ちもほぐれ水に慣れてきました。

3/6

カメに変身。「のこのこかめのこ」の歌に合わせて水中を歩きました。顔に水が掛かっても平気で反対の壁に到着。

3/5

フープくぐりでは、ゆっくりゆっくり「ワニ歩き」で挑戦中です。

 

【4歳児】

41

水の掛け合いをして、顔に水がかかっても平気です。

42

自分でできる歩き方でプールの端まで行きます。アヒルやワニになって水の中を歩いていました。

43

プールの中をみんなで走って、水の流れをつくって、流れるプールができました!体の力をうまく抜くと、水の流れに乗ることができて、「楽しい!」「気持ちいいな」と喜んでいました。

 

【5歳児】

くじら2

足で水をバシャバシャ蹴って水を浴びています。

くじら3

手で水をすくって、「5・4・3・2・1 えーいっ!」と水を上に思いっきり飛ばしました。

くじら1

みんなで宝探しをしました。「ゲットー!」と楽しい子ども達の声が響き渡ります。

くじら4

「みてみて、泳げるよ」と言いながらワニ泳ぎをしています。顔をつけながらのワニ泳ぎにも挑戦していました。

 7月も引き続き、安全面に気をつけながらみんなでプール遊びを楽しんでいきたいと思います。

7月

7月の行事予定
曜日 内容
3日 月曜日 おはなしの会(3.4.5歳児)
10日 月曜日 フラフープ教室
11日 火曜日 反戦平和のつどい(0.1.2歳児)
12日 水曜日 反戦平和のつどい(3.4.5歳児)
13日 木曜日 避難訓練
14日 金曜日 身体計測
19日 水曜日 1学期終業式

なつ

フラフープ教室

7月10日(月曜日)Hoolp campanyのMAMI先生をお迎えして、フラフープ教室がありました。

先生によるフープショーを見ました。

 

ようじ2

音楽が始まるとフープを持って登場し、子ども達は大きな手拍子でお迎えしていました。

流れるようにフープを操る様子に引き込まれ、真剣に見ていました。

ショーが終わると、各クラスごとにフラフープ教室を楽しみました。

【3歳児】

3-1

日頃からお兄さんお姉さんが回しているのを見ていた子ども達、「フラフープ知っている人?」と聞かれると「ハーイ」と元気よく答えていました。

3-2

いろいろな色のフープがあり目をキラキラさせながら自分の好きな色のフープを選んでいました。一度回してみるとなかなか回せず「まわらない」と悩んでいました。

3-3

3-4

「はじめはフープを腰にあてて用意するよ」とMAMI先生にコツを教えてもらうと、子ども達は先生の真似をして、フープを腰にあて用意し、「1・2の3~」と何度も何度も挑戦しました。回せた時は「できた」「まわった」ととっても大喜びの子ども達でした。

3-8

3-9

フープをハンドルのようにしたり、フープの中に入ってみたりフープに沢山触れることが出来ました。

3-7

先生が「次に会える時はみんなもっと回せるようになってるかな?」と子ども達に聞くと、「はーい」と答えていました。

最後にMAMI先生とフープで「1・2・3イエ―」と元気よく挨拶して終わりました。

 

【4歳児】

41

先生に回し方のコツを聞いてからフープを回し、クルクルと回せると「上手!」と先生に褒めてもらいニコニコ笑顔で嬉しそうにしていました。

43

次はフープを回して同時に自分も回るという技を教えてもらい、挑戦しました。

「あれどっちにまわるの?」と回る方向がわからなかったのですが、何度も練習すると、上手く回せるようになってきました。

 

44

45

片手で回すスウィッシュと言う技も教えてもらいました。

先生と手を繋いで回すコツを教えてもらったりもしました。

みんなで一緒にスウィッシュをしました。

46

最後は誰がフープを遠くまで転がす事ができるか競いました。

何度か練習してから、一斉に転がします。自分のフープがどこまで転がるか、ドキドキワクワクしながら見ていました。

47

楽しかった時間はあっと言う間に過ぎて、最後はみんなで元気よく挨拶をして終わりました。

「面白かった」「またフープしたい」と嬉しそうに話していました。

 

【5歳児】

くじら1

フラフープ教室の日をとても楽しみにしていました。フラフープの回し方をしっかりと聞いてワクワクしている子ども達です。

くじら2

くじら7

フープを思いっきり回し、腰を前後に動かして何度も挑戦しています。「先生みてみて」「10回まわせたよ」と喜んでいました。

くじら3

くじら4

手で回す技をしています。部屋でも練習しているのでこの技はみんな得意です。「上手!」とフラフープ教室の先生に褒めてもらい、嬉しそうな子ども達でした。

くじら5

みんなで「3!2!1!」の掛け声と共にフープを転がしました。一番遠くまで転がった人の勝ち!大盛り上がりでした。

くじら6

最後はみんなで輪になって「イェーイ」という掛け声で楽しく終わりました。「めっちゃ楽しかった」「今日もフラフープの練習をする!」ととても喜んで嬉しそうに話していました。

 

乳児組 反戦平和のつどい

 7月11日(火曜日)、リズム室で反戦・平和のつどいを行いました。

乳児1

何が始まるのかな~とドキドキの子ども達。手遊びをして気持ちをほぐしました。

乳児2

気持ちがほぐれたあとは、絵本「あなたが だいすき」のスライドを見ました。

乳児3

乳児4

スライドを一生懸命見ています。「だいすきよ」って言ってもらったり、「ぎゅっ」と抱きしめてもらったりすると嬉しいね。

乳児5

乳児7

乳児8

スライドを見た後は「もしもしかめよ」と「きゅうりができた」の触れ合い遊びをしました。友達や先生と一緒に触れ合い遊びをして心も体もほぐれていい笑顔の子ども達です。

 

毎日の遊びや生活の中で、「自分が大切にされている」「友達や先生といることが心地いい」と子ども達が感じられるようにしていきたいと思います。

 

幼児組 反戦平和のつどい 

7月12日(水曜日)リズム室で反戦平和のつどいを行いました。

いるか1

くじら1

家庭支援推進の先生から「命は大切にしないといけない」「戦争は絶対にしたらいけない」という2つの大事な話を聞きました。

ぺんぎん1

くじら2

スライドを見ながら『折り鶴』の歌を聞きました。心の中で歌ったり、いろんなことを感じながらスライドを見ている子ども達です。

くじら5

その後は『へいわってどんなこと?』の絵本をスクリーンに映して見ました。

ぺんぎん2

いるか2

くじら4

子ども達は真剣は表情で見ていました。

 

部屋に帰ってから家庭支援推進の先生の話を聞いたり絵本を見たりして感じたことや思ったことを話し合いました。「平和ってどんなことなのかな?」と保育者が聞くと「みんなで一緒に遊ぶこと」「仲直りできること」「みんなに優しくすること」などひとりひとり自分の言葉で話してくれました。また「命は大切にしないといけない」「戦争は悲しいこと、平和の方が素敵だね」とたくさん子ども達の思いを聞くことができました。これからも日々、命の大切さ、友達と関わることの楽しさや喜びを感じられるようにしていきたいと思います。

 

 

1学期終業式

7月19日(水曜日)、リズム室で1学期の終業式を行い、園長先生のお話を聞きました。1学期の楽しかったことを振り返ったり、みんなが夏の間楽しく過ごすことができるように園長先生と3つの約束をしました。1、よく食べてよく寝てよく遊びましょう 2、事故にあわないように気をつけましょう 3、お家の人のお手伝いをしましょうです。子ども達はしっかりと園長先生の話を聞くことができました。

 

くじら1

くじら3

 

部屋に帰ってから園長先生とどんな約束をしたかを聞くと「はい!」と手を挙げる子ども達。「家でこんなお手伝いをするよ」「夏休みも早起き頑張る」「知らない人にはついていかないよ」などみんなでもう一度夏の過ごし方を確認しました。

夏の間も元気に過ごしてくださいね。2学期みんなに会えることを楽しみにしています。

 

 

乳児

《おひさまらんどがリニューアルしました》

ひよこ1

入口に足形を貼りました。

ひよこ2

マットのでこぼこ道や太鼓橋や大きな滑り台ができました。

ひよこ4

サーキットや風船マットやベットからの長いすべり台などでたくさん体を動かして遊んでいます。

【マットの山登り】

ひよこ3

腕や足の力で山を登り降りします。

【サーキット】

ひよこ5

りす5

マットのトンネルを四つ這いや仰向けになって進んだり、寝転んでゆらゆら揺れたりすることを楽しんでいます。

りす6

リス12

大型サーキットで階段を登り降りしたり、長椅子の上をカメになってはいはいしたりするのも上手になってきました。

【風船マット】

りす1

風船マットの上に乗り、ポヨンポヨンという風船マットならではの弾む感覚を楽しんでいます。

【風船】

ひよこ3

上からつるしたカラフルな風船を触ったりひっぱたりして遊んでいます。

2歳3

ゴムでつるした風船をつかんで離したり、2歳児うさぎ組の子ども達は、走って風船にタッチしたりして遊んでいます。

【2階建てすべり台】

りす11

ひよこ5

2歳1

しっかり足で踏ん張り、すべり台を登ります。お腹やおしりで滑り、「きゃー」と言ってとっても楽しそうです。2階に上って「やっほー」と言って手を振って大喜びです。

【太鼓橋】

りす2

2歳4

手や足の置く場所を考え、一歩一歩慎重に登っています。

【車】

りす10

2歳5

1歳児りす組は、自分で車に乗って前に足を動かして進めるようになってきました。2歳児うさぎ組は「よーいどん」と言って友達と一緒に走ることを喜んでいます。

【フラフープ】

りす3

フープを置くと、両足を揃えて跳べるようになってきました。

【ボールプール】

りす15

2歳6

トンネルを抜けるとみんな大好きなボールプール。ボールプールの中では、寝転んだり友達とおしゃべりをしたりと落ち着ける場所です。

 

 

 

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)