ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 子育て > こども園 > 若草こども園 > 若草こども園 園の様子(令和5年12月~3月)

本文

若草こども園 園の様子(令和5年12月~3月)

2023年4月1日更新 印刷ページ表示

行事予定と園児の様子

 

3月

3月の行事予定
曜日 内容
4日 月曜日 お別れ会
7日 木曜日 身体計測(全園児)
8日 金曜日 避難訓練(全園児)
15日 金曜日 修了証書授与式(5歳児)
18日 月曜日 3学期終業式
15日 金曜日 修了証書授与式

春

乳児

【0歳児】

ふれあい遊びをしました。

ひよこ1

「きゅうりになあれ、きゅうりになあれ、ちちんぷいぷいのぷい」で子ども達がキュウリになって、『きゅうりもみ』のふれあい遊びを楽しみました。最後の「こちょこちょ」と、こそばすところが大好きです。

ひよこ2

保育者と一緒に楽しんだ後、友達同士で楽しんでいました。真似っこがとても上手になってきました。

ひよこ3

保育者の膝の上に座って「おすわりやす」のふれあい遊びを楽しんでいます。目と目を合わせて、声を出して笑って喜んでいます。

 

【1歳児】

天気の良い日には中庭に出て遊びました。

りす1

保育者に少し手伝ってもらいながら、靴下や靴を履けるようになりました。

りす2

中庭では友達と「まってーと言いながら追いかけっこをしたり、「もういいかい」「まーだだよ」「みーつけた!」とかくれんぼをしたりして楽しんでいます。保育者や友達と一緒に、見つけたり見つけてもらったりすることを喜んでいます。

りす3

「ショベルカーいるかな?」と中庭に出る前から、工事をしている車を見るのを楽しみにしています。「クレーン車あった!」「うごいてる!」と見て喜んでいました。

 

【2歳児】

今年度、ミュージックケアを教えてもらい部屋でも子ども達と楽しみました。

2歳1

子ども達の好きなふれあい遊び『カマキリマッサージ』をしています。友達の肩をトントンしたりモミモミしたりして楽しんでいます。友達と触れ合うと気持ちが柔らかくなるね。

2歳2

2歳3

音楽に合わせて体を動かすことが好きで、『クルッ』『おなかをぽんぽん』の曲を聞きながら手を叩いたり、お腹や頭をポンポンと触ったりして遊んでいます。

2歳4

音楽を聴いて保育者の「はい」の合図でタンバリンや鈴などの楽器を鳴らしています。自分の順番がくるまで待ったり、みんなで一緒に鳴らしたりして楽しんでいます。遊びながら聞く力や待つ力に繋がっています。

2歳5

最後は、縄をみんなでもって子ども達が好きな『エビカニックス』や『勇気100%』の曲に合わせて、縄を横に揺らしたり上げ下げをしたりしています。みんなで動きを合わせ「うえ、した」「まえ、うしろ」と口ずさみながら曲にのって楽しみました。

 

3学期終業式

3月18日(月曜日)リズム室で3学期の終業式をしました。園長先生と一緒に1年間の行事や遊びなど、楽しかったことや頑張ったこと振り返りました。そしてみんなで大きく成長したことを喜び合いました。

3-1

3-3

3-2

最後に、来年度はそれぞれに一つ大きいクラスになることの話を聞き進級することにワクワクしている様子のぺんぎん組、いるか組の子ども達でした。

3-4

今年度最後のわかくさっこ体操をして終わりました。

 

今年度もたくさん遊んで、心も体も大きくなった子ども達。4月には、また元気いっぱいの子ども達に会えるのを楽しみにしています。

 

修了証書授与式

3月15日(金曜日)春の暖かい日差しの中、5歳児くじら組の修了証書授与式を行いました。保護者の皆様や職員に見守られながら、一人一人、堂々と修了証書を受け取る姿はとてもたくましく

くじら2

くじら3

修了証書授与

卒園児言葉

くじら5

くじら6

くじら7

くじら8

くじらぐみさん、そつえんおめでとう!小学校に行っても、友達とたくさん遊んだり勉強したりして、楽しく過ごしてくださいね。若草こども園の先生たちは、いつまでもみんなのことを応援しています。

 

おわかれ会

3月4日(月曜日)リズム室でくじら組のお別れ会をしました。

おわかれ会1

0歳児ひよこ組、1歳児りす組、2歳児うさぎ組の友達がリズム室で拍手で出迎えてくれました。

おわかれかい2

お別れ会3

「いつも声を掛けてくれてありがとう」「運動会の太鼓がとてもかっこよかったよ」と話してくれました。みんなでつくった素敵な鉛筆立てをくじら組のお兄さんとお姉さんにプレゼントしてくれました。

インタビュー1

その後は、4歳児いるか組の友達が、くじら組の子ども達に「お名前は何ですか?」「ランドセルは何色ですか?」とインタビューをしてくれました。それぞれしっかりと名前やランドセルの色を答えていました。

ぺんぎん1

ぺんぎん2

3歳児ぺんぎん組の友達は、忍者になりきって『ゆびにんぽう』のダンスを披露してくれました。くじら組は「かわいいね」「忍者さんだ」と言って一緒に踊ったり歌ったりしていました。その後は、プレゼントに手づくりフォトフレームをプレゼントしてくれました。

いるか1

いるか2

いるか組は『おひさまになりたい』の歌を歌ってくれました。くじら組の子ども達も大好きな曲なので、嬉しそうにみんなで手拍子をしたり歌ったりして喜んでいました。紙粘土でつくった、カップケーキ型のクリップスタンドをプレゼントしてくれました。

 

たくさんの友達や保育者に見送られ、心が温まるとても素敵なおわかれ会になりました。くじら組さん今まで若草こども園のリーダーとしてかっこいい姿を見せてくれてありがとう。小学校に行っても元気に楽しく過ごしてくださいね。

 

 

 

2月

2月行事予定
曜日 内容
  9日 金曜日 生け花教室(5歳児)
10日 土曜日 幼児組参観(3.4.5歳児)
10日から14日 土曜日から水曜日 作品展(3.4.5歳児)
15日 木曜日 身体計測(全園児)
曜日 おはなしの会(3.4.5歳児)
22日 木曜日 避難訓練(全園児)
22日 木曜日 入園説明会(1.2.3号認定)
28日 水曜日 お別れ遠足(5歳児)

ふゆ

作品展

2月10日(土曜日)から14日(水曜日)まで作品展がありました。

作品展

【3歳児】

ぺんぎん

ぺんぎん箱製作

箱製作…初めは空き箱を積むだけで楽しんでいましたが、いろいろな形の空き箱や空き容器、ペットボトルのふたなど、身近にある素材をテープなどでつなぎ合わせて、イメージしたものをつくるようになりました。

 

【4歳児】

くじら3

いるか2

いるか土粘土1

いるか土粘土2

土粘土…初めて触った土粘土の感触に驚きながらも、たくさんこねたり伸ばしたりして、何をつくるか考えていました。動物や乗り物など細かいところまでこだわった作品が仕上がりました。

    

いるか箱製作

いるか箱製作2

箱製作…色画用紙や布を貼ったり、毛糸を使ったりして、昨年よりいろいろな素材を取り入れながら、つくっていました。子ども達のアイデアがたくさん詰まった作品になりました。

【5歳児】

くじら1

くじら2

くじら共同

くじら共同2

共同製作…『くじらわんぱくだんのたからじま』を題材に海賊船や砂すな怪獣をつくりました。子ども達同士でイメージを膨らませ、意見を出し合いながら、みんなで力を合わせて工夫してつくっていました。『自分人形づくり』では、いろいろな素材から自分で選び、どのように使うかイメージを広げながら、たくさん考えてこだわってつくっていました。

生け花

生け花…色とりどりの花を目の前に、目をキラキラ輝かせていた子ども達。花の長さや向きなど、いろいろ考えながら一人一人楽しんで生けることができました。

 

今年度は、参観の時に保護者の方と子どもが一緒に作品を見て回りました。子ども達は工夫した所や頑張った所などを保護者の方に伝えていました。たくさん褒めてもらって、とても嬉しそうな子ども達の姿が見られました。

保護者の皆様のご協力により、様々な素材や廃材を使い、子ども達がイメージを膨らませ楽しみながら表現し、素敵な作品をつくることができました。ありがとうございました。

おわかれ遠足

2月28日(水曜日)お別れ遠足で京都水族館に行きました。子ども達はこの日をずっと心待ちにしていました。

生き物カード

生き物カード2

「どんな生き物がいるかな?」と言いながら、事前に友達と一緒に考えたり、生き物の図鑑を見ながら調べたりして、自分だけのビンゴカードをつくり、水族館に持って行きました。

電車に乗る

電車移動5

みんなで電車やバスを使って移動するのは初めてです。ドキドキしながらも、しっかりと交通ルールを守って、水族館に向かいました。

水槽2

水槽1

水族館2

くらげ1

水族館3

ぺんぎん1

イルカ3

いろいろな生き物に釘付けになる子ども達。「みてみて。ペンギンがいる。」「この魚はなんて名前かな?」「チンアナゴ見つけた。カードにシールを貼ろう」と喜びながら生き物を観察しました。

お弁当1

楽しみにしていたお弁当の時間です。「お腹ペコペコだ」「お弁当美味しい!」「大好きなミートボールが入っているよ」と言いながらみんなで楽しくお弁当を食べました。

電車帰り道1

電車帰り道2

 

朝早くの集合や、お弁当の準備など本当にありがとうございました。子ども達は「楽しかった」「イルカのジャンプがすごかった」「お弁当が美味しかった」「また行きたい」と言ってとても喜んでいました。初めてみんなで公共交通機関を利用したり、いろいろな生き物に触れたりなど、様々な経験ができて良かったです。くじら組での楽しい思い出が、また一つ増えました。

乳児

【0歳 ひよこ組】

菜の花の製作をしました。

ひよこ1

ひよこ2

黄色と白色の画用紙に、スポンジに絵の具をつけてつくりました。「ぺったん」と言いながらスタンピングを楽しんでいました。

ひよこ3

シール貼りをしてつくりました。台紙から上手にめくって貼ることができました。シール貼りが大好きで、夢中になって楽しんでいました。

ひよこ4

つかまり立ちができるようになり、立って遊ぶことも増えてきました。大好きな『いないいないばあ』遊びでは、手づくりの玩具をもち、保育者が「いないいない…」と言うとワクワクしながらめくるのを待ち、「ばあ!」の言葉に合わせてめくって喜んでいます。

ひよこ5

ポットン遊びも大好きで、保育者と一緒に、動物の絵がかいてあるカードを穴に入れて遊んでいます。中に入って見えなくなると不思議に思ったのか、中をのぞいたり、ふたを開けたりしています。

ひよこ6

みんなで遊ぶことも増えてきて、寒い日は、『こすれこすれ』の歌に合わせて背中をさすってふれあい遊びを楽しんでいます。心も体もポッカポカになって気持ちが良いです。

 

【1歳 りす組】

画用紙にクレヨンで絵をかき、毛糸を貼って帽子の製作をしました。

りす1

どれにしようかな?と、何色かあるクレヨンの中から気になる色を選びます。

りす2

「まるかく」「にじ」「じょうず」など、話をしながらたくさん絵をかいていました。

りす3

りす4

絵をかき終わると毛糸を貼っていきます。毛糸を手でつかんでペタッ!「いっぱい」と言いながら、満足のいくまで毛糸を貼っていました。完成すると「できた」と言って喜ぶ子ども達。とってもかわいい帽子が出来上がりました。

 

お部屋では『ジャングルぐるぐる』『からだダンダン』『できるかな?』の体操をしました。

りす5

りす6

この日は『できるかな?』の絵本を見て「つぎキリン」「ネコ」などと話しながら、体操をしました。上手に首や背中を伸ばしながらお友達や保育者と一緒に楽しんでいました。

 

【2歳 うさぎ組】

天気の良い日が多く、たくさん体を動かして遊べるように園庭で出る機会を多くもちました。

うさぎ 1

園庭に出ると、5歳児くじら組のお友達が「氷 見つけたよ」と持ってきてくれました。氷を触って「わぁ冷たいね」「どこにあったの」と楽しそうに話しをしています。

うさぎ 2

4歳児いるか組のお友達と一緒にボール遊びを楽しんでいます。ボールを蹴ったり、追いかけたりして一緒に遊んでもらいました。

うさぎ3

ジャングルジムでトイ転がしをしている所に勇気を出して「いれてー」と声をかけ、「いいよー」と言ってもらえるととても嬉しそうにしていました。ドングリを転がし最後まで転がらないと、自分で考えてトイの位置を動かしてみたり「転がらなくなった」とお姉さんに言ってたりしていました。最後までドングリが転がると「やったー 先生転がったよ」と嬉しそうに教えてくれました。

うさぎ 4

また、追いかけっこにも入れてもらいました。お兄さんやお姉さんを頑張って追いかけたり、後ろを見ながら捕まらないように逃げたりしていました。園庭に出て、異年齢児と関わってたくさん遊ぶことができました。

うさぎ5

ブランコでは、今まで座るのも漕ぐのも「せんせー」と呼んでいましたが、背伸びをして座ったり体を前後に揺らして漕いだり自分でやってみようとする姿が見られました。ブランコが前後に動き始めると「先生、動いたよ」と嬉しそうに教えてくれます。

うさぎ6

うさぎ7

大きな滑り台は少し怖さがあったのですが、何度も繰り返しすることで怖さが消えていきました。順番を守りながら、階段もゆっくり一段ずつ上り、滑るスピードを楽しんでいます。

1月

1月行事予定
曜日 内容
 9日 火曜日 3学期始業式
12日 金曜日 身体計測(全園児)
16日 火曜日 おはなしの会(3.4.5歳児)
18日 木曜日 避難訓練(全園児)
24日 水曜日 バスケットボール教室(3.4.5歳児)

正月

マラソン納会

3学期に入り幼児組では毎日天気の良い日は園庭でマラソンをしていました。

そして1月31日(水曜日)に、マラソン納会がありました。

3-3

3-1

わかくさっこ体操をしてからいよいよスタートです。

3-3

やる気満々な子ども達です。

3-4

3-2

いつもより長めの曲が流れている間、一生懸命走っています。

3-5

「ファイト」「ファイト」

3-6

3-7

一人一人自分のペースで最後までよく頑張りました。

マラソンを走り終えた後は、皆で「よく頑張ったね」と自分に大きな拍手をして終わりました。

 

乳児

おひさまランドがリニューアルしました。

おひさま1

おひさま2

【はしご】

乳児12

うさぎ1

壁に手をついて歩いたり、ハイハイで渡ったりしています。

【トランポリン】

ひよこ4

ピョンピョン跳ぶと、お外が見えて楽しいな。

【鉄棒】

乳児7

しっかり棒を握り、足も上げられるようになりました。

【ボール】

ひよこ1

四つ這いが出来るようになり、ボールを追いかけています。

乳児18

友達と協力して雪だるまの出来上がり。

乳児13

「いくよー」と声を掛け合いながら、ボール遊びを楽しんでいます。

【マット登り】

乳児8

乳児9

足の指先と腕の力を使って、大きなマットを登っています。

【フープ】

乳児20

フープにボールが入ることに気付き、フープをいくつもかけて楽しんでいます。

乳児10

「ジャンプして遊びたい」と言って、自分でフープを並べて跳んでいます。

乳児14

うさぎ組は、全部集めて自分で片付けられるようになりました。

【太鼓橋】

乳児17

乳児15

一歩一歩ゆっくり登って、楽しんでいます。

【はいはいマット】

乳児16

這い這いで階段を登ったり、滑り台を滑ったりして楽しんでいます。

12月

12月行事予定
曜日 内容
5日 火曜日 わかくさっこあつまれ予行練習(写真撮影)
9日 土曜日 わかくさっこあつまれ(3.4.5歳児)
11日 月曜日 にじグループ代休
14日 木曜日 身体計測(全園児)
18日 月曜日 おはなしの会(3.4.5歳児)
19日 火曜日 避難訓練(全園児)
20日 水曜日 クリスマス会(全園児)
22日 金曜日 2学期終業式

 

クリスマス

2学期終業式

12月22日(金曜日)リズム室で2学期の終業式がありました。園長先生が2学期の楽しかった行事の振り返りを子ども達に向けて話をしてくれました。その後は園長先生と子ども達で、冬の間元気に過ごすことができるように三つの約束をしました。1、事故にあわないように気をつけましょう  2、いっぱい遊びましょう  3、家のお手伝いをしましょうです。子ども達は「はーい!」と元気と良くお返事をしていました。

くじら1

くじら2

しっかりと話を聞いて、2学期終業式を終えました。3学期も楽しみなことがいっぱいです。元気に登園しようねと約束をしました。

くじら3

最後にみんなで元気いっぱい『わかくさっこ体操』をして体を動かしました。

 

23日からにじグループ(1号認定児)は冬休みです。体調に気をつけて3学期会えるのを楽しみにしています。来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

クリスマス会

12月20日(水曜日)リズム室で3・4・5歳児が集まって、クリスマス会をしました。

キャンドル

くじら組がキャンドルを持って登場。きれいな光にみんな見とれていました。

すると鈴の音が聞こえてきて・・・

クリスマスサンタ1

サンタクロースとトナカイが大きな袋を持って来てくれました。

サンタに質問

サンタクロースに質問コーナー。「好きな食べ物は何ですか?」「サンタさんの大好きな服の色は何ですか?」「サンタさんは小さい頃何になりたかったんですか?」と子ども達からの質問に答えてくれました。

クイズ

クリスマス○×クイズをしました。「サンタクロースが乗っているそりを引っ張っているのは、奈良公園のシカです。○か×か」などのクイズに、自分で考えたり、友達と教え合ったり、声を掛けたりしながら、○×に分かれて答え合わせをしました。あっていても、間違えていても、みんな笑顔で楽しんでいました。

プレゼント

そして、お待ちかねのサンタクロースからのプレゼントを一人ずつもらいました。「ありがとう」「わーい」と言って、プレゼントの袋をしっかりと持っていました。

赤鼻のトナカイ

子ども達からお礼に『赤鼻のトナカイ』の歌を歌いました。

「また来てね」と手を振って見送りました。

絵本

絵本『ちいさいサンタとおおきいサンタ』のスクリーンショーを見ました。

クリスマスランチ

今日の給食はくじら組が考えてくれた、クリスマス特別メニューでした。

 

 

 

乳児

12月20日(水曜日)おひさまらんどに乳児組が集まって、クリスマス会をしました。

1

みんなでシール貼りをしたクリスマスツリーを置いて、クリスマス会が始まりました。

2

初めに『赤鼻のトナカイ』の手遊びをしました。リズムに合わせてパチパチと手を叩いて喜んでいました。

3

次は『森のクリスマス』のパネルシアターを見ました。みんなで「サンタさーん」と呼んだり、「うさぎ!」「ライオン!」など出てきた動物の名前を言ったりしていました。

4

保育士によるハンドベルの演奏を聞きました。『大きな栗の木の下で』『むすんでひらいて』『きらきら星』を演奏し、子ども達も知ってる歌なので、口ずさんでいました。

5

次は『サンタクロースの五人兄弟』のパネルシアターを見ました。背の高いサンタや力持ちのサンタなどいろいろなサンタクロースが出てくるので、楽しんで見ていました。

6

最後はみんなで『あわてんぼうのサンタクロース』の歌を、手づくりの楽器を持って楽しく歌って踊りました。

7

歌を歌い終わると、お待ちかねのサンタクロースとトナカイがプレゼントを持って登場!!

8

9

10

一人ずつ名前を呼んでもらって、サンタクロースからプレゼントをもらいました。「やったー」と言って、とっても喜んでいました。

わかくさっこあつまれ

12月9日(土曜日)リズム室でわかくさっこあつまれを行いました。(写真は予行演習の時に撮ったものです。)

【3歳児】

子ども達が大好きな絵本『10ぴきのかえる』のお話遊びを楽しみました。オタマジャクシからかえったばかりのカエルたちが、山超え谷越え川越えて仲間のいるひょうたん沼まで皆で力を合わせて帰るお話です。

「遊びに何がいるかな?」「どんなものがあったらいいかな?」と子ども達と一緒に考えながらつくりました。

ぺんぎん1

大きくジャンプ、小さくジャンプ、いろいろな表情のカエルのお面をつけて登場です。

ぺんぎん2

「かえるぞ、かえるぞ、かーえるぞ、ひょうたんぬまへかーえるぞ」皆で仲間のいるひょうたん沼まで出発です。

ぺんぎん7

ぺんぎん3

ひょうたん沼まで、一本橋を慎重に渡ったり、大きな岩を跳び越えたりして、険しい道のりを進んでいきました。

ぺんぎん5

次は、ザリガニがいる大きな川です。「川を超えるにはどうしたらいいだろう?」「そうだ、くつのふねにのろう」「かえるぞ、かえるぞ、かーえるぞ、ひょうたんぬまへかーえるぞ」と言って、みんなで力を合わせて、無事に川を越えることが出来ました。

ぺんぎん6

ひょうたん沼に到着すると、待っていてくれたカエルの仲間たちとダンスをして楽しみました。

 

当日は、緊張したり、恥ずかしくなったりする姿もありましたが、出来るようになったこと、挑戦していることなど子ども達一人一人の頑張りや、友達同士で楽しんでいる姿を見てもらえたと思います。

 

【4歳児】

いるか組は遊びの中で「忍者の修行みたい」と言いながら体を動かすことが増え、忍者ごっこが始まりました。そこでお話遊びは、みんなで忍者になることにしました。お家の方に見てもらいたい動きを考えたり、背景に何をかくかを話し合ったり、小道具にはどんな物がいるかをグループで考えてつくったりしました。

忍者1

忍者の修行の始まりです。

忍者壁

水や壁や木に変身する忍術を見せました。

忍者走る

そして、今日の修行は山の上のお城まで行くことです。さあ出発です。

忍者はしご

お城までの途中に川があり、はしごを渡ります。一歩ずつ慎重に登り、高いところからジャンプで降ります。外遊びのサーキット遊びで、みんなはしご渡りが大好きです。

忍者縄跳び

今度は大きな壁があり、乗り越えます。壁を乗り越えているところを縄跳びで表現しています。運動会の後から前跳びを練習してきて、続けて跳べるようになりました。

忍者鉄棒

最後は大きな山を越えます。山に見立てた鉄棒を前回りで越えます。毎日のチャレンジタイムで続けてきました。

忍者踊り

お城に到着しました。『しゅりけんにんじゃ』の曲に合わせて、元気に踊っているところも見てもらいました。最後は気持ちを合わせて、『ともだちになるために』の歌を歌いました。歌の後半は手話も交えました。

当日は緊張しながらも、お家の方の温かい拍手に励まされながら、出来るようになったことを見てもらうことができました。そしてお家に帰ってから沢山褒めてもらったことを子ども達はとても喜んでいました。

 

 

【5歳児】

わんぱくだんの話が大好きなくじら組。普段からわんぱくだんがいつも言っているフレーズを真似して、わんぱくだんになりきり『わんぱくだんごっこ』や遊具や砂場を海賊船に見立てて『海賊ごっこ』を楽しむ姿がありました。そこでみんなでテーマを「わんぱくだんのたからじまにしよう」と決め、子ども達が今まで取り組んできた中で、自信のあることやお家の人に見てもらいたい遊びを取り入れたお話遊びが始まりました。

くじら1

こども園で遊んでいたくじらわんぱくだんは、本物の海賊になって4つの宝島を目指すことにしました。しかし地図を見ると宝箱は様々な試練を乗り越えた先にあります。

くじら2

ジャングルの中を通ったり、大きな岩を跳び越えたり、沼に落ちないようにしたりしながら、宝箱を探しました。

くじら3

最後の地図を見ると、宝箱は砂すなかいじゅうが持っていることに気づいたくじらわんぱくだん。大きな砂すなかいじゅうを見つけました。得意なボールを使って攻撃したり、可愛いく踊ってメロメロ攻撃をしたりして、宝箱を手に入れる為にみんなで力を合わせました。

 

4つの島で手に入れた暗号を並べてみると『と・も・だ・ち』になりました。一番大切な宝物『ともだち』を手に入れたくじらわんぱくだん。最後はみんなで仲良く手を繋いで『てをつなごう』の歌をうたいました。

 

当日はドキドキ緊張する姿もありましたが、子ども達は自分の役割をしっかり果たし、一生懸命頑張る姿が見られました。春から取り組んできたことや、友達と頑張ってつくった物、一生懸命覚えたセリフなど、くじら組みんなでつくりあげた『くじらわんぱくだんのたからじま』をお家の人に見ていただくことができて、子ども達もとても嬉しそうにしていました。残りの日々も、友達と楽しい思い出をつくりながらくじら組で過ごす時間を大切にしたいと思います。

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)