ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 子育て > こども園 > 富雄南こども園 > 令和6年度子育て支援~11月の様子~

本文

令和6年度子育て支援~11月の様子~

2024年9月10日更新 印刷ページ表示

ドングリ

わくわくだより11月号 [PDFファイル/449KB]

子ども達の様子

11月15日 

ひよこ組(2歳児)

 今週は金曜日だけだったのでお友達が沢山来てくれました。好きな遊びの時間には保育室だけでなく廊下や中庭で遊ぶ姿も見られました。

 お友達と一緒に積み木でバスをつくりましたよ。「出発でーす。乗ってくださーい。」別のお友達もやってきて出発進行!どこに出かけるのかな?お友達と一緒に遊ぶのは楽しいですね。

積み木遊び

 中庭では型抜きに砂を入れてドーナツをつくったり、お家の人とお山をつくったりしていました。

砂遊び

 5歳児のお兄ちゃんが今捕まえたばかりのカエルを見せに来てくれました。お兄ちゃんが触っているのを見て何人かのお友達も指先でチョンチョン。真剣な眼差しでそっと触っていました。

カエルをもているところ

 今日はリズム室でサーキット遊びをしました。トンネルをくぐったらウェブバランスです。お母さんに手をつないだもらって落ちないようにそっとそっと歩いています。

サーキット遊び①

 次はS棒とフープです。お母さんと一緒にこちらは慣れた様子でピョンピョン跳んでいました。

サーキット遊び②

 ゆらゆらマットをハイハイで通り抜けて滑り台を滑ったら、最後は巧技台のお山をよじ登ります。自分の力でよいしょ!よいしょ!登ったらシューと嬉しそうに滑っていました。体をいっぱい動かして遊んで楽しかったですね。

サーキット遊び③

 

11月13日 

ひよこ組(0歳児)

 沢山いただいたトチの実をかごに入れておくと手でににぎにぎして遊び始めました。すべすべした感触が気に入ったようで握ってはポンと投げたりしていました。転がる様子も楽しいようで目で追って見ていました。

とちの実をにぎにぎ

 おもちゃの楽器を置いておくと、手で振って鳴らしてみたりポンポンたたいたりして、きれいな音が聞こえるのを楽しんでいました。

楽器遊び

 今日はサーキット遊びをしました。トンネルや積み木の階段、風船マット、ボールなども用意しました。

 みんなが大好きなアンパンマンのボールを吊るしたら赤ちゃん達が集まってきました。アンパンマンに触りたくてボールの動きに合わせてあちらへこちらへ動き回っていました。

サーキット遊び①

 ゆらゆらマットの上を上手にハイハイで進んでいきます。ゆらゆら揺れると楽しいね。

好きな遊び②

 マットのお山を頑張って上っています。両手両足に力を入れて踏ん張りながら上ったり下ったりしていました。このような体全体を使った遊びをまたしたいなと思います。

サーキット遊び③

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


子育て支援のとりくみ