ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 子育て > こども園 > 富雄南こども園 > 令和5年度10月~子育て支援~

本文

令和5年度10月~子育て支援~

2023年11月6日更新 印刷ページ表示

10月

10月のカット

わくわくだより10月号 [PDFファイル/431KB]

 

10月30日、11月1日

ひよこ組(1歳児)

 今日はサーキット遊びをしました。マットを山のようにしたり、マットとフープでつくったユラユラトンネル、ソフト積み木の道、S棒や感触遊びマットなどを保育室に用意し、保護者も一緒に体を動かして楽しく遊びました。サーキット遊び

 マットの山は指先でマットをギュッと掴みながら登ります。最初登れなかった子ども達も繰り返すうちにみんな登れるようになってきました。少し難しいけど登れたら達成感あるようで何回も登っていました。

サーキット遊び

 お母さんも一緒にシュー。

サーキット遊び

 ユラユラ揺れるのって楽しいね。

サーキット遊び

 お母さんの背中に乗ってユラユラ。しっかりつかまって落ちないようにね。

サーキット遊び

 足の裏に芝生がチクチクしますがへっちゃらで歩いています。

サーキット遊び

 

10月11日

ひよこ組(0歳児)

 木の車がカタカタカタと落ちていく様子が楽しくて繰り返し遊んでいます。0歳児さんも自分でおもちゃを置いて遊べるようになってきましたね。

好きな遊び

 ソフト積木の階段を上ったり下りたり座ったり寝転がったりして遊んでいます。

好きな遊び

 廊下に置いた玉入れの袋に手を思いきり伸ばしてポンとボールを入れています。歩けるようになると色んな動きができるようにようになりますね。

好きな遊び(玉入れ)

 ワンワンの家にボールやぬいぐるみを入れておくと、何があるのかな?とハイハイで中を覗いています。ボールを見つけると早速、遊び始めました。

好きな遊び

 今日はフクロウをつくりました。目を貼ったりお腹に毛糸を貼ったりして可愛いフクロウができました。

ふくろうをつくっているところ製作物(ふくろう)

 

10月3日、6日

ひよこ組(2歳児)

 お弁当箱におにぎりやミートボール、卵焼き、ブロッコリーを上手につめてお弁当をつくっています。出来上がるとお母さんにフォークと一緒に「はい、どうぞ」と渡していました。彩りのきれいなお弁当ができましたね。

好きな遊び(ままごと)

 お友達が積み木を出し始めると、みんな集まって積み木遊びが始まりました。それぞぞれがあちらこちらに並べて道ができていきました。みんなで遊ぶと楽しいですね。

好きな遊び(積み木)

 保護者の方から沢山のトチの実をもらったので大きなかごに入れておきました。「なにかな」と興味を持ったお友達がお母さんと一緒に皮をむいています。固い実を見つけると、「固いねぇ」と一生懸命むこうと頑張っていました。

好きな遊び(トチの実剥き)

 今日は牛乳パックで車のバックをつくりました。タイヤを貼ったり、ミラーやライトもつけました。最後にクレパスで模様をつけると可愛いバックが出来上がりました。

車をつくっているところ

 出来上がるとバックを持って中庭に行き、アサガオの種をとったり、コスモスなどの秋の草花を摘んだりして秋見つけをしました。

秋見つけ

 「どれにしようかな」お友達と一緒にオシロイバナの花を摘んでいます。

秋見つけ

  ​摘んだお花を見せにきてくれました。沢山摘めてよかったね。

秋見つけ製作物(車のバック)

 

10月2日、4日

ひよこ組(1歳児)

 1歳児さんも朝登園するとお母さんと一緒に朝の用意をします。タオル掛けにタオルをかけたり、お帳面にシールを貼ったり。シールも上手に貼れるようになってきましたね。

シールを貼っている所

 部屋の隅にソフト積み木を並べておくと、お母さんと一緒にグルグル歩き始めました。落ちないで上手に歩けるかな。

好きな遊び(積み木)

 別のお友達は積み木を道路に見立てて車を走らせ始めました。途中ピョーンと飛んでワープをしたりして楽しそうに遊んでいました。

車で遊んでいる所

 今日は片栗粉で感触遊びをしました。始めに片栗粉の白い粉を手にサラサラとかけてもらったり、バットに広げた粉を手のひらでなでたりして感触を楽しみました。

片栗粉遊び

 少しずつ食紅で色のついた水を入れて、手でグチャグチャ混ぜながら、ポロポロした形状やドロッとした形状の片栗粉を触っていました。

片栗粉遊び

 お母さんの手のひらから固まっていた片栗粉が、ドロドロと落ちる様子を不思議そうに見ていました。お母さん達も水の量で様々な形になる片栗粉の性質を楽しんでくれていました。

片栗粉遊び

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


子育て支援のとりくみ