ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

平成30年12月

2019年11月7日更新 印刷ページ表示
12月の予定
曜日 予定
3日 月曜日 体力づくり駆け足(~17日)
4日 火曜日 個人懇談開始(~10日)
5日 水曜日 体重測定(4歳児)
6日 木曜日 体重測定(5歳児)
7日 金曜日 園内作品展保育参観
8日 土曜日 園内作品展(9時~12時)
10日 月曜日 園内作品展さくらんぼ組
12日 水曜日 誕生会
13日 木曜日 収穫パーティーの材料買い出し(5歳児)
14日 金曜日 収穫パーティー
17日 月曜日 子ども安全の日
18日 火曜日 お茶しませんか(地域交流会)
19日 水曜日 お楽しみ会
20日 木曜日 大掃除
21日 金曜日 第2学期終業式
25日 火曜日 冬期休業開始
28日 金曜日 預かり保育最終日

体力づくり駆け足が始まりました!

今年も友達や先生と一緒に体を動かして、心も体も元気な子になることを目指して『体力づくり駆け足』をします。

縄跳び体操の画像1縄跳び体操の画像2

準備体操として、みんなが大好きな「100%勇気」の曲に合わせて縄跳び体操をします。曲に合わせてすることで、楽しく体を動かしています。

駆け足の画像1駆け足の画像2駆け足の画像3

初日は、園庭を4歳児は2周、5歳児は3周走りました。みんなあっという間に走り終わり、「えっ!もう終わり?」と余裕でした。これから少しずつ周数を増やしたり、走るルートを変えたりしながら気持ちを盛り上げていきます。

乾布摩擦の画像1乾布摩擦の画像2乾布摩擦の画像3

 整理体操の後、家から背中に入れてきたタオルを使って乾布摩擦をします。4歳児は初めての経験なので、タオルの使い方から教えてもらいました。先生の真似をしながら上手にできていました。5歳児は、先生と一緒に「1.2.3.4!」と大きな声で掛け声をかけながらしていました。

 最初は「できない」「やりたくない」と言っていた子も、励まし認めながら回を重ねることで、少しずつ『やる気』に変わってきます。友達や先生と一緒に、2週間、やり遂げられるようにしていきます。みんな、頑張ろう!!

イチョウの落ち葉がいっぱい!

イチョウ大きいイチョウポンポンみたい

 園のイチョウの木から落ち葉がたくさん落ちてくる季節になりました。通園路にも落ちているので、拾って登園してくる子も。
 みんなで落ちていたイチョウの葉を集めて、空に向かって投げると、シャワーみたいになって大喜びでした。
 「顔とどっちが大きいかな?」と大きなイチョウの葉をお面のようにしたり、たくさん集めて「花束みたい!」「運動会で踊ったときのポンポンみたい!」と、友達と見せ合ったりしていました。
 その季節ならではの自然とのかかわりや気付きを大切にしていきたいです。

大根とニンジンがたくさんとれたよ!

だいこんの画像1だいこんの画像2だいこんの画像3だいこんの画像4

 大根とニンジンの小さな種を畑にまき、「先生、葉っぱめっちや大きくなってた!」「大根見えてたで」と毎日水やりをしながら生長を楽しみ、収穫の日を心待ちにしていました。
 いよいよ収穫の日。周りの土を手で掘ったり、大根をぐらぐら揺らしたりしながら力いっぱい引っ張ると、大きな大きな大根が出てきました。「見て!大きい」「重たいよ」と喜んで友達と見せ合っていました。初めはなかなか抜けなかった大根でしたが、だんだん上手になってきて、楽しそうに次々に抜いては運んでいました。
 翌日、収穫した大根、ニンジン、5歳児が買い物をしてきた材料を使ったみそ汁をみんなでいただきました。友達や先生と一緒に食べるみそ汁はとてもおいしく、おかわりをする子や少し苦手だった野菜が食べられた子もいました。

年賀状ちゃんと届くかな?

年賀状ポストに出しますうさぎ 年賀状うさぎ ポスト
 日本の古くからの習慣である年賀状。園でも、出す相手のことを思って作ってポストへ投函することにしました。
 2019年は「いのしし年」ということで「いのししってどんなのかな?」「キバがあるよ」「ブタみたいな鼻をしてる」と、特徴を捉えながら作っていきました。
 家族やおじいちゃんおばあちゃん、友達など、年賀状を出したい人のことを思いながら、「あけましておめでとう」「よろしく」といった言葉も、それぞれの思いに合わせて、自分で書いたり、先生が代筆したりしました。
 ポストに投函するときは「ちゃんと届きますように」「『ねんがじょう』って書いてる方に入れるんだね」と、ひとりひとり丁寧に投函していました。
 お正月にはみんなの思いが届き、きっと喜んでもらえると思います。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


子育て支援のとりくみ
新型コロナウィルス対策