ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 子育て > 幼稚園 > 富雄北幼稚園 > 富雄北令和7年8月から11月

本文

富雄北令和7年8月から11月

2025年9月30日更新 印刷ページ表示

行事予定と園児の様子

・8月

・9月

・10月

・11月

8月

8月行事予定

曜日 行事予定
    夏季休業(~31日)
  17    日 子ども安全の日

 

9月 

9月行事予定
曜日 行事予定
 1  月 第2学期始業式
 2  火 身体測定
 3  水 誕生会(8月生まれ) 弁当開始 
 5  金 とみっこ広場
 9  火 図書ボランティア
 16  火  チアダンス教室
 17  水 リズム遊び
 19  金 とみっこ広場
 24  水 誕生会(9月生まれ)
 26  金 避難訓練

 

9月 うさぎ組の様子

 

 

9月 ほし組の様子

 

 

9月 園の様子

9月1日(月曜日)

今日から2学期が始まりました。お休みの間の思い出を友達や先生方と楽しそうに話をする姿がありました。始業式では、園歌を歌ったり園長先生のお話を聞いたりしました。

2学期始業式 2学期始業式②

1学期の終業式にした「お約束3つ」もよく覚えていてくれ、「服たたんだ・お箸並べた・お料理した・お皿運んだ・机拭いた」などなどたくさんのお手伝いもしてくれていました!2学期はたくさんの行事があります。元気にみんなで楽しく取り組んでいけたらと思っています。

1学期の最後に保護者の方々に敷いていただいた園庭の防草シート

防草シート①

を、本日たくさんの保護者の方々に来ていいただいて外していただきました。ありがとうございました。

防草シート②  防草シート③

 

9月16日(火曜日) バンビーナス来園!

令和7年度「Top Sports City 奈良」パートナー学校巡回スポーツ教室で、バンビシャス奈良のオフィシャルダンスチーム「バンビーナス」の方2名に来ていただき、うさぎ組・ほし組各1時間ずつ、チアダンスを教えていただきました。準備体操(歩く・ジャンプ・片足立ち・開脚・屈伸など)をしてから、まずは、ダンスの振り付けを短く分割して教えてもらいました。踊りを覚えてからポンポンを持ってダンススタート!はじめは戸惑っていた子ども達でしたが、何度もするうちに音楽に合わせてリズミカルに踊れるようになっていました!チアは、「元気・笑顔・感謝」で常に笑顔で♡と教えていただきました。最後にバンビーナスの方々のダンスを見せていただき、動きの大きさやフォーメーションなど目を輝かせながら見ていた子ども達でした。

バンビーナス①  バンビーナス③

 

バンビーナス④  バンビーナス⑤

 

バンビーナス②  バンビーナス⑧

 ​

バンビーナス⑦  バンビーナス⑥

 

バンバーナス⑨

ほし組さんは部屋に戻ってから「元気・笑顔・感謝の気持ちを持って、運動遊びの会がんばりたい!」と言っていました!

 

9月17日(水曜日) リズムで遊ぼう

今日は、やまもとみかよ先生による「リズムで遊ぼう」がありました。1学期は、体を動かしてダンスを教えていただきました。今回は、「運動遊びの会」でするダンスを見ていただき指導していただきました。まず初めに準備体操。手ぶらぶら・足ぶらぶら・体ふりふり・肩まわし・開脚・屈伸などを、みかよ先生の楽しい声掛けで終始笑顔で取り組んでいました。うさぎ組さんは、かけっこ(走りかた)も教えていただきました!

リズム遊び9.17① リズム遊び9.17② リズム遊び9.17③

リズム遊び9.17④ リズム遊び9.17⑤ リズム遊び9.17⑥

運動遊びの会のダンスは、当日、こうご期待!

 

 

10月

10月行事予定
曜日 行事予定
   1   水 とみっこ広場(さくらんぼ組)
   2   木 野の花おはなし会
   3   金 運動遊びの会
   7   火 図書ボランティア
   9   木 運動遊びの会
  10   金 運動遊びの会 予備日
  14   火 とみっこ広場(園庭開放のみ)
  15   水 みんなでABC
  16   木 園外保育(どんぐり拾い)
  17   金 園外保育 予備日     体重測定
  21   火 とみっこ広場(さくらんぼ組・みかん組)
  22   水 誕生会
  23   木 スポーツ教室(ドリーマーズ)
 29   水 リズム遊び
 31   金 避難訓練(西消防署来園)

 

10月 うさぎ組の様子

 

 

10月 ほし組の様子

 

11月

11月行事予定
曜日 行事予定
     
     
     
     
     
     

 

11月うさぎ組の様子

 

11月ほし組の様子

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)