本文
日 | 曜日 | 予定 |
---|---|---|
2日 | 金曜日 | 保育参観と学級懇談会(5歳児) |
5日 | 月曜日 | 保育参観と学級懇談会(4歳児) |
6日 | 火曜日 | 園外保育(ドングリ拾い)・職場体験(富雄中学校) |
7日 | 水曜日 | 花咲きロード・職場体験 |
8日 | 木曜日 | 職場体験 |
9日 | 金曜日 | 剣道教室(自由参観) |
13日 | 火曜日 | 体重測定 |
16日 | 金曜日 | 茶道教室 |
20日 | 火曜日 | お茶しませんか(地域の方との交流会)<1組> |
22日 | 木曜日 | さくらんぼ組(未就園児保育)・誕生会・避難訓練(不審者) |
29日 | 木曜日 | 31年度新入園児健康診断と面接 |
30日 | 金曜日 | 富雄北小学校音楽会参加 |
保育室の11月の絵本に載っていた「葉っぱのおうち」を見て、「これ、つくりたい!」と盛り上がりました。大きな段ボールを探してきて、「まず、ドアの形かこう」「上はいらないから切ってしまおう」「開いてるところはテープで留めよう」と、意見を出し合いながらつくり始めました。
園庭で拾った葉っぱをボンドで貼っていきます。「葉っぱだけじゃなくて、ドングリとかも付けたらかわいいかも」と、いろいろな自然物を貼り付けて、秋の自然を使ったお家づくりを楽しんでいます。友達と話し合いながら、どんなお家が出来上がっていくのか楽しみです。
今月は、好きな絵をかいたり、親子で制作をしたりしました。
今回は、「ノリをしっかり伸ばして貼る」ことをねらいに、お家の方と一緒に『みのむし』をつくりました。「ハートに切って」と、お家の方に好きな模様に切ってもらったり、手でちぎったりしながら、みんなかわいい衣装を着せていました。
ノリの塗り方の話もしっかりと聞いて、上手に伸ばして塗っていました。どの子も根気よく頑張っていました。
敵な作品が出来上がりました。12月開催の園内作品展に飾りますので、是非お越しください!
自分のかいたものやつくったものを、ほめてもらったり大切にしてもらったりすることで、自信や「またやりたい!」という意欲につながります。そんな気持ちを育んでいきたいと考えています。