本文
| 日 | 曜日 | 予定 |
|---|---|---|
| 3日 | 火曜日 | 保育参観と学級懇談会(5歳児) |
| 4日 | 水曜日 | 保育参観と学級懇談会(4歳児) |
| 5日 | 木曜日 | さくらんぼ組(未就園児保育)・個人懇談開始(~11日) |
| 6日 | 金曜日 | 七夕集会 |
| 11日 | 水曜日 | 誕生会 |
| 13日 | 金曜日 | 避難訓練(地震) |
| 17日 | 火曜日 | 子ども安全の日弁当最終日 |
| 18日 | 水曜日 | 大掃除 |
| 19日 | 木曜日 | 終業式 |
| 20日 | 金曜日 | プール開放 |
| 23日 | 月曜日 | プール開放 |



粉の洗濯のりと水を混ぜて、「おもちみたい!」と楽しんでいます。「固まらないな。水が多いのかな」「粉をいっぱい入れたらおもちみたいになってくる」「わらびもちみたい」「ぼくのは団子みたいになった」「見て!伸びたよ!」と、水と洗濯のりの量を考えたり、友達との違いを比べたりしながらつくっています。


「色がついたのもできるかな?」と色水を混ぜてつくってみると、きれいな色のおもちができていました。「見て見て。黄色と水色とピンクのおもち」と、虹色のおもちをつくっている子もいました。
水と洗濯のりの混ぜ方で固さが変わったり、数日置いておくと固くなったり、また水を入れると少し柔らかくなったり変化を楽しんでいました。いろいろ考えたり、試したりしながら夢中になって遊んでいます。


友達と一緒に遊ぶことを楽しんでいるうさぎ組。シャボン玉をする時も友達と見せ合いっこしながら吹いていたり、一緒に台の上に並んでとばしたりしていました。「ここからなら高くとぶかな。」少しでも高いところからすると、高く上がるかなと考え、台の上や築山の上に登ってしていました。




「見て!こんなところにできたよ。」「ここにシャボン玉できるかな。」といろいろな所に吹いてみて、できると喜んで友達や保育者に知らせていました。「わあ、コップに付いても割れてない。」「水たまりにもできるんだね。」「すごいね。」と友達の発見をみんなで共有することができました。
今月は、七夕の日が近いということで、笹飾りをつくりました。





