ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

平成30年5月

2019年11月7日更新 印刷ページ表示
5月の予定
曜日 予定
2日 水曜日 こどもの日集会
7日 月曜日 野の花ぶんこ(絵本の読み聞かせ)
8日 火曜日 菜種刈り取り
10日 木曜日 リズム遊び
11日 金曜日 保育参観・PTA総会
16日 水曜日 遠足(大仏殿・二月堂)
17日 木曜日 子ども安全の日交通安全教室(JAFドレミグループ)
18日 金曜日 茶道教室
21日 月曜日 体重測定(4歳児)園庭草引き
22日 火曜日 体重測定(5歳児)耳鼻科検診
23日 水曜日 誕生会
24日 木曜日 さくらんぼ組(未就園児保育)
25日 金曜日 避難訓練(火災)
29日 火曜日 眼科検診
30日 水曜日 保育参観(親子ミニ鬼瓦づくり)
31日 木曜日 内科検診

園外保育に行きました!

「地域を知る」ことを目的に、園外保育に出かけました。4歳児にとっては、初めてのお出かけでした。

近所を散歩の画像1近所を散歩の画像2

「この道,初めて通る!」「おばあちゃんといっしょに、ここ歩いたことある!」「このお花,かわいいね」など、気づいたことや知っていることをたくさん話していました。

川で遊ばないお約束川で遊ばない

途中で川がありました。雨が続いていたせいで、水の量も増えていたので、「川に近づかない」「川で遊ばない」等の約束をしました。

横断歩道を渡るの画像1横断歩道を渡るの画像2

横断歩道があると,自分たちから手をあげて渡っていました。5歳児は経験の積み重ねで集団で歩く時の約束が、身についてきています。4歳児も真似をして手をあげていました。

園長先生と話し合い

 園長先生と園外保育で見つけたものを話し合いました。「スズメバチ危ない!の看板があった」「子どもを守る看板があった」「車がいっぱい走ってた」「信号の横断歩道があった」など,いろいろなものを見つけていました。

 園の近くを一緒に歩くだけで,いろいろなものに気付く機会となりました。ゆっくり会話をしながら地域を歩くのも,子どもたちにとってはいい経験となりました。

1回目の「さくらんぼ組(未就園児保育)」がありました!

今年度も「さくらんぼ組」にたくさんの友達が来てくれました。

未就園児保育「さくらんぼ組」好きな遊び
​登園したら、ままごとやトミカ、お絵かき等家にあるような親しみのあるおもちゃを準備しているので、すぐに遊びを見つけて楽しんでいました。

手洗い・うがいをする

片付けの後、手洗い・うがいをします。幼稚園と同じ生活リズムで活動をし、スムーズに入園できるようにしています。

手遊びをするの画像1手遊びをするの画像2

お家の人と一緒に「グーチョキパー」の手遊びをしました。みんな、よく知っていて緊張していた子たちも、笑顔で手遊びをしていました。

名札づくりの画像1名札づくりの画像2
名札づくりの画像3名札づくりの画像4

 自分たちの名札をつくりました。好きな形に切った模様をつけて、オリジナル名札ができました。お家の人につけてもらうと,嬉しそうにしていました。

 これから1年間,幼稚園の活動を一緒にしながら、「富雄北幼稚園が大好き!」「さくらんぼ組に行きたい!」と思ってほしいと願っています。また、お家の方にとっても、様々な情報交換の場になればと思っています。

さなぎがアゲハチョウになったよ!

アゲハチョウの画像1アゲハチョウの画像2近くで見れたよ手に乗ったよ
 登園してくると,さなぎからアゲハチョウがかえっていました。「どうしようか」とみんなで相談すると,「狭いところにいたら,ぶつかって,りんぷんが取れちゃうから逃がしてあげよう!」となりました。飼育ケースを開けて「バイバーイ!」と手を振りましたが、なかなか飛んでいきません。
「お別れが寂しいのかな?」「(もう1匹残っているさなぎを見て)妹が心配やねん。」とアゲハチョウの気持ちになって話していました。
 最後は子どもたちの手から飛び立って行きました。ゆっくりお別れが出来たことで,アゲハチョウに毛が生えていることや,蜜を吸うストローのような口をじっくり観察することが出来ました。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


子育て支援のとりくみ
新型コロナウィルス対策