ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

富雄北R3年4~7月

2021年7月30日更新 印刷ページ表示

行事予定と園児の様子

4月

4月
曜日 行事予定
 8 第一学期始業式
 9 第83回 入園式
13 検尿1回目
14 保育参観及び学級会
15 弁当開始、身体測定(5歳児)
19 家庭訪問開始
20 検尿2回目
21 新入園児を迎える会
22 弁当開始(4歳児)
23 身体測定(4歳児)
30 こどもの日の集会、避難訓練(火事)

こどもの日の集会(4月30日)

 5月5日は、こどもの日。少し早いこどもの日の集会をこいのぼりを見ながら園庭で行いました。園長先生からこいのぼりやちまきの由来を聞いた後、ほし組が新聞紙で折った兜をうさぎ組にかぶせてあげると「格好いいね、五月人形みたい」とつぶやいていました。

園長先生の話 手作り兜 こいのぼり

「園長先生が言ってたちまきってこんな形をしてるんだ」「葉っぱからいいにおいがする」と初めてみるちまきに目を輝かせていました。紐を外しながらにおいを嗅ぐなど五感を使って「甘いおもちでおいしいね」とぺろっと食べていました。

ちまきを食べる

よく遊んで、よく食べて、よく寝るなどこれからも丈夫な子どもに育ちますように…

お昼のあとは…(4月26日)

 お弁当を食べた後も元気に園庭で遊んでいます。

 「今から前跳びするから数を数えてね」「何回に挑戦するの?」と去年に引き続いてバージョンアップしたがんばりカードにほし組は挑戦しています。また友達と足を近づけて立っていると思いきや゛鬼決め・鬼決め~”と歌いながら鬼ごっこをするために鬼を決めています。

縄跳び 鬼決め 

 「チョウチョがいたよ」「私が捕まえる」「まてまて~」とうさぎ組は虫探しをしています。捕まえた虫を網からだそうとしましたが、ふわぁ~と空に飛んでしまいました。「あ、あ…いっちゃった」「また探しにいこう」と残念に思っていたり次への期待を膨らませていたりと気持ちは様々です。幼稚園にはどんな虫がいるかな?みんなで探そうね。

虫取り 捕まえたよ

初めてのお弁当(4月22日)

 朝、登園するなりうさぎ組では「リュックが重たい。今日はお弁当が入ってるんだもん」「まっすぐリュックをかけないとお弁当がいがんじゃう」「お弁当いつ食べるのかな?」と今日から始まるお弁当を楽しみにしています。

 11時30分を過ぎるころに、ほし組が手伝いに来てくれました。「コップはここに置いたらいいよ」「お箸、お弁当、コップはある?」「みんなでいただきますするからもう少し待っておこうね」と手を出したくなるところを我慢して、うさぎ組のやる気がでるように言葉で一つ一つ丁寧に伝えていました。

手伝い 

 弁当箱の蓋を開けるなり、「私の好きなウィンナーが入ってる」「おにぎりに目をつけてくれてる」と歓声があがりました。みんなで食べる初めてのお弁当は、いつものご飯よりも格別おいしかったようです。

おいしい おにぎりだ

 保護者の皆様、愛情たっぷりのお弁当ありがとうございます。全部食べることができました。これからもよろしくお願いいたします。

新入園児を迎える会をしました(4月21日)

 うさぎ組が入園して一週間が経ちました。少しずつ幼稚園にも慣れてきたので今日はみんなでお祝いをしました。ほし組が司会を務め、園長先生の話を聞いた後に、゛幼稚園のみんなの名前と顔を覚えたい”という願いから一人ずつ自己紹介をしました。ほし組は「砂場で遊ぶことが好きです。鬼ごっこが得意です。ブランコの立漕ぎができます」と得意なことについて話しました。うさぎ組は「砂場、ブランコ、滑り台」と好きな遊びを教えてくれました。

園長の話 自己紹介 お名前なんていうの 

゛ピクニックに出かけた気分になるから”と、ゴザの上でおやつを食べました。

おやつを食べました 

「これからも一緒に遊ぼうね」とほし組手づくりのペンダントをもらったうさぎ組は「かわいい。すごい」「ありがとう」と気持ちをみんなで伝えました。保育室に戻ると「先生、持って帰っていいの?お母さんにも見せたい」と聞いている子どもや大切にカバンに直している子ども、ずっと胸につけている子どもと様々でした。ほし組からもらったプレゼントをとても大切にしていました。

プレゼントどうぞ ありがとう

うさぎ組さん、入園おめでとうございます。これからも、うさぎ組ほし組、みんな元気いっぱいに遊びましょう!!

手洗い・うがい(4月19日)

 砂場でままごと遊びをして遊んだ後、うさぎ組だけで園庭の片付けをがんばりました。使ったおもちゃをタライにいれ「きれいになあれ」と言いながらゴシゴシ一つ一つ丁寧に洗っています。保育室に戻り、手洗い・うがいを自らしています。園生活のリズムが身についてきている証拠です。

片付け 手洗い・うがい 

 ほし組では、゛幼稚園の畑に夏野菜を植えて育てる”と気合い十分に、何を育てるか話し合っています。「トウモロコシにトマト、カボチャ、パプリカ・・・」と育てたい野菜はたくさんありますが、育て方や収穫時期を考えてナス・トマト・キュウリ・ピーマン・オクラの5つに決めました。さあ、栽培が楽しみです!!

夏野菜の栽培 決定 

収穫したよ(4月16日)

 昨年、栽培していた大さやえんどうがたくさんの実をつけました。「41個も収穫できた。どうする?」「ほし組だけで分ける?」「始業式の日に持って帰ったから次はうさぎ組にもあげるのはどうかな?」といろいろな考えを出し合い、みんなで分けることに決まりました。

 「私達が育てたさやえんどうです。食べてね」とうさぎ組に渡すと、「私が食べたかった野菜」「おいしそう」「嬉しい」という言葉を聞き、満足げなほし組。自分達で育て収穫した野菜を喜んでもらえたことがとても嬉しかったようです。

スナップエンドウ どうぞ

 うさぎ組さん、ほし組さん、お味はどうでしたか?どのようにして食べたのか教えてくださいね。

お弁当、おいしいね(4月15日)

 今日からほし組は弁当が始まりました。園庭で遊んでいるときも「早くお弁当食べたいね」「一緒に食べよう」と話しています。お家の方が作ってくださった弁当を友達と一緒に食べることは、子ども達にとって至福の時間です。「あーおいしかった」「パーテーションが新しくなって、友達の顔がよく見えるね」「窓みたい」と飛沫を防ぐためのコロナ対策も理解しています。

おべんとうb 玄関そうじ

 うさぎ組はひとあし先にお帰りです。今日は『わたしのワンピース』の絵本を見てから、ピカピカの桃色のカラー帽子をかぶって、゛せんせいさようなら。みなさんさようなら。またあした”と元気に挨拶しました。うさぎ組さん、桃色の帽子がとても似合っていますよ。毎日、忘れずにかぶってきてください。

絵本 さようなら

 

初めての保育参観(4月14日)

 進級・入園し初めての保育参観。今回は、朝の身支度や遊びの様子を短い時間でしたが参観していただきました。

 ほし組は、「リボンでくくるとかわいいかな?」「パンジーとノースポールの花束をつくろう」と園庭で摘んだ花を使って花束やブーケをつくっています。「オムライスつくろう」「野菜は何でつくろうかな」と紙や毛糸、ビニール袋など必要なものを探してままごと遊びで使う食べ物を自分達でつくっています。

お花屋さん 

お料理づくり

 カプラ

カプラを上に

 うさぎ組では、容器やお皿に食べ物を並べて、「どうぞ」といってお家の方にプレゼントしています。ブロックや電車つなぎでは、イメージをもって自分の世界を広げています。

ままごと 

ブロック遊び

電車ブロック

 明日からほし組の弁当が始まります。よい天気になったらみんなで園庭で遊びましょう!!

 

幼稚園を探検しました(4月13日)

 ゛幼稚園はどんなところかな?何があるのかな?”と不思議に思い、うさぎ組は探検に出かけました。園長先生がいる職員室を覗いてみると「機械がいっぱい」と目を輝かせながら見ています。園長先生からは、「お部屋に入る時はお邪魔します。出る時はお邪魔しましたって言うとかっこいいですよ。」と教えてもらいました。 

ここはどこ  いろいろなものがあるよ

ほし組の保育室では、カプラをして遊んでいます。横に並べたり斜めに置いたりして家や滑り台をつくっている子どもや上に積み上げてお城をつくっている子どもなど様々です。平面から立体へとイメージしたものを形にして遊ぶことを楽しんでいます。

カプラで遊ぼう 上につもう

幼稚園が始まりました(4月12日)

 うさぎ組にとって初めての幼稚園生活が始まりました。「ブランコは水色の柵に並ぶんだよ」「鉄棒をするときはしっかり手でもってするんだよ、離すと落ちるから危ないよ」と自分達が経験して知っていることを丁寧に見本を見せながらほし組がうさぎ組に伝えています。年長児としての自覚が少しずつ芽生えてきているほし組です。

どうやって遊ぶの 

 滑り台をしたり、木の家に入ってドングリや桜の花びらを集めてままごとをしたり、ボールけりをしたりと好きなことを見つけて遊んでいます。

滑り台 

お家の中では 

 ほし組は、園庭に咲いているきれいな花を見て「ジュース屋さんしたい」「お花屋さんにしよう」といって花を摘んでいます。枯れないように花の種類ごとに水につけたり、看板を作って花の名前を知らせたりしています。どんなお店になっていくのか楽しみです。

お花屋さん

第一学期 始業式(4月8日)

 進級したほし組8名の子ども達と始業式を行いました。ほし組になって頑張ることをクラスで考えてくださいと園長先生と約束しました。クラスに戻り「うさぎ組さんのお手伝いをする」「メダカのエサやりをがんばる」など自分たちなりにできること・頑張りたいことを考えていました。

始業式 

先生の話 

親子で話を聞く

5月

行事予定
曜日 行事予定
6 園外保育
10 きらきらタイム
11 眼科検診
12 菜の花刈り取り
13 歯科健診
14 保育参観お曜日PTA総会
17 きらきらタイム、内科健診
18 園外保育
19 体重測定
21 避難訓練(火事)
24 きらきらタイム、とみっこ広場〈中止)
25 野の花ぶんこ
27 視力検査(5歳児)
31 きらきらタイム、とみっこ広場〈中止)
 

きらきらタイム(5月31日)

 ゛よし、行くぞ!”と気合を入れて築山めがけて上っています。築山は足に力を入れて踏ん張らないと上れませんが、勢いよくみんな駆けあがっています。足に力がついてきた証です。

のぼる 築山のぼり

投げるという動作に今日は挑戦しようと考えていると、昨年の経験からほし組が「玉入れはどうかな?」と、アイデアを出してくれました。ほし組は狙って投げるという動作が上手になっています。うさぎ組は、「エイ!」と言いながらカゴめがけて必死に投げていますが、なかなかカゴに届きません。がんばれ!うさぎ組。

玉入れ 玉入れ

リズム室では・・・(5月27日)

 一日中、雨が降りました。元気な子ども達はクラスごとにリズム室で身体を動かして遊んでいます。

 ほし組は、どこにはしごを置くかみんなで考え中です。実際のはしごを見ると、「思ってたより長いね。はしごをまっすぐにする?斜めにする?どうする?」とみんなで相談しています。゛はしごを斜めにして上ってみたら楽しそう”ということになりつなぎ合わせました。「ドキドキするけど楽しいね」「1.2.1.2って上っていったら楽勝だよ」と自分達で考えたサーキットコースに挑戦することを楽しんでいました。また、ウエイトレスのようにかっこよく片手で料理を運ぶ料理運びリレーをしました。゛がんばれ!がんばれ”という友達の声援を背に、片手でバランスをとりながら落とさないように気を付けて運んでいます。

考え中 はしごを渡る ボール運び

 うさぎ組は、跳ぶことを楽しんでいます。マットをトランポリンに見立てたり、゛1.2.3~10.0ジャンプ”といって巧技台の上からロケットになってジャンプして遊んでいます。また、ケンケンパーで使っていたフープもいつのまにかうさぎ号の電車に変身してリズム室の中を走っています。

マットでトランポリン ジャンプ 電車ごっこ               

今日はいい天気(5月25日)

 久しぶりによい天気。太陽の光を体全身に浴びて朝から園庭で遊びました。

 網とむしかごを持って、テントウムシを探していると、「黒い虫を捕まえた」「どれどれ、見せてよ」「あ、雀のチュン太郎が跳んでる。気持ちよさそうだね」と大好きな生き物に名前をつけ、愛着をもってかかわっています。

虫探し 

幼稚園にできた梅の実を使ってお料理づくりをしています。「(すり鉢を使って)細かくしたいのにならない。なんでだろう?」とお料理しているお母さんの様子を思い出しながら園庭にある用具とにらめっこ中。すると「包丁で切ってみる」「(おろし器を使って)すってみる」と思い浮かんだことをやってみると「切れたよ」「すれたよ」と細かくできたことに大興奮です。

梅の実を使って 

パラソルの下では、ジュースづくりに泡づくり。ほし組の様子を見てすり鉢に花びらを入れて擦っていますが色がでません。「色がでない」と悲しそうに言うと優しいほし組さんが「水が少なくすると色がでるんだよ」とヒントをくれました。水を少なくして擦ってみると「麦茶みたいな色になった」と色がでたことに喜んでいました。ほし組は、もくもくと削った石鹸をボールに入れて混ぜ、泡をつくることを楽しんでいます。どんな泡を作りたいのか、作った泡を使ってどんなことをしたいのか、今からの遊びが楽しみです。

ジュースづくり 泡づくり

サツマイモの苗植え(5月24日)

 「葉っぱは縦に伸びてるんだね」「ピーマンと違ってサツマイモの葉っぱは、ハートの形だね」「葉っぱの下から伸びてる横に長い緑のものはつるっていうんだ」「つるから白いのがでてる。これは?」「根っこじゃない?」「ここからサツマイモができるんだよ」と疑問や考えを友達に伝え、自分たちなりの答えを考えて導きだしています。夏野菜の苗植えの経験を思い出しながらじっくり観察することで、葉っぱの形やつるなど種類によって違うことに気付いています。

サツマイモの苗 苗植え うさぎ苗植え

植えた後は、おまじないの゛大きくなあれ”の水やりです。「早く大きくなってほしいね」「朝顔の種をまいたところから芽がでてる」「トマトも大きくなったよ」「やっぱり水やりが大事だね」「これからも水やり頑張ろうね」と園庭に咲いている花や野菜など全てにみんなで力を合わせて水やりをしました。

水やり 朝顔の芽がでてる サツマイモ水やり

今から、秋の収穫が楽しみです!!

おしゃれな雨粒ができたよ(5月20日)

 今日も雨です。元気に身体を動かして遊んだ後ほし組は、どんな雨粒が降ってきたら嬉しくなるのかを創造しながら雨粒をつくっています。左右対称になるように紙を半分に折って切り、できた形にリボンや星などの形を自分で作って貼っている子ども。外枠を利用して、中にセロハンをはって向こうが見えるようにしている子どもなど様々なアイデアを出して完成しました。「たくさんの雨粒ができた」「部屋には雨が降ってほしくないよね」「どこに飾る?」「リズム室に飾ろうよ」と飾る場所も決まりました。幼稚園のリズム室が梅雨の飾りになりそうで、今から楽しみです。

雨粒づくり 制作ほし組 できたよ

 うさぎ組が飼育ケースで大切に育てているダンゴムシ。葉っぱが好きだと思っていたのに、なかなか食べません。そこで絵本の部屋に行って調べることにしました。「この絵本には、ダンゴムシでてこない」「あ、ダンゴムシがいるよ」「大きな(図鑑)この本には載ってるかな?」とたくさんの本の中からみんなで探し、茶色(枯れた)の葉っぱが好きということがわかりました。その後、身体を丸めてみたり仰向けになって足をバタバタさせてみたりといつもよく見ているダンゴムシになりきって遊びました。

絵本の部屋で本探し ダンゴムシに変身 ダンゴムシかわいい 手にのせたよ

いい音したね(5月19日)

 「やったぁ、叩けた」「揺れてて叩けない、誰か止めて」「ここまでジャンプできたね。すごい!」と玄関に吊るしているタンブリンやスズめがけて跳んでいます。勢いよく走ってきて跳ぶ、じっくり物を見てねらって跳ぶ、両足をそろえて踏み切って跳ぶ、など跳び方も様々です。当たると音がなり、楽しく嬉しい気持ちになるので何度も挑戦しています。

タンブリンを鳴らす タンブリンたたく エイ

「1・2・3~」と階段に貼ってある表示を見ながら、数を数えて上っています。幼稚園にはたくさん階段があります。全部で何段あるでしょう?

数を数えて

いいこと思いついた(5月18日)

 「たくさんダンゴムシをつかまえた」「砂が気持ちよさそう」「元気に歩いてる」と飼育ケースに砂を入れてつくったお家の中をのぞいているうさぎ組。すると「ダンゴムシ登りたそうだな・・・」「いいこと思いついた」と枝の上に草をのせ、木を完成させました。様子を見ていると作った木にダンゴムシは登りません。「おかしいな・・・」「登りたくないのかな?」「登れないのかな?」と不思議を感じています。また、ペットボトルに砂を入れ「コーラができた」「コーヒーになったよ」とジュースづくりも楽しんでいます。

虫探し ジュースづくり

 ほし組は、砂場に道を掘って水を流すことに夢中です。「スライダーみたいにしたいね」「砂からボコボコって音がなったよ」「ここで止まっちゃった」と途中で水が止まってしまうことに”どうしよう”と頭を悩ませています。また、ジュースづくりからかき氷づくりへと興味が変わっていっています。

水流し 石鹸遊び

 遊んだ後は振り返りです。うさぎ組は今日遊んで楽しかったことをみんなの前で話しています。ほし組は悩んでいる水が流れないことを考えています。明日へのヒントをみんなで探しています。

うさぎ組話し合い ほし組 話し合い

雨の日も元気!(5月17日)

 雨が降り園庭できらきらタイムが行えない分、保育室で身体を動かして遊ぶことを楽しんでいます。

 うさぎ組は、ケンケンパーの練習中。片足で自分の身体を支えながら前に進むのは難しいようですが、頑張っています!!何回も挑戦するたびに、上手になってきています。

ケンパの練習 ケンケンパ―

 ほし組は、リズム室でかえる跳びやクマ歩きなど手足を交互に動かし、腰を鍛える運動遊びをしています。少しの段でも歩いて渡るのと四つん這いで渡るのではバランスのとり方が違うようで一歩一歩慎重に前に進んでいます。

クマ歩き 鍛える

玉ねぎの収穫(5月11日)

 毎日の水やりの中で、「玉ねぎの葉が倒れてきた」と気付いた子ども達。図鑑で調べてみると取る時期と知り、収穫することにしました。「もう土から半分、顔を出してる」「暑いのかな?」「もう取っていいよって言ってるのかな?」「この玉ねぎ大きそう」と力を入れて引き抜きますが、なかなか抜けません。「足を広げて踏ん張ってみる」と抜く姿勢を考えながら行ってみると玉ねぎが動き出し、大きな玉ねぎが出てきました。「やった!!抜けた」「私の顔くらいある」「でも目が痛いね」「スッとしたにおいがする」「葉は柔らかい」と五感で玉ねぎを感じ、収穫できた喜びも味わっていました。

 ご家庭では、食する喜びを皆さんで味わってください。

ほし組収穫 ほし組玉ねぎとったよ うさぎ組ひっぱれ とれたよ うさぎ組とれた 

きらきらタイムが始まりました(5月10日)

 (1)みんなで体操をして体を動かす心地よさを味わう。(2)いろいろな運動遊びを通して、様々な体の動かし方を知る。この2つをねらいとして、いきいき・のびのび・きらきらする子どもを育てていきたいと思い、毎週月曜日9時からきらきらタイムを行っています。

ジャンプ へびみち S棒

 5・6月のテーマは“走る・跳ぶ”です。体操をした後、フープやS棒を使ってのケンケンパやグー跳びをしたり、フープの間をジグザグやまっすぐに走ったりしました。

整理体操

 「楽しかった」「いっぱい走って疲れた」「たくさん汗をかいて気持ちよかった」と太陽の光を体全体で浴び、思い切り体を動かしたことが心地よかったようです。来週もみんなで頑張りましょう!!

6月

曜日 行事予定
1 弁当参観(自由参観)
2 聴力検査(全園児)
3 剣道教室
4 歯磨き集会
7 きらきらタイム、とみっこ広場(さくらんぼ・みかん:中止)
8 耳鼻科健診13時00分
9 花咲きロード苗植え(登園後~9時00分ぐらい)
14 きらきらタイム
16 体重測定、プール掃除(保護者)
17 みんなでABC
21 きらきらタイム、とみっこ広場(さくらんぼ・みかん)
22 プール掃除(園児)
23 プール開き
25 避難訓練(防犯)
28 きらきらタイム、とみっこ広場(さくらんぼ)

的に命中!(6月30日)

 今日は園庭で水遊びです!!ほし組がつくった的めがけて「いけー」「やったぁ、お化けにあたった」「どうして、当たらないのかな?」と水鉄砲を楽しんでいます。

水鉄砲 的を狙う 

 水が回りながらでてくるスプリンクラーの近くでは、足元にかかる水の気持ちよさを楽しむ子どもと、水がかからないようにジャンプする子どももいました。ジャンプして降りた場所に偶然できた水たまりがあり、パシャッと音がなったことが楽しく、一人よりも大勢で一緒にしたらもっと大きな音がなるのではないかと友達と楽しんでいました。

スプリンクラー 

 「いっぱいとるぞ」とスーパーボールをしっかり見て、素早く手を動かしています。

スーパーボールすくい ほし組 

 なかなか上手く滑れない築山でのスライダー。「動かないし、滑らない」「何もひかなかったら少しは滑るけどお尻が痛い」と悩んでいます。滑り下りてくる友達の様子を見て「体を横にしてる」「銀色のシートを持って足をあげてる」と気付いたことを友達と話し、「次はこのやり方でやってみよう」と意気込んでいます。

スライダー

いかのおすし一人前(6月25日)

 防犯の避難訓練を行いました。リズム室に集まって、さすまたを見たり、知らない人について「いか」ない。知らない人の車に「の」らない。「お」お声を出す。「す」ぐに逃げる。「し」らせる。「一人」で遊ばない。出かける「前」におうちの人に、誰とどこへ行くのか言う。の゛いかのおすし一人前”の約束を確認したりしました。大切な命、自分の力で守りましょう。

園長先生の話 ダンス

体がふわっとしたよ(6月24日)

 ほし組は自分達の力で波をつくろうとプールの中を歩いたり走ったりしています。゛止まれ”の合図で立ち止まってみると「あれ?水に体が流されてる?」「体がふわっとなった気がする」と水の不思議さを感じています。ボール集めをしたり、ワニになってフープのトンネルをくぐったりして遊びました。

走ってます 流れてる ボール集めトンネルくぐり 

うさぎ組は、「お風呂よりも大きいね」「深いね」とプールの中で足をのばして座っています。゛足をのばして進むとワニみたい”という言葉から子ども達は「ジャンプしたらカエルだよ」「クジラにもなるよ」「チョキして歩くとカニだね」と生き物の動きをイメージしてプールの中を散歩しています。保育室でも練習している玉入れ。今日はプールで挑戦です。高くなったり低くなったりする先生のカゴめがけてなげてみると、なんと28個も入りました。やったね!!みんな。

水になれる ワニ歩き 玉入れ

プール開き(6月23日)

 朝から「プールにボールが浮かんでる」とプールに入るのを心待ちにしていた子ども達。゛か・ぶ・と・む・し”の約束を聞き、ほし組によるテープカットでプール開きが始まりました。

プールの約束 テープカット

水の中を歩いたり走ったりして体全体で水を感じたほし組は、玉入れに挑戦です。先生のカゴめがけて投げていますが、思うように足で踏ん張ることができずなかなか入りません。しっかり狙うことで入りだしました。プールの後のシャワーも頭・お腹・背中ときれいに自分で洗い流しています。シャワーの勢いにも負けていません。

プール遊び ボール入れ シャワー浴びる

うさぎ組は間隔を取ってプールの中に入り、足・お腹・背中・腕・頭と順番に水をかけて体を水にならしています。「水の中って歩きにくい」「冷たくて気持ちがいい」と水の感触を体全体で感じていました。

水かけ ボール遊び 

プール掃除(6月22日)

 プール開きに向け、みんなで掃除です。うさぎ組はプールサイドの砂やゴミをほうきとちりとりを使って集めています。

ほうきで掃く ゴミ集め

ほし組は水着に着替えてプールの中の掃除です。「元気に飛んでいるツバメが何か食べ物を落としたのかな?」と言って砂や糞を見つけました。「スポンジでこすってとろう」と力を入れて磨いています。プールがきれいになりました。

床磨き タイル磨き 

掃除後、「プールをピカピカにしたらうさぎ組が喜びそう」「誕生会のパーティーみたいにしたいね」とほし組がプールにピカピカテープを貼って飾りつけています。ほし組にとっても経験したことのない初めてのプール開きなのに゛楽しくなるように”と言う気持ちで飾りつけをしていたほし組の優しさに心があたたまりました。「明日がワクワクするね」「待ち遠しい」と仕上がった飾りを見て、気持ちを高めていました。

プール開きの飾り 飾り 飾り②

プールがきれいになりました(6月18日)

 保護者の方や地域コーディネーターの方々のご協力の下、プール掃除を行いました。昨年からの2年分の汚れを落とすことができ、プール開きに向けての準備が整いました。「プールがピカピカになってる、早くプール遊びや水遊びをしたいな」と子ども達は水遊びへの期待が高まっています。安全面・衛生面・密を避けてプール遊び・水遊びを行っていきます。皆様、ご協力ありがとうございました。

プール掃除 タイル磨き プール

みんなでABC~地域で決める学校予算事業~(6月17日)

 リズム室の壁面を見ながら”レッド”と言ってブレンデン先生が指をさしました。゛ブルーブルー?”と子ども達に聞くと「雨粒、男の子の服、女の子の靴」と言って色探しをしているとキャッチし答えています。ほし組は昨年のレッスンを思い出しながら自信をもって自分の名前や気持ちを伝えていました。初めて聞く言語にドキドキしていたうさぎ組も終わりには「面白かった、また来てね。グッバーイ、シーユー」と習った言葉をすぐに使っている姿に講師の先生方も微笑ましく見てくださっていました。歌やカード、絵本などから英語に触れることができるように久美子先生とブレンデン先生がレッスンしてくださっているおかげです。新たなものを吸収する子ども達の力はすごいです!

歌に合わせて 歌に合わせて 絵本を見る

カタツムリを発見(6月16日)

 今日は雨降りの一日。うさぎ組では、「黄色のテープを丸めて入れたらタマゴができた」「開けたらジュースが入ってるプレゼント箱をつくる」とゼリー容器やお菓子箱に色を塗ったり切ったりして思い思いの作品をつくることを楽しんでいます。

制作 カプラ 

「きれい」「大きな花だね」と幼稚園に咲いているアジサイを眺めたあと、絵を描きました。プチプチシートを使ってスタンプ遊びをしてできた模様をアジサイの花びらに見立てると「葉っぱもたくさんあったね」「カタツムリもかきたい」「先生や友達もかく」とクレパスを使って、梅雨ならではの身近な自然や生き物に触れている絵に仕上がりました。

あじさいを見て お絵かき お絵かき

 「雨の日の園庭には何かいるかな?」と考えたほし組は園内散歩に出かけました。カエルを探しているとカタツムリをイチゴ畑で2匹、発見!!クラスで育てることにしました。「砂がいるんだって」「枝で上れる場所をつくるとカタツムリが喜ぶんだって」と今までの経験からカタツムリの好きな食べもの、居心地のよいお家はどんなものかを図鑑で調べてつくっていました。育てることで愛着がわき、命の大切さに気付いていけたらと思います。

雨の日散歩 カタツムリの家 カタツムリのお家づくり

園庭をきれいにしよう(6月14日)

 雨が降って夏野菜も大きくなってきていますが、園庭の草も負けずに伸び茂っています。きらきらタイムをする前に゛走りやすいように園庭をきれいにしよう”と一人1個のバケツをもって草引きをしました。「見て!こんなに根っこが長いよ。強いはずだ」「雨が降った日は土が柔らかくて抜きやすいね」「どっちがたくさん抜くか競争しよう」と晴れの日と雨上がりでは土や砂の感触が違うことを感じていました。

園長先生の話 ほし組草引き うさぎ組草引き 草を探して 

 「草がないって気持ちがいいね」「走りやすい」ときれいになった園庭で心地よさを感じながら、うさぎ組・ほし組一緒にかけっこをしました。

築山すべり 走る 走るポーズ

デコレーションケーキができました(6月11日)

 「赤い花が咲いていてきれいだね」「ピーマンに花が咲いてるよ。ピーマンができるのかな?楽しみ」「茎にアリが上ってる、どうしょう?葉っぱを食べられちゃうよ」と花咲きロードで植えた花や夏野菜に、水をあげながら気付いたことを友達に伝えています。

水やり 野菜の生長 花が咲いてる 

畑の近くでは、「ダンゴムシをたくさん見つけたよ。黄色い点々があるやつは女の子だから逃がしてあげたんだ」と自分で育てるもの・自然にかえすものを判断しています。園庭では、砂場でつくったコーヒーを友達に届けにいったり、梅の実を潰してジュースにしようともくもくとすり鉢ですっていたりします。

ダンゴムシ探し ジュースができたよ 梅の実を擦ってます

黄色く色づいた梅を木から必死に採ろうと頑張っていますが、自分達よりも高いところにできている梅なのでなかなか獲れません。網や箒を使ってみましたが、採れませんでした。しかし下に落ちていた梅を使って、オレンジ色の梅ジュースをつくったり、泡をホイップにしてデコレーションケーキをつくったりしていました。

実とり ケーキづくり

園庭に咲いている花、木にできた実など身近な草花に触れて、元気に遊んでいます。

花咲きロード~地域で決める学校予算事業~(6月9日)

 花咲きロードの花植えでできることはないかな?と考えたほし組は、「朝来たらすぐにできるようにプランターに土を入れておこう」と大きなスコップをもって7日(月曜日)に準備をしてくれました。

土入れ プランターに土を

 安全な町づくり、安全を守るをモットーに始めた花咲きロード。9日(水曜日)親子で花の苗植えをしました。「何色の花を植えたい?」「これはペチュニアっていうお花だよ」「苗と土が同じ高さになるように土を掘ってみよう」「苗をチョキの手で持つとひっくり返しやすいよ」と地域コーディネーターの方々が子ども達にわかりやすく花の苗の植え方を教えてくださいました。花に囲まれたさらなる明るい幼稚園になるようにしていきます。

花植え 花を植える 親子で花を植える

歯磨き集会(6月4日)

 6月4日ムシの日にちなんで歯磨きの話を聞きました。゛歯にいる虫って知っていますか?”と園長先生が子ども達に聞くと「茶色い虫」「歯が黒くなるんだよ」「穴ができるんだ」と虫歯になるとどうなるかということは子ども達は知っていました。大切な歯を守るために、歯ブラシの持ち方、奥歯や歯の内側は゛あ”の口。前歯は゛い”の口で磨く。歯磨きのあとはうがいをするなど歯太郎くん人形と一緒に確かめました。

歯磨き集会 見てるよ 歯太郎くん 

昼食後、話を思い出しながら歯磨きをしています。丈夫な歯でいられるようにこれからも歯磨きを頑張りましょう。

歯磨き

 雨の止み間に園庭に行き、うさぎ組はカエル探しに出かけました。水たまりや葉っぱ、土のところにいないかなと探していると、大好きなダンゴムシの大群を発見!!「私が捕まえる」「私の手にのせてよ」「手の中にいっぱいダンゴムシがいるとこちょばいね」「こんなに見つけたよ」と、手のひらのダンゴムシを友達と見せ合っていました。また「カタツムリの殻がない虫がいるよ」「ナメクジだ」と新たな生き物にも遭遇しました。これからも身近な生き物にたくさん触れ、愛着をもってかかわっていきそうです。

ダンゴムシ 見つけたよ アジサイ

剣道教室~地域で決める学校予算事業~(6月3日)

 1回目ということで、剣道の基本の動きや作法を学びました。昨年からの引き続きの活動なのでほし組は、スキップやツーステップの準備運動もリズムよく体を動かしていました。うさぎ組は自分と同じ背丈ぐらいの竹刀をもちわくわくしていましたが、思いがけない重たさに上に持ち上げるだけで体の重心を取られていました。心で゛めん”と唱えながら面打ちをします。右足で踏み込む・手を肩まで振り下ろすという2つの動作を同時にすることは子ども達にとっては難しいようでしたが、何度も練習していくうちに、バランスがとれ、感覚をつかんでいました。次回は9月。楽しみです。

鬼ごっこ 自分より長い竹刀 めん

スキップ 竹刀をとる 面打ち

7月

曜日 行事予定
1 プール参観及び学級懇談会(5歳児)
2 プール参観及び学級懇談会(4歳児)
5 きらきらタイム、とみっこ広場(さくらんぼ組・みかん組)
6 個人懇談開始、野の花ぶんこ
7 七夕集会
8 学校評議委員会
9 避難訓練(地震)
12 きらきらタイム、とみっこ広場(さくらんぼ組)
13 体重測定、図書ボランティア
15 弁当最終日、大掃除
16 誕生会、11時45分降園
19 第一学期終業式、11時00分降園
20 夏期休業(~8/31まで)

何を作ろうかな?(7月30日)

 ビニールプールでスーパーボウルすくいをしたり水鉄砲をしたりして遊んでいます。「レモンのアイスを作る」と透明の紙コップに黄色のスーパーボウルをビニールプールの中から選びいれました。「なんかパフェみたいでおいしそうだね」とあまりのきれいさに心が弾んでいます。すると次は、「オレンジアイスを作る。その次はメロンのジュースにしようかな?アイスもいる?」とスーパーボウルが食べ物に変身です。「さぁ、パーティーの始まりだよ。一緒に食べよう」とイメージしたものを全てつくることができて大満足の一日でした。

入れてるよ 何ができるかな できたよ

今日の預かり保育(7月21日)

 午後からは保育室で「何を食べますか?」「イチゴとオレンジが食べたいです」「よく噛んで食べるのよ」とお母さん役になりきって人形遊びをしています。

人形遊び 

 5月に孵ったメダカが少しずつ大きくなってきました。今年は13匹大人へと成長しています。ミンミンミン~と声がするので玄関に行くと、みんなの大好きなセミが遊びに来ていました。梅雨が明けたしるしです。

メダカの赤ちゃん はりこ せみ

 暑い日々が続いています。こまめに水分をとって熱中症に注意しましょう!!

第一学期終業式(7月19日)

 リズム室に集まり、園長先生と夏休みの間がんばることをみんなで考え決めました。『早寝・早起き・朝ごはんと、規則正し生活をする』『自分のことやお家のことなど自分ができるお手伝いをする』『お家の方に楽しかったことやしたいことを伝える』の3つです。また、゛夏休みの楽しかったことをお家で伝えるだけでなくクラスの友達にも知らせたい”とほし組が提案し、どうすれば伝わるか考えていると「絵を描く」「楽しかったことを話して手紙にしてもらう」「制作してみる」などいろいろなアイデアがうまれました。9月1日第二学期始業式の日にみんなで伝え合うのが楽しみです。

 保護者の皆様、地域の皆様、ご協力ご支援ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

園長の話

ご協力ありがとうございました(7月16日)

 二学期の園庭の環境を整えるため、保護者の方々、地域コーディネ―ターの方のご協力のもと、防草シートを敷くことができました。ありがとうございました。

シート引き 防草シート くい打ち

やったぁ、プールに入れる!!(7月9日)

 晴れ間が見え、久しぶりのプールです。ほし組は、「友達にあたらないかな?」と周りを気にしながら後ろをむいて泳ぐラッコ泳ぎに挑戦しています。「体を伸ばして持っているだけではだめだ」「足をバタバタさせよう」と、長いビート板を使って友達と力を合わせて前に進むように頑張っています。

ラッコ泳ぎ 動いた

うさぎ組は大きなカエルに変身し、勢いよくジャンプしています。初めてビート板にも挑戦です。ほし組の様子を見て真似をしています。力をいれれば入れるほど、沈んでしまいます。「力を抜いて。リラックス、リラックス」なかなか抜けませんが、持っているだけで嬉しそうです。 

カエルになって ビート板を使って 

自由に遊べる時間をつくると、長いビート板に友達をのせて引っ張っている姿や、ボール入れをして遊んでいる姿などそれぞれにやりたいことを見つけて遊んでいました。

一列になって ボール集め ボール入れ

織姫様、彦星様、会えるかなぁ(7月7日)

 幼稚園の玄関にできた天の川を見ながら゛三角つなぎ、輪つなぎ、提灯、スイカなどの飾りをつくってお祝いしているのは、七夕祭りに合わせて野菜の豊作をお願いするためのものでもあること”を園長先生から教えていただきました。また、゛織姫様と彦星様はこの川を渡って年に一度、7月7日の七夕の日に会いに行きます。”とパネルシアターで七夕の話を聞きました。すると「遊びすぎたんだって」「それはダメやね」「今日、会えるかな?」「雨やんでくれたらいいのに」と織姫様と彦星様についてのことや、「幼稚園の野菜が元気に育っているのはみんなでがんばって飾りをつくったからかな?」「育てている野菜、もっともっとできてほしいからお祝いしないといけないね」と 思ったことや感じたことを友達に話しています。

天の川をみる パネルシアターを見る

 「星の形をした果物が入ってる」「冷たくておいしいね」とみんなで星形のゼリーを食べてお祝いをしました。

おやつを食べる ゼリーを食べる

一日中雨が降っていますが、織姫様と彦星様は会えたでしょうか・・・夜、お空を見てくださいね。

願いを込めて(7月6日)

 「(指さして)この笹がいい」「一番高いところにつけたい」と降園後、お家の方と一緒に七夕飾りを笹につけました。゛みんなが健康で過ごせますように”゛コロナが終息しお外に遊びにいけますように”などお家の方と一緒に家族みんなの願い事を短冊にかいていました。願いが叶いますように・・・

笹飾り 願いごと 飾りつけ 短冊に願いを 願い事をかく

野の花ぶんこ~地域で決める学校予算事業~(7月6日)

 野の花ぶんこの皆様におこしいただき、手袋シアター・素話・絵本など様々な種類の読み聞かせをしてくださいました。「え?どうして?」「パンってこうやってできるんだ」など発見したり驚いたりして見入っていました。

七夕さま 手袋シアター 絵本

うさぎ組 保育参観(7月2日)

  雨のため保育室での活動を参観していただきました。七夕に向け、三角つなぎや輪つなぎ、織姫・彦星などの飾りをつくりました。そこで今日はみんなの大好きなスイカをつくることにしました。緑の皮の部分にギザギザした模様をかいたり黒く塗って種をたくさんつくってみたりと思い思いのスイカができました。゛願いごと”をお家の方と考え短冊もでき、笹に飾るのが楽しみです。願い事が叶いますように・・・

スイカづくり 短冊づくり 親子で短冊づくり

ほし組 保育参観(7月1日)

 雨が降ってしまったので保育室での活動の様子を参観していただきました。三角に折った折り紙を1回2回3回と数を数えて切り落とさないように慎重に切って星飾りをつくっています。保護者の方に聞き取りをしてもらいながら短冊に願い事を書きました。6日にお家の方と一緒に飾りましょう。

飾りづくり 親子で短冊作り 短冊づくり

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


子育て支援のとりくみ
新型コロナウィルス対策