ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 子育て > こども園 > 青和こども園 > 令和5年度 みかんぐみの子どもたちのようす

本文

令和5年度 みかんぐみの子どもたちのようす

2023年4月1日更新 印刷ページ表示

初めての指絵の具

指絵の具

 

指絵の具2

 

 

段ボールって面白い

段ボール遊び

 

 

どんどん大きくなってきた!

ひまわり

 

 

園庭で見つけたよ♪

 遊び

 

給食おいしい!

 みかん組も5月8日から給食が始まりました。登園してきた子どもたちは「給食の(お箸セット)もってきたよ」「今日は唐揚げってお母さんが言ってたよ」「見てみて!これで早く食べたい!」ととても嬉しそうな様子でした。

 待ちにまった給食の時間。5歳児2組のお兄さん、お姉さんが手伝いに来てくれました。リュックから給食セットの入った袋を出して、「マットを敷くんだよ」「お箸セットは、ここに置こうね」と、優しく声をかけながら教えてもらいました。

準備  準備

 準備ができてみんなで「いただきまーす!」。

給食  給食

給食

 「おいしいね」「ごはん、おかわり!」と、楽しい雰囲気の中で食べています。

 いろんな味や食材のおかずがあることを知ったり、友達や先生と一緒に食べることが楽しいなとたくさん感じたりしてほしいなと思っています。

 

こいのぼりができたよ

こいのぼり  こいのぼり

こいのぼり  こいのぼり

 小さいこいのぼりいは、丸シールを貼り、うろこの模様遊びをしました。また、みんなでこいのぼりのお腹に絵をかき、大きなみかん組のこいのぼりも完成しました。丸シールの貼り方も一人一人違い、かわいらしいこいのぼりが出来上がりました。

 「ぼくのできたよ~」「やねよ~りた~か~い こいの~ぼ~り~♪」とても嬉しそうでした。

お家で飾ってあげてくださいね♪

 

園内探検・園外探検楽しかったよ

 青和こども園には、どんな部屋があるのか、みんなで探検に行きました♪

「先生の部屋はお仕事するところなのか~」「2階はお兄ちゃんたちのお部屋があるの知らなかった!」と、いろんなことをつぶやきながら探検しました。

先生の部屋  2階

 リズム室には、1組のおにいさんたちが、こいのぼりを見ていました。「大きいお父さんこいのぼりだ~」と、大興奮の子どもたち。1組さんはやさしく手を振ってくれました。

「ここで給食つくってるんだ!」「早く食べたいな~」と給食を楽しみにする様子も見られました。

こいのぼり  給食室

 園庭の探検では、遊具の使い方を聞いたり、裏庭に遊びに行ったりしました。「たんぽぽの綿毛かわいい~」「何が埋まっているの?」と玉ねぎを見つめたり、「滑り台知ってるよ」「ブランコ乗りたい!」と、わくわくした様子の子どもたちでした。

 これから、約束を守って安全に気を付けながら、たくさんこども園で遊んでいきたいです。

探検  外

ブランコ  すべりだい

 

みかん組、いろいろ遊んでいるよ♪

 入園してから1ヶ月が経ち、保育室や園庭で自分の好きな遊びを見つけて遊んでいます。

洗濯ばさみ遊び、プラレールやブロック遊び、絵をかくなどなど、繰り返し楽しんでいます。

洗濯ばさみ  プラレール

絵かき 

 保育者や友達がいることで安心して過ごす姿も見られてきました。

 外遊びが大好きな子どもたち。砂場でたくさん砂を掘ったり、山をつくったり、型押しをしたり楽しんでいます。

外あそび  外遊び

砂場遊び  外遊び  

ダンゴムシ  アスレチック

 ダンゴムシを見たり、触ったり、アスレチック遊びなど、砂場以外にもいろいろな遊びを楽しんでいます。

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)