ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 子育て > こども園 > 青和こども園 > ばらぐみの子どもたちのようす

本文

ばらぐみの子どもたちのようす

2022年5月13日更新 印刷ページ表示

友達と一緒に頑張ったよ!

 友達と一緒に取り組んだ「運動遊び参観」で頑張ったところや楽しかったところを、絵の具を使って絵を描きました。絵の具が重なるところは、初めの絵の具が乾くのを待って、上から目などを描きます。「絵の具がピカピカ光らなくなったら乾いた印だね!」と話しながら、楽しそうに描いてました。「玉入れたくさん球が入ったね。」「ポンポン持って踊ったのが楽しかった。」と嬉しそうに話しながらかいている子も多く、運動参観での楽しかった気持ちが伝わる、素敵な絵が完成しました。

玉入れの絵 運動参観の絵

運動参観の絵2 ばら組運動参観の絵

大きい組さん、かっこいいなあ

 5歳児の運動あそび参観を2階から応援する子どもたちです。「ぼくも早く大きくなってバルーンやりたい!」「わぁ~かっこいい!」と目を輝かせながら見ていました。

楽しみだね!

運動参観楽しかったね!

 たくさん頑張った運動あそび参観、とっても楽しかったですね!お家の方からの拍手や応援とともに、ピカピカメダルとプレゼントももらって大喜びな子どもたちでした。

ピカピカメダル プレゼント

 

ばら組 作戦会議

 玉入れが大好きな子どもたち、「もっといっぱい入れたい!」「次も勝つぞー!」と、みんなで作戦会議をしました。たくさん入れるにはどうしたらいいかな?と聞くと「はい!」とたくさん手が挙がりいろいろな作戦が出てきました。本番もやる気いっぱいで頑張っていた子どもたちでした。

作戦会議 作戦

 

ザリガニの大きいハサミ、かっこいいな!

 ばらぐみにザリガニがやってきました。大きいザリガニと中くらいのザリガニと小さめのザリガニの3匹です。

「ザリガニってかこいいな!」「ハサミおっきい!」「なんかハサミに点々模様がついてる」と近くでみるザリガニに大喜びで、毎日ザリガニの様子を観察して、水を変えたり、餌をあげたり、お世話も楽しんでいます。

 足についている小さいハサミで上手に餌をつかみ、どんどん食べる様子をみて「わあ!いっぱい食べてる!」「いっぱい食べたからもうすぐ小学生になりそうだね!」と話している姿がとても微笑ましかったです。

 

ザリガニ かっこいい

ザリガニをみんなでじっくり観察した後に、絵の具を使って絵を描きました。大きなハサミや点々模様、小さいハサミなど発見したものをじっくり描き、個性あふれるザリガニが完成しました。

ザリガニ観察

 

ザリガニの絵を描く ザリガニの絵2

ザリガニかっこいい絵 ザリガニの絵

 

 

虫探し

「あ!チョウチョウだ!」「トンボもとんできた!」こども園には、トンボや蝶、バッタなど様々な生き物が訪れます。「虫捕まえたい!」「こっちにいったよ」「虫が早くて捕まえられないよ」「虫取り網がほしい!」と話し、保育者の手作りの虫捕り網で一生懸命に虫を捕まえる子ども達です。「みて!捕まえた!」ときれいなオレンジと黒色のチョウを見つけました。逃げないように虫かごに入れて、ばら組に持ち帰ります。「どのチョウかな?」「名前なんていうの?」「あ!これや、この写真のと一緒!」「アカタテハだって」と図鑑や本を見て、チョウの名前を調べたり、模様を観察したりしていました。これからも秋のいろんな生き物に出会えるのが楽しみですね。

捕まえた 虫

探し図鑑 見つけた

見つけた蝶 

毎日、虫探しを楽しんでいる子どもたち、その後もたくさんの出会いがありました!

虫捕り 探してる 裏庭

虫探し 観察 バッタ 

観察 トンボ

 

 

水流し、楽しい!気持ちい!

 滑り台にといを立てかけ、水を流すことを楽しむ子ども達です。「どうやったらもっと遠くまで流れるかな?」と試行錯誤してみたり、バケツを使って豪快に水が流れ跳ね返ることを楽しんだり、下のタライに水をいっぱいにするために、コップを使って少しづつ水を流してみたりと、様々な楽しみ方で遊んでいました。遊びの中で「まだ待って!」「流していいよ~」「優しく流して!」など友達と会話をしながら進める姿や、「キャー!流れた!」「気持ちいい!」と歓声や笑い声が巻き起こることもありました。1学期の遊びの経験があったからこそ、高さをだしてみたり、長さや水の量を調節したり、自分たちで話しながら遊びを広げていくことにつながったのだと感じました。

水流し 水

流し 水流し2

 

「ぼく、おつきさまとはなしたよ」

 お月見が近づき、月に興味をもっていた子どもたちに「ぼく、おつきさまとはなしたよ」の絵本を読みました。くまくんの声が山びこになり、お月さまと会話をしているように聞こえるシーンでは、子ども達が大盛り上がり!!大きな笑いが起きました。

 みんなのお気に入りの一冊になった絵本で、絵本の絵を描きました。絵の具を使ってお月さまを描き、その他の絵はクレパスで描きました。それぞれが印象に残った好きな場面をのびのびと描き、可愛らしい絵が完成しました。

お月様の絵を描く 絵

お月様と絵 ぼくおつきさまとはなしたよ

 

大きなお月さま

 参観で動物を作った子ども達は、「ばら組にも大きなお月さまがほしい!」と話します。そこで、大きな丸い形に切った段ボールに、絵の具を使って手形をぺたぺた。友達と力を合わせて、きれいなお月さまを作りました。みんなが作った動物さんも、大きなお月さまが見られてとても嬉しそうでした。

お月様  お月様と動物

 

夏休みの思い出

 クラスのみんなで夏休み楽しかった思い出について話をしました。「おじいちゃんとおばあちゃんに会ったよ!」「映画を見に行ったんだ」「お手伝いもたくさんしたよ」などなど、たくさんの楽しかったことで溢れていました。話をした後に、クレパスを使って画用紙に「夏休みの思い出」の絵を描きました。楽しそうな様子が伝わってくる、素敵な思い出の絵が描けました。

思い出のえ

 

楽しかったプール遊び

 まだまだ暑い日が続く中でのプール遊び。みんなで笛の音に合わせて歩いたり、動物に変身したり、ワニになってフープのトンネルをくぐったり、力を合わせてプール内をぐるぐるまわり、洗濯機のような水の流れを起こしたり、ウレタンマットの船の上に乗ったり、楽しくてあっという間の時間でした。最初はプール遊びをするのに緊張している様子だった子も、回数を重ねるごとに、積極的に水遊びができるようになりました。みんなで経験するプール遊びはとっても楽しかったですね。

プール遊び2 プール遊び1

 

2学期スタート!グループの名前を決めたよ!

 新しいグループの名前を決めました。全体での話し合いで「虫の名前」にすることが決まり、それぞれのグループに分かれて、名前を話し合いをしました。グループによって決め方は様々でしたが、1学期の経験を活かし、まずは自分がつけたい名前を全員が伝えてから、じゃんけんをしたり、友達の思いを聞いて譲ったり、最終的には、全員が納得して、グループの名前を決めることが出来ました。「オオムラサキチョウ」「アゲハチョウ」「カブトムシ」「トンボ」「ホタル」グループになりました!このグループで当番活動などに楽しく取り組んでいます。

話し合い 話し合い発表

 

粉遊び、楽しいな!

 小麦粉を使って粉遊びをしました。「うわぁ!フワフワ!」「気持ちいい!」小麦粉を触って大興奮な子どもたちです。

小麦粉粘土全体

水を入れると、「うわ、手にくっつく!」「ボロボロしてきたよ」と触感が変わってきました。

粉 粉2

たくさん混ぜてこねると、「モチモチだ!」「固まりになったよ」「パンの生地みたい!」「粘土になったね!」ふっくらモチモチな小麦粉粘土に大喜び!足で踏むと、柔らかくてとても気持ちがよかったです。こねたり、丸めたり、伸ばしたり、感触を十分に楽むことができました。

足 足で踏む

 

浮いたよ!船みたい!

 「お砂場の大きな池に船を浮かべたい!!」といろいろ試しています。

「これだと浮かぶよ!」「ほんとだ」「バケツで水を流したら進むんだ!」「船に水が入ったら進まなくなるね」たくさん遊んで色んな気づきがありました。

船みたい 

遊びの話し合いで、気付いたことをみんなに話すと、「カップも浮かびそう!」「ペンのふたとボトルはどう?」みんなで試して、浮かぶものを探してみることにしました。何がよく浮かんだでしょうか。お家でも聞いてみてください。

浮かぶもの探し 浮かぶもの探し2

 

泡遊び

 ボウルに水を入れて、石鹸で一生懸命に泡を作っています。手で混ぜたり、スポンジを使ったりして、フワフワの泡ができました!

泡遊び 泡遊び2

「せっかくアワアワになったから、残しておきたいなぁ。明日続きしたい!」蓋をしておもちゃの棚に大切に置いておくことにしました。

泡遊び残す

次の日、そおっと机まで運び、蓋を開けてみると…

「泡がなくなってる!」「やっぱり!こうなると思ってたんだよね」「私は泡のままだと思ったけどなぁ」「白い水になったね」「もう一回アワアワになるようにしよう!」「うん!」

泡が無くなった

泡づくりを楽しむ中で、子どもたちの発見でした。

 

どんぐりみたいなピーマン

 「先生!どんぐりみたいなピーマンができてるよ」と嬉しそうに話す子どもたち。どんぐりみたいってどんなピーマンなんだろう…と思い見に行くと、「見て見て!これ!帽子をかぶってるどんぐりみたいなの!」小さくて丸い可愛らしいピーマンができていました。「お水をあげたら、どんぐりからピーマンに変身するよね」「いっぱいお水あげよう!」と話す子どもたち、思わず笑みがこぼれてしまいました。ピーマンに変身するのが楽しみです!

どんぐりみたいなピーマン

 

みんなで輪っかをつなげたよ!

 折り紙を折って、折り目の線の上を切って、のりで貼って… みんなで輪飾りを作りました。グループの友達と同じ色の輪っかを作り合体させると、長い輪飾りが完成しました。「見て見て!こんなに長いよ!」自分や友達の体と長さ比べをして、驚いていました。みんなで作った輪飾りが虹に変身すると「すごい!」「きれいだね」と嬉しそうにしていました。

輪飾り 輪飾り

輪かざり 虹

 

ダンゴムシ大好き!かわいいな

 みんなが見つけたばら組のダンゴムシをじっくり観察して、絵の具とクレパスを使って絵を描きました。「触ったらくるんって丸くなるんだよね」「背中にてんてん模様があるダンゴムシがいるよ」「頭に角みたいなのがある!」「触覚だ!」「足がすごくいっぱいあるよ」とたくさん発見をし、気付いたことを友達と伝え合いました。

 絵の具をつかって、見たことや発見したことを絵に描きました。「まだかな?」「ピカピカのところがもうなくなってきたよ」「そろそろいいかな?」と絵の具が乾くのを待ち、絵の具の上からクレパスで模様など細かいものを一生懸命に描いていました。個性あふれる、可愛らしいダンゴムシが出来上がりました。

ダンゴムシ観察 ダンゴムシ描く

ダンゴムシの絵 ダンゴムシの絵②

歌に合わせてダンゴムシに変身する子どもたちは、とても可愛らしかったです!

ダンゴムシ遊び だんごむし遊び

 

いらっしゃいませ~!

 ネックレス、ブレスレット、指輪、冠、スティックなどを、折り紙や画用紙、スズランテープなど様々な材料を使って手作りし、アクセサリー屋さんごっこをして遊んでいます。クロスをかけたテーブルに並べて「いらっしゃいませ~!」とお店が始まると、カバンをもってお客さんがやってきました。「これください」「はい、わかりました!どうぞ」と店員さんとお客さんになりきって楽しんでいます。「お店やってるってわかるように」と看板も作りました。クラスのみんなで話し合うと「お金が必要だね」「レジもほしい」「どこにあるかわかりやすいように、きれいに並べよう!」「スーパーみたいに棚とかあったらいいなぁ」とたくさん考えがでてきました。これからどんなお店になっていくのか楽しみです!

アクセサリー屋さん2 アクセサリー屋さん 

 

ダンゴムシここにいるよ!

 ダンゴムシ探しを楽しむ子どもたちです。「ダンゴムシいないよ」「どこかわからない」と3歳児が話しているのを見て、「こっちにいるよ、おいで」「ほら!ここだよ」とダンゴムシがいる場所を教えてあげていました。「背中にてんてん模様があるのは女の子だよ」と得意気に話す子どもたち、お兄さんお姉さんな一面を見ることができました。

ダンゴムシ探し だんごむし探し2

 

泥んこ遊び楽しいな!気持ちいな!

 「わぁ、つめたーい!」「ここ、フニフニしてて気持ちいよ。」「ほんとだ!」と、裸足になって泥んこ遊びを楽しんでいます。みんなで水たまりに浮かべた板の船に乗って遊んだり、つくった泥団子を思いきり板に向かって投げてみたり、年長児に気持ちのいい泥がある場所を教えてもらったり…。

泥んこ遊びの中で、不思議だな・びっくり・なんでだろう・気持ちいいなど心弾ませる子どもたちです。

泥遊び 泥遊び2

泥遊び3 

 

こどもピーマンに看板を立てたよ!

 クレパスで自分の顔を描いた看板を作り、自分の植木鉢に立てました。「これでぼくのピーマンがすぐにわかるね!」と嬉しそうにしていました。毎日水やりをしながら様子を見て、ピーマンの成長を楽しみにしています。

植木鉢 植木鉢2

植木鉢にお水をあげる

楽しみにしていたお弁当!

 5月23日は子どもたちが楽しみにしていたお弁当の日でした。お弁当の絵本をみんなで見ると、「ぼくの今日のお弁当はどんなのかな?」「楽しみだな」「早く食べたい!」とウキウキワクワ。

 「わたしが好きなウインナーが入ってた!」「ぼくのお弁当もみて!」と大喜びな子どもたち。みんなで食べるお弁当はとっても美味しいね。お弁当を作ってくださりありがとうございました!

お弁当  お弁当2

お花ができてる!

 「あ!なんかお花がついてる!」子どもたちが大切に毎朝水をあげている子どもピーマンにかわいいお花を見つけました。「どこどこ?」「ほんとだ!」「白色だね」と話しながら、ピーマンの生長を喜び、興味津々な子どもたちです。「ぼくのはプクっとしたのができてきたよ」「早くお花咲かないかな~」これからの生長を楽しみにしながら、みんなで大切に育てていきたいです。

水やり こどもピーマン 

 

大仏様、大きかったなぁ

 5月19日、遠足で大仏様を見た子どもたちは、「すごく大きかったなぁ」「全然こわくなかったよ!」「もっと大好きになった!」と話していました。みんなで大仏様を思い出し「大仏様、目がこんなんだったよ」「手はこうだった!」「頭にらほつがいっぱいあった!」と話しながら大仏の真似をして、その後に絵の具で大仏様の絵を描きました。表情にこだわったり、後ろにいた小さな仏様も描いてみたり、みんなの思いが詰まった個性豊かな大仏様が完成しました。

 

大仏の絵 絵

大仏の絵 

 

色水遊び楽しいな!

 お花をすり潰して、色水のジュースを作って遊んでいます。

色水 色水3

 作った色水ジュースを、砂場でお料理をしているお友達のところへ持っていきました。お料理とジュースを合わせたら、おいしそうなごちそうができました!「みんなで食べよう!」「いただきまーす!」友達と一緒に遊ぶことを楽しんでいます。

お花のごちそう お花のごちそう2

 

 

大仏様の手、大きいな!

 先日の「わらべ歌で遊ぼう」で奈良の大仏様のお話を聞いてから、大仏様にとても興味をもっている子どもたちです。春の遠足の行先を伝えると「大仏様見に行くんでしょ!」「わたしね、大仏様大好き!」「すごく大きいって聞いたよ。」と嬉しそうに話していました。そこで、大仏様の手の実寸大の紙を準備し、子どもたちに見せました。「えー!こんなに大きいの?」「大きすぎるよー!」と大はしゃぎ。大仏様の手はばら組のお友達がみんな乗れるほど大きく、手の上に寝そべってみると、なんとばら組のお友達3人分の大きさでした。「すごい!みんな手の上に乗れちゃうね!」「大きいなぁ」「こいのぼりは4人分だったけど、大仏様の手は3人分だね」と話す子どもたちでした。漠然と“大きい”と思っていたことが、自分たちと比べてみることで実感できたようでした。

 「ぼく、大仏様できるで!」「わたしも!」と次々と大仏様になりきる姿がとても可愛らしかったです。

大仏様の手 大仏様の手

遠足マップ 大仏様の真似

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)