本文
「かわいいかくれんぼ」の歌に合わせて、お家の方に手や足をぎゅ~と握ってもらったり、お腹をトントンと触れてもらったりして、最後には「いないいないばぁ!」をしてもらいました。また、「きゅうりの塩もみ」では、体をツンツンと指でつついてもらったり、擦ってもらったりしました。大好きなお家の方に体をマッサージしてもらって気持ちがよかったですね。
ゆったりとしたリズムでトントンするなどの触れ合いをしてもらうと、子どもは安心して落ち着きます。また、お家の方とスキンシップを図りながらかかわりを楽しむことは、お家の方に心を開き、信頼し、他者との関わりの芽生えとなる大切な体験となります。お家でもぜひ、ふれあい遊びを楽しんでみてくださいね。
今日は、画用紙を渦巻に切って、ちょうちょや花、葉をつけて、モビールをお家の方に作っていただきました。できあがったものを子どもに見せると、子どもは目で追ったり、手を伸ばして触れたりしていました。なんだか、微笑ましい光景でした。風をうけると、ユラユラと揺れたり、クルクルと回ったりするので、お家でも吊るしてみてくださいね。
今年度もにこにこランドに子ども達の元気な声が広がっています。しばらく会っていないうちに、みんな少し背が伸びてお兄ちゃん・お姉ちゃんになっていました。早速、したい遊びを見つけお家の方と一緒に遊んでいましたよ。
曲に合わせてハチ・ダンゴ虫・チョウチョになって遊んだあと、保育者が持っていたチョウチョの制作物に「ちょうだい!」と手を伸ばし、興味を持った子ども達。みんなで、自分のチョウチョを作ってみました。
ペンで顔に目や口を描いて、羽にはシール貼りも挑戦しました。さすが2歳児さん!シールも器用に剥がし、たくさん貼ることができていました。指先が器用になってきていますね。
出来上がったチョウチョをパタパタさせて散歩もしました。かわいいチョウチョができてよかったですね。