ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

六条R6年4~7

2024年7月23日更新 印刷ページ表示

行事予定と園児の様子

7月

7月行事予定

 
曜日 予定
1 個人懇談開始、ワイワイランド
2 4歳児 プール参観
3 5歳児 プール参観、体重測定
4 英語で遊ぼう
5 七夕集会、引き渡し訓練(地震)
9 プール予備日
10 誕生会
11 赤膚焼き体験
12 プール予備日
17 弁当終了
18 大掃除
19 終業式

七夕集会(7/5)

七夕集会  七夕集会  

七夕集会  七夕集会

七夕集会がありました。七夕の由来やどうして笹に飾りをするのかというお話を聞いたり、「たなばたさま」の歌に出てくる「五色の短冊」が何色かのクイズをしたりしました。また、織姫さまと彦星さまのお星さまがあることやその星をつなげると三角形(夏の大三角形)になることを知りました。集会のあとは、かわいい七夕ゼリーをみんなでいただきました。

英語で遊ぼう(7/8)

英語で遊ぼう  英語で遊ぼう

気持ちの言葉を教えてもらいました  ゲーム遊びで楽しみました    

 

英語で遊ぼうがありました。楽しいやお腹すいた、眠たいなどの気持ちを英語で話したり、イルカやサメ、クラゲなど海の生き物でゲームをしたりしました。積極的に活動に参加することができて、楽しそうでした。

7月生まれの誕生会(7/10)

アーチをくぐってきました  冠をかぶせてもらっています。

お誕生日おめでとう!

7月生まれさんの誕生会がありました。「好きな乗り物はなんですか?」と質問され、「車です」と答えていましたよ。おやつは、ミルクアイスクリームをいただきました。

赤膚焼き体験(7/11)

大塩さんの話  こあら組

にじ組  すてきな作品が出来ました

赤膚焼き体験をしました。今年度も大塩先生に来ていただき、4歳児は平皿、5歳児はコップやお椀などを作りました。丸い塊の粘土を広げたり、指でひっぱったりしながら素敵な作品が出来上がりました。「粘土で作るの楽しかった」「こんなお皿できたよ」と、子ども達も嬉しそうにお話してくれました。焼きあがるのが楽しみですね!

バルーンで遊んだよ(7/16)

バルーンをしたよ  バルーンをしたよ

にじ組、こあら組合同でバルーンをしました。にじ組さんは去年運動会でしたことを思い出し、バルーンの持ち方や技のやり方をこあら組さんに教えてくれる姿もありました。こあら組さんも1回目は、にじ組さんだけでするのを見せてもらい、「やってみたい」「入れてほしい」とやる気十分でしたね。一緒にするときは、にじ組さんを見ながら、一生懸命バルーンを引っ張ったり、動かしたりしていました。みんなで大きなバルーンを動かしたり、膨らませてたりすることをとても楽しんでいましたよ。

大掃除(7/17)

大掃除をしています  大掃除をしています

床拭き競争をしています

大掃除をしました。1学期間、たくさん遊んだり活動で使ったりしたものをきれいにしようとみんなで頑張りました。床拭き競争をすると「お部屋きれいになったよ」「雑巾黒くなったー!」と言いながら嬉しそうに話してくれました。お部屋がピカピカになって気持ちよかったですね!

終業式(7/19)

終業式  

終業式がありました。夏休みの過ごし方や、命の大切さについてお話を聞きました。楽しい思い出をたくさん作って、体調に気をつけて過ごしてくださいね。2学期に元気な姿で幼稚園に来てくれることを楽しみにしています。

7月のにじ組

<製作 織姫・彦星>

製作 織姫彦星  製作 織姫彦星  

7月の七夕に向けて、織姫さまと彦星さまの製作をしました。「こあら組の時につくったことあるよ」と昨年の経験を思い出しながら取り組んでいました。細長く切った画用紙に和紙を貼って着物の模様にして体をつくったり、織姫さまと彦星さまの特徴を捉えながら顔をつくったりしました。お空の上から織姫さまと彦星さまが見てくれることを楽しみにしている子ども達です。

<製作 ヒマワリ>

製作 ヒマワリ  製作 ヒマワリ  

園庭にヒマワリが咲いているので、みんなでつくりました。花びらを花紙でつくったり、大きな葉っぱを画用紙で切ったりして元気に咲いているヒマワリをつくることができました!

<製作 花火>

製作 花火  製作 花火  

花火をつくりました。折り紙を縦長にちぎって華やかな花火ができました。「小さな点々で花火つくるんだ」「キラキラの花火ができたよ」ととてもきれいな花火でした!

7月のこあら組

<七夕飾りづくり>

染紙をしました  織姫、彦星の土台をつくりました

三角つなぎを作りました

コーヒーフィルターを小さく折りたたんで、少しずつ絵の具をつけて着物の部分を染が見で作りました。色がにじんで綺麗でしたよ。織姫彦星の土台は丸い画用紙に星を貼り付けて天の川のようにしました。他にも折り紙を三角に切ってつなげた三角つなぎも作りましたよ。

<夏野菜のお世話>

草引き  草引き頑張っています

夏野菜のお世話を頑張っています。暑くなり夏野菜が大きくなるのと同じくらい雑草も伸びてきました。でもお野菜に元気パワーを取られないようにと、一生懸命草抜きしています。根っこから抜くのも少しずつ上手になってきましたよ。

<プールの絵>

絵の具を垂らしています  ストローで吹きました

プール遊びの絵を描きました。水しぶきの表現に、まず画用紙の絵の具を落とし、絵の具に向かってストローで吹いてかきました。絵の具から遠い位置だと、うまく絵の具が飛び散らないので、ストローを近づけて一生懸命吹きかけていました。次の日に、プールで遊んでいる自分や友達の絵を描いて、楽しい絵が描きあがりました。

<泡遊び>

泡遊び  泡遊び

石鹸を粉状にしたものと、水を泡だて器で混ぜて泡を作りました。初めてだったので、水をたくさん入れて混ぜたり、泡がなかなかできないとまた粉を増やしたり、と試しながらではありましたが、「いい匂いする」「泡出てきた」と楽しんでいました。ふわふわの泡が立った子はプリンカップなどに入れて、お花を飾り付け、「パフェできたよ」と喜んでいました。様々な感覚を感じながら遊んでほしいと思います。

<しゃぼん玉>

しゃぼん玉  しゃぼん玉

しゃぼん玉をしました。ゆっくりと吹いて大きなシャボン玉を作ったり、ふーっと勢いをつけて吹いてたくさんのシャボン玉を作ったりしました。遊ぶ中でどんな吹き方が大きくなるか気付きながら、何回も楽しんで挑戦していましたよ。『シャボン玉』の歌を歌いながら楽しむ子もいました。

<お菓子屋やさんごっこ>

いらっしゃいませー!  レジをしています

にじ組さんのおばけやしきのように、にじ組さんにも遊びに来てほしいとお菓子屋さんを始めました。少しずつお菓子の種類を増やして、お店屋さんの帽子やレジ、看板や、お金も作りました。準備ができると「いらっしゃいませー!」と店員さんの練習をしてから、にじぐみさんを呼びに行きました。とても大賑わいでいろいろなお菓子を買ってもらいましたよ。また遊びましょうね。

6月

6月行事予定

 
曜日 予定
3 5歳児 視力検査
4 虫歯予防集会、体重測定
5 あそボール
6 歯科検診
7 菜の花種落とし
11 保育参観
12 誕生会
13 体操教室
14 菜の花油絞り
18 染め物教室
20 お話の会
21 避難訓練(地震)
24 プール掃除
25 プール開き

虫歯予防集会(6/4)

手袋シアターを見ています  甘いものを食べたり飲んだりした後どうしたらいいかな?

歯磨きの仕方を教えてもらいました  みんなで歌いました

虫歯予防集会をしました。手袋シアターを見て、甘いものを飲んだり食べたりした後の歯がどうなっているか、どうしたらきれいになるかみんなで考えました。大きな歯の模型を使って、歯ブラシの持ち方を2通り(こんにちはの持ち方、さようならの持ち方)使い分けながら、歯磨きの仕方を教えてもらいました。最後に『歯をみがきましょう』の歌を歌いました。「(家で)自分で歯磨きして、仕上げ磨きしてもらってる!」という声もあり、家で頑張っていることも教えてくれましたよ。これからも続けてくださいね。

あそボール(6/5)

ボールのキャッチできるかな?  ゴロを取っています

投げられるかな?  バッティングをしています

番号の板に当てられるかな  くっつくボールを投げています

奈良県ソフトボール協会の地域の方が来てくださり、あそボールがありました。4歳児さんは初めてのあそボールでしたが、3グループに分かれていたので同じグループのにじ組さんに教えてもらったり、真似たりしながら頑張りました。5歳児さんは去年の経験もあり積極的に参加していましたよ。ゴロをワニさんの口のように両手首をくっつけて手を開いてキャッチしたり、ボールを投げたり、バッティングをしたりしました。最後に簡単なゲームのように、1つのグループが打ったら走る、打ったボールをもう一つのグループが取る、という遊びもしています。

菜の花の種落とし(6/7)

菜の花の種は出てくるかな  ラップ芯で叩いて種を落とします  ふるいで種とサヤを分けています  ふるいにかけて種をとっています

保護者の方や京チュンの方にお手伝いいただき、菜の花の種落としをしました。まずは、5月に収穫し、乾燥して緑から茶色に色が変わった菜の花の上を踏んで、種を落としていきました。そのあと、まだサヤに残っている種をラップ芯で叩いて落としました。集めた種には、まだサヤがたくさん混ざっているので、大きなふるいを通して種を集めていきました。「種小さいね」「たくさん集まってきた!」と嬉しそうに言いながら頑張っていた子ども達です。次はこの種で油絞りをしたいと思います。

絵本の原画展(6/10~14)

原画を見ています  絵本原画と同じ絵の塗り絵をしました

絵本を見ました  原画を見ています

原画展がありました。各クラス、原画を見たり、『どんぐりたいこ』や他の作品のお話を読み聞かせで聞いたり、子ども達が原画と同じどんぐりの塗り絵をして展示したものを見たりしました。それぞれ、おはなしの世界を楽しんで過ごすことができました。

6月生まれの誕生会(6/12)

冠を  マイクでクラスや名前を言いました誕生カードももらいました  おやつはゼリーでした

6月生まれさんの誕生会がありました。にじぐみさんがつくってくれた、折り紙のカエルとカタツムリがたくさん飾られた冠をプレゼントしてもらいました。「好きな花はなんですか?」という質問に「アジサイ」「タンポポ」と答えてくれました。おやつは、マスカットゼリーをいただきました。

体操教室(6/13)

体操の先生です  準備体操で柔軟をしています

サーキットをしています  平均台を渡っています

今年度初めての体操教室がありました。まずは準備体操や柔軟をして体をしっかりほぐします。そのあと、マットの上で両手をつけて足だけのジャンプをしたり、前回りや後ろ回りのやり方を教えてもらい挑戦したりしました。最後にはマットや跳び箱等を組み合わせたサーキットでいろいろな動きに挑戦し、楽しんで参加していた子ども達です。これからも体を動かすことを楽しんでほしいと思っています。

菜の花の油絞り(6/17)

黒飛さんのお話を聞いています  唐箕で種と殻を分けています

搾油機に種を入れて油を搾ります  搾った油に火が灯りました

菜の花の油絞りをしました。空塾の黒飛さんに来ていただき菜の花プロジェクトのお話をしてもらいました。その後、先日種落としをして集めた菜の花の種を、今回は唐箕(とうみ)を使って、さらに種とサヤに分け、種だけを搾油機に入れて油を搾りました。搾油機からは油と油カスに分かれて出てくるのですが、油カスをにおわせてもらうと「海苔みたい」「オリーブオイルに似てる」「草」「醤油」と子どもたちの感覚で、様々なにおいに似てることを口にしながら体験することができました。最後は搾りたて油をお皿に入れて、紙芯に油をしみこませ、火が付くか試しました。今年も明るい火が灯りましたよ。

染め物教室(6/18)

和田さんのお話を聞いています  藍の染液に浸けます

玉ねぎの染液いい匂いがするよ  輪ゴムを外しています

出来上がり!  出来上がり!

染め物の先生の和田さんに来ていただきました。今年は、藍の葉と玉ねぎの皮の2種類で染物をしました。にじ組は、ビー玉や花はじき等を輪ゴムでくくり、ハチマキとコップ袋用の布を染めました。こあら組は、クリップや洗濯ばさみで布を挟み、ランチョンマットとバンダナ用に布を染めました。藍の染液が、初めは濃い黒のような緑だったのに、染めたら布が青色になることに驚いたり、玉ねぎの染液の匂いを嗅いで、「ポトフみたい」「美味しそうなにおいがする」と経験する中で様々なことを感じながら染物体験をすることができました。藍も玉ねぎもとてもきれいに染まりましたよ。和田さんありがとうございました。

お話の会(6/20)

どんぐりたいこを読んでもらいました  ロケットペンギンを読んでもらいました

お話の会がありました。今回はリズム室で2クラス合同で読み聞かせしてもらいました。先週あった原画展の絵本作家さんの展示していなかった本や、朝の体操でしている『ロケットペンギン』という曲の入った絵本等を読んでもらい、興味津々で見ていた子どもたちです。

プール掃除(6/24)

プール掃除をしています  プール掃除をしてます

プール掃除をしています  最後は水にかかって遊びました

プール掃除をしました。5歳児がプールの中、4歳児がプールサイドを、一人ひとつずつたわしを持って一生懸命こすりました。明日のプール開きに向けて、ピカピカのプールにしようと頑張りましたよ。最後はきれいになったプール内に入り、ホースのシャワーをかけてもらって水遊びをしました。明日からのプールで楽しみですね。

プール開き(6/25)

プールのお約束を聞きました  5つの約束を聞きました

テープカットをしました  水かけをしています

水の中を早歩きで歩きました。  好きな遊びをしています

プール開きをしました。まずはプールの『カブトムシのお約束』、かけない、ふざけない、とびこまない、無理しない、おしっこはトイレ済ませる、の5つのことの話を聞きました。その後それぞれのクラスから代表のお友達が前に出て、テープカットをしました。「(水が)冷たーい!」と言いながらも笑顔いっぱいで楽しむことができました。それぞれのクラスで水の中の遊びに挑戦した後、合同で好きな遊びをしています。これからプール遊びをする中で、水に親しみ様々なことに挑戦してほしいと思います。

サツマイモの苗植え(6/27)

苗植えを始めます  苗植えをしています

水やりをしました  苗植えをします

苗植えをしています  おおきくなあれとパワーを送りました

サツマイモの苗植えをしました。用務員の今井さんに教えてもらい、それぞれの学年の畑に植えました。苗を見ると茎が村際になっていることに気付き、「おいもの色してる!」と言ったり、土の中に斜めに差し込むのを「ちょっと難しい」と言ったりしながら頑張って植えました。最後は「おおきくなあれ」「おおきくなったらたべちゃうぞ」と大きな声でパワーを送っていましたよ。秋においもがとれるの楽しみですね。

6月のこあら組

<新聞紙あそび>

新聞紙をちぎっています  雨のように降らしています

新聞紙の中に隠れようとしています  大仏様の顔をかいています

新聞紙で遊びました。初めは大きい新聞紙でマントのようにかぶったり、シートのように上に乗ったり、丸めてボールのようにして遊んだりしました。後半は新聞紙をたくさんちぎって、雨のように上から降らせたり、たくさんの新聞紙の中に隠れたりして遊びました。「たくさんちぎれるよ」と何枚か重ねた新聞紙を一度にちぎったり、「次はわたしが中に隠れる!」と順番に新聞紙の中に隠れ、他の子が新聞紙を上からかけて隠れるのをお手伝いしたりしながら楽しみました。最後は大きな袋に集めて、5月の遠足でみた大仏様を思い出しながら、大仏様の顔をつくりました。目や鼻、口は5人がそれぞれのパーツをひとつずつかいて完成しました。

<どろんこ遊び>

大きな池ができました  池が大きくなりました

道が広がってきました  トンネルを作ろうとしています

水をたくさん使い、砂場でのどろんこ遊びを楽しんでいます。初めは真ん中に大きな池と島があるような簡単な形でしたが、だんだん山が大きくなったり、水路のように道を繋げていこうとしたり、山にトンネルを掘って、そこへ水を流そうとしたりなど、少しずつ遊びが発展し、こんな風にしたいという子どもたちの思いを形にしながら遊んでいます。「水、気持ちいい!」「こっちまで水を流したいな」「(道を掘っている子が)誰か水流して~!」等、水の気持ちよさを感じたり、友達と一緒に遊びを共有したりしながら楽しむ姿がみられます。この時期ならではの気持ちよさを感じながら遊んでいきたいと思います。

<生き物となかよし>

ツマグロヒョウモンが蝶になったよ  ツマグロヒョウモンが蝶になったよ  ツマグロヒョウモンが蝶になったよ  カブトムシ触れるよ

6月上旬からビオラの花についていたツマグロヒョウモンの幼虫を飼い始めました。黒とオレンジ模様の幼虫に初めは「怖そう」と言っている子もいましたが、サナギになると模様の色を見て「きっと女の子やな」等と蝶になるのを楽しみにする姿もあり、蝶になると順番で「お外にかえしてあげよう」と指で羽をつまみ放っていましたよ。また6月下旬にクラスのお友達がカブトムシを持ってきてくれたので、今お世話をしています。角をつまんで持てるようになった子もいますよ。いろんな生き物に親しんでいけたらと思います。

<七夕飾り作り>

・短冊(マーブリングで模様付け)

マーブリングできたよ  マーブリングできたよ

自分で好きな色のマーブリング用インクの色を選び、トレイに入っている水の上にそっと色を浮かべました。竹串でくるくる回して色を混ぜた上に画用紙を乗せ、きれいな模様を映しとりましたよ。一人一人模様が違い、どの子も自分の紙についた模様を驚いたり喜んだりしながら見ていました。願いごとをかくの楽しみですね。

<にじ組さんのおばけやしきに行きました>

チケットをもらったよ  まずはトンネルをくぐります

どこから通るのかな  ガイコツもいました

おばけやしきから戻ってきました  トンネルを通って戻ります

にじ組さんのおばけやしきが完成し、遊びに行かせてもらいました。一人一人に名前の書かれたチケットをもらって、そら組の部屋へ出発!トンネルをくぐって中へ入ると、道が新聞紙の壁で迷路のようになっていました。スズランテープの暖簾になっている場所をくぐって、隣の道へ行くと次々におばけと遭遇しました。おばけになったにじ組さんが箱の中から出てきたり、おばけになって追いかけてきたりしてドキドキのこあら組さんでしたが、最後はにじぐみさんが楽器を鳴らして「ゴールです!」と出迎えてくれて、少しほっとした表情になっていました。にじ組さんまた遊びに行かせてね。

6月のにじ組

<トイ遊び>

外遊び  外遊び

少しずつ暑くなってきて水遊びが心地よく感じられる日が多くなってきました。保育室前の築山を使って、トイを重ねて水遊びが始まりました!初めは直線のコースでしたが、分岐したり上り坂をつくったり、いろいろなコースをつくって水が流れていくことを楽しんでいます。これからどんなコースができるのか楽しみです。

<おばけ屋敷>

おばけ屋敷  おばけ屋敷  

おばけ屋敷  おばけ屋敷  

4月から始まったおばけ屋敷がオープンしました!「どんなおばけがいたら怖いかな」「どんな風に驚かそう」とみんなで話し合い、巧技台や段ボールの後ろに隠れたり、ゴールの時に楽器を鳴らしたりして驚かすことになりました。こあら組さんを招待し、やる気満々の子ども達は案内役やおばけ役になりきって、全力で驚かしていました。こあら組さんから「びっくりしたけど楽しかった」とお手紙をもらって嬉しそうでした。

<絵画 わたしの歯>

絵画 わたしの歯  絵画 わたしの歯  

絵画 わたしの歯

6月は虫歯予防集会や歯科検診など歯に親しむ機会があったので、「わたしの歯」をテーマに絵をかきました。絵の具で大きな口を開けている自分をかき、紙粘土を使って歯をつくりました。虫歯予防集会で歯が20本あることを教えてもらったことを思い出し、いろいろな形、大きさの歯ができました。

<製作 しずく>

製作 しずく  製作 しずく  

製作 しずく

雨の日にしずくをつくりました。「雨は何色かな」「しずくってどんな形かな」の質問に「青色!」「水は透明やで」と話したり、「こんな形」と手で教えてくれたりしました。今回は細長い画用紙でしずくの形をつくってその中に丸や三角、四角、ギザギザなどの形をつくって貼りました。「みて、こんな形つくったよ」「三角の作り方教えて」と友達と話しながらつくる姿が見られました。いろいろなしずくができて、とてもかわいいです!

<染め物教室 準備>

染め物教室 準備  染め物教室 準備  

染め物教室 準備  染め物教室 準備  

染め物教室に向けてタマネギの皮をちぎったり、布に模様をつける為に結んだり、ビー玉やおはじきを入れて輪ゴムでとめたりしました。今年ははちまきとコップ袋を染めるので、どんな模様が出てくるか楽しみにしている子ども達です。

<ボンドアート ステンドグラス>

ボンドアート ステンドグラス  ボンドアート ステンドグラス  

ボンドアート ステンドグラス  ボンドアート ステンドグラス  

ボンドに絵の具を混ぜて、ステンドグラスをつくりました。丸や四角、ハートなどの形をボンドでかいて、線でつなぎました。「お家の形をかいたよ」「丸をたくさんかいたよ」と一人一人違った模様をかいていました。ボンドが乾いてから、絵の具を塗ると華やかなステンドグラスがたくさんでき、「めっちゃいい感じ!」と話す子ども達でした。

<製作 しずくつなぎ>

製作 しずくつなぎ  製作 しずくつなぎ

7月7日の七夕に向けて、しずくつなぎをつくりました。透明の折り紙をしずくの形にして、両面テープでつなげていき、天の川に見立てました。いろいろな色の折り紙がとてもきれいで素敵な作品が完成しました。

5月

5月行事予定

 
曜日 予定
1 菜の花刈り取り
2 こどもの日集会
7 菜の花刈り取り(雨天)
8 検尿(1)
9 耳鼻科検診
10 体重測定
15 誕生会、検尿(2)
16 体操教室
17 避難訓練(火事)
20 ワイワイランド開園
21 お話の会
22 遠足(奈良公園方面)
27 眼科検診
29 内科検診

菜の花刈り取り(5/1)

菜の花刈り取り  菜の花刈り取り  菜の花刈り取り  菜の花刈り取り  菜の花刈り取り  菜の花刈り取り  

菜の花刈り取り  菜の花刈り取り

菜の花の刈り取りをしました。当日は雨が降ったので、ボランティアの方が刈り取ってくださっているところをみんなで応援しました。その後、子ども達は菜の花を運んだり、5本ずつ束にして紐で結んだりしました。後日、晴れた日に花壇の菜の花を抜きました。みんなで「せーのっ!」と声をかけあって抜くことができました。

こどもの日集会(5/2)

こどもの日集会  こどもの日集会  こどもの日集会  こどもの日集会

こどもの日集会がありました。こどもの日の由来や菖蒲湯、柏餅を食べる理由を聞いたり、「こいのぼり」の歌を元気に歌ったりする姿が見られました。おやつには柏餅をいただきました。

5月生まれの誕生会(5/15)

アーチをくぐってきました  冠をかぶせてもらっています。

5月生まれさん  おやつを食べています

5月生まれさんの誕生会がありました。「好きな虫は何ですか?」と聞かれ、「ダンゴムシ」「カブトムシ」等と答えてくれました。今月は、にじ組さんが作ったイチゴとサクランボの素敵な冠でした。おやつには、しょうゆ味のふっくら焼きせんべいをいただきました。

お話の会(5/21)

紙芝居を読んでもらっています。  絵本を読んでもらっています

今年度初めてのお話の会がありました。毎月楽しいお話や、季節のお話の絵本や紙芝居を読んでくださいます。今年度もよろしくお願いします!

春の遠足(5/22)

・こあら組

東大寺ミュージアム前で手を見ました  東大寺へ行きます

大仏様大きかったね  釣鐘堂へも行きました

お弁当美味しかったね  いっぱい歩いて頑張りました

4歳児こあら組は、東大寺・奈良公園方面へ行きました。東大寺ミュージアムの手のレプリカで手の真似をしたり、南大門で金剛力士像のポーズを真似したり、東大寺では大仏様の顔を真似たりと、自分の体をいっぱい使って見たものを表現し楽しんでいたこあら組さんです。釣鐘堂まで歩いた後は、春日野園地でお弁当!「美味しいね」と話しながらあっという間に食べていました。食べた後は、鹿が走っていく姿を見て、「鹿走り!」と言いながらギャロップのように飛びながら走ったり、マツボックリを見つけて集めたりと、自然に触れて体を思い切り動かして遠足を楽しむことができました。

・にじ組

にじ組遠足  にじ組遠足 

にじ組遠足  にじ組遠足 

にじ組遠足 

5歳児にじ組は若草山に行きました。山の麓から山頂を見上げると「大きいね」「すごいね」とびっくりしていた子ども達。「えいえいお~!」とみんなで気合いを入れて山登りを始めました。「よいしょよいしょ」と言ったり、「1、2、3…」と階段の数を数えたりしながら登ることができました!1重目に到着すると「いい景色~」と上からの景色を見たり、「こあら組さんどこかな。こあら組さーん!」と呼んでみたりしていました。おにぎりとおやつを食べた後は、「2重目まで登りたい!」という声があったのでみんなで登り、若草山を楽しむことができました。

5月のにじ組

<タケノコの皮むき>

タケノコの皮むき  タケノコの皮むき  タケノコの皮むき

タケノコの皮むきをしました。ひとり一枚ずつむいてだんだん細くなるタケノコやむいた皮を触ると、「ザラザラしてるね」「まだまだ皮あるよ」と友達同士で話す姿が見られました。

<製作 にじいろのさかな>

製作 にじいろのさかな  製作 にじいろのさかな  製作 にじいろのさかな

絵本「にじいろのさかな」を見て、みんなで海をフィンガーペイントで作ったり、にじいろのさかなのウロコや友達の海の生き物を画用紙でつくりました。フィンガーペイントでは両手を使って絵の具を模造紙の上で混ぜたり、パタパタさせて水しぶきを表現したりしていました。海の生き物づくりでは、絵本や図鑑を見てつくりたい魚をつくりました。「カラフルな魚にしよう」「タコつくろうかな」と素材を選びながら思い思いにつくっていました。

<製作 サクランボとイチゴ>

製作 サクランボとイチゴ  製作 サクランボとイチゴ  製作 サクランボとイチゴ

園庭にできていたサクランボと子ども達のお弁当にも入っているイチゴをつくりました。型を使って手で押さえて線をかいたり、花紙やモールなどを使ったりしてつくりました。おいしそうなサクランボとイチゴができました!

5月のこあら組

ふれあい遊びをしています  椅子のトンネルをくぐっています

ロープをジャンプで越えています

リズム室でふれあい遊びをしたり、体を動かして遊んだりしています。♪ひっつきもっつき という2人ペアする曲や、みんなで重なって座り♪もみもみマッサージ という曲でふれあい遊びをしました。赤椅子をトンネルにして這って進んだり、長いロープをジャンプで飛び越えたり等して遊んでいます。

<製作>

初めてのセロハンテープ製作  初めてのセロハンテープ製作

初めてセロハンテープを使いました。長さで切ることが少し難しそうな子もいましたが、刃の部分に気をつけながら頑張っています。これから繰り返し使う中で上手になっていってほしいと思います。

絵の具気持ちいいね  ダイナミックに遊んでいます

フィンガーペインティングをしました。『しろくまちゃんのホットケーキ』の絵本に出てくるホットケーキを作りました。絵の具の感触を嫌がることなく、両手いっぱいに絵の具をつけて伸ばしたり、手形を喜んだりしながら遊ぶことができました。

4月

4月行事予定

曜日 予定
8 始業式
11 入園式
15 5歳児 弁当開始、5歳児 身体測定
18 4歳児 弁当開始
19 4歳児を迎える会
22     参観及び懇談
23 4歳児 身体測定、家庭訪問開始
24 誕生会
26 避難訓練(火事)

始業式(4/8)

始業式  始業式

新年度が始まりました。5歳児に進級することを楽しみにしていた子ども達は少し大きくなって、六条幼稚園のリーダーになりました!リズム室で体操をした後は、保育室に戻ってロッカーや靴箱の場所を決めたり、自分で好きなマークを決めたりしました。

入園式(4/11)

入園式  入園式

令和6年度の入園式がありました。少し緊張した様子の子ども達でしたが、名前を呼ばれたら元気に返事をしていました。これから幼稚園で、友達や先生と一緒にいっぱい遊びたいと思います!

4歳児を迎える会(4/19)

4歳児を迎える会  4歳児を迎える会  4歳児を迎える会  4歳児を迎える会

4歳児を迎える会がありました。にじ組から「はじまるよ」の手遊びや「ちゅうりっぷ」の歌のプレゼントをしたり、チューブを使って体を動かして遊んだりしました。みんなと一緒に遊べて楽しそうな子ども達でした。

4月生まれの誕生会(4/24)

4月生まれの誕生会  4月生まれの誕生会  4月生まれの誕生会  

4月生まれの誕生会がありました。「好きなケーキは何ですか?」の質問に「チョコケーキ」「いちごのケーキ」と話してくれた子ども達です。おやつにはマドレーヌをいただきました。

4月のにじ組

<進級しました>

進級  進級  進級

こあら組の時から憧れていたにじ組に進級し、ドキドキわくわくしていた子ども達です。進級初日にはみんなで相談しながらロッカーや靴箱の場所やマーク決めをしました。また、運動場の桜がきれいに咲いていたので、写真を撮ったり、花びらを集めたりしました。今年度も子ども達といろいろなことにチャレンジして楽しい1年を過ごしていきたいと思います。

<押し花づくり>

押し花  押し花  押し花

プランターに咲いていたパンジーやビオラの花を押し花にしました。押し花の方法を子ども達に伝えると、「ぺたんこになるの?」「すごいね、やりたい!」とやる気満々でプランターから花を摘んで押し花をつくりました。つくった押し花は画用紙に貼り、お部屋に飾っています。

<お弁当が始まりました>

お弁当  お弁当

にじ組になってから初めてのお弁当が始まりました。お当番表を見て、積極的にお弁当の準備を進め、友達と久しぶりに食事の時間を楽しんでいました。

<絵画 菜の花>

絵画 菜の花  絵画 菜の花

4月の初めに満開だった菜の花の絵をかきました。油性マジックでかいた後に、絵の具で色を塗りました。菜の花を観察すると「花びら4つあるよ」「葉っぱギザギザだね」と気づいたことを話してくれて、表現することができました。

<遊び お化け屋敷>

お化け屋敷

昨年度読んだ「わんぱくだんのおばけやしき」の絵本をきっかけにお化け屋敷づくりが始まりました。どうすれば怖くなるのかみんなで考え、お部屋を真っ赤な手形でいっぱいにすることになりました。たくさん繋げた新聞紙にペタペタと手形を頑張りました。

<絵画 タケノコ>

絵画 タケノコ  絵画 タケノコ  絵画 タケノコ  絵画 タケノコ  絵画 タケノコ

タケノコを見て、さわって、におって、観察しました。「なんかふわふわしてるよ」「髪の毛みたい!」「葉っぱはチクチクしてるね」と話した後、墨汁を使ってかきました。「タケノコ大きかったから大きくかいたよ」「下は白色で皮は茶色だったね」と特徴を捉えながらかく姿が見られました。タケノコをかいた後はみんなでこあら組さんに届けに行きました。

<製作 こいのぼりのウロコ>

製作 こいのぼりのウロコ  製作 こいのぼりのウロコ  製作 こいのぼりのウロコ

こどもの日に向けてこいのぼりのウロコをつくりました。白い画用紙に白いクレパスで模様をかいて、絵の具を塗りました。絵の具を塗るとかいた模様が浮かび上がって「魔法みたい!」と楽しそうな子ども達でした。

4月のこあら組

砂場遊び  BBQごっこ

菜の花トンネルをくぐったよ  にじ組さんに手伝ってもらったよ

タイヤブランコに乗っています  ダンゴムシを探しています

幼稚園の生活に少しずつ慣れ、好きな遊びをする中で友達と関わる様子も出てきました。園庭の砂場で型抜きや山づくり、草花を使ったごちそうづくりやBBQごっこを楽しんだり、運動場ではにじ組さんと遊んだり、築山の後ろでダンゴムシを探したりしています。

<初めてのお弁当>

お弁当を食べています  お弁当を食べています

お弁当が大好きなこあら組さん。お弁当が始まった頃は朝の遊びが終わると「もうお弁当食べる?」と楽しみにしていました。お弁当の準備の仕方も少しずつ覚えて、自分で用意や片付けができるようになってきました。友達が食べているお弁当のおかずを見て、自分のお弁当にも同じおかずが入っていると「一緒だね!」と喜びながら食べる姿にほっこりした気持ちになります。

<製作活動>

初めて糊を使いました  初めて糊を使いました

初めて糊を使いました。準備の仕方やどの指で塗るか、どのように塗るか等のお約束を知らせて挑戦してみました。他の指にも糊が付いてしまい、「べたべたする」という声や、糊の量の加減が難しく、少ないと「うまくくっつかへん」という声もありましたが、汚れたときは糊用の手拭きを使ったり、どのくらいの糊を使ったらくっつくか一緒に試したりしながら頑張りました。素敵なこいのぼりの模様になりましたよ。

<たけのこを見せてもらったよ>

たけのこ大きいね  たけのこの皮をむいています  たけのこの皮をむいています

にじ組さんにもらったたけのこを抱っこしたり、皮をむいたりしました。大きなたけのこに「重たいなぁ」と言いながらもしっかり持ち上げていましたよ。皮むきでは「まだお洋服(皮)着てるの!?」とむいてもむいても皮があるたけのこに驚きながらも、楽しんでいました。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


子育て支援のとりくみ