本文
・8月
・9月
・10月
・11月
日 | 曜日 | 予定 |
---|---|---|
1 | 水 | 運動遊びの会(松田 日出子さん) ぽかぽかタイム(17日まで) |
7 | 火 | 移植準備 |
8 | 水 | 薬師寺油奉納・移植(5歳児) 唐招提寺油奉納(4歳児) |
9 | 木 | 体重測定 |
15 | 水 | 誕生会 |
16 | 木 | お話の会 |
17 | 金 | 避難訓練(防犯) |
28 | 火 | 作品展(参観) |
30 | 木 | ワイワイランド |
ぽかぽかタイムがスタートしました。こあら組さんは初めてのぽかぽかタイムでしたが、トラックの周りを一生懸命走る姿がありました。にじ組さんは昨年よりも大きい遊具の周りを走るコースで頑張る姿が見られました。走り終わった後は各クラスでストレッチをして、背中のタオルも上手にたたむ姿がありました。
運動遊びの会がありました。松田先生に来ていただき、こあら組は縄跳び、にじ組はボールとフープを使って遊びました。「さんぽ」の曲に合わせて歩きながら体操をしてから体を動かしました。
小学校1,2年生との交流で運動会のダンスの練習を見学させてもらいました。1回見せてもらった後は、にじ、こあら組の子どもたちも、前で踊っているお兄ちゃんお姉ちゃんを見ながら一緒に踊りました。にじ組さんは、園と小学校の隣接しているフェンスから、よくダンスの様子を見ていたので、一緒に踊れて特に楽しそうでした。
こあら組で唐招提寺に菜の花の油奉納に行きました。幼稚園から唐招提寺まで友達と手を繋いで元気に歩く姿が見られました。唐招提寺では、礼堂の中に入らせていただき、油の奉納をしました。みんなで育てて作った菜の花の油を奉納することができて、満足そうな子ども達でした。奉納が終わってからは境内の中を散策させてもらい、「すみ鬼」を探したり、金堂の仏様を見たりしました。また、散策の途中にドングリや松ぼっくりなどの秋の実が落ちていたので、作ったドングリバックに大事に入れて幼稚園に持ち帰らせていただきました。
にじ組で薬師寺に菜の花の油を奉納しに行きました。歩いて40分ほどの距離でしたが、天気も良く回りの景色を楽しみながらしっかり歩くことが出来ました。まずは、菜の花の苗をプランターへ移植しました。薬師寺でもきれいな菜の花が咲くように、丁寧に苗を植え、水やりもしました。その後、同じ菜の花プロジェクトに取り組んでいる富雄北幼稚園の園児たちと一緒に境内を散策し、東塔や西塔、大講堂を見た後、金堂の前で僧侶の方々に油を奉納しました。みんなで『まっかなあき』の歌も歌いました。
お話の会がありました。ドングリやおしくらまんじゅうなどの絵本や紙芝居を読んでいただきました。
11月生まれの誕生会がありました。待ちに待った誕生会でみんなからお祝いしてもらい、うれしそうでした!
体操教室がありました。準備運動をしてから逆立ちや鉄棒のぶら下がりなどをして体を動かしました。「できるかな」とドキドキした様子の子ども達でしたが、楽しんで参加する姿が見られました。
11月の初めから秋の遠足で行った「生駒山上遊園地」をテーマにみんなで作品作りに取り組んできました。5歳児は共同製作で「飛行塔」や「コーヒーカップ」、「ぷかぷかパンダ」などの乗り物を作ったり、個人製作で自分人形や木工製作、芋づるリースなどを作りました。4歳児は「ぷかぷかパンダの柱」や「飛行塔の地面」などをみんなで色を塗ったり、個人製作で自分人形や箱製作、自然物製作などを作りました。リズム室が少しずつ「六条遊園地」になってくると「かわいい!」「これ作ったものだ!」と楽しそうに見ている姿が印象に残っています。28日には、保護者の方と一緒に「六条遊園地」を見ていただくことができました。
<タマネギの苗植え>
来年、にじ組になってからタマネギの収穫ができるようにタマネギの苗植えをしました。タマネギの苗を観察すると「下の方が白いね!」「タマネギの匂いがする!」「ラーメンの匂いがする」と気付いたことを話してくれました。用務員さんに植え方を教えていただき、みんなで100本の苗を植えました。進級した時に、たくさんのタマネギが収穫できるようにみんなでお世話を頑張りたいと思います。
<ふじもとのりこさん原画展>
11月6日から11月10日までの間、絵本作家のふじもとのりこさんの原画展がありました。みんなで「ねんねんころりん」の原画を見て動物のまねっこをしたり、「おかおになあれ」の絵本をみて、絵本のお顔のまねっこをしたりして原画展を楽しみました。
<室内遊び>
室内遊びでは、お絵かきや塗り絵をしたり、廊下の階段を使って転がし遊びをしていました。転がし遊びでは、初めテープで繋げた牛乳パックを使って遊んでいましたが、滑って思うようにいかず、ジョイントマットの上に牛乳パックを貼りつけて転がし遊びを楽しむ姿が見られました。これから寒くなってくるので、子ども達とアイデアを出しながら室内遊びを楽しんでいきたいと思います。
<リズム遊び>
裸足になってリズム遊びをしました。今回はフラフープの中を両足ジャンプで跳び、友達の足の間をくぐったり、赤椅子の上を歩いたりして体を動かしました。初めは「通れるかな」「ちょっと怖いな」と話していた子ども達でしたが、挑戦してみると「楽しい!もう1回する!」と笑顔いっぱいの子ども達でした。
<カタツムリ発見>
リズム室の帰りに木の上にいたカタツムリを発見した子ども達。「1、2、3...3匹いるよ!」「木の中にもいるかな」と目をキラキラさせて探す姿がありました。カタツムリを見つけたあとは6月に歌った「カタツムリ」の手遊びをするかわいい姿が見られました。
<なべなべそこぬけ>
10月からしている「なべなべそこぬけ」ですが、少しずつお鍋の人数が増えてきました。どこでトンネルを作るか子ども達同士で話して取り組む姿が見られてきました。これからいろいろなわらべ歌遊びに挑戦したいと思います。
<絵画活動 落ち葉で生き物を作ろう>
運動場に落ちていた赤や黄色の桜の落ち葉をみんなで集めたものを使って生き物を作りました。落ち葉を破れにくくする為に水溶きボンドを塗り、乾かしてから落ち葉を組み合わせて生き物を作りました。「ウサギを作りたい!」「耳の葉っぱはどれにしようかな」と工夫しながら作る姿が見られました。
<どんぐり転がし>
自分達でコースを作っていたどんぐり転がしですが、各フープの得点を決めたり、受付やフープに入った時のプレゼントを作って、ついにこあら組さんを招待しました。それぞれ受付の人、点数を数える人、プレゼントを渡す人等役割分担し、こあら組さんに喜んでもらいました。
<薬師寺奉納に向けて>
薬師寺の奉納で菜の花の移植をするので、プランター横に掲示する看板の周りの絵を描きました。春に咲いていた菜の花を思い出したり、図鑑を見たりしながら花の絵を描いたり、自分の顔を描いたりしました。
<チャレンジタイム>
駆け足の後にチャレンジタイムといって、固定遊具に挑戦していました。チャレンジタイム以外でも、体を動かす小尾が大好きなにじ組さん。運動場に遊びに行った時もかかさずと言っていいほど固定遊具に挑戦しています。大繩や縄跳びは50回以上跳べる子も出てきたり、雲梯でも全部渡り切れる子が増えたりしています。そして、まだ渡り切れない子も刺激を受けて挑戦しようとしたり、友達が挑戦している姿に声援をおくる姿があったりとあたたかい雰囲気で取り組みを続けています。これから寒い時期になりますが、寒さに負けず、挑戦する気持ちを大事にしていきたいです。
<絵画 お話の絵「エルマーとりゅう」を読んで>
10月から読み続けてきたお話「エルマーとりゅう」の絵を描きました。長い読み物のお話ですが、少しずつ場面ごとで読み進めていき、この動物にはエルマーがどのように対応して逃げるのか楽しみにしながら聞いていました。最終章でりゅうが助けられると、「助かってよかった」「りゅうに乗ってみたい」等の声もあり、お話の絵も描くことになりました。それぞれ、りゅうを助けた後のりゅうとエルマーの物語を考えて描くことができました。
日 | 曜日 |
予定 |
---|---|---|
4 | 水 | 運動会準備 |
5 | 木 | 運動会 |
6 | 金 | 運動会(雨天) |
11 | 水 | 体重測定 |
16 | 月 | ワイワイランド |
17 | 火 | 遠足 |
18 | 水 | 誕生会 |
19 | 木 | 英語で遊ぼう |
20 | 金 | 通報訓練(火事) |
26 | 木 | お話の会 |
子ども達が楽しみにしていた運動会でした。当日は、今まで練習してきたことを自信を持って披露していました。4歳児さんの可愛いバトンの演技も、5歳児さんのかっこいいフラッグの演技も、合同演技のバルーンもたくさんの拍手をもらいましたよ。親子競技の玉入れやリレーも、保護者の方々と楽しむことが出来ました。ありがとうございました。
体操教室がありました。腕の力を使ってマットを横歩きした後は、倒立やマットの上での前転に取り組みました。初めての動きもあったので「難しかった」という声もありましたが、楽しんで参加していました。
秋の遠足は生駒山上遊園地に行ってきました!遊園地に行けることをずっと楽しみにしていた子ども達。バスの中から「楽しみだな~!」という声がたくさん聞こえていました。遊園地に着くと、目をキラキラさせながら、乗り物に乗ることを楽しむ姿が見られました。お昼には、おにぎりとおやつを食べて、芝生の上で遊びました。鬼ごっこやかくれんぼ、芝生の上を転がるなどして楽しい時間を過ごすことができました。
9月生まれの誕生会をしました。好きなアイスクリームはなんですか?の質問に「チョコレート!」とお話してくれる姿がありました。おやつはもうすぐハロウィンなので、黒ネコの和菓子をいただきました。
英語で遊ぼうがありました。今回は気持ちや天気などの英語だけでなく、ハロウィンが近いので、ハロウィンの絵本やハロウィンのゲームをして遊びました。3学期も楽しく英語に親しみたいと思います。
あそボールがありました。準備運動から始まり、ソフトボールに触れてから投げてキャッチしたり、バットでボールを打ったりしました。ゲームではボールを打って1塁まで走るチームと打ったボールを取って1塁に投げるチームに分かれて取り組みました。3学期もみんなで取り組みたいと思います。
お話の会がありました。落ち葉などの絵本や紙芝居を読んでいただきました。
ハロウィンパーティーをしました。ハロウィンの絵本を見たり、かぼちゃ運びレースをしたりしました。ハロウィンパーティーが終わるとそれぞれのクラスで仮装をして驚かしにいきました。今年はこあら組はおばけかぼちゃ、にじ組は魔女に変身しました。
<運動会ごっこ>
運動会が終わってからにじ組さんと一緒に運動会ごっこをして遊びました。練習の時から憧れていたにじ組フラッグを教えてもらったり、リレーを一緒にしたり、とても満足そうな子ども達の姿が見られました。また、こあら組が取り組んだバトンの振り付けを教える姿も見られました。
<リズム遊び>
1学期から取り組んでいるリズム遊びをしました。忍者に変身して、ピアノに合わせて、走ったり止まったり、赤椅子の下をくぐったりして体を動かして遊びました。これからもどんどん体を使って遊びたいと思います。
<外遊び>
お弁当の後にお部屋の前の坂道を使って転がし遊びが始まりました。初めはトイをまっすぐ繋げるコースだったのが、ジャンプ台を作ったり、ジグザグコースにしたりと友達と考えながら遊ぶ姿が見られるようになってきました。これからも友達とアイデアを出し合って遊びを進めていきたいと思います。
<サツマイモの収穫>
サツマイモの収穫がありました。みんなで植えて育てたサツマイモ。ツルを持って「うんとこしょどっこいしょ」と引っ張りました。土の中から顔を出したサツマイモを見つけると目をキラキラさせて嬉しそうに収穫していました。今年は26個収穫できました。収穫した後はツルを使って綱引きをしたり、葉っぱの観察をしたりしました。「葉っぱの形がハートだ!」「ツルが紫色だよ!」と発見したことを話してくれました。
<体遊び 大根抜き>
「大根抜き」という遊びをしました。大根に変身して友達と手を繋いで、抜かれないように頑張る姿が見られました。抜かれた大根は抜く人に変身して、おいしそうな大根を抜くことを楽しんでいました。
<10/13 おもちゃランド>
六条小学校2年生との交流で、2年生が作ったおもちゃで遊ばせてもらいました。スタンプカードを一人ずつもらい、遊ぶと○をつけてもらっていました。にじ組のお友達の兄弟もいる学年だったので会うと喜びながら、それぞれの遊びを教えてもらって楽しく遊ぶことができました。
<戸外遊び>
「いい匂いがする」とすると言って、運動場や園の入り口に咲く金木犀を見つけたにじ組さん。早速運動場でのごちそうづくりに使っていました。金木犀のスープや、お茶、金木犀のソースがかかったハンバーグ。トッピング用の金木犀も別添されています。
<運動遊び>
運動会のご褒美でもらったくるくるスキップに挑戦しました。片足で回して、もう片方の足で跳び越えるという感覚が初めはつかみにくい子もいましたが、友達の様子を見たり、保育者の声掛けに合わせたりしながら取り組む中で30分ほど遊んでいると、どの子も跳べるようになりました。これからはどんどん回数を増やしていけたらと思っています。
<10月27日 どんぐり拾い>
六条小学校1年生のお友達との交流で、六条地区にある公園を2か所回りドングリ拾いをしました。道中も1年生の子たちに手を繋いでもらい、公園では一緒にドングリや落ち葉を拾いました。最後は公園の滑り台やブランコ等の固定遊具で遊んで楽しみました。
日 | 曜日 | 予定 |
---|---|---|
1 | 金 | 始業式 、防草シート外し |
5 | 火 | 菜の花の種まき、弁当開始、身体測定 |
6 | 水 | 8月誕生会、菜の花の種まき(雨天) |
7 | 木 | 4歳児 視力検査 |
13 | 水 | 9月誕生会 |
14 | 木 | お話の会 |
17 | 日 | 創立記念日 |
22 | 金 | 避難訓練(地震) |
25 | 月 | 親子草引き |
28 | 木 | 運動会予行 |
29 | 金 | お月見集会 |
第2学期始業式がありました。久々の幼稚園でしたが、元気に「おはようございます!」と登園してきてくれた子ども達でした。9月から朝の体操が変わるので、にじ組さんにお手本を見せてもらいながら体操をしました。
菜の花の種まきがありました。1学期に収穫した種を見て、「黒くて小さいね」と話す子ども達。ボランティアの方にお手伝いいただき、穴の中に3つずつ種を植えました。春に黄色い花が咲くようにみんなでお世話を頑張りたいと思います!
8月生まれの誕生会がありました。折り紙で折った貝殻とカニの冠はとても夏らしく、かわいかったです!おやつにはアイスクリームをいただきました。「冷たい!」「甘くておいしい!」と子ども達に大好評でした!
2学期初めての体操教室がありました。今回は、くまさん歩きでマットの上を歩いたり、跳び箱で開脚跳び、鉄棒で足抜きまわりをしたりしました。来月の体操教室も楽しみにしている子ども達です。
お話の会がありました。今月は敬老の日やお月見に関係する絵本や紙芝居を読んでいただきました。
にじ組こあら組の子ども達と保護者の方で運動場の草引きをしました。運動会で使いやすいように、一生懸命草を抜きました。きれいになった運動場で運動会の練習を頑張りたいと思います。
リズム室に集まってお月見についての話を聞いたり、ぽんぽこたぬきの歌を歌ったり、『おつきみおばけ』の絵本を見たりしました。集会の後はお月見ゼリーを食べています。
こあら組、にじ組合同でするパラバルーンの練習をリズム室でしています。音楽に合わせてパラバルーンを上下にバタバタ動かしたり、引っ張ってあげ、気球をしたりしています。みんなの気持ちもひとつになってきて、さらに頑張る子ども達です!
<製作活動 自分の顔>
9月から新しいグループでの活動が始まるので、グループ表に貼る顔を作りました。初めて画用紙を使って自分の顔を作るこあら組さんでしたが、「髪の毛の色、何色にしようかな」「にっこりしている口にしたよ」と楽しそうに作る姿が見られました。
<製作活動 バトン>
運動会の演技の時に使う「バトン」を作りました。ペットボトルにマスキングテープを巻いたり、ビーズを入れて音が鳴るようにしたりしました。運動会当日、バトンをもって踊る子ども達を楽しみにしていてくださいね!
<運動会 バトン練習>
リズム室でバトンの練習を始めました。先生のまねっこをして踊る子ども達。手を上にあげたり、パー、グーの足で動いたりしています。これからはバトンを持ってみたり、隊形移動にも挑戦していきたいと思います。
<絵画活動 自分>
絵の具を使って、自分をかきました。初めて絵の具だけを使ってのお絵かきでしたが、「お顔乾いたかな」「もうすぐ目と口かいてもいいかな」と絵の具が乾くまで待ったり、「ピンク色が好きだからピンクの服にしよう!」「手は5本あるね!」と思い思いにかいていました。
<運動会に向けて>
バルーンの演技で手首に付ける飾りを作りました。1つの飾りに穴開けパンチであけた穴が9個ありましたが、根気強くスズランテープを通して素敵な飾りを作ることが出来ました。
障害物競走で使うキャタピラづくりをしました。絵の具を使って様々な模様を描いています。可愛いキャタピラ、当日塚野楽しみですね!
運動会でにじ組さんは様々なお手伝いをします。4歳児さんのかけっこのゴールテープを持ったり、練習の時は4歳児さんの玉入れで保護者さんの代わりになったり、競技の準備物の出し入れをしたりと頑張っています。
<製作>
壁面製作では、画用紙で輪をつくって繋げたり組み合わせたりしてブドウを作りました。何個づつ繋げたらブドウの形になるか考えながら組み合わせていましたよ。また月末にはお月見集会の後に、折り紙やちぎり紙を組み合わせて、お月見の飾り(うさぎ、ススキ、お月様)を作っています。それぞれがお月見のイメージをしながら楽しんで作っていました。
日 | 曜日 | 予定 |
---|---|---|
23 | 水 | 元興寺菜種油奉納 |
幼稚園で育てた菜の花から搾った菜種油を元興寺へ奉納しに行きました。今回は幼稚園代表として年長児2名が参加しました。「ろくじょうようちえんでつくった なのはなのあぶらです。つかってください。」と言って菜種油の入った瓶を住職さんに渡しましたよ。