本文
英語を通して、世界の豊かさに触れる
更新日:2025年8月5日更新
印刷ページ表示
ガイドを経験したことで臨機応変に対応する力がつき、まずは何事もやってみようと。性格も明るくなりました(笑)
奈良学生ガイド
奈良を訪れる外国人観光客を、英語でガイドするボランティア団体です。部員は奈良女子大学をはじめ、奈良教育大学などの学生10数名が在籍。それぞれがツーリストの要望に合わせて、観光名所を巡るコースを設定し、工夫を凝らしたガイドを当日1人で行っています。海外の方を案内するには、英語力だけでなく日本文化の知識も大切。月に1回勉強会を行い、お寺や神社、伝統工芸を扱う工房を訪ねて直接教えてもらうなど、日々レベルアップに努めています。部員同士は、プライベートでも会うほど仲が良く、学業はもちろん、海外留学やボランティア、英語のスキルアップに励む姿に刺激をもらっています。そんな仲間と出会えたことが、私にとってかけがえのない宝物です。
ツーリストの笑顔と言葉、一緒に過ごした時間。すべてが私にとって活動する喜びです。
奈良学生ガイドの部員たち。この日は勉強会で東大寺へ。
お話を聞いたのは
奈良女子大学 生活環境学部 食物栄養学科 3年生/坂本 遥(さかもと はるか)さん
長崎県出身、長崎県立諫早高等学校卒業
奈良女子大学 生活環境学部 食物栄養学科 3年生/坂本 遥(さかもと はるか)さん
長崎県出身、長崎県立諫早高等学校卒業
※掲載内容は2025年2月時点のものです。