ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > センパイの声を聞く > センパイの声を聞く > 食育を通して、料理のおもしろさにハマる

本文

食育を通して、料理のおもしろさにハマる

更新日:2025年8月5日更新 印刷ページ表示

藤本さんの写真
帝塚山大学・近畿大学・奈良女子大学・畿央大学の4大学で構成。この日は大型商業施設でオリジナル弁当の試食販売とプレゼンをしました。(撮影協力/イオン大和郡山店)

ヘルスチーム菜良(なら)

食育ボランティアのサークルです。管理栄養士養成課程のある奈良県内4大学の学生たちで構成されていて、帝塚山大学は現在49名が在籍。
私が代表を務めています。主な活動は、企業から依頼されて行う商品開発や、子ども食堂での食育活動など。なかでも力を入れているのが、年に一度の「ピザバトル」。4大学それぞれが、奈良の伝統野菜などを使ったオリジナルピザを考案し、優勝を競い合います。試食してくださったお客さんから「ピザ、とってもおいしかったよ!アイディアも本当におもしろいね」と言われると、苦心した甲斐があったなと嬉しくなりますし、違う大学の学生たちと同じ課題に挑戦するのは刺激的。アドバイスをもらったりして、とても勉強になります。

ヘルスチーム菜良(なら)の写真
​管理栄養士の専門知識を活かして、学生のうちにさまざま経験をしてみたい。そう思い、このサークルに入りました。

帝塚山大学優勝時の写真
​ピザバトルでは「見た目・味・インパクト・プレゼン」を審査委員が評価。2024年は私たち帝塚山大学が優勝しました!

お話を聞いたのは
帝塚山大学 現代生活学部 食物栄養学科 3年生/藤本 詩織(ふじもと しおり)さん
奈良県出身、奈良市立一条高等学校卒業

※掲載内容は2025年2月時点のものです。