本文
奈良で自分らしい青春、してみない?
更新日:2025年8月5日更新
印刷ページ表示
「10歳のとき東日本大震災で被災し、ラジオの大切さを身をもって感じました」と武藏さん。
阿修羅三つ巴Radio!
地元ラジオ局で「阿修羅三つ巴Radio!」という番組のパーソナリティーをしています。2023年からスタートして、現在のメンバーは奈良の女子大生3人。「青春できる街、奈良」をテーマに掲げ、奈良での学生生活を充実させるためのヒントを発信しています。きっかけは奈良市の補助金制度。思い切って応募したところ、提案した企画が通って補助金が交付されました。それを元に放送枠を確保し、自分たちの番組を立ち上げたんです。開始当初は学生のラジオ離れを切実に感じていましたが、SNSや聴き逃し配信等の試みを続けた結果、ラジオを身近な存在に感じてもらえるようになりました。この活動は私にとってガクチカ以上の存在。そして奈良は、学生が一歩踏み出す勇気をもらえる場所です。
※ガクチカ…就活の面接で聞かれる定番質問「ガクセイ時代、チカラを入れて取り組んだことは?」の略語
オンエア中のラジオブース。左から武藏さん、笹野愛華さん(奈良女子大学)、大塚野乃夏さん(奈良教育大学)。「阿修羅三つ巴Radio!」は毎月第2・第4火曜の20時30分~21時、生放送!(撮影協力/ならどっとFM)
番組台本もメンバー3人で作っています。放送開始前には、番組でかける音楽CDを自分たちで準備しています。
お話を聞いたのは
奈良女子大学大学院 人間文化総合科学研究科 人間科学専攻 2年生/武藏 未侑(むさし みう)さん
岩手県出身、岩手県立盛岡第一高等学校卒業
奈良女子大学大学院 人間文化総合科学研究科 人間科学専攻 2年生/武藏 未侑(むさし みう)さん
岩手県出身、岩手県立盛岡第一高等学校卒業
※掲載内容は2025年2月時点のものです。