ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

企業主導型保育事業

更新日:2021年7月7日更新 印刷ページ表示

企業主導型保育事業について

 企業主導型の事業所内保育事業で、多様な就労形態に対応する保育サービスの拡大と待機児童の解消をはかり、仕事と子育ての両立に資することを目的として、国(内閣府)が推進している事業です。

 事業者の従業員の子どもが利用する「従業員枠」の他、保育を必要とする地域の子どもが利用する「地域枠」を設けている施設については、一般の方もご利用できます。

 人員、設備等は認可保育施設並の質を確保しており、国から運営費、整備費の助成を受けています。

企業主導型保育事業についての画像

企業主導型保育事業の特徴

  • 認可保育施設と同程度の安全基準、職員配置基準を確保しています。
  • 働き方に応じた多様で柔軟な保育サービスの提供しています。
    (延長・夜間、土日の保育、短時間・週2日のみの利用も可能)
  • 地域枠を設定している施設は、従業員以外の一般の方も利用可能です。
  • 利用者が負担する保育料は、認可保育施設と同等の水準で設定しています。
  • 認可外保育施設であるので、利用者は事業者に直接申し込み、利用契約を締結してください。

企業主導型保育事業の特徴の画像

奈良市内の企業主導型保育施設

※地域枠を設けていない施設は掲載していません。

利用申込・空き状況等詳細につきましては直接施設へお問い合わせください。

施設名 地域枠定員 受入年齢 住所 開所時間 電話番号
リールキッズ奈良保育園<外部リンク> 18名 6ヵ月~3歳 高天市町22番3

月曜日~日曜日7時30分~18時30分

0742-27-5373
ニチイキッズ奈良三条保育園<外部リンク> 9名 57日目~2歳 三条本町4番32号 中室ビル2階

月曜日~土曜日8時~19時(日曜日・祝日休み)

0742-20-6201
トゥインクル中山町保育園「星の子園」 4名 6ヵ月~5歳 中山町2番1号

月曜日~日曜日7時~18時

0742-93-5901
一条保育園 6名 6ヵ月~2歳 大宮町1-3-7 ミヤトモビル1階

月曜日~土曜日7時30分~18時30分(日曜日・祝日休み)

0742-94-8898
おひさま保育園 9名 6ヵ月~5歳 柏木町585-4

月曜日~日曜日8時30分~19時30分

0742-81-7123
のぞみ保育園<外部リンク> 9名 6ヵ月~3歳 大和田町1166 月曜日~日曜日7時~20時 0742-53-0017
都市型保育園ポポラー 奈良西大寺園 15名 2ヵ月~5歳 山陵町109-1 加藤ビル2階 月曜日~土曜日7時30分~20時30分(日曜日・祝日休み) 0742-32-4040
ミ・ナーラさくら保育園<外部リンク> 20名 3ヶ月~5歳 二条大路南一丁目33-1 月曜日~金曜日7時30分~19時、土曜日7時30分~18時30分(日曜日・祝日休み) 0742-34-4150
企業主導型保育園 みどりの家 6名 6ヵ月~5歳 大宮町二丁目2-23 1階 月曜日~土曜日7時30分~18時30分(日曜日・祝日休み) 0742-81-9977
やまと西大寺KEC保育園<外部リンク> 30名 6ヵ月~5歳 西大寺北町一丁目3-4 月曜日~土曜日7時30分~19時(日曜日・祝日休み) 0742-51-3339
きんならニコニコ保育園<外部リンク> 9名 6ヵ月~2歳 中筋町29-5 月曜日~土曜日7時~20時(日曜日・祝日休み) 0742-25-2535
福寿会マミーズ保育園 5名 6ヵ月~5歳 秋篠町1567番地 月曜日~金曜日8時~18時(土曜日・日曜日・祝日休み) 0742-45-9588
じぶんみらい保育園 奈良 15名 4ヵ月~5歳 三条宮前町1-34 月曜日~土曜日7時30分~20時30分(日曜日・祝日休み) 0742-93-3363
おおみやニコニコ保育園<外部リンク> 9名 6ヵ月~2歳 大宮町6-9-6 axe大宮ビル203 月曜日~土曜日7時~20時(日曜日・祝日休み) 0742-32-5255

奈良市内の企業主導型保育施設の画像

企業主導型保育事業を検討されたい事業者の方へ

助成内容や申請様式等は、公益財団法人児童育成協会が開設したポータルサイト<外部リンク>にてダウンロードできます。

奈良県企業主導型保育利用者負担軽減事業

 奈良県において、仕事と子育ての両立を推進する企業を支援するため、企業主導型保育事業において利用者が負担する保育料を軽減する企業に対し、補助金(※)を交付する事業を実施されています。詳細は、奈良県のHP(外部リンク)<外部リンク>をご覧ください。

(※)企業主導型保育事業を実施する事業主が、従業員枠を利用する児童の利用者負担額について、国が定める利用者負担相当額を下回って設定する場合に、利用者負担相当額と当該利用者負担額の差額の1/2を補助されます。

関連情報