ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 子育て > 奈良市の子育て応援サイト「子育て@なら」 > 子育て@なら > 【10月分利用者決定!】奈良市こども誰でも通園制度(試行的事業)利用申込みについて

本文

【10月分利用者決定!】奈良市こども誰でも通園制度(試行的事業)利用申込みについて

更新日:2024年10月4日更新 印刷ページ表示
奈良市では、未就園児の育ちを支援し、こどもたちの良質な成育環境を整備するとともに、すべての子育て家庭に対して、多様な働き方やライフスタイルにかかわらない形での支援を強化するため、奈良市こども誰でも通園制度の試行的事業開始しています。
 
毎月10日から25日の間にお申込みを受け付けておりますので、ぜひ利用をご検討ください!

「園での集団生活をこどもに経験させてあげたい」
「子育てについての不安や悩みを相談したい」
「毎日の育児で溜まった疲れを癒す時間がほしい」
など、様々なご要望にお応えいたします。(保護者の方の就労状況は問いません)

 

     家族みんなで当園中

【令和6年10月4日更新】令和6年10月利用分の利用決定者について

下記のページをご確認ください。

【令和6年10月利用分】奈良市こども誰でも通園制度(試行的事業)利用決定者について

利用対象者

奈良市に住民票のある、利用日時点で生後6か月から満3歳未満のこども

  • 認定こども園・保育所・地域型保育事業・企業主導型事業を利用しているこどもは利用できません。
  • 保護者の就労状況にかかわらず利用できます。

月齢・年齢の考え方について

特定の月齢・年齢に達する日は、本来の月齢到達日及び誕生日の前日となります。
  • 例1
    令和6年2月15日生まれのお子さんの場合

    本来の生後6か月到達日の前日である令和6年8月14日より利用可能です。
  • 例2
    令和3年8月30日生まれのお子さんの場合
    本来の3歳のお誕生日の前日である令和6年8月29日に満3歳に達しますので、その前日の令和6年8月28日まで利用可能です。
  • 例3
    令和6年3月31日生まれのお子さんの場合

    例外として、出生月の6か月後の月に出生の日に応当する日がない場合(3月の6か月後である9月には31日が存在しない)、出生月の6か月後の月の末日に生後6か月に達するため、令和6年9月30日より利用可能となります。

実施園

奈良市立高円こども園(奈良市古市町1249番地)

  • 高円こども園への直接のお問い合わせはご遠慮ください。

実施予定日一覧

※予告なく変更となる場合があります

実施予定日

8月

14日・15日・19日・21日・22日・26日・28日・29日

9月

11日・12日・18日・19日・25日・26日・30日

10月

16日・17日・21日・23日・24日・28日・30日・31日

11月

11日・13日・14日・18日・20日・21日・25日・27日・28日

12月

11日・12日・16日・18日・19日・23日・25日・26日

1月

15日・16日・20日・22日・23日・27日・29日・30日

2月

12日・13日・17日・19日・20日・26日・27日

3月

12日・13日・17日・19日・24日

利用可能時間

こども1人あたり月10時間まで

  • 実施時間は午前10時00分~午後3時00分
  • 1日の申込単位は5時間とし、月に2回まで利用できます。
  • 実際の利用が5時間未満であった場合や、利用をキャンセルされた場合においても、5時間利用したものとみなします。

利用定員

1日 最大5名

利用料金

無料(試行実施期間のみ)

2.申込みについて

★Q&Aを作成しましたので、ご確認お願いいたします。

 奈良市こども誰でも通園制度Q&A(vol.2) [PDFファイル/531KB] ※ 9/5 更新​

 奈良市こども誰でも通園制度Q&A(vol.1) [PDFファイル/527KB]

 

申込みに係る注意事項

  • 定員より申込み人数が多い場合は抽選となります。
  • 利用日の決定後に利用日を変更することはできません。
  • 初回の利用においては、利用時間中、保護者の方も児童と一緒に過ごしていただく(親子登園)ようお願いいたします。(利用児童を預けて帰宅することはできません
  • お子さんに個別に配慮が必要な場合は、2回目以降も親子登園をお願いすることがあります。事前に保育総務課までご相談ください。
  • 食事及びおやつの提供はありません。持参いただいた食事又はおやつを11時00分~12時00分の間に1回提供します。
  • 集団保育が著しく困難であると判断した場合や職員の配置状況によっては、利用をお断りする場合があります。
  • 実施園への送り迎えは保護者の方で責任をもって行ってください。
  • 今後のより良い事業展開のため、利用終了時にアンケート調査を行いますのでご協力をお願いします。
  • 本事業は試行実施であるため、今後予告なく事業内容を変更する場合があります。

令和6年度こども誰でも通園制度 利用のしおり

利用申込みにあたり、下記の「利用のしおり」をご一読いただきますようお願いします。
※8月5日に一部内容が変更されておりますので、今一度ご確認をお願いいたします。

【R6.8.5更新】令和6年度こども誰でも通園制度_利用のしおり [PDFファイル/644KB]

お申込みフォーム

下記フォームよりお申込みください。
11月分のお申込み期間は10月10日から10月25日までです。
(10月分のお申込み期間は終了しています。)

こども誰でも通園制度(試行的事業)お申込みフォームのバナー<外部リンク>
​↑上記のバナーをクリックするとお申込みフォームが開きます。

3.リーフレット

こども誰でも通園制度(試行的事業)リーフレット1

こども誰でも通園制度(試行的事業)リーフレット2

こども誰でも通園制度(試行的事業)リーフレット [PDFファイル/914KB]

皆さまのご意見をお聞かせください。

情報量は充分でしたか?
内容は分りやすかったですか?
情報をすぐに見つけられましたか?

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)