ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

学園南令和3年度8~11月

2020年4月28日更新 印刷ページ表示

行事予定と園児の様子

8月

8月の行事予定

曜日

予定

24日 身体計測(0・1・2歳児)
25日 体重測定(3・4・5歳児)
27日 金    避難訓練及び消火訓練

戦争・平和・人権

7月に家庭支援推進保育士と共に、自分の気持ちや友達の気持ちについてや戦争や平和について3・4・5歳児各クラスで話す機会を持ち、引き続き、8月6日広島、9日長崎への原爆投下、15日終戦の日を迎えるにあたり、平和な毎日が当たり前ではない事を絵本などを通して考え、話し合いました。

5歳児 絵本「神様からのおくりもの」を読んで

5歳児(ぞう組)

絵本「かみさまからのおくりもの」を読んで、「みんなはどんな贈り物をもらったのかな?」の問いかけに答えたり、考えたりしました。友達が答えてくれる場面もありました。

「たのしいね」を制作で表現

みんなで仲良く、楽しく、平和に過ごせている自分を表現しました。みんなで手をつないで、ステキな笑顔だね。

絵本紹介の展示コーナー

いろんな絵本を展示、紹介しました。

5歳児(らいおん組)「へいわってすてきだね」を読んで

絵本「へいわってすてきだね」を読んで、戦争や平和の事を考えたり、思ったことやイメージなどを言葉にして話したりしました。

4歳(くま組)8月6日のことを読んで

5歳児(らいおん組)

絵本「8月6日のことを読んで、どうすれば平和で幸せに過ごせるのかな?と、みんなで考えてみました。

シリーズ「にじいろのさかな」を読んで4歳児

4歳児(きりん組)

「にじいろのさかな」のシリーズ絵本を読んで、「ともだちって何だろう?」や「こんな時どうする?」など考えたり、話し合ったりしました。

「かわいそうな ぞう」を読んで

かわいそうな ぞうを読んで、思ったことや感じた事を話し合いました。

「ぼくがラーメンをたべてるとき」を読んで4歳児「ぼくがラーメンをたべるとき」を読んで

4歳児(くま組)

絵本「ぼくがラーメンをたべるとき」を読んで、ひとりひとりが思ったことを言葉にして話しました。思ったことを言葉にして伝えるのはドキドキするけど、話した後はホッとして、ちょっと嬉しい気持ちになったよ。

ふわふわことばと とげとげことば

ふわふわことばと とげとげことば

3歳児(ぱんだ組)

絵本を読んで「うれしい」「かなしい」「こわい」など「きもち」について考えたり、「ふわふわことば」や「とげとげことば」ってどんなことば?、こんな時なんて言えばいい?等みんなで考えてみました。

触れ合うとあったかいね

4歳児 幸せな時の顔を描く

3歳児(こあら組)

友だちと触れ合ったり、背中をさすりあったりして「あったかいね」と肌のぬくもりを確かめ合ったり、幸せな時の顔を絵に描いてみたりしました。

へいわとせんそう

家庭支援推進保育士

絵本「へいわとせんそう」より「平和な時はどっち?」わかるのもあるけど、違いがわからないのもあるよね。戦争の相手や相手の国の人だって、何も違わないよ、世界中みんな同じ、大切な一人。

あそびの様子

魚の制作(2歳児)魚の制作

2歳児(めろん・ぶどう組)

指に糊をつけて、もう片方の手指でおさえながらぐるぐるのりをつけて、ひっくり返して台紙にペタッ。次は何色にしようかな。

できあがった魚は、模造紙いっぱいに絵の具で描いた海で元気いっぱい泳いでいます。

リズム遊び(うごき)

園内では「うごき」と呼んでいるリズム遊びです。体幹づくりや緊張と脱力をリズムや音楽に合わせて体を動かし、ひとつひとつの動きにそれぞれの目的を持って楽しみながら取り組んでいます。

水遊びは楽しいね

ペットボトルに水を入れてプシュッとカードめがけてまと当てならぬみず当てをしたり、トイに魚のおもちゃを置いて水の勢いで流したりを繰り返し楽しんでいました。

1歳児 一人で食べるよ

1歳児(りんご・みかん組)

両手でお椀を支えて上手にバランスを取りながらスープが飲めるようになってきました。必要に応じて手を添えたり声をかけながら、自分で食べようとする気持ちを大切にしています。

寒天遊び

指でつついたり、ぎゅっとにぎったり、ちぎったり、スプーンですくってカップに入れたり出したり、自由に遊びながら寒天の感触を楽しみました。

水遊び水でお絵描き

カップでおもちゃをすくったり、ジョウロで水をまいたり、水でお絵描きをしたり、それぞれに水の気持ち良さや感触を楽しみました。

0歳児 沐浴

0歳児(いちご・もも組)

沐浴室の湯船にお湯をため、一人づつ沐浴をしています。ジョウロから流れるお湯に手を伸ばして興味津々、汗を流してスッキリ、いい気持ち。

ウォーターベッド?水族館?

圧縮袋に水と魚の切り抜きやポンポンボールなどを入れて密封して床に敷いています。「ちゃぷちゃぷ」と水が移動する時の振動、肌に伝わる感触や温度、つかめそうでつかめない不思議さを楽しんでいます。

絵本に集まる子どもたち

絵本を広げて一緒に見ていると、一人 また一人と集まってきます。「みせて みせて」とおおにぎわいになっていきます。

「いただきます」

保育者に支えられながら自分でスプーンをにぎって口に運んでいます。一人一人の食べるペースや食べ方にあわせて、いつも同じ保育者が援助しています。

3歳児 色水遊び

氷遊び

3歳児(こあら・ぱんだ組)

色水遊びを楽しみました。つくった色水はケースに入れ冷凍室で凍らせて、色水の氷を作り、氷に触れて遊びました。触って溶けると色水に戻ったよ。

4歳児 シャワー

4歳児(くま・きりん組)

園庭でいっぱい汗をかいた後のシャワーは いいきもち。頭の上からたっぷり浴びて、交代。「あ~きもちよかった」

水鉄砲で水遊び

水鉄砲に水をいっぱい入れて、力いっぱいプシュッと押し出します。追いかけ合って、かけあって、キャーキャーとみんなとっても楽しそうにビチャビチャになりながら笑顔いっぱい走っています。

5歳児 お店屋さんごっこ

輪投げ・的当て

5歳児(ぞう・らいおん組)

自分たちで企画・相談・協力して作ったおもちゃで、お店屋さん、輪投げ、的当てなど、コーナーに分かれて役割を決め、遊んでいました。「これはどうやって遊ぶの?」と聞くと、やってみせてくれました。全部自分たちでできちゃうってさすが年長さんだね。

環境整備環境整備

落ち葉を掃き集め、草引きをして、倉庫の整理、入れ替え、遊具の点検をしました。きれいになったよ。いっぱい遊ぼうね。

9月

9月の行事予定

 
曜日 予定
1日 水曜日 2学期始業式
10日 金曜日 体重測定(3・4・5歳児)
16日 木曜日 身体計測(0・1・2歳児)
26日 月曜日 避難訓練及び消火訓練

あそびのようす

2学期始業式(5歳児)

2学期始業式(4歳児)

2学期始業式(3歳児)

今日から2学期がはじまります。まだまだコロナが心配ですが、元気に楽しく園生活が送れるように十分注意していきたいと思います。

始業式は各クラスで放送を通じて園長先生のお話を聞きました。みんな自分の場所で椅子に座ってスピーカーに耳を傾け、大きな声で返事をしたり、手を挙げて応えたりしていました。

 

 

 

ローラーで描く(5歳児)

5歳児(ぞう・きりん組)

ローラーで道を描いてその上に車を走らせたり、周りに家や木を描いたりして素敵な街並みをイメージしています。

ハロウィンの衣装づくり(5歳児)

それぞれに工夫して、ハロウィンの仮装衣装をデザイン、製作しました。どんな衣装ができたのかな?楽しみです。

「トリックオアトリート」

絵本「14ひきのおつきみ」を読んで

絵本「14ひきのおつきみ」を読んで、それぞれにイメージを広げて描きました。

絵本「かべのすきま」を読んで

絵本「かべのすきま」を読んで、もしも自分が壁の隙間から出てくるとしたら、どんなポーズで出てくるかを想像してみました。自分の姿は写真を見ながら切り紙で表現しています。

大型迷路をつくろう(5歳児)

段ボールやゴミ袋を貼り合わせて大型の迷路を協力してつくりました。作るのも作ってから遊ぶのも楽しそう。

世界地図(5歳児)

世界の国旗の写真を見ながら国旗を書いてみました。たくさんあるね、これはどこの国の国旗かな?

4歳児(きりん・くま組)

カプラを積んで(4歳児)

友達と協力しあってカプラを積み上げています。手を伸ばしても追いつかなくなるとそれぞれに椅子を運びその上に立って続けます。友達の動きにも注意しながら呼吸を合わせて、どこまで積めるかな?

果物を折り紙で(4歳児)

梨・柿・栗、秋の果物を折り紙で表現してみました。カゴのデザインはそれぞれのイメージで描いています。

お月見の月(4歳児)

コスモス(4歳児)

月はフラワー紙の短冊を台紙に糊で貼り、霧吹きの水でぬらすことでピッタリくっつけて、乾いたら裏返して円を描き、線に沿ってはさみで切りました。

コスモスはマーブリングをした紙を折って切り、貼り合わせました。いろいろな製作の中に秋がいっぱいですね。

3歳児(こあら・ぱんだ組)

ローラーで夜空を描く(3歳児)

お月見(3歳児)

一人一人、台紙に黄色のちぎり紙を貼り合わせた作品を集めて大きな月に見たてました。夜空はローラーで塗り重ね、星のシールをちりばめました。すすきも風になびいているようですね。秋の夜空、虫の声が聞こえてきそうです。

わらべうた遊び(3歳児)

みんなで輪になって、わらべうた遊び「ぽっとん」を楽しんでいます。隣の友達の名前が呼ばれると、「次は自分の番」の気持ちが自然と笑顔に現れますね。

ひっぱりっこ(4歳児)

タオルを両端からひっぱりっこ。つかむ、ひっぱる、踏んばるなどの力と共に体の芯、体幹が育ちます。友だちの応援も力になりますね。

絵本の読み聞かせ(3歳児)

「ももたろう」の絵本の読み聞かせをしています。みんな絵本が大好きで、ページをめくるたびに興味津々です忙しい毎日ですが、子どもと一緒に絵本を楽しめる時間が持てるといいですね。

2歳児(めろん・ぶどう組)

うんていに挑戦(2歳児)

うんていにも挑戦、しっかり体を支えていますね。「やってみたい、やってみよう」の気持ちを認め、安全に配慮しながら見守っています。

「せんせい、これ見て」

みんなの大好きなちびっこハウスでは、中では生活の場面がごっこ遊びで展開されています。

今日は友達同士でねこじゃらしを見せてくれましたが、これをお料理するのかな?

大根できるかな?

大根の水やり

プランターに畑の土を入れて、その中に大根の種をまきました。園庭に出るとみずやり」とペットボトルに入れた水を順番にあげています。「おおきくな~れ、おいしくな~れ」

スライムで遊ぼう

洗濯洗剤で作ったスライム。こねて、にぎって、伸ばして、「ぷにょぷにょ」した感触を楽しんでいます。

1歳児(りんご・みかん組)

フープの電車だよ(1歳児)

フープに入って電車ごっこかな?友達の遊びを見て、「たのしそう」って思ったら「やってみよう」につながって、一緒に走るともっと楽しくなるんだね。

ボールで的当て(1歳児)

壁にフープを引っかけて「ここに当ててみよう」と誘うと「よ~し」とばかりに焦点を合わせ、何度も投げては拾って、また投げていました。

鉄棒ぶらさがり(1歳児)

縦棒にぶら下がるのにも慣れてきて、足をキュッと持ち上げるのも、どこに力を入れればいいか、どうすれば長くぶらさがっていられるか、何度も何度も繰り返して遊ぶ中で習得していきます。

机上遊び(1歳児)

キノコの形のペグさし玩具。いろんな色や大きさのペグを小さい穴に次々刺してそれぞれのあーと作品を作っています。友達と見せ合ったり、おしゃべりしたりしながら机上遊びを楽しんでいます。

サーキット遊び(1歳児)

巧技台やマットなどを組み合わせて、登ったり、下ったり、滑ったり、跳んだりなど体を動かして遊ぶのが大好きです。両足跳びも随分安定してきました。

小麦粉粘土(1歳児)

小麦粉粘土でこねこねしたり、プチプチちぎったり、コロコロまるめたり、手指を使って楽しんでいます。

0歳児(もも・いちご組)

シール貼り大好き(0歳児)

シールは貼るのもはがすのも楽しいね。ぺったん、ぺったん。いっぱい貼れたね。

メダカさん、おはよう(0歳児)

みんなのアイドル、メダカさんです。指をさしたり、のぞき込んだり、トントンとノックしたりしてコミュニケーションをとっています。

 

ボディボールはフワッフワ(0歳児)

大きなボディボールに体を預けるようにもたれたり、腕をふりあげてポンポンたたいて弾みを楽しんだりしています。

気持ちいいね。

季節と自然

大根の芽大根の育ち

大根の種から芽が出ると、かいわれ大根みたい、間引きして大きくなってくると随分大根らしくなってきました。土の中が気になりますね。「おおきくな~れ、おいしくな~れ」

ふうせんかずら

ふうせんかずらの実がたくさんできています。この中に丸いかわいい種ができるのが楽しみです。

バッタだよ

園庭から戻ってくるこどもの手に大きな虫かご。自慢げに見せてくれました。大きなバッタが一匹入っていました。

10月

10月の行事予定
曜日 予定
5日 たっちゃん先生の運動遊び教室(4歳児)
8日 身体計測(3・4・5歳児)
12日 たっちゃん先生の運動遊び教室(3歳児)
15日 身体計測(0・1・2歳児)
16日 運動遊び参観
19日 避難訓練及び消火訓練(全園児)
19日 内科健診(3・4・5歳児)
20日 内科健診(0・1・2歳児)
20日 おはなしの会(3・4・5歳児)
27日 秋のお楽しみ会

避難訓練に参加

避難訓練(地震)園庭に避難2次避難場所に移動

2次避難は保護者会駐車場

 

今月は地震です。揺れが治まったら園庭に避難、人数確認の後二次避難場所に移動しました。(保護者会駐車場)地震・火災・不審者など「もしも」の時を想定して毎月行っています。

たっちゃん先生の運動遊び教室

たっちゃん先生の体操教室(4歳児)たっちゃん先生の体操教室(4歳児)たっちゃん先生の体操教室(4歳児)

 

マットや鉄棒、縄跳びなど、体を動かす事を楽しみながら、約束やルールの大切さ、運動用具の扱い方、「できた」「やった」につながるアドバイスや、認める言葉がけなど子どもも保育者も学びがいっぱいです。(4歳児)

たっちゃん先生の運動遊び教室(3歳児)たっちゃん先生の運動遊び教室(3歳児)たっちゃん先生の運動遊び教室(3歳児)

年齢や子どもの興味に合わせて、プログラムをどんどん変化させ、飽きないように展開するので、体を動かす事を十分楽しみながら、みんな夢中で遊んでいます。(3歳児)

お話しの会

お話しの会(3・4・5歳児)

毎月、パネルシアターや絵本、紙芝居、素話など、季節や年齢に合わせて色々なお話をして下さっています。今月はどんなお話しかな?子どもたちも楽しみにしています。

運動遊び参観(3・4・5歳児)

運動遊び参観(3歳児)運動遊び参観(3歳児)

3歳児はオリンピックの開会式をイメージ、トーチを掲げて入場行進、聖火台にに火を灯し、親子で一緒に「目指せ金メダル」の体操をしました。

運動遊び参観(4歳児)運動遊び参観(4歳児)

4歳児は、フープを使って音楽に合わせて体を動かしたり、表現したりしました。

運動遊び参観(5歳児)リレー運動遊び参観(5歳児)

5歳児は、バトンをつないでリレーをしたり、音楽に合わせてフラッグを手に表現をしました。

みんな「やるぞ」と意気込みに瞳が輝いていましたね。

0・1・2歳児の遊び

・0歳児

絵本読んで(0歳児)

「これよんで」と指差しや表情で伝え、1対1のゆったりした時間を楽しんでいます。

ビリビリ楽しいね(0歳児)

新聞紙や広告紙など、いろんな形や手触り、材質の紙を引っ張たり、破ったり、丸めたりして、音や感触を楽しんでいます。

のこのこ かめのこ(0歳児)

「のこのこ かめのこ」で上まで登り、すべり台を滑ったり、階段を反対に下ったりして遊んでいます。

型はめ玩具に挑戦

型はめのおもちゃに挑戦中。真剣な表情ですね、お友達も応援してくれてるよ。

・1歳児

手のひらに絵の具をつけて ペタペタしたよ<1歳児)絵の具ペタペタ 出来上がり

手のひらに絵の具をつけて、「ぺったん」「しゅ~」「ごしごし」と、絵の具の感触を楽しみました。ステキな芸術の秋のアート作品ができあがりました。

風船にジャンプ、とどくかな?

小麦粉粘土、つまんで、つついて、ちぎって、感触を楽しんでいました。

木の実や枝をボンドでぺったん木の実のアートが完成

段ボールの台紙に木の実や枝をボンドで貼っています。「次はどれにしようかな」できあがりを並べると、こんなステキなアート作品になりました。

いち にの ピョ~ン!誰が入っているのかな?

友達と同じことを一緒にするのって、楽しいね。一緒に跳ぶ、並んで待つ、かくれて、見つけて、笑いあって。

「できたね」「楽しいね」「もう一回しよう」と言葉や表情、身振り手振りで表現して遊びを共有できるのが嬉しそうです。

・2歳児

玉入れ、「ポ~ン」(2歳児)

手作りの玉入れ遊び。色んな高さのゴールにねらいを定めて、ポ~ン。いっぱい入ってるね。

虫釣りです「釣れたよ」

新聞紙の中には、いろんな虫がかくれんぼ。どんな虫が釣れるかな?「釣れたよ、見て見て」

まねっこあそび、できるかな?

先生とおんなじポーズできるかな?「できたよ」

パネルシアターたのしいね

「ねこのおいしゃさん」のパネルシアターです。みんな真剣に見ていますね。

先生が手品をしてくれたよ

先生の手品「わぁ~」「え~?」「???」みんな目をまんまるにして見ています。ふしぎだね。

秋のお楽しみ会

秋のお楽しみ会(サッカー)

園庭では、サッカー、三輪車

ピクトグラム

いろいろなスポーツ選手になりきって「ハイポーズ」。いろんなスポーツがあるね。

 りんごジュースでひとやすみ

リズム室で一休み。3つコーナーを回ったらりんごジュースタイム。全部回ったら、映画コーナーでお話が始まるよ。

トレーニングジムで重量挙げバスケットに挑戦跳び箱に挑戦

トレーニングジムで、重量挙げ、バスケット、跳び箱にも挑戦。体、鍛えられたかな?

国旗のパズル、どこの国?

国旗のパズル、これはどこの国?どんな国旗があるのかな?

全部修了したら金メダルをもらったよ。給食は行事食、おやつのおみやげも食べたよ。「たのしかったね」

ハロウィン

トリックオアトリートトリックオアトリート

園長先生、副園長先生扮するウサギさん、「ハッピーハロウィン」、お菓子のプレゼントを持って来てくれました。

手作りのハロウィン衣装で迎えてくれたクラスもあったよ。

環境整備

石拾い草刈りと落ち葉清掃

石拾いや草刈り、落ち葉清掃など、子ども達が安心して楽しく遊べるようにお昼寝の間に作業しています。

花壇に花を植えました

花壇の整備をして、花の苗を植えました。色とりどりの花に迎えられると、心が癒されます。

11月

11月の行事予定
曜日 予定
4日 5歳児遠足
9日~11日 火~木 1歳児自由参観
16日 3・4・5歳児体重測定
17日 お話しの会
24日 0・1・2歳児身体計測
26日 たっちゃん先生の運動遊び教室(5歳児)
26日 歯科健診(全園児)
30日 避難訓練及び消火訓練

あそびと生活のようす(乳児クラス)

・0歳児(いちご・もも組)

おやつ、美味しかったね

「いただきます」「ごちそうさま」

エプロンや口拭きタオルも自分で片付けようとしています。

お絵描きたのしいね

大きな紙に並んでお絵描き。手首から、肘から、腕全体で、集中して楽しんでいます。

新聞ビリビリたのしいね

少し切り目をつけておいたり、後ろから手を添えたりしながら「ビリビリ」の感触を楽しんだり、細かくちぎった新聞紙を「1,2の3」で高くまき散らすと「わぁ」と歓声をあげ、つかもうと手を広げて喜んでいました。

シール貼りぺったん

ビニールテープの端っこを折り返し、つまめるようにして貼っておくと、つまんだり、がりがり引っ掻いたりしてはがし、保育者に手渡したり、もう一度貼ったりして楽しんでいます。

くぐって登って、サーキット遊びに挑戦

園庭でマットやタイヤ、酒ケースなどを組み合わせてサーキット遊び。1歳、2歳のお兄ちゃんやお姉ちゃんがしていると、すぐに挑戦してみます。

・1歳児(りんご・みかん組)

風船で遊んだよ

いろんな色の風船がいっぱい。「フワフワ」「ポーン」追いかけたり、つかんだり、投げたり、上に座ってみたりと、みんな大喜びで遊んでいました。

みんなで描くと楽しいね

大きな紙にみんなでお絵描きしたよ。いろんな色のクレパスが混ざりあって、たくさんの線や形が混ざり合って、素敵な絵できました。

小麦粉粘土で遊んだよ

小麦粉サラサラ、お水を入れて、コネコネしたら、小麦粉粘土の出来上がり。

お料理作ってるみたいだね。

つまんだり、にぎったりすると、プニュプニュして、気持ちいいね。

「何つくるのかな?」

散歩で「みぃつけた」

園の前の小道を散歩。「みてみて」見つけたものを指さして教えてくれます。

長は、「鳥がとんでるよ」でした。虫や草花、鳥や虫、野畑の野菜、車、飛行機など何にでも興味津々です。

「お芋のご飯はいかがですか?」

園で収穫したサツマイモや茎、つる、葉と木の実を使って砂遊び。美味しそうなお芋料理を作っています。

・2歳児(めろん・ぶどう組)

散歩に行ってきたよ

どんぐり公園に行ってきたよ。落ち葉がいっぱいで歩くとカシャカシャ音がするね。

サンタクロースの製作遊び

紙皿にちぎり紙を貼り合わせて、サンタクロースの製作をしました。それぞれに表情豊かな可愛いサンタさんができました。

デカルコマニーでトンボを作ったよ

デカルコマニーでトンボの製作をしました。「デカルコマニ。ー」??何の事だろうと思って調べると

紙に絵の具を塗って半分に折り、広げて模様の面白さを楽しむものだそうです。

サンタさんのプレゼントボックス

紙皿のサンタさんが持つプレゼントの台紙に、マスキングテープでデコレーション。

みんなのおうちに届くプレゼントは?

公園の大きなすべり台

大きな石のすべり台のある公園にみんなで歩いていきました。

いっぱい歩いて、ようやく到着。

何度も繰り返して階段を上がっては滑っていました。

いもほり

5歳児芋ほり4歳児芋ほり3歳児芋ほり2歳児芋ほり

園内の畑や、近隣の方の畑にも行かせていただき、2~5歳児で芋ほりを満喫しました。

収穫したサツマイモは、園児全員1個ずつ、おみやげで持って帰りました。

おうちの方と一緒に食べたのかな?

園では、その日のうちに園長先生がスライスしてバターで焼いてくださったり、給食の献立「奈良ののっぺい風」にもいれていただき、みんなで美味しくいただきました。

あそびの様子(幼児クラス)

・3歳児(こあら・ぱんだ組)

落ち葉集めをしたよ落ち葉集めをしたよ

公園で落ち葉集めをしたよ。拾っても、拾っても、地面が見えてこない。

黄色いじゅうたんの上にいるみたいだよ。

いっぱい集めて見せ合いっこ

自然物を使って製作遊び

集めた木の実や落ち葉を利用して、それぞれイメージを広げて製作しました。

「芸術の秋」真っただ中です。

どんぐりころがし、作ったよ

段ボールや紙筒を組み合わせて、大きなどんぐり転がしを作ったよ。「3・2・1」「コロコロコロ~」

どこまでころがった?

・4歳児(くま・きりん組)

チュウリップの球根を植えたよチュウリップの球根を植えたよ

チュウリップの球根を植えました。春になって、みんなが年長さんになったら、咲くんだって。

何色の花が咲くのかな?春が待ち遠しいね。

イチョウの葉っぱの花束できたよ

どんぐり公園に散歩に行って、イチョウの葉っぱを見つけたよ。

何枚も組み合わせたら、ほら、きれいな花束ができました。

切り株の中をのぞいてみたよどんぐりいっぱい見つけたよ

どんぐり公園へ散歩にでかけたよ。倒れた木の切り株の中が空洞になっていて、興味津々覗いてみました。何が見えたのかな?

地面にはたくさんのどんぐりが落ちていて手づかみで拾えるくらいです。

持って帰って何かを作るのかな?何かに使うのかな?

・5歳児(ぞう・らいおん組)

お芋、おいしいね

芋ほりを済ませるとすぐに、園長先生がホットプレートでバター焼きをしてくれました。「おいし~い」

出来立てホカホカ、大好評、あっという間に完食でした。

5歳児さん、遠足に出発

5歳児クラスの子ども達が秋の遠足に出発!バスに乗って昆虫館に行きました。

園生活最後の遠足です。「いってらっしゃい」

手作りの落下傘

落下傘を作りました。フワフワってゆっくり降りていくのが、おもしろいね。

たっちゃん先生の運動遊び教室(5歳児)たっちゃん先生の運動遊び教室(5歳児)

たっちゃん先生の運動遊び教室がありました。遊びながら体を動かす楽しさやコツ、るーるなども楽しく学べ、子ども達みんな大好きです。

縄跳び、続けてとべたかな?プールスティックでバランス遊びも楽しかったね。

・お話しの会

お話しの会(3・4・5歳児)

今月も楽しみにしていた宮崎先生の「お話しのかい」がありました。季節に合わせてパネルシアターや紙芝居、大型絵本、素話などをおりまぜて、お話を聞く楽しさを感じさせてくださっています

・環境整備

花いっぱい運動でいただいた花の苗を植えました。

地域で決める学校予算事業より、「花いっぱい運動」で花の苗をたくさんいただきました。

職員で花壇やプランターに植えさせていただきました。大切にお世話して楽しみたいと思います。

ありがとうございました。

玄関前の清掃

玄関前のグレーチングなどにたまった泥や砂をスコップや鍬であげて職員できれいに掃除をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


子育て支援のとりくみ
学校評価等
学校評価等
子育て支援のとりくみ