本文
| 日 | 曜日 | 行事予定 |
|---|---|---|
| 1日 | 木曜日 | 遠足(2.3.4.5歳児) |
| 2日 | 金曜日 | |
| 3日 | 土曜日 | |
| 4日 | 日曜日 | |
| 5日 | 月曜日 | 三碓小学校交流会(5歳児) |
| 6日 | 火曜日 | |
| 7日 | 水曜日 | さつまいもクッキング(3.4.5歳児) |
| 8日 | 木曜日 | 8日~13日 半日保育士 歯科健診(全園児) |
| 9日 | 金曜日 | |
| 10日 | 土曜日 | 親子であそぼう会(1.2歳児) |
| 11日 | 日曜日 | |
| 12日 | 月曜日 | おはなしの会(3.4.5歳児) |
| 13日 | 火曜日 | 三碓小学校交流会(5歳児) こども園移行についての説明会 |
| 14日 | 水曜日 | おはなしの会(0.1.2歳児) |
| 15日 | 木曜日 | お米脱穀・精米(4.5歳児) |
| 16日 | 金曜日 | 三碓幼稚園交流会(5歳児) |
| 17日 | 土曜日 | |
| 18日 | 日曜日 | |
| 19日 | 月曜日 | ミュージック・ケア(1歳児) |
| 20日 | 火曜日 | |
| 21日 | 水曜日 | 身体計測(0.1.2歳児) |
| 22日 | 木曜日 | 身体計測(3.4.5歳児) |
| 23日 | 金曜日 | |
| 24日 | 土曜日 | |
| 25日 | 日曜日 | |
| 26日 | 月曜日 | |
| 27日 | 火曜日 | |
| 28日 | 水曜日 | |
| 29日 | 木曜日 | |
| 30日 | 金曜日 |
*畑で収穫したさつまいも。今年は酷暑のためか、葉は茂っていたものの、実入りはもうひとつ。細いお芋が少しばかりの収穫となりました。期待していた大きなお芋がどっさり掘れることはできなかったけれど、これが自然。お芋を通して大きさや数にも関心をもってくれたと思います。

まず、お芋をきれいに洗いましょう。

おいもはちょっぴり硬いので、小さく切るのは先生と一緒に

一切れずつアルミカップに入れて並べます。

塩をまぶした塩からいおいも、砂糖をまぶした甘いおいも。どちらのお芋もおいしいね。
*田植えから稲刈り、脱穀・精米と、お米の生長を観察し、実際に触れて「お米」を感じています。このような体験を通して、「お米」だけでなく、毎日口にしている食べ物にも関心を持ってほしいと思います。そして、次に自然への感謝の気持ちにつなげていきたいです。


近畿大学生のボランティアの方々に来ていただき、一緒に脱穀・精米をしました。活動を始める前にグループごとに「味」についての問題に取り組みました。「甘い食べ物、飲み物なーんだ?」「しょっぱいのは?」みんなで考えました。すっぱい味、にがい味、辛い味の食べ物を出すのはちょっぴり難しかったね。

ペットボトルを使って脱穀します。

「ほらうまく脱穀できたでしょ。」

ペットボトルに棒を差し込み、精米します。

機械を使っての精米も見ました。