ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 子育て > こども園 > 学園南こども園 > 学園南保育園平成30年10月

本文

学園南保育園平成30年10月

2019年11月7日更新 印刷ページ表示
10月の予定
曜日 行事予定
1日 月曜日  
2日 火曜日  
3日 水曜日 運動会 総練習 (2回目)
4日 木曜日  
5日 金曜日  
6日 土曜日 運動会
7日 日曜日  
8日 月曜日  
9日 火曜日  
10日 水曜日  
11日 木曜日 10月11日~10月31日(個人懇談)
12日 金曜日  
13日 土曜日  
14日 日曜日  
15日 月曜日 おはなしの会(3.4.5歳児)・ 10月15日~10月26日 (仮)学園南こども園1号認定 願書配布
16日 火曜日 10月16日~10月31日(個人懇談)
17日 水曜日 身体計測(0.1.2歳児) おはなしの会(0.1.2歳児) 内科健診(0.1.2歳児)
18日 木曜日 身体計測(3.4.5歳児)
19日 金曜日  
20日 土曜日  
21日 日曜日  
22日 月曜日 ミュージック・ケア (2歳児) 10月22日~10月26日 (仮)学園南こども園1号認定 入園願書受付
23日 火曜日  
24日 水曜日 避難訓練
25日 木曜日  
26日 金曜日  
27日 土曜日  
28日 日曜日  
29日 月曜日  
30日 火曜日  
31日 水曜日 内科健診(3.4.5歳児)

*異常気象の傾向か、曇りから突然の大雨で6日の運動会は、途中で中止。翌日の7日に続きを行いました。

からだいっぱい動かして、おうちの方々と運動遊びを楽しみました。友だちと工夫したり協力したりする姿も多くみられました。

自分の体を使った表現を通して、「表現する」という意欲も育っています。

*運動会ごっこ

(楽しかった運動会を終えて、3.4.5歳児が混じって自由にしたい運動遊びをしました)

運動会ごっこの画像1運動会ごっこの画像2
*綱引き(しっかり引っ張れ~)

運動会ごっこの画像3
*玉入れ(かごに向かって、「入れ~」)

運動会ごっこの画像4
*「こうやって持つんだよ。」と教えてもらいながらバルーンを楽しみました。

運動会ごっこの画像5
*3歳児の「忍者修行だ!ニンニン!」の飛び石に挑戦

運動会ごっこの画像6
*4歳児の「ようこそ!むしのうんどうかいへ!」のリンゴにタッチに挑戦

運動会ごっこの画像7
*3.4.5歳児でペアを組んでトンネルくぐり

運動会ごっこの画像8
*5歳児のリボンの表現

運動会ごっこの画像9運動会ごっこの画像10
*5歳児の組体操 「ちょうちょう」 「たき」

*菜園活動

菜園活動の画像1 
*菜園活動で大根の種まき(3歳児) 「これが大根の種だよ~。」

菜園活動の画像2
「種をまく場所はここかな・・・・?」

菜園活動の画像3
*稲刈り (4歳児) JAの方から稲刈りのお話を聞きます。

菜園活動の画像4
4歳児は、ハサミで稲刈りです。

菜園活動の画像5
*稲刈り(3歳児) 4歳児の育てたお米をおすそわけしてもらいました。

菜園活動の画像6
*稲かり(5歳児)JAの方からお米のお話を聞きます。

菜園活動の画像7
*はざかけ(4歳児) 刈った稲を天日干しします。

菜園活動の画像8
*稲刈り(5歳児) 「カマを使うから、じゅうぶん気を付けてね。」

菜園活動の画像9
*はざかけ (5歳児) うんていに刈った稲を天日干しします。

*ミュージック・ケア(2歳児)

ミュージック・ケア(2歳児)の画像1
「クルックル」

ミュージック・ケア(2歳児)の画像2
「大きな栗の木の下で」

ミュージック・ケア(2歳児)の画像3
*音楽に合わせて鳴子を鳴らしました。楽しいな。

ミュージック・ケア(2歳児)の画像4
*トンボになって、バランス、バランス、おっとっと

ミュージック・ケア(2歳児)の画像5
*大きなふわふわバルーンの上をボールがころころ。おもしろいな。

*芋ほり

(春に植えたおいもの苗、土の中にはどんなおいもができているかな?)

芋ほりの画像1
*「うわぁー!おいものはっぱがいぱいだぁ!」(4歳児)

芋ほりの画像2
「こんな細長いおいもが掘れたよ!」

芋ほりの画像3
「みんなで掘ろう。そーっと、そーっと。」

芋ほりの画像4
「おいものつるをひっぱろう。よいしょ、よいしょ。」(3歳児)

芋ほりの画像5
「重いおいもが掘れたよ。」(3歳児)

 秋の自然の恵みを感じながら、音楽も楽しみながらそれぞれの年齢の身体の発達に応じた運動遊びを取り入れた10月の保育でした。異年齢児で過ごす時間も大切にし、小さい年齢は大きい年齢にあこがれを持ち、大きい年齢は小さい年齢を思いやり、一人一人が刺激し合って成長していることを感じます。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


子育て支援のとりくみ
学校評価等
学校評価等
子育て支援のとりくみ