ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 子育て > こども園 > 学園南こども園 > 園の様子 令和5年度8月から11月 学園南こども園

本文

園の様子 令和5年度8月から11月 学園南こども園

2023年12月13日更新 印刷ページ表示

 

行事予定と園児の様子

8月

8月の行事予定
曜日 行事
21 身体測定(0・1・2歳児)

 

 

命や友達について考える週間

幼児組では8月2日から8月9日までを「命や友達について考える週間」とし

テーマを『つながろう友達の輪』と決めて人権の取り組みをしました。

各年齢の様子を少し紹介します。

 

3歳児

人権のつどい1

人権のつどい2

 

4歳児

人権のつどい3

人権のつどい4

 

5歳児

人権のつどい5

人権のつどい6

絵本やふれあい遊びを通して、それぞれが友達と一緒にいる楽しさや

友達の大切さを学んでくれたと思います。

これからも友達と心から笑ったり、悩みの相談が出来たりと

友達を大切にしながら成長してほしいと思います。

 

乳児組の様子

乳児組でも人との関わりを大切に過ごしています。

楽しそうに遊んでいる姿を紹介します。

 

0歳児

0歳児遊びの様子

先生や友達と楽しく毎日を過ごしている0歳児さん

笑顔いっぱいで遊んでくれていますよ。

 

1歳児

1歳児遊びの様子

友達との関係も少しずつふえて来て、おもちゃを渡したり

一緒に笑ったり仲良く過ごすことがふえてきました。

 

2歳児

2歳児あそびの様子

友達との会話もふえ、おしゃべりも楽しみながら遊べるようになりました。

まだまだ暑い日が続きますが、元気一杯に遊んで行きたいと思います。

 

9月

9月の行事予定
曜日 行事
1 2学期始業式
4 身体測定(3・4・5歳児) 短縮保育(にじグループ)
5 誕生日会(3・4・5歳児) にじグループ給食開始

 

2学期始業式

長い夏休みが終わり今日から9月です。

久しぶりに元気な顔が見れて先生も嬉しかったです。

始業式がありましたので、その様子を少しお知らせします。

始業  

園長先生のお話しを聞きました。「夏休みのお約束、守れましたか?」

お手伝いはしましたか? お約束はまもれましたか?

​「お手伝いも出来ましたか?」 お約束を守れたので手をあげています。​

手話で歌を歌います手話で2 手話で歌を歌います

最後に「世界中の子ども達が」の歌を手話をつけて歌いました。

 

2学期は遠足やいもほり等楽しいことがいっぱいありますよ!

元気にこども園に来てくれることを楽しみにしています。

 

9月の様子

5歳児さんは「秋の交通安全運動」の集会に参加しました!

踊っています 踊って

♪「アドベンチャー」の曲にあわせてみんなで踊りました。

「交通安全宣言」もしっかり言えましたよ!

集合1 集合写真です

集合写真もばっちりです!

 

4歳児

お部屋では「レストランごっこ」が人気です。

4歳児1です

お店の人になって「いらっしゃいませ~」と楽しそうに遊んでいます。

 

3歳児

空き箱を使って、色々な物を作っています。

それぞれの楽しいアイデアがいっぱいです!

箱を使って工作をしています

「みて~出来たで~!」とってもいい笑顔になってますよ!

 

2歳児

お外遊びが大好きな2歳児さん、楽しそうに遊んでいる様子をお伝えします。

2歳児1

2歳児2

1歳児

何にでも興味いっぱいの1歳児さん!元気に遊んでくれていますよ。

1歳児1

1歳児2

0歳児

ニコニコ笑顔が可愛い0歳児さん。「あーあー」とおしゃべりも上手です。

0

10月

10月の行事予定
曜日 行事
4 運動遊び参観(3歳児)
5 運動遊び参観(3歳児)雨天順延日
14 運動遊び参観(4・5歳児)
15 運動遊び参観(4・5歳児)雨天順延日
17 個人懇談開始(11月2日まで)
25 秋の遠足(3・4・5歳児)

運動遊び参観(3歳児)10月5日

3歳児さんの「運動会遊び参観」です!

みんなドキドキ・ワクワクです。

体操をします

めっちゃ元気体操をします!

ジャングル探検をします ワニから逃げます

ジャングル探検に出かけます。ワニに食べられないように

一本橋を渡ったり、ジャンプしたりします。

ポンポンでオドリマス ポンポン2

まずはこあら組さん!♪ココロ・オドルほうで♪の曲にあわせて踊ります!

ポンポンでオドリマス3 ポンポンでオドリマス4

つぎはぱんだ組さん!♪ココナッツ♪の曲にあわせて踊ります!

 

こあら組さん、ぱんだ組さん共にとーっても楽しく運動遊び参観に参加できました!

お家の方にも、先生にも褒めてもらってニコニコ笑顔でしたよ。

 

運動遊び参観(4歳児・5歳児)10月14日​

心地よい天気の中、運動遊び参観がはじまりました!

4歳児1

まずは4歳児さんから!「かけっこ」です。一生懸命走ります!

玉入れ 玉入れ

つぎは「ダンシング玉入れ」です。踊って!投げて!

表現 表現1

きりん組さんの「StāRt~できっこないをやらなくちゃ~」です

表現3 4歳児1

くま組さんの「陽はまたのぼるから」です

それぞれがとっても元気に表現してくれました。

 

続いて5歳児さんです!

5歳児1

プログラムの紹介もしてくれます。

5歳児2 

「大玉ころがし」です!頑張れ~

5歳児3 5歳児5

パラウェーブに挑戦です。綺麗にできましたよ。

baru-nn  baru-

力をあわせてバルーンも!大きくふくらみましたよ!

リレー リレー2

リレーをしました。バトンもうまく繋いでいます!

 

友達と力をあわせた表現や、迫力のある走りを見せてくれた

5歳児さんでした。

 

運動遊び
NPOスクデットより体を使った遊びを教えていただきました。
3~5歳児ともくるっとバンを使った前転と、サッカーボールを使った遊びなどをしました。
「すごい」「うまいよ」と声をかけてもらい「もっとやりたい」と子ども達のやる気がどんどん高まりました。
運動遊び①   運動遊び②
前転やサッカー遊びをする前にフープ跳びやマーカー取り競争など楽しみながら体を動かしました。

 

運動遊び③   運動遊び④
前転は手を床につく、目線をおへそに向ける、首を曲げる、体を丸める、など様々な動作を順にしていく運動です。
「できるかな」とドキドキしているお友達もいましたが、くるっとバンの力も借りて、コツを覚えて何度も挑戦していました。

運動遊び⑤  運動遊び⑥
先生が投げたボールを追いかけてゴール!最初は動いているボールに追いつくのも難しい様子でしたが、最後は見事ゴールにシュート決めていましたよ。

「できた」という成功体験が積み重なって色々な遊びへの意欲につながればいいですね。

 

柿の収穫

地域の方が育てられている柿を4歳・5歳児で収穫させていただきました。

柿

「うわーいっぱい!」園長先生とどうやったら柿を取れるかお話をしています。
「柿を持ってクルクルまわしたらうまくとれるよ」と確認しました。

柿①  柿②

「どれがおいしそうかな」背伸びをしながらとっています。手の届かない所は保育者に抱っこしてもらい頂きましたよ。

初めて柿の収穫をしたお友達もいました。「柿のにおいがする」と鼻を近づけて匂いを感じていました。秋ならではの経験ができましたね。

 

秋の遠足

3~5歳児は遠足に行きました。その様子を少しだけお伝えします。

3歳児、4歳児は「はしゃキッズ」に行きましたよ!

 

3歳児

3歳児遠足のようす

最初は始めての場所なので緊張していましたが…

すぐ、ニコニコ笑顔で遊び始めましたよ!

 

4歳児

4歳児遠足の様子

色々な遊びに興味一杯!「きゃー」と声をあげて

思いきり遊ぶことが出来ました。

 

5歳児

5歳児さんは「ドリーム21」に行きましたよ!

5歳児遠足の様子

「せんせいと、おすもうしたでー!」「星の話たのしかったー」

と笑顔の5歳児さんでした。

 

2歳児
色とりどりの落ち葉や様々な形のドングリ、草花などを嬉しそうに見せてくれる子ども達。秋の自然に触れてたくさん遊びましたよ。

2歳①
秋の自然に触れて通して友達や保育者とごっこ遊びをしたり、体を動かして遊ぶことが出来るといいですね。

1歳児
毎日の積み重ねで、自分で色々なことが出来るようになってきた1歳児のお友達。食事やなどの生活での様子をお知らせします。
1歳児①
1歳児②
これからも「やりたい」気持ちを大切にしながら、「できた!」が積み重なっていくといいですね。

0歳児
「園庭にいこうこう!」の保育者の声で嬉しそうに保育室の入り口に行き、帽子や靴下を取ったり、玄関で靴を運んだりと、戸外遊びが大好きな子ども達です。
0歳児①
10月30日(月曜日)いもほり
1学期に植えたサツマイモのツルがのび、ぐんぐん生長し、収穫の時期を迎えました。
いもほり①  いもほり②

前日に畑を見に行きました。土から少しサツマイモが見えているのを発見し、子どもたちの期待は高まります。
当日はみんなで力をあわせて長いツルをひっぱりました。
いもほり③  いもほり④
ツルを引っ張るとサツマイモがゴロゴロと出てきました!手で優しく掘り、やっと出てくるサツマイモはいろいろな形のサツマイモでした。
いもほり⑤
5歳児は「何個とれたのかな?」と興味をもち、大・中・小に分けて数えることになりました。大きいサツマイモが78個、中くらいのサツマイモが113個、小さいサツマイモが168個収穫できましたよ。
いもほり⑥ いもほり⑦ いもほり⑧
いもほりの後はツルで遊びました。長いツルでは綱引きや大繩跳びをしたり、たくさんのツルを鉄棒にかけて、イモヅルジャングルをつくって楽しみました。

11月

11月の行事予定
曜日 行事
7 自由参観( 0・2歳児)
8 自由参観( 1歳児)

 

おはなしの会

先月10月31日(火曜日)と11月7日(火曜日)に泉のたまごさんが3・4歳児対象に絵本の読み聞かせに来てくださいました。
おはなしの会①  おはなしの会②
4歳児は「おむすびころりん」、「クランチ」、「たまごにいちゃん」、「パパ、お月さまとって」を
3歳児は「たまごにいちゃん」、「クランチ」、「はんすもんか」、「パパ、お月さまとって」を読んでいただきました。
リズムある言葉に体を揺らしたり、絵本に登場してくる恐竜に話しかけたりしながら楽しみました。
いつも待ち遠しいおはなしの会、次はどんなお話を読んでくださるか楽しみですね。

乳児クラス自由参観(11月7日・8日)

自由参観1 自由参観2

日頃、保育者や友達と一緒に過ごしている様子をみていただきたいという願いより、3階テラスや、小窓など、少し離れた場所で見ていただきました。

 自由参観3 自由参観4

秋を感じられる天気の中、バーベキューごっこや藁を使った遊び、ドングリの転がし遊びなど自然にたくさん触れて遊びました。たくさんご参加いただき、ありがとうございました。

 

避難訓練 11月9日(木曜日)

西奈良消防署より4名の消防士さんが来て下さり、地震が起こってからの火事を想定して避難訓練を行いました。

避難訓練1  避難訓練2

地震後の避難だったので防災頭巾を被って園庭に避難をしました。火事が起こった時の避難の仕方を守って避難できていたことを消防士さんに褒めてもらったり、「お・は・し・も」(押さない・走らない・しゃべらない・戻らない)の避難時のきまりもお話していただきました。
消火器の使い方も教わり、担任が水消火器で消火訓練を行いました。「先生、がんばれ」と応援してくれていましたよ。

避難訓練3 避難訓練4 避難訓練5

消防士さんのお話を聞いた後はポンプ車を見せていただきました。「これは何するところ?」「何が入っているの?」等、間近でポンプ車を見せてもらい、興味いっぱいの様子でした。実際に出動する際の服やヘルメットも見たり、着せていただいたりし、「重たいね」「こんな服を着て出動するんだね」と消防士の仕事に興味をもつ子どもたちもたくさんいました。
今後も避難訓練をすることを通して、防災への意識も高めていきたいと思います。

 

フープ教室 11月16日(木曜日)

FlowFitより講師の先生が来て下さり、フープの演技を観せてくださったり、子どもたちにフープの技を教えて下さったりしました。

フープ1  フープ2
音楽に合わせていろいろな技を披露して下さいました。きらきら光るフープや、いくつものフープを回したり、大きなフープを回される演技を見て「すごい!」「どうなってるの?」「やってみたい!」と大興奮で観ていました。

  フープ4 フープ6
5歳児はフープの回し方のコツや演技で見せていただいた技に挑戦。先生が教えて下さるお話をしっかり聞いていました。何度も繰り返し挑戦して「見て!できたよ」と披露してくれました。

フープ5
最後は丸くなってフープを高く上げて終わりの挨拶をしました。
保育室に戻っても教えて頂いた技を練習する子ども達がたくさんいました。「やってみたい」と感じる経験から子どもたちの興味や関心がどんどん広がりますね。

 

 

クラスの様子

1歳児

保育者の「お外にいくよ」の声に嬉しそうな子ども達。お友達との会話のやりとりも増えてきています。
子どもたちの「やってみよう」「自分で」という思いに寄り添い、一人一人の気持ちを大切にしていきたいと思います。

11月1歳児11月1歳児②

2歳児

日に日に冬の足音が聞こえてくる季節。舞い落ちる枯葉や冷たい風を感じながらも元気いっぱいに遊んでいる子どもたちです。

11月2歳児①11月2歳児②

幼児組クラス

「今日、外で遊べる?」と戸外で遊ぶことを楽しみにしている子ども達。園庭ではサーキット遊びやドッチボールや鬼ごっこなどのルールのある遊びを体をいっぱい動かして楽しんでいます。また保育室では空き箱や自然物を使った製作をしたり、12月の生活発表会に向けてお話遊びを楽しんでいます。

3歳児ぱんだ組

ぱんだ

3歳児こあら組

こあら

4歳児くま組

くま

4歳児きりん組

きりん

5歳児ぞうぐみ

ぞう

5歳児らいおん組

らいおん

 

 

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


子育て支援のとりくみ
学校評価等
学校評価等
子育て支援のとりくみ