ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 子育て > こども園 > 学園南こども園 > 園の様子 令和5年12月から3月 学園南こども園

本文

園の様子 令和5年12月から3月 学園南こども園

2023年12月14日更新 印刷ページ表示

 

 

 

 

行事予定と園児の様子

  • 12月
  • 1月
  • 2月
  • 3月

12月​

12月の行事予定
曜日 行事
1 3歳児 生活発表会
5 4・5歳児生活発表会総練習(写真撮影)
9 4・5歳児生活発表会
11 4・5歳児1号認定児振替休日
13 体幹教室(4歳児)  5歳児卒園アルバム写真撮影
18 避難訓練(西奈良警察署より来園)
20 クリスマス会  1号認定児給食最終日
22 2学期終業式  

生活発表会(3歳児~5歳児)

12月1日(金曜日)に3歳児、12月9日(土曜日)に生活発表会を行いました。各年齢の姿をお伝えします。


3歳児ぱんだ組

ぱんだ組は大好きな絵本「ねこのピート」のおはなし遊びをしました。
ねこのピートは歌うこと、遊ぶことが大好き!「ねこのピート かなりさいこう!」の合言葉を歌いながらピートになりきって友達と一緒に楽しみました。
3-1  3-2

青ピート・赤ピート・緑ピート・紫ピートになって色々な色の山に出かけて遊んでいます。ふれあい遊びをしたり、手遊びやダンスをしたり、友達と顔を見合わせながら楽しそうに遊んでいます。

  3-4
最後にはねねこになりきってみんなでダンスをしたり、「おひさまになりたい」の歌をうたいましたよ。

3歳児こあら組

こあら組は「おおきなかぶ」のお話遊びです。夏野菜を育てたり、秋にはカブの種を植えて収穫を楽しみにしている子ども達。お話の中で大きなカブを収穫しましたよ。

3-5   3-6

畑をみんなで耕したり、お水をあげたり大事に大事に小さなカブの種を育てていますよ。

3-7  

「うんとこしょ、どっこいしょ」「うんとこしょ、どっこいしょ」みんなで力を合わせて大きなカブを抜きましたよ。

 

4歳児きりん組

きりん組は「スーパーマリオブラザーズ ~ピーチ姫を助けよう」の劇遊びをしました。春から生活や遊びのいろいろな場面での取り組みをトレーニングと呼んでマリオを題材に楽しんできたきりん組の子ども達です。

4-1  4-2

トンネルをくぐったり、ファイヤーバーをジャンプしたり、クリアするとコインをもらってクッパ城へピーチ姫を助けに行きます。子ども達で考えたオリジナルのストーリー、劇に必要な物を考え、衣装もつけて、なり切って楽しみましたよ。

4-3

最後は運動会で演技をした「できっこないをやらなくちゃ」の歌をみんなで歌いました。歌の歌詞のように「あきらめなかったらできるようになる」「失敗しても大丈夫」と積み重ねる中で自信につながり、前向きな気持ちに代わってきていますよ。

4歳児くま組

くま組は「パンケーキのおはなし」の絵本の劇遊びをしました。くま組の子ども達が大好きな絵本、パンケーキが最後に食べられてしまう結末に興味をもち、パンケーキや登場する動物たちになり切ってお話遊びが始まりました。

3-4 

お母さんや子ども達、動物達の住む森の中、「森の音楽家」の曲に合わせて鈴やタンバリン、カスタネットの合奏をしていますよ。

4-4 3-5  

パンケーキをフライパンでキャッチしたり、パンケーキは動物たちに食べられないようにいろいろな勝負をして楽しみます。最後は日頃楽しんでいるフープを使った遊びをしながら動物がパンケーキをギュッと抱きついて食べられるシーンを表現しましたよ。

 

5歳児ぞう組

ぞう組は春から優しいことをしたりしてもらったりしたとき、「ありがとうの花、咲いたかな」」と友達の気持ちを話し合ってきました。「花さき山」の劇遊びの中でも登場人物の気持ちを考えながら役になり切って表現していました。

5-2  5-1

「ひらいた ひらいた」のわらべうた遊びをしたり、お部屋遊びで大好きな将棋のコマをつくり、「すうじのうた」に合わせて替え歌を披露しましたよ。

5-3

ひとりひとり「ありがとう」の気持ちや「してもらって嬉しかったこと」を一人一人発表しつくったありがとうの花をお家の人に贈りました。

5歳児らいおん組

4歳児の時から大好きな絵本「じごくのそうべえ」。落語調の関西弁のセリフに面白さを感じ、セリフを口ずさんでいました。お話に出てくるいろいろな地獄を友達と一緒に作りその中で役になって遊ぶのを楽しんでいました。

5-4  5-5

「とざいとーざい、かるわざしのそうべえ」綱渡りをしたり、地獄にほおりこまれて楽しむす姿に、えんま大王や鬼たちを困らせます。じんどんきの腹の中をみんなで再現して楽しみましたよ。

5-6

最後にツバメの曲に合わせて踊って歌いました。長いセリフも覚えてお家の人たちからはたくさんの笑い声が聞こえていましたよ。

 

1 2

発表会の最後にはお家の人に感想を言ってもらいました。たくさんのお家の人の前での発表会でドキドキした子どもたちでしたが、4月から毎日過ごす大好きな友達 と一緒にしている遊びを楽しんですることが出来て友達と気持ちを一つにしてする喜びを味わったり、一人一人の子どもたちの自信にもつながっています。

 

体幹教室(4歳児)12月13日(水曜日)

体幹バランストレーニングKobaトレマスタートレーナー(たなごころ)の庄先生が体幹教室に来てくださいました。片足立ちやバランスをとる運動遊びを教えて頂きました。

体幹教室1

まずは片足立ちから。膝を抱えて立ったり、手を上に挙げて立ったり、「1・2・3・・」10秒バランスをとって立てるように頑張りました。

体幹教室2  体幹教室3

ボールを頭にのせて一本橋を渡ったり、お手玉を頭にのせてフープを渡っていきます。「下を見ると落ちてしまうよ」「まっすぐ前をみよう」落とさないように一生懸命です。

体幹教室4
平均台を歩いたり、四つ這いで渡ったりグラグラする体をバランスをとりながら支えて歩いています。
​「歩いている時も走っている時も片足の姿勢になるからしっかり立てるようになったら走るのが速くなったり、いろいろな運動が得意になるよ」とお話して下さり、子どもたちもやる気いっぱいで取り組むことが出来ました。

 

おはなしの会(5歳児)12月15日(金曜日)

おはなしの会1  おはなしの会2
泉のたまごさんに5歳児対象に絵本の読み聞かせをしていただきました。「今日はどんなお話かな?」いつも心待ちにしているおはなしの会です。
今回は「はなすもんか」「きりんのこがせのびをしています」「おじいちゃんのごくらくごくらく」「そりのうえのちいさいおうち」の4つのお話を読んでいただきました。

おはなしの会3
5歳児のおはなしの会は今回で最後となりました。「ありがとうございました」とお礼の気持ちを込めて皆さんとタッチをしました。

 

クリスマス会(幼児3~5歳) 12月20日(水曜日)

待ちに待ったクリスマス会が始まりました。オープニングは4歳5歳からの出し物です。

5歳児は「ジングルベル」に合わせて、カスタネット・鈴・タンバリン・トライアングル・木琴で分担奏を披露しました。

5歳児合奏

サンタさん登場

各クラスから「サンタさんは何歳ですか?」などたくさんの質問をきき答えてもらいました。みんな「へえ~」と納得。

サンタさんに質問コーナー

プレゼントをもらったお礼に歌「あわてんぼうのサンタクロース」をプレゼントしました。目を輝かせて一生懸命歌う姿にサンタさん感動☆

「あわてんぼうのサンタクロース」の歌

「ぼくのプレゼント、どんなかな」とドキドキ。先生からプレゼントを一人ずつ配ってもらいました。

こあらプレゼントもらうくまプレゼントもらう

5歳児は、らいおん組ぞう組いっしょにリズム室で、給食を食べました。「ツリーを真ん中に置こう!」「テーブルを丸く並べよう」「違うクラスの子と食べたいな」と自分達でどんなパーティにするか考えて、特別な一日になりました。

5歳クリスマス給食

 

終業式 12月22日(金曜日)

3~5歳児の2学期終業式を行いました。

終業式1  終業式2
園長先生からは「いかのおすし一人前」のお話を聞きました。先日西奈良警察署の方からも「いかのおすし一人前」のお話をしていただいたので、しっかり覚えていましたよ。
最後に「赤鼻のトナカイ」の歌をみんなで歌いました。

終業式3  終業式4

終業式が終わってからは各クラスで、冬休みの過ごし方や、お休み中どんなお手伝いをするか話をしていました。

年末年始は様々な楽しい行事がたくさんあります。
休み中の経験した出来事を3学期始業式でお話してくれるのを楽しみにしています。元気に過ごしてくださいね。

1月

1月の行事予定
曜日 行事
9 3学期始業式
11 1号認定児給食開始
15 おはなしの会(4歳児)
22 人形劇(0~2歳児)
25 ヨガ教室(幼児クラス)  
26 おはなしの会(3歳児)

3学期が始まりました。

楽しい冬休みを過ごし、元気な笑顔と声がこども園に戻ってきました。
「サンタさんがお家にも来てくれたよ」「お年玉をもらったよ」「お正月におもちをたべたよ」などお休みのお話を聞かせてくれたり、「明けましておめでとうございます」「今年もよろしくお願いします」と新年のご挨拶をしてくれるお友達もいました。
冬休み中の園での子ども達の様子や新年の様子をお伝えします。

幼児長時間保育 

幼児組はわくわくデーとして異年齢で過ごす日を設け、ままごとや積み木、製作、ブロックなど遊びでクラスを分け自由に行き来して遊びました。
5歳児に憧れたり、自分より小さい友達に教えてあげたりする機会になりました。

【3歳児の様子】

3歳児長時間

【4歳児の様子】
4歳児

【5歳児の様子】
5歳児

大きい友達に教えてもらって憧れをっ持ったり、小さいお友達に教えてあげて喜びを感じたりすることで、子ども達の次への意欲や自信につながります。
これからも遊びを通して色々なお友達との関わりが広がったらいいですね。

乳児組

「あけましておめでとうございます」とお家の人と一緒におじぎをしたり、声に出して新年のご挨拶をしてくれました。各クラスでもこま回しや、たこあげなど正月遊びを楽しみました。

【0歳児もも組】

0

【1歳児みかん・りんご組】

1歳
【2歳児ぶどう・めろん組】

2歳児

22日(月曜日) 人形劇

人形劇の”ノア”さんが0歳児~2歳児対象に人形劇に来てくださいました。

人形劇1 人形劇2

バナナの親子の歌にあわせて人踊ったり、カレーライスの歌に合わせて美味しいカレーが出来上がるのに合わせて手を叩いたり、体を揺らして楽しんでいました。

人形劇3

美味しいカレーが出来上がるのを見て「パク!」にっこり笑顔でいただきましたよ。

人形劇4 人形劇4

最後は「はらぺこあおむし」のお話です。子ども達の大好きなお話のあおむしが出てきて大喜び。
ちょうちょになった場面ではこどもたちから「わあー」とおどろきの声と拍手があがりましたよ。

25日(木曜日)ヨガ教室

SUAYヨガの乾先生が、4歳児くま組、3歳児ぱんだ組、こあら組にヨガを教えに来てくださいました。
タブレットやゲームに触れる機会が増える中、正しい姿勢や、体の軸を意識して動かすことの大切さを教えていただきました。

ヨガ1  ヨガ2

壁にまっすぐに立ったり、膝立ちをして自分の姿勢のチェックをしました。
改めて意識をして立ってみると、背中が反り過ぎていたり、肩を壁につけるのが難しかったり子ども達からも「痛い」「ピンと伸びて気持ちがいい」という声が上がりました。

ヨガ3

終わってから「体が固くなってたから伸ばして気持ちよかった」「お母さんにも教えてあげる」と話してくれていました。
お家でもぜひ子ども達とやってみてくださいね。

26日(金曜日)おはなしの会

泉のたまごさんが3歳児の子ども達に絵本の読み聞かせに来てくださいました。

おはなしの会① おはなしの会
今回は「おおさむこさむ」「せつぶんとおに」などの4冊の絵本を読んでいただきました。
ドキドキした表情になったり、ほっとした笑顔を見せたり、おもしろくて声を出して笑ったり、おはなしの世界に入り込んで楽しんだ子ども達でした。
おはなしの会3

今回で今年度のおはなしの会が最終となりました。みんなで「ありがとうございました、来てください」とお礼を言いました。
子ども達が大好きなおはなしの会、来年度が楽しみですね。

2月

2月の行事予定
曜日 行事
14~17 水~土 作品展
22 ヨガ教室(幼児クラス)
29 春をよぶつどい(全園児)

作品展に向けて製作をしています

作品展① 作品展②作品展③

2月14日から始まる作品展に向け幼児組クラス中心に製作に取り組んでいます。
今年度5歳児の共同製作のテーマは「昔ばなし」です。子ども達で好きな昔ばなし「いなばのしろうさぎ」「いっすんぼうし」「うらしまたろう」3作品を選び、グループに分かれて製作をしています。「大きなサメをつくろう」「浦島太郎と一緒にカメに乗れたらいいな」など友達と話し合いながら素材を選び、つくっています。

 

作品展④  作品展⑤

4歳児は空き箱製作です。つくりたいものに合わせて素材を探したり、素材からイメージを広げたりしながら製作しています。一人一人が自分なりの発想で工夫してつくっています。
3歳児は自然物を使ってケーキとパフェをつくっています。パティシエになりきり、「トッピングは何にしようかな」「クリームは何味にしよう」と楽しみながらつくっています。
どんな作品が出来上がるか楽しみですね。

作品展14日~17日

子ども達が1年を通してつくった作品や学年でテーマを決めて取り組んだ製作を地域の方や保護者の方に観ていただきました。3.4歳児は空き箱を使った製作や自然物を使った製作に取り組みました。また5歳児は昔ばなしシリーズでテーマを決め、共同制作と昔ばなしの世界に入った自分の人形作りをしました。また乳児組は貼ったり、描いたり、見立てたりした製作を展示しました。
子ども達はイメージしてつくることをとても楽しみ、お家の人に見てもらうことを心待ちにしている姿がありました。開催中はお家の人の手を引き、つくった作品についてきらきらした表情で話していました。お家の人に「すごいね」「どうやってつくったの?」と聞いてもらいながら話す子ども達の姿はとても誇らしげで自信をもって伝えていました。
また5歳児の昔話の世界ではたくさんのフォトスポットがあり、5歳児の子ども達がつくった作品に触れて楽しんでいました。
たくさんの方にお越しいただき、ありがとうございました。


作品幼児 作品幼児1幼児作品 幼児作品

長時間保育での作品

長時間 長時間

 

春をよぶつどい29日(木曜日)

保護者会主催によるピエコロちゃんのバルーンショーがありました。

ピエコロ ぴえころ

子ども達も皿回しにチャレンジしました。指を1本出してピエコロちゃんにそっとのせてもらうと見事子ども達もまわすことが出来ました。

ぴえ ぴえころ ぴえころ

バルーンを使って車やプリンセスのドレスなど色々な物をつくってくれました。子ども達はバルーンが変化していく様子に「すごい」「何になるのかな」と驚いた様子で見ていましたよ。出来上がった時には大きな拍手が上がっていました。

ピエコロ ぴえころ ぴえころ
最後は長いバルーンをキュキュっとねじっては丸くしたり、どんどん形が変わっていきます。形が変化していく度に「お花ができる!」「帽子かもしれない」と話しています。最後にはティンカーベルの完成!ワクワクしながら観ていましたよ。
終わってからはいただいたバルーンを使って各クラスで遊ばせていただきました。
楽しい時間をありがとうございました。

遊びの様子

乳児組

たよりた

3歳児

たより

4歳児

たより

5歳児

たより

3月

3月の行事予定
曜日 行事
5 お別れ会
6 誕生日会(幼児組)
13 5歳1号認定児給食終了日
14 3.4歳1号認定児給食終了日
15 修了証書授与式
18 3学期終業式

お別れ会 5日(火曜日)

ぞう、らいおん組のお友達が学園南こども園で過ごすのもあとわずかになりました。みんなでお別れ会をしました。

お別れ会 お別れ会
「園長先生いつもありがとうございました」「毎日おいしい給食ありがとう」と卒園記念のカレンダーをいただきました。

お別れ会 お別れ会 お別れ会
0歳児、1歳児はお部屋に5歳児のお友達が来てくれ、ふれあい遊びをしたり、コーナーで遊んだりしました。「ぼくも小さい時このお部屋だったよ」と懐かしそうに小さいお友達の遊ぶ玩具を手に取る子ども達もいましたよ。

お別れ会 お別れ会
2歳児から5歳児でリズム室でお別れ会をしました。5歳児さんへのインタビューでは入学する小学校の名前を教えてもらったり、小学校へ行ったらどんなことを頑張りたいか教えてくれたりしました。「算数を頑張りたい」と言ってくれるお友達もいましたよ。

お別れ会 お別れ会
みんなで「しあわせなら手をたたこう」の歌に合わせて触れ合って遊びました。肩をモミモミしたり、頭をナデナデしたり、歌詞を色々変えながらみんなで楽しみましたよ。

お別れ会 お別れ会
プレゼント交換をしました。3歳児、4歳児の子ども達からはみんなの似顔絵が入った寄せ書きを送りました。「運動会かっこよかったよ」「いっぱい遊んでくれてありがとう」楽しかった思い出がいっぱいです。

お別れ会 お別れ会

5歳児のお友達からは各クラスにもカレンダーのプレゼントをもらいました。卒園式で歌う「ありがとう こころをこめて」の歌のプレゼントもしてくれました。最後は「ありがとう」「楽しかったよ」とみんなでタッチをしてお別れしました。

お別れ会 お別れ会
お別れ会の日の給食メニューは5歳児の大好きな献立のリクエストメニューでした。5歳児は全員でリズム室で、他のクラスもいつもと違う雰囲気でいただきました。
お別れはさみしいですが、5歳児は小学校へ、在園児は進級し、新しいスタートでもあります。これから新しいこととの出会いが楽しみですね。

修了証書授与式 15日(金曜日)

あたたかい春の気候の中、修了証書授与式を行いました。
数年、新型コロナウイルス感染症対策で制限のある中での式の挙行でしたが、今年度は2クラス合同で行う子ども達でした。たくさんの保護者の方に見守られながら入場する子どもたちの姿は自信いっぱいでした。証書をもらう姿、お別れの言葉を言ったり歌を歌ったりする姿は本当に立派で、最後まで友達と心を気持ちを合わせていました。

卒園式 卒園式 卒園式 卒園式 卒園式
「らいおん組さん、ぞう組さん、卒園おめでとう」在園児がテラスから見送ってくれました。
​4月からはいよいよ1年生!こども園で過ごした思い出を大切にして小学校でも「やってみたい」という気持ちを忘れず頑張ってくださいね。いつまでも応援しています。
保護者の皆様もありがとうございました。

第3学期終業式 18日(月曜日)

幼児組3歳児、4歳児で終業式を行いました。修了を迎えた5歳児がいない中、少し寂しい終業式でしたが、4歳児くまぐみ、きりん組は「次はぞう組、らいおん組」3歳児こあら組、ぱんだ組は「次はくま組、きりん組」とひとつ大きくなることに期待いっぱいでした。
園長先生からは”はあい”のお話を聞きました。"”は「やね、やおきをしましょう」””は「いさつをしましょう」””は「知らない人についてかない」です。お約束を守って新学期元気に登園してくれることを待っています。

終業式 終業式

 

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


子育て支援のとりくみ
学校評価等
学校評価等
子育て支援のとりくみ