ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

学園南H31年4~7

2019年11月7日更新 印刷ページ表示

行事予定と園児の様子

4月

4月の行事予定

曜日

予定

1日 月曜日 1号認定 一時預かり チケット販売日
8日 月曜日 1学期 始業式
12日 金曜日 入園式 10時00分~
17日 水曜日 内科健診(0.1.2歳児)15時00分~
18日 木曜日 聴力検査(5歳児)
19日 金曜日 聴力検査(4歳児) 給食開始(4歳児)
22日 月曜日 避難訓練
23日 火曜日 歯科健診 9時30分~
25日 木曜日 視力検査(5歳児)
26日 金曜日 視力検査(4歳児)

4歳児、5歳児の子ども達でお誕生日会をしました。

みんなの前でお友達の答えに思いをめぐらせながらインタビューします。緊張しながらも、お友達がにっこりして答えてくれたり、やり取りを見ているお友達から楽しそうな声が聞こえるととてもうれしい時間となり、大きな自信につながります。5歳児の子どもたちが誕生日の友達にインタビューをしてくれました。

誕生日会の様子誕生日の友達にインタビューをしている様子

5月

5月の行事予定

曜日

予定

8日 水曜日 検尿・内科健診(3.4.5歳児)12時30分~
3歳児給食開始・家庭訪問・個人懇談~6/28
13日 月曜日 おはなしの会(3.4.5歳児)
14日 火曜日 クラス写真撮影9時30分~
15日 水曜日 おはなしの会(0.1.2歳児)
16日 木曜日 眼科検診(全園児)9時30分~
18日 土曜日 保護者会総会・保育参観
20日 月曜日 一号認定児代休
21日 火曜日 避難訓練
22日 水曜日 耳鼻科検診(3.4.5歳児)9時30分~
23日 木曜日 春の遠足(3.4.5歳児)
28日 火曜日 田植え(4.5歳児)10時00分~
29日 水曜日 遠足予備日(5歳児のみ)
31日 金曜日 お誕生日会(3.4.5歳児)

トマト・ナスビ・ズッキーニの苗を植えました。

優しく土に植えて、大きくなるように水をあげました。野菜の命にもお水が必要なこと、命が生きていくために育つために大切なことを野菜の生長を通して学びます。

夏野菜の苗を植えている様子の画像1夏野菜の苗に水やりをしている様子の画像2

0歳児クラスの子ども達が『だるまさんが』のパネルシアターを楽しんでみています。

お話を楽しみたいときに、楽しみたい姿勢でお話の世界に入っている子ども達。お話っておもしろいな。誰かにお話を語りかけてもらうって優しい気持ちになるね。

0歳児が部屋でパネルシアターを見ている様子

1歳児クラスの子ども達は砂場遊びが大好き。先生と一緒にお山を作ったり、穴掘りをしたりして楽しんでいます。

お砂は、触ることでいろいろと形が変わったり、水分が混じることでいろいろと感触が変わったり、子どもたちにとっては、不思議で とてもおもしろく感じる素材です。砂遊びをしながら、頭の中で心の中で様々に思いをめぐらし、自分なりに発見したり感動したりしています。

1歳児クラスの子ども達が先生と一緒に砂場遊びをしている様子

2歳児クラスの子ども達は砂場でトンネルを作ったり、園庭でアリやダンゴムシなどの生き物探しをしたりして自然とふれあっています。

小さい虫たちもこどもたちの友達です。自分たちの遊びに虫たちを招待しながら、虫との出会いをしています。優しい気持ちで接した り、時には実験的に残酷に接したりすることもあると思いますが、保育者が虫の不思議さに共感しながら接し方を伝えています。

砂場でトンネルを作って遊んでいる2歳児クラスの子ども達が園庭で虫探しや花びら集めをしている様子

3歳児クラスのこあら組、ぱんだ組は大きなすべり台の公園に遠足に行きました。

木陰で休んだり、大きなすべり台を友達と楽しんだりしていました。いつものお散歩と違い、おやつのラムネを持って公園までやってきました。みんなとすべる大きなすべり台はとても楽しく、全身を使ってとても気持ちよさそうです。

3歳児クラスの子ども達が遠足に出かけている様子遠足で出かけた公園で大きなすべり台を楽しんでいる様子

4歳児クラスのくま組、きりん組は5歳児クラスのぞう組、らいおん組の子ども達と一緒に電車とバスに乗って奈良公園に行き、大仏殿に行きました。

奈良の世界遺産を間近に見て、歴史の空気を感じ取ってくれたと思います。途中で見かけた鹿を見て、「かわいい~」「こっちに来てほしいけどこわいなぁ」とつぶやいていました。鹿や広がる芝生、多くの外国からの観光客に触れ、世界に誇る奈良公園も感じてくれたと思います。

4歳児クラスの子ども達が遠足で奈良公園に行っている様子大仏殿の大仏

5歳児クラスのぞう組、らいおん組は大仏殿や二月堂に行きました。

昔ながらの建築物の大きさに驚いていました。長い道のりでしたが、元気よくしっかりと頑張って歩いてくれていました。自分の足で、友達と楽しむ遠足で、子ども達は様々な感動を胸に刻んでくれたと思います。日常と違う体験を通しての感動は、一人一人の世界を広げるものとなったことでしょう。遠足にいくまでの期間も、みんなで奈良公園や大仏殿などに思いをはせる環境つくりに 努めてきました。子どもたちが、世界的にも貴重な地域ですごせていることを感じ、奈良に誇りを持ってもらえるようはたらきかけていこうと思います。

大仏殿二月堂の鐘

6月

6月の行事予定

曜日

予定

5日 水曜日 ヤクルト出前講座
6日 木曜日 田植え(4.5歳児)
13日 木曜日 プール掃除(5歳児)
14日 金曜日 プール開き(全園児)
15日 土曜日 ピカピカデー(保護者会)
17日 月曜日 おはなしの会(3.4.5歳児)
19日 水曜日 おはなしの会(0.1.2歳児)
20日 木曜日 体重計測(3.4.5歳児)
21日 金曜日 身体計測(0.1.2歳児)
25日 火曜日 避難訓練
26日 水曜日 誕生会(3,4,5歳児)
29日 土曜日 とみにゃんコンサート(富雄南中学校)

JAの職員の方が来てくれて田植えをしました。

「これがお米の赤ちゃんなんや」「大きくなったらおにぎりにしたい~」と思いを言葉にしながらひとつひとつ丁寧に植えていました。

5歳児の子ども達が田植えをしている様子田植えの様子

14日のプール開きに向けて5歳児の子ども達がプールを掃除してくれました。

タワシやホースを使いながらピカピカに磨いてくれました。

5歳児の子ども達がプールを掃除している様子

待ちに待ったプール開きの日。

1歳児・2歳児クラスの子ども達は家庭用のプールで水遊びをしました。玩具を使いながら水の冷たさや気持ち良さを感じていました。

1歳児の子ども達がプールに入っている様子2歳児の子ども達がプールに入っている様子

幼児組の子どもたちは園の大きいプールで友達と一緒に水を掛け合ったり、ワニ泳ぎをしたりして水の感触を楽しんでいました。健康管理や安全面に気をつけながらプール遊びを十分に楽しんでいきたいと思います。

幼児組の子ども達がプールで遊んでいる様子の画像1幼児組の子ども達がプールで遊んでいる様子の画像2

7月

7月の行事予定

曜日 予定
6日 土曜日 夏祭り
8日 月曜日 おはなしの会(3.4.5歳児)
9日 火曜日 避難訓練
10日 水曜日 体重計測
16日 火曜日 誕生会(3.4.5歳児)
17日 水曜日 夏野菜クッキング(4.5歳児) 新園舎についての説明会(16時00分~・18時00分~)
18日 木曜日 おはなしの会(0.1.2歳児)
19日 金曜日 一学期終業式・身体計測(0.1.2歳児)
20日 土曜日 にじグループ 夏季休業(~8月31日まで)

7月の画像17月の画像2

*巧技台や大型積み木を使って転がし遊び 色々な素材を使って道の傾きや転がる速さを試しています。

7月の画像37月の画像4

*近隣の竹やぶからいただいた竹に七夕飾りをつけ、夏祭りを彩ってくれました。

平和を願って

 学園南では、毎年、夏に(終戦記念日を意識して)平和を大切に感じる時間や平和について考える時間を持っています。

7月の画像5

*保護者の方からこどもたちに「大好きだよ」のメッセージをプレゼントしていただきました。

7月の画像6

*「もしもしかめよ かめさんよ~」 と、ふれあい遊びをしながらお友達のぬくもりを感じます。(0.1歳児)

7月の画像77月の画像8

*絵本「きもち」「イライラくんとこえだちゃん」をもとにみんなの気持ちをフワフワにさせたりチクチクにさせる言葉について考えてみました。(4.5歳児)

7月の画像9

*夏野菜の収穫でナスビを取りました。大きいのがとれたね。 ヘタの部分のチクチク、なすびの皮のツルツルしっかり感じています。

7月の画像10

*初めての終業式(3.4.5歳)児2学期からは、ピカピカのお部屋だよ。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


子育て支援のとりくみ
学校評価等
学校評価等
子育て支援のとりくみ