本文
9月29日(木曜日)4歳児 転がし遊びのコースづくりを考えたよ
築山にトイを置いての転がし遊びを楽しんでいます。斜めにうまくトイを繋げる難しさを感じながらも、友達と一緒に考えを出し合いながらつくることで、楽しいコースが出来上がりました。次は、どんなものがうまく転がるかを試し始め、ビニールテープ・ガムテープの芯・新聞紙玉・ペットボトルキャップなど、どんどん転がしては転がり方をみんなで見て楽しんでいました。
9月29日(木曜日)4歳児 色水でどんな色ができるかな
草花を使っての色水遊びを楽しんでいます。「実を潰したら紫色になるよ」「しその葉っぱはこんな色」「すごいよ!石鹸の粉に混ぜたら紫が青になるんだよ」など色の発見を遊びながら楽しみ、友達に面白さを伝えあっています。
9月29日(木曜日)3歳児 タンポを使ったよ
タンポを使って製作をしました。いちご組はおばけを、みかん組はカボチャをつくりました。「トントン」と言いながらタンポを押し付け、画用紙に色がつく面白さを感じながら遊びました。「色付いてきた!」「見て見て!」「きれーい」と自分の作品を眺めたり友達の作品を見たりしました。「使った後は同じ色の部屋に戻そうね」という約束を守ってつくることができました。
9月27日(火曜日)5歳児 リレー遊びをしたよ
リレーをして遊びました。前を向いて思いきり走ったり、友達へバトンが上手く渡せるように考えながら遊ぶ姿が見られます。その様子を小学校の高塚校長先生が見に来てくださいました。「楽しそうに走っていたね」「走り終わったお友達も座って上手に応援していたね」と温かいお声をかけてくださり、子ども達も校長先生の話に耳を傾け、褒めてもらってうれしそうにしていました。保育室に戻る際は、校長先生とハイタッチをして、親しみを感じる姿も見られました。引き続き、リレー遊びを楽しんでいきたいと思います。
9月27日(火曜日)3歳児 水を使って遊んだよ
透明ホースに水を流して遊んでいます。砂場に水が流れてくると「水が来たよ~」「水の道をつくろう」と、水の通り道をスコップで掘って水が流れていく様子を楽しんでいました。水の勢いで砂が削れていく様子を見つけると「砂がなくなった」と、驚いている様子も見られました。砂場をどんどんと掘り「工事してます」と、話をしている子どももいました。
色水遊びでは、ペットボトルやビニール袋に花びらと水を入れ、揉んだり振ったりして色を出しています。色を濃くしようと「もっと花入れてみよう」と、自分で花を取りに行き色を、変えようとする姿も見られました。「ジュースみたいになったよ」「綺麗だね」と、自分のつくった物を保育者や友達に見せ遊んでいました。
9月22日(金曜日)5歳児 何がいるかな??
ハロウィンパーティを楽しんでいる子ども達。どうしたらもっと面白くなるかな?と、友達といろいろなことを考え、パーティで食べるものをつくろうと色水遊びをしたり、おばけをつくったりしています。
友達と一緒に相談しながら、いろいろなアイディアを出してより面白くなる方法を考えています。
9月22日(木曜日)3歳児 初めての折り紙
初めて折り紙を折って遊びました。四角や三角に折り、おにぎりや卵焼き、レタスなどに見立ててお弁当の具材づくりをしました。折り紙の端を合わせようと集中して折る姿が見られました。「アイロンしよう」「ギュー」と、折ったところを押さえようとする姿も見られました。
「大きいおにぎりになったよ」「ふりかけ入りおにぎりにしよう」と、できあがった具材にクレパスで仕上げをしました。「折る」「広げる」など、指先を使った製作をこれからもしていきたいと思います。
9月21日(水曜日)3歳児 サッカー教室 楽しかった
3歳児にとって初めてのサッカー教室がありました。「サッカーしたことないよ」「できるかな…?」と思っていた子ども達でしたが、コーチに教えてもらってボールをだっこしたまま走ったり、投げ上げキャッチしたりしてボールと触れ合って遊ぶうちに、面白さを感じていました。
ボールを蹴ったり、手を使わないでボールを止めたりしました。「楽しい―!」「サッカー面白かった!」と、とても喜んでいました。サッカーの面白さや、戸外で体を思い切り動かす楽しさを味わいました。
9月16日(金曜日)3歳児 テープを使おう
テープを使って、ひもに製作をつけ飾りを付けました。テープの使い方もわかり「長さどのくらいかな」「これは長すぎるのかな?」と、確かめながらテープを切っていました。以前は「テープが切れない」「テープがくっついた」と、困り顔でしたが「上手に切れたよ」「綺麗に貼れたよ」と、テープの使い方が上手になってきました。
これからも様々な製作の場面で、テープを使っていきたいと思っています。
9月15日(木曜日)3歳児 箱で遊ぼう
空き箱やまき芯を使って積み木のように遊びました。箱を「どれだけ高くできるかな?」と何個も重ねて高くしたり、同じ種類の箱を集めて並べたりしました。思い思いに触れ合っていくうちに「おうちに見えてきた!」「ロケットになったよ」と、素敵なものができあがりました。
遊びながら、高く積み上げるやり方やものに見立てる楽しさを感じてしました。
9月14日(水曜日)5歳児 みんなでパーティ♪
お天気のいい日が続き、子ども達は園庭で友達と一緒に話し合って遊びを進めたり、体を動かしたりして遊んでいます。
体調変化に気を付け、子ども達の思いを大切にしながら、存分に遊んでいきたいと思います。
9月9日(金曜日)4歳児 お月見集会をしたよ
お部屋でお月見集会をしました。十五夜・中秋の名月・満月などの言葉を知り、なぜお月見をするのか絵本などを通して子ども達に伝えると、真剣に聞いた後「満月見えるかな」「団子お家でつくるよ」など話をしていました。最後にウサギのお饅頭もおいしくいただきました。「雪うさぎだ」「かわいい」と食べる前にじっくりと見て楽しんでいました。
9月8日(木曜日)3歳児 色が出たよ
少しずつ秋になり涼しくなってきて、3歳児の保育室の前にオシロイバナの花が咲いています。子ども達は、花びらを使って、ごちそうづくりをしたり、色水遊びをして遊んでいます。花を揉んで色を出したり、ペットボトルに花を入れ振ってみたり…少しずつ水に色がつくと「ピンクになった」と、大喜びしていました。
水遊びでは、透明ホースに水を入れ流れていく様子を楽しんでいます。また、水が流れてくるとカップで水を受けている子どももいました。たくさん水が流れてくると「うわぁ~、水がいっぱい流れてきたよ」「カップにいっぱいになったよ」と話していました。
9月7日(水曜日)5歳児 お茶会をしたよ
茶道の先生や地域の方に来ていただき、お茶会をしました。畳が敷いてあったり、生け花や掛け軸が飾られたりしている保育室で行いました。作法を教えていただき、子ども達一人一人がお抹茶を点てていただきました。「おいしい」「ちょっと苦い」と、話していました。
日本の伝統文化に触れたり、おもてなしの心を感じる良い機会となりました。
9月6日(火曜日)4歳児 外で遊んだよ
園庭にできた草花や木の実を使って色水遊びをする子が増えました。石鹸遊びをしている友達の石鹸水と混ざると「こんな色ができた」と気付いたことを友達に伝え合っています。
フウセンカズラの種とりを楽しんだり築山の水流しも1学期のことを思い出し遊んでいる友達もいました。
また4歳児では玉ねぎの種をみんなで植えました。普段の食べている野菜が種から大切に育てられて、できていることに気付いてほしいと願って栽培活動を行っています。「玉ねぎってこんな種からできるの」「葉っぱから玉ねぎできるんじゃないの」と話を聞きながらいろいろな驚きを伝えていました。
9月5日(月曜日)4歳児 カプラでこんなのできた
カプラの先生からカプラのいろいろな遊び方を教えていただきました。地域の方と一緒に高さ積み競争をしたり、線路で友達のつくった作品と繋ぎました。「僕のお家と○○君のお家繋がった」「このお城は3人でつくったの」と友達と楽しみながら作品をつくりました。屋根のつくり方、ねじったようなカプラの組み方などを教えてもらっています。お部屋でもカプラを楽しんでいきたいなと思います。
9月5日(月曜日)5歳児 カプラってすごい!!
地域の方と一緒にいきいき広場で、カプラの先生に来ていただいて、1万個のカプラを使って遊びました。最初は、それぞれでいろいろなカプラの積み方をして、高さ比べをしました。そして、それをお家に変身させ、みんなでコンビニや駅などをつくり、大きな町をつくって遊びました。
カプラの先生には、カエルのつくり方やナイアガラの滝なども見せていただきました。
いろいろなカプラの組み立て方を知り、友達と一緒に考えたり工夫したりして楽しんだ子ども達です。
9月5日(月曜日)3歳児 カプラで遊ぼう
カプラの先生や地域の人と一緒にカプラを使って遊びました。「寝ているくん」「立ってるくん」など、積み方の種類を教えていただいて、マンションやお家、駅をつくりました。
さらにできた建物を線路や道でつないで、まちをつくりました。「おぉ~すごい!」「まちになったね」と、友達や地域の人と一緒に遊ぶ楽しさを感じていました。
9月1日(木曜日)5歳児 2学期スタートです!
夏休みどのように過ごされていましたか?子ども達は久しぶりの登園に少しドキドキしているようでしたが、「おはようございます」と元気よく友達や先生に挨拶をしたり、楽しかった思い出をたくさん聞かせてくれたりしました。
始業式では、挨拶を自分からしてみようのお話や夏休み前にした”はあいOK”のおやくそくのお話を聞かせてもらいました。話を聞く姿勢を意識して園長先生の話を聞いている姿がありました。
いろいろな行事や活動がたくさんある2学期も、子ども達の思いに寄り添いながら一緒に取り組み、毎日楽しく過ごしたいなと思います。どうぞ、よろしく願いいたします。