本文
令和7年度のふれあい会が5月7日より始まりました。初日は1歳児さんのクラスからでした。今年度も親子で様々な活動を通して楽しい時間を過ごしてもらえたらと思っています。どうぞよろしくお願いします。
5月13日、16日 ひよこ組(2歳児)
今週から2歳児さんのクラスが始まりました。ふれあい会に初めて参加するお友達は、少し恥ずかしそうにお家の方と手をつないでお部屋に入ってきましたが、しばらくするとお家の方と一緒に遊び始めました。お絵かきのコーナーではサインペンを手に取ってグルグルかいている様子が見られました。
ミニカーのコーナーではお気に入りの車を見つけては並べたり、走らせたりして楽しそうに遊んでいましたね。お母さん同士も久しぶりの再会で話に花が咲いているようでした。
ふれあい遊び「こしょこしょこしょ」をしました。リズミカルな音楽に合わせてお家の方にこしょこしょしてもらうと、クスクス笑う声があちこちから聞こえてきました。
今日は5月のカレンダーをつくりました。タンポポの花や葉っぱを台紙に貼って、シールやクレパスで模様をつけました。シールは指先で上手にはがすと嬉しそうにタンポポの花に貼っていました。
5月7日 ひよこ組(1歳児)
今日から1歳児さんのクラスが始まりました。今年度から保育室が2階に変わり新しいお友達も増えたので、少し緊張している様子も見られましたが少しするとお部屋にあるおもちゃを手に遊び始めました。
1歳児さんはボールがコロコロ転がるおもちゃが大好きです。何度もプラスチックのボールを転がしては繰り返し遊んでいましたね。
サインペンでお絵かきをしています。好きな色のペンを手で持つとグルグルかき始めました。何がかけたのかな?お友達と一緒にお絵かきするのは楽しいですね。
今日は画用紙でイチゴをつくりました。シールをペタペタ貼ったらイチゴのつぶつぶができました。どれも美味しそうなイチゴができましたね。
最後にふれあい遊び「バスにのって」をしました。小さな輪っかをハンドルに見立てて手に持つと、お母さんと一緒に部屋の中をお散歩しました。途中で抱っこしてもらってグルリと回ったり、高く持ち上げてもらったりすると嬉しそうに笑っていました。また一緒に遊びましょうね。