ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

令和6年度 3月の様子

2025年3月24日更新 印刷ページ表示

3月の行事予定

3月の行事予定 [PDFファイル/165KB]

3学期が終わりました

修了式が終わってから、3・4歳児だけの登園の日。園内を散歩すると、がらんとした5歳児の保育室に「いないね」「寂しいね」とつぶやきながらしばらく見入っていました。「また園庭で遊んでいる時に、会えたらいいね」と話すと、笑顔が見られました。

進級に向けて、今まで使ってきたものに感謝の気持ちを込めてきれいに掃除をしました。次の友達が気持ちよく使えるように、丁寧に拭き掃除をしていました。

椅子の掃除 床の掃除

修了式の花道用に、植木鉢もきれいに拭きました。

植木鉢を拭きました

みんなでコマ回をしました。長く回せるようになって楽しかったね。

コマ回し

学年のみんなで「なべなべそこぬけ」をしました。40人でも上手にひっくり返ることができました。

なべなべそこぬけ

リトミックもしました。広いリズム室で思い切り体を動かして楽しみました。

リトミック

今のクラスで食べる最後の給食もおいしかったね。給食さんにも「1年間ありがとうございました」とお礼を伝えました。

最後の給食

また4月に元気に会えることを楽しみにしています。

さくら組集合写真 ひまわり組集合写真

 

いちご集合

修了証書授与式

ぽかぽかと春の日差しが溢れるこの良き日,修了証書授与式をむかえました。いつもと違う服装にみんなドキドキしながら登園してきました。「お家の方に見てもらうの緊張する」「今日で最後の日いややなぁ」「もっとみんなで遊びたいな」と一人一人、緊張しながらも寂しさを感じる様子でした。

 修了証書授与式は、にじ組、ほし組、全員出席!みんなで卒園できたこと、本当に嬉しかったです。

卒園式 卒園式1

式の様子 壁面

 

 にじ組さん、ほし組さん、修了おめでとう。

これからも先生たちは、みんなのことを応援しています!

 

いっぱい遊んだよ(5歳児)

ぽかぽかと温かい日も増え、子ども達は元気いっぱい遊んでいます。外遊びではドッチボールやリレー泥遊び等して遊んでいます。3歳児、4歳児さんとも一緒に遊んだね。投げごまを教えてあげたりカプラで遊んだりしたね。もうすぐ卒園の5歳児さん。いっぱい思い出つくろうね。

リレー ドッチボール

泥遊び こままわし

こままわし2 4歳さんとあそんだよ

お世話になった方々へ感謝の気持ちを込めて(5歳児)

5歳児みんなで相談して、こども園でお世話になった方へ手紙をかきました。ありがとうの気持ちを込めてかきました。その手紙を各クラスに分かれて私に行きました。少しずつ別れの時が近づいていることに少し寂しさを感じる日でした。

手紙1 てがみ

手紙2 手紙3

手紙4 

みんなで給食食べました(5歳児)

廊下に机を出して、2クラスで一緒に給食をいただきました。「どこにしよう」と友達とウキウキ相談しながら座っていました。

「最後の日、スペシャルやなぁ!」「みんなで食べるの嬉しい!」と、とても嬉しそうに食べていました。楽しかったですね♪

給食

給食2

みんなで給食を食べました(4歳児)

ぽかぽかといい天気だったので、廊下に机を出して、2クラス混ざって一緒に給食をいただきました。廊下で食べることも、隣のクラスの友達と一緒に食べることも初めてだったので、大喜びで準備をしていました。少し暑いくらいでしたが、いい思い出になりましたね。

食べている様子ひとつめ

食べている様子ふたつめ

食べている様子みっつめ

食べている様子よっつめ

園児お別れ会がありました

あっという間に5歳児さんと一緒に過ごせる日が残り僅かとなりました。今まで優しくしてくれてありがとうの気持ちを込めて、リズム室でお別れ会をしました。3,4歳児が拍手で迎える中、堂々と胸を張って入場する5歳児さんはとてもかっこよかったです。

入場

みんなで「じゃんぐるぐるぐる」の体操や、「貨物列車」「ひっつきもっつき」のふれあい遊びを楽しみました。年下の子に、優しく「ここにつかまっててね」と声をかけたり、「こっち狭いからもうちょっとあっち行こう」と誘い掛けたりする姿は、さすが5歳児さんでした。

体操の様子

貨物列車

ひっつきもっつき

最後に、3・4歳児から感謝の気持ちをこめて、歌と言葉のプレゼントをしました。5歳児さん、小学校へ行っても元気に過ごしてくださいね。

歌のプレゼント

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


子育て支援のとりくみ