ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

令和6年度 6月の様子

2024年6月19日更新 印刷ページ表示

6月の行事予定

6月の行事予定
曜日  
3日 月曜日 体重計測(5歳児)
4日 火曜日 体重計測(4歳児)
5日 水曜日 春の遠足(3歳児)・園外保育(4・5歳児)【霊山寺】
6日 木曜日 体重計測(3歳児)
7日 金曜日 交通安全教室
12日 水曜日 誕生会
13日 木曜日 キッズイングリッシュ
17日 月曜日 みんなであそぼう・子ども安全の日
18日 火曜日 園巡回訪問
19日 水曜日 プール掃除(5歳児)
20日 木曜日 プール掃除予備日
21日 金曜日 避難訓練(火災)・女性防災の方の紙芝居
24日 月曜日 プール開き(4・5歳児)
25日 火曜日 プール(5歳児)・視力検査(5歳児)
27日 木曜日 プール(4歳児)・視力検査(5歳児)
28日 金曜日 学校評議員会
     

 

遊びの様子(3歳児)

だんだん暑くなってきたことで、水に触れて遊ぶ機会が増えてきました。

中庭にビニールプールを出すと、子ども達は大喜び!中に入って、遊んでいます。スポンジを水に浸し、高く上げて絞ると、水滴がポタポタ。嬉しくなった何度も何度も試す姿があります。また友達と一緒に水の移し替えをする様子もあります。水がこぼれないように2人とも真剣な表情で声も出さずにそっと移し替え、成功すると顔を見合わせてニッコリ。「先生!いっぱい入ったよ」と嬉しそうに報告してくれます。

スポンジを絞ろう 水の入れ替えをしています

いろいろな用具を使い「面白い」を発見したり、プールの外でもミストシャワーのそばに行って水の冷たさや心地よさを感じたりしています。

お水を溜めているよ ミストシャワー気持ちいい

泥んこも大好き。手や足に泥をつけて楽しんでいます。多めに水を含ませた泥を触ると、不思議な感触がしたようで「プルプルしてて、プリンみたい」「ポチャポチャ音がする」「太鼓みたい」と様々なものに見立てて、泥の感触を味わっています。

泥んこ遊び楽しいな 泥んこ気持ちいい

水や泥に思いきり触れ、「気持ちいい」や「面白い」を感じながら、繰り返し遊んでいきたいと思います。

 

 

プールがピカピカになりました!(5歳児)

 昨日の大雨が嘘のようにいい天気になった19日。5歳児みんなで、たわしを持ってプール掃除をしました。来週から始まるプール遊びを楽しみにしている子どもたちは「あ!ここにも汚れがある!」「ここもっときれいにしよう!」「水が茶色くなるぐらい汚れてたんだね」と、気付いたことを話しながら一生懸命に掃除に取り組んでいました。

プール掃除 にじ組  プール掃除 ほし組

ほし組 そうじ1  にじ組 そうじ1

プールピカピカになったよ

 「綺麗になったな~」「頑張ったもんな~」「早くプールに入りたーい!」と、ピカピカに綺麗になったプールを見て、プール遊びがもっと楽しみになった子どもたちでした。

 

遊びの様子(5歳児)

 暑い日が続き、水をつかった遊びを楽しむ姿が多く見られるようになってきました。

 泡遊びでは、泡の感触や匂いなどを楽しんでいます。「フワフワの泡つくりたい」「たくさん混ぜたらいいかな?」「水少なめにしよう」と、どんな泡にしたいか考えながら、思い思いに水の量を考えたり、混ぜ方を工夫する姿が見られます。

泡遊び1  泡遊び2

 ビールケースで高さを出して、トイをつなげて水流しコースづくり。

 最初は築山の傾斜を使ってしていた遊びがだんだん、自分たちで傾斜を作ってコースをつくりかえながら遊ぶ姿になってきました。水だけでなく、プラスチックのボールを水の勢いで流したり、長いコースをつくったり、形の変えられる筒を使って、水の流れを変えたり、いろんなことを試しながら遊んでいます。

「いくでー!」と水を流す人、「おっけーい!」と水の流れを見守る人など、自然と役割が出てくる姿もあります。

水の流れがうまくいかないときは、「なんでやろ」と何が原因かをみんなで考え、「水が漏れるからバケツ置いとこうか!」と、つくりかえたりもしています。

水流し1  水流し2

 水の心地よさや気持ちよさを感じながら、試したり工夫したり、友達と一緒に遊ぶことを楽しんでほしいなと思っています。

 

 

遊びのようす(4歳児)

毎日暑くなってきましたね。園庭では水を使って遊ぶ子が増えてきました。

水を浴びると気持ちがいいですね。

水浴び

タライに水が少なくなると、タライを傾けたら水が汲みやすくなることに気が付きました。

傾けると水が集まるよ

滑り台に水を流すと、ウォータースライダーに大変身!すごいスピードで楽しいね。水を流す人と、滑る人に分かれて遊んでいました。

ウォータースライダー

砂場にも水を入れたくて穴を掘っていると、たくさんの化石のようなものが出てきました。

「これ化石じゃない?」「ちょっとここの色が違う気がする」と、興味津々で眺めたり、ほうきで掃いてきれいにしてみたりしていました。

砂場から化石が出てきた?

このシマシマはもしかして「ティラノサウルスじゃないの?」と大はしゃぎ!

これは何かな?

刷毛や虫眼鏡を使うといいと教えてくれた子がいました。早速道具を使って調べています。

はけや虫眼鏡を使っています

地域には、とても長い蛇行剣や盾形の鏡が見つかった富雄丸山古墳があります。もしかしたら、園庭の砂場からも大発見があるかもしれませんね!これからの穴掘りが楽しみです。

 

霊山寺へ行きました♪(5歳児)

 全学年で霊山寺に行きました。行きは、ほし組が3歳児いちご組と手をつないでいきました。「いちご組さんは初めての遠足だから、ドキドキワクワクしてるかもしれないね」と話すと「優しく手をつないで霊山寺まで行く」「車来ないか見てあげる」「疲れてないか聞いてあげる」と、いちご組への思いやりの姿がありました。道中も優しく手をひく様子やお話をしながら楽しく過ごす様子が見られました。

園庭に整列

 到着してばら園を見ました。赤や黄、ピンクに紫などいろいろな色のバラがとても綺麗でした。「石鹸の匂いがする~」「あのバラかわいい~」「面白い名前のバラがある!」と、興味深々でした。

ばら2  ばら1 

ばら園2  バラ園3

休憩  手をつなぐほし組1  

 バラ園の後、八体仏霊場に行きました。いろいろな表情で一体一体、じっくり見ていました。

にじ組いちご組

 帰り道は、にじ組がいちご組と手をつないで帰りました。いちご組の歩く速さに合わせてゆっくり歩く姿がありました。

帰り道

 これからも異年齢とのかかわりながら、思いやる気持ちが大きくなってほしいなと思っています。

 

春の遠足へ行きました(3歳児)

先月4・5歳児さんが遠足へ行く様子を見てから、「いちご組はいつ行くの?」「早く行きたいな」と楽しみにしていました。お天気に恵まれ、青空の下、出発です!行きはほし組さんが手をつないで、連れて行ってくれました。周りの景色に興味津々。「あれは何?」「もうすぐ?」といちご組の子ども達が聞くと、「あれはチョウチョだよ」「あとちょっとだからね」とほし組さんが優しく教えてくれていました。

遠足へ出発 

霊山寺のバラ園に到着。前日にお友達が持ってきてくれたバラを見ていたので、子ども達は大喜び!「バラがいっぱい」「(友達が持ってきてくれたバラと)同じピンク色だ」「こっちには黄色があるよ」といろいろな色や大きさの綺麗なバラを嬉しそうに眺める姿がありました。

バラ園に来たよ 

バラ園の見学の後は、にじ組さんと手をつなぎ、八体仏霊場へ行きました。「優しい顔をしているね」と一体一体近くで見てから、「みんなで楽しく元気に過ごせますように」とお願いをしました。

八体仏霊場へ行ったよ

「次はお弁当?」「早く食べたいな」とまだまだ元気いっぱいの子ども達。木陰で水分補給をしてから、こども園に向かって歩きます。

お茶休憩2

リズム室でお弁当を食べました。「おいしそう」「お母さんがつくってくれたの」と大喜び。お弁当の後に、お菓子も食べて大満足の1日でした。初めての遠足、全員揃って行けて、楽しかったね♪

お弁当タイム

お弁当タイム2

身体をたくさん動かして遊ぶの楽しいな(4歳児)

リズム室で2クラス合同でリトミック遊びをしました。ピアノの音に合わせていろいろな動物や乗り物等になりきって遊びます。まずは準備運動。顔、手、足を、「グー!パー!」と閉じたり開いたりします。

まずは準備運動

馬は、ハイハイ、高這い、手を伸ばしてギャロップをします。

馬

トンボは手を広げて飛び回った後、片足を上げて止まります。できる子は上半身を前に倒して少し難しい止まり方にも挑戦しています。

トンボ

汽車は、手を前にグルグル回して段々早く走ります。止まる時はうつ伏せです。「足を立ててうつ伏せておくと、次にすぐに立てるよ」と教えてもらいました。

汽車

うつ伏せの足をたてる

メダカは手を前に伸ばして、メダカの顔を表現しています。止まる時は近くの友達と集まって一緒にエサを食べますが、この時もメダカらしく、足は止まらずにバタバタと足踏みをしたままです。

メダカ

エサを食べるところ

みんなぶつからないように気を付けながら、ピアノの音をよく聞いて動いたり止まったりしていました。友達の様子もよく見ていて、「めっちゃ上手!」という言葉も聞こえてきました。まだまだしていない動物もあるので、また次回するのが楽しみですね。

 

転がし遊びやカップケーキ屋さんをしています(4歳児)

テープ芯を使って転がし遊びを楽しんでいます。初めは、大きな木の積み木に板をのせ、長く繋げて転がすことを楽しんでいたのですが、配管の筒のようなものを置いておくと、それを繋げて高さを出してみたり転がった先に当たると倒れる箱を置いてゲーム感覚で遊びを工夫する姿が見られました。箱が倒れると「よっしゃー」とこぶしを振り上げて喜んでいます。

転がし遊び 板に転がして遊ぶ

カップケーキ屋さんごっこを楽しんでいます。粘土やいろいろな素材を組み合わせてクッキーやカップケーキを作り、「いらっしゃいませー」と品物を並べ始めました。「ジュースもいる」「チラシをつくったらお客さんきてくれる」「エプロンつけたらもっといいんちゃう」といろいろとアイデアを出して遊んでいます。遊びを通して、友達と関わったりやりとりする楽しさを感じたりしてもらいたいです。

カップケーキ屋さん カップケーキ屋さん2

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


子育て支援のとりくみ