本文
日 | 曜日 | |
---|---|---|
1日 | 水曜日 | 創立記念日・体重計測(5歳児) |
2日 | 木曜日 | こいのぼり集会 |
7日 | 火曜日 | 1号認定児給食開始(3歳児)・体重計測(4歳児) |
8日 | 水曜日 | 体重計測(3歳児) |
9日 | 木曜日 | 保育参観と学級懇談会(5歳児) |
10日 | 金曜日 | 保育参観と学級懇談会(4歳児) |
14日 | 火曜日 | 保育参観と学級懇談会(3歳児) |
15日 | 水曜日 | 眼科検診13時30分~・℗新旧役員会・互選会 |
16日 | 木曜日 | 誕生会・おはなしの広場 |
17日 | 金曜日 | 内科健診13時30分~・子ども安全の日 |
20日 | 月曜日 | 園庭開放開始 |
21日 | 火曜日 | 耳鼻科健診13時00分~ |
22日 | 水曜日 | 春の遠足〈奈良公園※雨天はっしゃきっズ〉(4・5歳児)【3歳児給食/4・5歳児弁当】 |
24日 | 金曜日 | サッカー教室(5歳児)[地域で決める学校予算事業]・避難訓練(火災) |
28日 | 火曜日 | ℗新旧代表委員会 |
30日 | 木曜日 | 歯科検診9時30分~ |
楽しかった奈良公園への遠足から、保育室では椅子や大型積み木を並べて、大型バスをつくり、遠足ごっこを楽しんでいます。空き箱でシカをつくり、画用紙を切って鹿せんべいもつくってえさやりもしています。
「今日はシカもバスに乗せて一緒に連れていってあげようよ」と、座席の間にシカを乗せていました。
遠足なので、ままごと道具でお弁当をつくり、帽子をかぶってリュックサックを背負って出発です。「バスごっこ」の歌をみんなで歌いながら嬉しそうな顔で遊んでいました。
途中で先生役の子が遠足のおやつを配っていました。「今日のおやつはお豆ですよー」
奈良公園に着いたら、ござを敷いてお弁当を食べていました。
これからどんな遠足ごっこになっていくのか、毎日楽しみです。
【5歳児】
待ちに待った遠足の日!「お弁当持ってきたよ~!」「やっと遠足だー!」と、朝から嬉しそうに登園してきました。園庭で園長先生の話を聞き、バスまで出発!
バスの中でも「ここ知ってる!」「バス速いね」と、みんな見慣れた地域のことを友達と伝えあっていました。
春日大社の駐車場に着き、みんなで歩き始めました。
「鹿がいる!」「かわいい小さい鹿や」「森みたいに大きな木がたくさんある!」と、発見したことをつぶやきながらみんなで奈良公園をみんなで歩きました。
若草山も見ました。「こんな大きいすごいなぁ!」と、まじまじと見ていました。
良弁杉を見ました。「大きい木やな~」と、まじまじと見つめていました。「富雄南こども園はどこらへん?」「大仏さまのお家が少し見えるね!」と、二月堂から奈良の街をみんなで見ました。
鐘楼も真下からのぞきました!
春日野園地でお弁当を食べました。バスを降りた瞬間「もうお弁当?」と、ずっと楽しみにしていた子どもたち。お弁当を開けた瞬間たくさん歩いた疲れがふっとびました!「見てみて~」「おいしそうやろ~」「みんな卵焼き入ってる~」「外で食べたらおいしいね~」と、とても嬉しそうなみんなでした。
いい天気の中の遠足、楽しかったですね♪交通ルールを守りながら、自分たちの住む奈良の地域をたくさん歩くことができました。
【4歳児】
大仏様の手のレプリカがありました。「こんな手をしてるんだって」というとみんなマネっこしていました。右手は「恐れることはないよ」左手は「願いをかなえて差し上げます」という意味があるそうです。
大きな大仏様のお家に「おじゃましますー」と言って入っていました。大仏様の大きさに驚きながら見上げていました。
たくさん歩いて少し疲れた様子もありましたが、観光客の方に「ハロー」と手を振る愛想よい子ども達でした。
「お腹すいてきた」「早くお弁当食べたいー」とお家の方につくっていただいたお弁当を楽しみにしている子ども達。
友達に「ウインナーもいちごも入ってる」「みてみてー」とお弁当を見せ合って喜んで食べていました。
鹿が寄ってきても「ないよー(鹿せんべい)」と両手を振って鹿と戯れながら帰ってきました。奈良の大切な文化遺産を知る良い機会になりました。「楽しかったなー」と言いながらバスに乗って園に戻ってきました。
地域の木村さんが来てくださり、玉ねぎの収穫をしました。
「根っこが深くまであるから、下の方を持って引っ張ってくださいね」と、教えていただきました。
【3歳児】
「おっきー!」と大喜びのいちご組でした。
【4歳児】
「ぬけた!」「これ、大きい!」
「見てみて~!大きい玉ねぎとれたよ!」「重い~」
【5歳児】
「これ、でっかい!」「大きいから重い~」
「わ!ねぎの匂いがすごい!」「ねぎのところ、ヌルヌルしてる!」と、いろんなことに気づいていました。
保育室でも玉ねぎの色や形をじっくり観察しました。
「こんなに大きいのとれたよ!」「重すぎる~」「玉ねぎの汁が出てきたー!」
大きくて重い玉ねぎを収穫できて、みんなとても嬉しそうでした。
「玉ねぎ、何のご飯にしたい?」と聞くと、「玉ねぎスープがいいな」「玉ねぎたくさんカレーにしたい」「お味噌汁に入れたいな」と、ワクワクしている様子でした。ご家庭でどんな料理に変身するか楽しみです♪
先日、2つの‟先生、見つけたよ!”がありました。
1つ目は、3歳児の時から成長を見守っていたサナギが、越冬してチョウになっているのを見つけました。きれいなチョウがゆっくりとパタパタと羽ばたいているのを見つけて大喜びの子ども達。「お花がいっぱいのところに逃がしてあげたい」「どのお花が喜ぶかな?」と言いながら、きれいなお花がたくさん咲いている花壇をみんなで選びました。「たくさんお花の蜜を飲んでねー」「元気でねー」とみんなでチョウを見送りました。
2つ目は、ラミネートにかいた油性ペンが、太陽の光を通すと床等に色が映ることを見つけました。植木鉢に看板をつけに外に出た時に、偶然見つけました。すぐにいろいろな場所に行き、「ここも映る!」「ここはどうかな?」と映る場所を探していました。
「曲がり角は大きくなるー!」という大発見もありました。
「水にも映るかな?」
この発見を遊びに活かしていきたいと思います。
園庭の畑にエンドウマメ、ソラマメができ、子ども達と「どんな風に実がなっているのかな」と観察しながら収穫しました。手に取ってみると「固いなー」「なんか匂いするわ」を個々に感じとった思いを伝えてくれました。
階段の壁面に収穫したマメを作りました。画用紙を丸めてマメに見立てたり、袋に入れてマメの形に似せてみたり、畑にいる自分を描いて飾っています。お家でも調理してくださったようで、「マメ食べれたよ」と報告してくれました。
地域へ散策に出かけました。心地よい風が吹き気候も良く、散歩日和でした。香取鹿島神宮にいる神馬。白い馬を見て「大きい馬」「「真っ白や」と驚きながら見ていました。園長先生からも「白い馬は神様の使いなんだよ」と話をしていただきました。
小高い山を登ると近くのスーパーや周りの家などもよく見え嬉しそうに見ていました。友達と一緒に散策すると同じ景色を感じ、楽しかったことを共有して、「また行きたいね」という気持ちになりました。
野菜の苗植え
今年、5歳児は自分達で植えたい野菜を選びました。どの野菜にするかをお家の方と相談していただきました。「ぼく、ピーマンにする」「オクラ食べれる」と大きくなった野菜を思い浮かべながら選んでいました。
園で育った実エンドウを収穫し、おうちに持ち帰りました。
「あっ!何かいる」中庭のキンカンの木に幼虫をみつけました。
「なにそれ」と子ども達が集まってきて「虫さんだね」「かわいいね」と興味をもって、覗き込んでいました。
葉っぱを食べることを知らせると、「いっぱい食べてね」と声を掛ける子もいました。
どんな姿に成長するか、これから一緒に見守っていこうと思います。保育室前の飼育ケースに入っていますのでお子さんと一緒に見てくださいね。
お部屋には他にもカブトムシの幼虫がいます。
普段は土の中にいますが、土替えのタイミングで見てみることにしました。
「大きいね」と最初は少しびっくりしていましたが、「ごはんがないよ」「ちょっと待ってて」と落ち葉を集めて、幼虫にあげようとする姿がありました。キンカンの木にいた幼虫が葉っぱを食べていたので、カブトムシの幼虫にもあげないとと自分なりに考えて行動してくれました。
これから虫や草花など、いろいろな自然に触れていきたいと思います。
とてもいい天気の中、園庭でこいのぼり集会がありました。園長先生のお話を聞き、各学年でつくったこいのぼりを紹介しあいました。3歳児は、こいのぼりに〇シールを貼って模様をつけました。4歳児は、鱗や目を自分でハサミを使って切り貼りました。5歳児は、いろいろな素材を使って、うろこの模様にしたり、自分のこいのぼりをつくってクラスの大きなこいのぼりに合体させたりしていました。
こいのぼりの歌をみんなで歌いながら、こいのぼりをあげました。風を受けて元気いっぱい泳ぐ姿に拍手が起こりました。「風をいっぱい食べている」「気持ちよさそうに泳いでいる!」と、つぶやく子どもたちでした。
そして「ちょっとだけ体操」をみんなでしました。
ペアになって、「ひっつきもっつき」のふれあい遊びも楽しみました。
富雄南こども園のみんながげんきいっぱい大きくなりますように!