ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

令和5年度 3月の様子

2024年3月29日更新 印刷ページ表示

3月の行事予定

3月の行事予定
曜日  
1日 金曜日 体重計測(5歳児)・ひなまつり
4日 月曜日 体重計測(4歳児)
5日 火曜日 誕生会・体重計測(3歳児)
7日 木曜日 園児お別れ会
8日 金曜日 避難訓練(地震・火災)
13日 水曜日 1号認定児給食終了(5歳児)
14日 木曜日 1号認定児給食終了(3・4歳児) 大掃除
15日 金曜日 修了証書授与式(5歳児)【3・4歳児は休園、長時間保育あり】
子ども安全の日
18日 月曜日 3学期終業式(3・4歳児 11時00分降園)
29日 金曜日 2号認定給食終了(3・4・5歳児)・令和5年度 長時間保育終了
     

園の様子

『子どもの遊びについて』(3学期)

子ども達が遊びの中で、どのような育ちや気付き、学びがあるのかを保護者の方に知っていただけたらと思い、シートを作成しました。このシートには、ご家庭でこんなことをしてみてはいかがでしょうかという提案も記載しています。ご覧ください。

トンネルにお布団かけたい(3歳児いちご組) [PDFファイル/301KB]

つながった!(3歳児みかん組) [PDFファイル/207KB]

凧とばない(4歳児ひまわり組) [PDFファイル/188KB]

カプラで大きなお家をつくろう(4歳児さくら組) [PDFファイル/290KB]

はじめて回った!(5歳児にじ組) [PDFファイル/273KB]

にょいぼうダンス!(5歳児ほし組) [PDFファイル/268KB]

 

1年間ありがとうございました。

3歳児(いちご組)

3月は「もうすぐさくらさん・ひまわりさんだよ」と話すことが多く、子ども達も、進級を楽しみにしながら毎日を過ごしていました。いちご組とみかん組の保育室で遊べることもあと少しになり、好きな保育室を自分で選んで遊ぶ日を数日設け、したい遊びを思う存分楽しみました。

積み木やお化け屋敷ごっこをしているよ

そして、ひまわり組のお部屋にも遊びに行かせてもらいました。いちご組とは違うままごとのおもちゃや遊び等に喜んで、あっという間に時間がすぎてしまうほど夢中になって遊びました。

ひまわり組にきたよ

塗り絵の様子

カプラもあったよ

園庭では築山にシートを敷いて滑ったり転がったりする遊びをよくしていました。毎日靴や靴下が砂だらけになってしまいましたが、そんなことはおかまいなしで、元気に繰り返し楽しみました。

築山すべり

給食最後の日。いちご組の子ども達は本当に給食さん(調理員さん)のことが大好きで、毎日毎日「給食さんありがとう!」「大好きだよー!」と叫ぶ子ども達でした。給食を運んできてくださった時に一緒に写真を撮らせてもらいました。それだけでみんな大喜び!給食さんも、今度は年中さんのお部屋に持って行くから、おいしく食べてねと声をかけてくださいました。

大好きな給食さんと

子ども達にとっては初めての集団生活で、戸惑いも不安もたくさんあったことと思いますが、この1年間で大きくたくましく成長してくれました。自分のことをするだけでなく、友達のことを気にかける様子も見られるようになってきています。4月からの園生活も楽しみですね。いろいろなことに挑戦していってほしいと思います。

保護者の皆様、1年間保育・教育へのご理解、ご協力ありがとうございました。

3歳児(みかん組)

入園当初から5歳児との交流を続けてきた子ども達。遠足では5歳児と一緒に手をつないで歩いたり、園庭でも一緒に遊んだりしてきました。3月に入り、修了証書授与式の様子を見せてもらうと、もうすぐで5歳児さんともお別れだということを感じて涙する様子が見られました。3月7日の園児お別れ会では5歳児と遊ぶことを楽しみながら、別れを惜しみました。手を繋いでいたペアの友達を見つけると笑顔で駆け寄ったり、「今までありがとう」と伝えたりしました。保育室でも「ほし組、にじ組さんに手紙を書く。」と言って手紙を書き渡しに行きました。​

みかん組 園児お別れ会の様子

園庭では、自分なりの目標をもって固定遊具に挑戦する姿が見られます。登り棒では保育者の手が届かないほどの高さまで登れるようになったり、鉄棒で前回りができるようになったりしたことを保育者や友達に嬉しそうに伝えています。「次はもっと上まで登ろう」と何度も何度も取り組んでいました。これからも体をたくさん動かして遊べるようにしていきたいと思います。

登り棒に挑戦するみかん組

友達との関わりがだんだん広がってきて子ども達同士で誘い合って遊ぶ姿が見られます。広い園庭ではござやマットを広げ、おうちを作り、お母さんやお姉さん、プリンセスや王子様になりきって友達と一緒にごっこ遊びをしています。「〇時からパーティーが始まるよ」「朝になったよ。起きてね」など役になって言ってみたり、布を体に巻いて服にしてみたり楽しんでいます。

広い園庭でごっこ遊び

進級まであと少し。進級へのイメージを膨らませたり期待をもったりできるように、階段を上がって4歳児クラスの部屋を見学させてもらいました。階段ではみんなで列になって慎重に昇り降りしました。

階段を降りるみかん組

4歳児の保育室を見学した際には、「ロッカーにカバンが2つあるよ」「椅子が大きいね」と3歳児の保育室との違いについて気づく姿があり、2人で1つのロッカーを使うことや椅子が少し大きくなることなど3歳児の保育室との違いについて知りました。また、置いてある玩具が違うことに気づき、目を輝かせながら見ていました。また、さくら組の保育室の見学をした後には、玩具を使って遊ばせてもらったり、一緒にふれあい遊びをしたりと楽しみました。

さくら組とふれあい遊び

この1年で大きな成長があったみかん組の子ども達。入園当初は「できない」「やって」と言って保育者に助けを求めることが多かったですが、自分でできることがたくさん増えて「自分でやる」「やってみる」と自ら身の回りのことなどに取り組めるようになってきました。友達との関わりも増え、友達と自然と手を繋いで遊び始めたり、一緒に遊ぼうと誘いかけたりする様子が見られるようになってきましたね。

いよいよ4月からは4歳児クラスです。友達との関わりを楽しみながら、様々な活動に興味をもって取り組んでいけたらと思います。

元気いっぱい、パワフルなみかん組さんと1年間一緒に過ごしてとっても楽しかったです。みなさんなら素敵なひまわり組・さくら組さんになれると思います。これからもいろいろなことに挑戦してくださいね!

保護者の皆様、今年度一年間、教育・保育にご理解ご協力いただき本当にありがとうございました。

みかん組 集合写真

 

4歳児(さくら組)
ひまわり組の友達と一緒に保育室で遊んだり、5歳児クラスの保育室へ探検に行ったりしました。5歳児クラスの保育室に入ると「お部屋が広い感じがする」「ロッカーの色が違う」な、ど今過ごしている保育室との違いを見つけて友達と伝え合う姿が見られました。「ほし組になりたいな」「私はにじ組がいい」など進級に期待を寄せる姿もありましたよ。

おままごと

終業式の日が近づいてくると、クラスのみんなで1年間を振り返りながら、残りの数日をどんなことをして遊びたいか話し合いました。「玉入れの秘密の特訓したよね」「楽しかったなぁ!」「もう一回したい」「みんなで氷鬼もしたいな」「全員で大きなお山もつくりたい」「いっぱいのカプラで遊びたいな」などたくさんの思いが出てきました。

段ボールをかごにして、手づくり玉入れをしました。全員で50個以上の玉を数えると「やったー!」「最高記録や!」と大喜びの子ども達でした。

玉入れ

園庭で好きな遊びをした後に、クラスのみんなで大きな山をつくりました。「どんどん大きくしていこう~!」と気合十分です。「時々固めないとダメやで」「崩れちゃうもんね」「ほんまや!じゃぁ、一回固めよう!」「今、はかけたらあかんよ!」と声を掛け合いながらつくる姿にそれぞれの成長を感じました。大きな山が完成すると「おぉ~!みんなでするとあっという間に大きくできたね」「ずっと残ってるといいなぁ!」と嬉しそうにしていました。

山づくり

山を固めています

カプラでは、普段は少人数ずつで高く積み上げたり、線路やお家をつくったりして遊んでいますが、この日はひまわり組さんや5歳児クラスのカプラも借りてクラスのみんなが入れる大きな家づくりをしました。「そ~っと乗せよう」「ちょっと大きくなってきたよ」といろいろな場所でカプラを積み上げて大きくしていきました。途中で崩れる場所があっても「大丈夫!もう一回しよう」「これ以上崩れないように…!」と諦めないように声を掛け合いながら何度も挑戦していました。目標にしていたカプラの本のような高さ(立っても隠れるくらい)にはなりませんでしたが、「お風呂みたい!」「前にした時よりも高くなったね」と大喜びでした。

カプラで大きなお家をつくっています

みんなでカプラのお家に入っているよ

様々な遊びや活動を通して友達との関わりが広がったり深まったりしてきました。友達と言葉や思いを交わしながら遊ぶ楽しさを十分に味わって過ごすことのできた1年だったように思います。時には思いがすれ違うこともありましたが、自分とは違う相手の思いに触れ、相手の思いに耳を傾けられるようになってきています。元気いっぱい笑顔あふれる優しいさくら組のみんなが大好きです!大きい組になっても友達や自分を大切に、毎日元気いっぱい楽しく過ごしてくださいね!ずっとずっと応援しています。保護者の皆様、1年間温かく見守っていただき本当にありがとうございました。

4歳児(ひまわり組)

保育室のカプラとさくら組、5歳児さんにもカプラを借りて遊びました。友達と一緒に線路みたいに繫げたり、どこまで高くなるか挑戦したりして楽しみました。

カプラで遊んだよ

5歳児クラスの保育室に遊びに行きました。さくら組さんと一緒に大きい積み木をしたり、けん玉に挑戦したりといつもとは違う遊びを楽しみました。4月にはどの保育室になるか楽しみですね。

積み木で電車

大きな積み木

みんなで、給食を食べるのも楽しかったね。友達と一緒に給食を食べるといつものご飯もおいしく感じますね。

みんなで給食食べたね

転がしドッチボールでは、ボールに当たらないように上手くよけるのが楽しかったようで、外遊びにでると「転がしドッチボールしよう」と友達と誘い合いながら楽しんでいました。

転がしどっち

1年間でいろいろな絵をかきました。絵を持ち帰る袋におもいでの絵をかいている際、「遠足でバスに乗ったの楽しかった」「なわとびして楽しかった」「砂場で水に流して遊んだの楽しかった」など、友達と楽しかったことを思いだし会話もはずみました。

おもいで

この1年で子どもたちはいろいろな経験をしてきました。友達と一緒に遊びや活動に取り組もうとする力、一人ではできないことも「みんなと一緒にすればできるかも」と挑戦する心も育ちました。1年間の遊びや活動がこの先の子ども達の力になってくれると思っています。5歳児クラスに進級してもいろいろなことに挑戦してほしいと思います。保護者の皆様、一年間ありがとうございました。

5歳児(ほし組)

3月の誕生会では、最後の司会を頑張りました。みんなの前で司会をすることにドキドキしていた子どもたちも、一年間、友達と協力して取り組みました。4歳児さんに「4月からは、よろしくお願いします」とバトンタッチをしました。

みんなで食べるおやつおいしかったね。

誕生会 おやつ

『お部屋のお掃除』

一年過ごした、保育室をみんなできれいに掃除しました。ほうきで掃いたり、床を拭いたりと、どんどんきれいになっていく保育室を見て「お部屋、こんなに広かったんだね」「めっちゃ、きれいになったよ」と友達同士で話している姿が見られました。

大掃除

給食が保育室に届くと毎日「今日の給食は何?」と聞く子ども達は、毎日の給食をとても楽しみにしていました。調理員さんに「こども園の給食は絶品やね」「いつもおいしい給食をありがとう」と話す子ども達に「今日もたくさん食べてくれてありがとう」と優しくおっしゃってくださる調理員さんのことがみんな大好きでした。みんなで食べる給食とってもおいしかったね。

給食  給食2

もうすぐ、卒園!「みんなで手紙をかいてお礼をしよう」と、お届けしました。

「いつも、きれいにお掃除したり、お花の水やりをしたりしてくれてありがとうございました」

お礼 

にじ組さんとのコマ回し大会を控えて、「ほし組でもコマ回し大会をしよう」と、くじを引いてトーナメント表をつくりました。「ドキドキする」と緊張しながら「いっせいのーで」でコマを回すと「初めて回った。嬉しい」「あぁー、まだ止まらないで」と対戦を楽しんでいました。勝って嬉しい気持ちと負けて悔しい気持ち、それぞれの思いを経験し、にじ組との大会に挑む姿がありました。

こま 

自分のことで精一杯だった子ども達も友達のことを意識し、困っていたら優しく声をかけたりと気にかけて過ごすようになりました。様々な行事では、みんなで心をひとつに取り組み”みんなで”という思いが強く感じられました。遊びや活動を通してお互いを認め合う姿、諦めずにやってみようと繰り返し試す姿など、心も体も成長しました。園生活で積み重ねてきた経験を生かして、小学校でも頑張ってくれるここと思います。

 4月からは、一年生ですね。

小学校でも好きなこと、やってみたいことをたくさん見つけて楽しく過ごしてくださいね。これからも応援しています。

今まで温かく見守ってくださった保護者の皆様 ありがとうございました。

 

5歳児(にじ組)

表現遊びで投げゴマに取り組んだことがきっかけとなり、「回せるようになりたい」という思いをもって、友達と一緒に毎日挑戦する姿がありました。「回し方教えて」「投げるときに足を前に少し出したらいいよ」など友達と教え合いながら取り組み、友達のコマが回るようになると「みんなー、〇〇ちゃんのコマ回ったよ」と自分のことのように喜ぶ姿がありました。

コマ回し

回せるようになった友達が増えてくると、「どっちが長く回せるか勝負しよう」と自分達でルールを決めて遊ぶ姿がみられるようになったので、クラスでコマ大会をすることになりました。何度か経験してから、次はほし組さんも誘って、一緒にコマ大会をすることに。「絶対優勝したい」「最後まで頑張る」と友達の応援を受けながら、楽しい時間を過ごすことができました。

こま大会

戸外ではドッジボールが大人気!何度も遊ぶうちにボールのスピードが速くなってきたり、上手に避けたり、ボールを受け止められるようになってきました。今までの経験をいかして、チームの友達と声を掛け合い、作戦会議をする姿もありました。勝って喜び、負けても楽しい。「もう1回しよう」と時間いっぱいまで遊んでいました。

ドッジボール

卒園に向けての準備もしました。園生活の思い出を振り返りながら、アルバムの表紙に絵をかいたり、「次のにじ組さんに喜んでもらえるように」みんなで協力して壁面の飾りをつくったりしました。完成したものを見せ合いながら「アルバムできるの楽しみだね」「もっと素敵なお部屋にしたいから違うお花もつくろう」と楽しみにしたり、意欲をもって取り組んだりする姿がありました。

アルバムの表紙をかく

壁面製作

卒園式前日にはお世話になった先生方や調理員さん、用務員さん、一緒に遊んだ3歳児クラスや4歳児クラスの保育室に行き、感謝の気持ちを伝えたり絵をかいてプレゼントしたりしました。「今までありがとうございました」

お礼のあいさつ回り  ありがとう

いろいろな遊びや活動を経験していく中で、自分なりに目標をもって挑戦したり、友達と協力して取り組んだりしました。できるようになったことが自信につながり、くやしい思いをすることがあっても諦めずに最後までやり遂げることができました。心も体も大きく成長したことを嬉しく思います。

4月からはいよいよ小学1年生。新しい友達や先生と一緒に、勉強や運動を頑張ったり、思いっきり遊んだりして楽しい学校生活にしてくださいね。応援していますよ!

保護者の皆様、1年間ありがとうございました。

 

3学期終業式(18日)

3歳児・4歳児の3学期終業式がありました。リズム室に集まると5歳児のいない寂しさを感じながらも、もうすぐ1つ学年があがるんだという期待で胸を膨らませている姿がありました。園長先生の話で「次、来る時は何組さんになるのかな。楽しみだね。」との言葉に「はい!」と笑顔いっぱいに返事をしていた子ども達でした。春休みも元気に過ごし、4月8日の始業式に、一つお兄さん、お姉さんになったみんなの笑顔を見られることがとても楽しみです。

本日、終業式を無事に終えることができ、子ども達の成長がありましたのも、保護者の皆さま、地域の皆さまのご理解ご協力のおかげでと感謝申し上げます。1年間、本当にありがとうございました。そして、来年度もどうぞよろしくお願いいたします。

3学期終業式 

終業式

修了証書授与式(15日)

本日、にじ組17名・ほし組16名、計33名の園児がこども園を巣立っていきました。しっかりと返事をし、修了証書を受け取る姿はとても誇らしげで頼もしかったです。お家の方やお世話になった方々への感謝の気持ちを、ことばや歌にのせて届けることもできました。小学校でも元気に、そして一人一人が主人公になれるように力を発揮してくださいね。いつも応援しています。

保護者の皆さま、本日は誠におめでとうございます。園教育・保育へのご理解ご協力をいただきましたことに感謝申し上げます。巣立ちゆくお子様と皆さまのご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

証書受け取り

証書受け取り ほし組

ことばと歌

退場

お別れ にじ組

お別れ ほし組

花道

ひなまつり会がありました(1日)

リズム室に集まって、ひなまつり会をしました。園長先生から園のひな飾りを見ながら昔のひな飾りの話を聞いたり、ひなまつりの歌をいたいながらブラックシアターを見たりしました。給食も「ひなまつり特別メニュー」で、「このおすしのピンクのは甘いなあ」など大喜びの子ども達でした。これからも健康ですくすく大きくなってね。

ひなまつり会

ブラックシアター

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


子育て支援のとりくみ