本文
9月4日~14日 遊びの様子(4歳児)
毎日暑い日が続きますが、子ども達は元気いっぱいです。久しぶりに会った友達と一緒に1学期の遊びを振り返りながら遊んでいます。
砂場では新しくたくさんの砂を入れてもらい、嬉しそうに登ったり、水を流したりして遊んでいます。
アサガオやツルムラサキで色水をつくり、泡に混ぜて遊ぶ事を楽しんでいました。濃い色が出てとても嬉しそうにしていました。
新聞遊びをした後に新聞をボールにして玉入れ遊びをしました。
9月4日~14日 遊びの様子(5歳児)
2学期に入っても暑い日が続いています。こまめに水分補給をしながら子ども達は「外で遊びたい!」と元気いっぱい遊んでいます。
サッカー教室が終わってからも、子ども達は園庭に出ると「サッカーしよう!」と自分達でサッカーゴールを出したり、チームを決めてビブスを着たりしています。
周りに小さなコーンを置き、範囲を決めて試合をしています。
白線を引き、「ゴールキーパーはこの中でしかボールを手で持ったらいけないんだよ」と友達ん説明しています。
木陰でお家ごっこも楽しんでいます。サッカーゴールの枠に布を巻き付け、お家の中を表現しています。「外に出たらいろんなところに行けるんだよ」と自分達なりに道をつくっています。
リズム室でバルーン遊びをしました。「うわー!大きな!」「これ前に大きい組さんしてたね」と大きなバルーンを見て、子ども達同士で嬉しそうに話していました。「バルーンは猫の手で持つ」「みんなで合図に合わせて動かしたり、膨らませたりする」などの約束をしました。バルーンが膨らむと、「すごーい!」と喜んでいた子ども達でした。またみんなでしようね。
園庭で綱引き遊びをしました。倉庫に入っている綱を見ていた子ども達は「いつ綱引きするの?」と楽しみにしていました。保育者の話を聞き、「よーいしょ!」の掛け声に合わせ、力いっぱい綱を引きました。この日は1対1でした。「次は勝つぞ!」とやる気満々の子ども達です。
9月4日~13日 遊びの様子(3歳児)
園での生活を少しずつ思い出し、保育者や友達と元気に遊んでいます。まだまだ外は暑いですが、こまめに水分補給をしながら、水を使った遊びを存分に楽しみたいと思います。
ごちそうをつくって、パーティーをしていました。
タプタプした泥は気持ちいいね。パンケーキや泥団子もつくっています。
体を動かして遊ぶことも喜んでいます。
ウレタン積み木をいちご組とみかん組から運んできて、長い道をつくって遊びました。
秋の自然物をテーマに、ブドウやコスモスをつくりました。
これから気候の良い季節になるので、体をたくさん動かして遊んでいきたいと思います。
9月5日 サッカー教室(5歳児)自由参観
いろいろな人と触れ合い、行う体験活動として、奈良クラブのコーチにサッカー等、運動遊びを教えて頂いています。今日は保護者の方にも自由参観として、その様子を見ていただきました。普段は園庭で行っていましたが、本日は気温の上昇等を考慮し、リズム室で行いました。
体操をしたり、ボールをつかって動いたり、サッカーの試合をしたり…とコーチに楽しく教えて頂きながら、体を動かして楽しみました。
9月4日 園庭の草引き
夏の間にたくさん草の生えた園庭を、お友達やお家の方、地域の方と一緒にきれいにしました。
暑い中でしたが、多くの方がご参加くださり、とてもきれいになりました。
子ども達も短い時間でしたが、「かたいなあ」「見て、抜けたよ!」と先生や友達と一緒に頑張りました。
皆様のご協力のおかげで、園庭はすっきりし、元気いっぱい、そして安全に過ごせそうです。暑い中、ご協力いただきありがとうございました!
9月1日 始業式
「おはようございます」のあいさつに、保育室にも元気な声が戻ってきました。各クラスでは夏休みに楽しかったことをみんなに話したり、友達と一緒に遊んだり、グループ名を決めたりをしたりして過ごしました。
始業式では、「2学期もいっぱい遊ぼうね」、「楽しい行事もあるよ、楽しみだね」、「嬉しいこと、困ったこといろんなことを聞かせてね」と、話を聞きました。2学期も元気に過ごして、みんなでいっぱい遊びしょう。
今後も引き続き、園教育・保育へのご理解ご協力をよろしくお願いいたします。