ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

富雄南R3年12~3

2022年3月10日更新 印刷ページ表示

富雄南R2年12~3

12月

2学期終業式を行いました 23日

園庭に全クラスが集まって、2学期の終業式を行いました。

園長先生から3つの約束、「手洗いうがいをしましょう」「交通ルールを守り、自分の命を守りましょう」「お手伝いをしましょう」のお話がありました。

終業式の様子

終業式の後は、前日の大掃除が雨だったため、5歳児が砂場道具の整理、4歳児が園庭の石とゴミ拾い、遊具に付いているテープはがしをしました。きれいになった園庭で、また3学期たくさん遊びましょうね。

砂場掃除

石拾い

テープはがし

子ども達にとって楽しい行事やイベントがたくさんある冬休み、元気に過ごしてほしいと思います。

本年も、園教育・保育へのご理解ご協力をいただきありがとうございました。

みなさま良いお年をお迎えください。

お楽しみ会がありました 20日 3~5歳児

こども園に、サンタさんが来てくれました。

サンタさんに質問をしたり、歌をうたったりして、楽しいひととき過ごしました。部屋に戻ると、なんとプレゼントが置いてありました。

~みんなで考えた質問~

3歳児は「サンタさんにお口はありますか?」と「好きな食べ物は何ですか?」と質問しました。サンタさんは「お口あるよ。歯磨きもするよ」、「アイスが好き」と答えてくれました。

3歳児お楽しみ会の様子

プレゼントを見つけたところ

4歳児は「どうやってみんなが欲しいプレゼントがわかるんですか?」と「トナカイは何匹いますか?」という質問をしました。答えは「サンタさんは、みんなの夢が見えるんだよ。だから欲しい物が分かるんだよ。合ってるかなっていつもドキドキしています」とお話してくださいました。トナカイについては「たくさんいるけど、プレゼントを配る時は3匹を連れてきてソリを引っ張ってもらってます」と教えてくださいました。みんなニコニコと嬉しそうにサンタさんのことを見ていました。

サンタさんのお話を聞いています

サンタさんにバイバイしたよ

5歳児は「どうやって飛ぶんですか?」「どこに住んでいるんですか?」という質問をすると、「一人では飛べないから、そりをトナカイに引っ張ってもらって飛ぶんだよ」「氷の国に住んでるよ。どこにあるかは秘密だよ」と教えてもらいました。サンタさんに歌を聴いてもらったり質問をしたりして、嬉しかったですね。

サンタさんに会えたよ

歌を聴いてもらってるよ

 

 

活動の様子 13~16日 3歳児

13日、園にポンプ車が来ました。

「とっても大きいね!」「いちご組さんとみかん組さん、みんな乗れそうだね!」と近くで見ることができて、大喜びでした。

ポンプ車を見ている様子

ポンプ車の中を見せてもらったよ

ポンプ車の前で集合写真を撮っている様子

ポンプ車の前で集合写真を撮ったよ。ハイチーズ!

14日には、交通安全教室がありました。

3歳児さんは、4・5歳児さんが横断歩道を渡る練習をしているところを見学させてもらいました。その後は、パトカーと近くで見ることができて大興奮でした。

交通安全教室の様子を見学しているところ

交通安全教室を見学しているところ

いちご組がパトカーを見ている様子

みかん組がパトカーを見ている様子

15日には、おはなしの広場がありました。

楽しんで手遊びをしたり、「次はどうなるのかな?」とわくわくしながら、絵本やお話を聞いたりする姿がありました。

みかん組がお話を聞いている様子

いちご組がお話を聞いている様子

また、12月生まれのお友達の誕生会がありました。

みんなでお祝いをしたり、おやつを食べたり、とても楽しい時間を過ごすことができました。

いちご組の誕生会の様子

みかん組の誕生会の様子

16日には、キッズイングリッシュがありました。

英語の歌をうたったり、動物の動きになったりして楽しみました。

みかん組 キッズイングリッシュの様子

いちご組 キッズイングリッシュの様子

 

 

 

消防のポンプ車見学と交通安全教室 13日14日 3・4・5歳児

 13日には、園に消防士さんが来てくださり、ポンプ車も見ることができました。
みんな大きな消防車に大喜び。「どんな火事があるの?」という質問には「家が火事になったり、この地域は田んぼや畑が多いので消火をしに出動したことがあります」と答えてくださったり、「どうやって水をまくの?」と質問には「地面のマンホールにホースをつないで消火のための水を吸い上げます。小学校などのプールの水を使うこともありますよ」と教えてもらったりしました。

消防士さんに質問

消防士さんの話

近くで見学したポンプ車は迫力満点でした。

 消防車見学
「はしごがついてる!」「いろんなボタンがあるね」と喜んでいました。

 

14日は、交通安全教室がありました。園庭には踏み切りや信号機のある道路のコースがかいてあり、みんなで交通ルールの話を聞いた後、ひとりひとり「右、左、右」の確認をしたり、しっかり手を挙げて横断歩道を渡る練習をしました。みんな少し緊張していましたが、真剣な顔で取り組んでいました。警察の方が「みんなの命は、お父さんお母さんからもらった何よりも大切な物。その命を守ることの大切さを忘れないでくださいね」と話してくださいました。今日教えてもらったことを守って、みんなには自分の命を大切にできる人になってほしいです。ご家庭でも、是非交通ルールについて話し合い、今日学んだことをいかしてほしいと思います。

踏切をわたる練習

みんなで話を聞いています

消防士さん、警察官の方々、地域のいろいろな方々に見守られていることを感じられる2日間でした。消防士さん、警察官のみなさんありがとうございました。

作品展の共同製作 取り組みの様子  5歳児  13日

子ども達が、5歳児になって初めて取り組んだ共同製作についての様子を、お伝えしたいと思います。みんなで『クリスマス』をテーマにつくろうと決めてから、グループごとに『何をつくりたいか』、『どんなイメージのものをつくりたいか』を話し合いました。

にじ組 グループで話し合い

にじ組 話し合い

お家話し合い ほし組

ツリー話し合い ほし組

各クラスが、交代でリズム室に行って共同製作に取り組みました。大きなダンボールや筒、新聞紙や米袋など様々な素材から、グループのみんなのイメージに合うものを選んで土台をつくり始めました。

おうちづくり にじ組

ツリーづくり にじ組

おうちづくり ほし組

ツリーづくり ほし組

 

土台ができてくると、次は装飾です。カラーポリ袋や画用紙、布や絵の具などを使い、「ここには雪を降らせたいね」「飾りはキラキラにしたいな」とグループで相談しながら素材を選んでつくりました。

ツリー ほし組

ツリーづくり にじ組

作品展が始まる前に、みんなで出来上がった作品を見に行きました。リズム室に入ると「わぁ~!クリスマスだ!」「オーロラもあって本当のクリスマスみたい!」など、みんなで協力して取り組んできた作品の世界を見て、嬉しそうにしていました。

作品展見学 にじ組 素敵なクリスマスの世界だね 

作品展見学 にじ組

作品見学 ほし組 みんなで作った作品すてきだね

作品見学 ほし組

作品展で、お家の方に見てもらい、作品の良いところや頑張ったことなどを褒めてもらって嬉しそうでしたね。この経験を生かして、これからの園生活の中でも友達と協力して遊びや活動に取り組んでいけるようにしたいと思います。

 園内作品展 3歳児4歳児5歳児 10日

子ども達が、今までに楽しく活動してきた絵画や製作を、お家の方に見ていただく園内作品展の参観がありました。子ども達は、お家の方に見てもらうことをとても喜び「ぼくがこれをつくったんだよ。」「ボンドでくっつけるのが難しかったんだ。」と、伝えたいことを一生懸命言葉にして伝える姿がありました。学年によって、箱製作・土粘土・共同製作などがあり、一人一人の思いやアイデアが詰まったたくさんの作品を見ていただくことができました。


作品展 

ひまわり組参観の様子

遊びの様子 4歳児 6日~10日 

寒さの中にも日差しの暖かさを感じられる日もあり、子ども達はそれぞれに好きな遊びを選んで園庭で元気いっぱい遊んでいます。

【さくら組】保育室で海賊船がはじまりました。

海賊船ごっこ

その海賊船を園庭にもっていくことになりました。「お部屋より大きな船にしたいね」と話し合い、段ボールやサッカーゴール、三角コーン、運動会のかけっこの旗など園庭の倉庫にある、いろいろなものを自分達で探してきて使うことになりました。子ども達の発想は本当に面白く、船の操縦席ができると、「くるくる回るハンドルが欲しい!」「船から魚釣りしたいね」「宝箱を園庭に置いて船でさがしにいくのはどう?」と、どんどんアイデアが出てきました。

海賊船

海賊船出発!

船の操縦席から遠くを指さして「あの山まで出発~!」「小学校まで行きますよ~」と言いながら遊んでいました。晴れ渡る空の下、本当に船が進んでいるみたいな気持ちになりましたね。「明日も楽しみだね!」と言い合いながら今日の遊びを終えました。子ども達のアイデアいっぱいの遊び、これからもどんどん楽しみたいです!

【ひまわり組】

友達と一緒にオオカミとブタに分かれた鬼ごっこをしています。短縄でつくった家の中にブタが逃げ込んだり、家から出てオオカミに捕まらないように走ったりして楽しんでいます。

オオカミ鬼ごっこ

長縄で遊ぶ子も増えてきました。長縄を揺らしてもらって跳ぶか、回してもらって飛ぶかを自分で決め、何回跳べるかに挑戦しています。たくさん跳べたら嬉しいですね。

長縄の様子

”園庭の桜の木にリスが住んでいるかも?!”と話す子ども達。切り落とした枝の切り口を見て「リスのお家のドアかも」「寒いから閉めてるんだよ」と話していました。木の周りにドングリを置いたり「ベッドに使ってくれるかな」と落ち葉や柔らかい草を敷き詰めたりしていました。暖かくなったらリスが出てくることを心待ちにしている子ども達です。

リスのお家の木

 

1月

                  (状況によっては、変更もしくは中止になることがあります。ご了承ください。)
曜日 予定
4日 火曜日 仕事始め・2号認定児給食開始
11日 火曜日 第三学期始業式
12日 水曜日 身体計測(5歳児)
13日 木曜日 身体計測(4歳児)・サッカー教室(5歳児)・1号認定児給食開始
14日 金曜日 身体計測(3歳児)・℗役員会
17日 月曜日 みんなであそぼう(4歳児)・子ども安全の日
18日 火曜日 サッカー教室予備日
20日 木曜日 みんなであそぼう(3・5歳児)・新入園児質問会と用品販売(13時降園)
24日 月曜日 とみなん文庫・℗代表委員会
28日 金曜日 避難訓練(地震・火災)・園内研究会
31日 月曜日 誕生会

 

羽子板をつくって遊びました! 5歳児 17日

みんなでオリジナルの羽子板をつくって遊びました。お家の方にも協力してもらって集めた牛乳パックを使ってつくることを伝えると「えー!牛乳パックだとペラペラでできないんじゃない?」と話す子ども達でしたが、つくってみると「おー!完成した」「早くやってみたい!」と大喜びでした。

羽子板に貼った布ガムテープの色を選びながら「好きな色だけにしたよ」「私はカラフルにする」と話し、それぞれが『こんな羽子板にしたい!』というイメージをもってつくりましたよ。

羽根つきをしているよ

羽根つき楽しいな

難しいな

羽子板に挑戦 ほし組

羽子板たのしいな ほし組

何度もやってみているよ ほし組

「さっきよりできた!」「○○ちゃんすごいなぁ!」と、回数が増えたり上手な友達の姿に刺激を受けて何度も挑戦して遊んでいました。牛乳パック集めのご協力ありがとうございました。またご家庭でも遊んでみてくださいね。

 

寒さに負けずに遊んでいます! 4歳児 17日~21日

息が白くなるほどの寒い朝でも、子ども達は元気いっぱい園庭で遊びます。今週は寒い日が続き、毎日氷が出来ていました。「テレビみたいに大きい氷~!」「氷触ったら手が真っ赤になっちゃった」「お花もキラキラして凍ってるよ」と、冬の自然に触れてとっても嬉しそう。

丸い大きな氷 

四角い大きな氷 

大きな氷 冷たいね

きれいな氷

お花入りの氷

綺麗だね

中当ても、みんなで集まって楽しんでいます。簡単なルールがある遊びを友達と一緒にするのが嬉しいようで、毎日大盛り上がりです。「ボール来たよ!逃げて!」と友達に教えてあげています。

中当てたのしいね ボールがきたよー 

中当て楽しいね

築山の上からフープを転がしてどっちが遠くまで転がるかというゲームもしました。フープと一緒に走ると体もポカポカしてきますね。

築山からフープを転がしています 

まだまだ寒い日が続きますが、寒さに負けずにこの季節を存分に味わいたいと思います!

 

みんなで遊ぶって楽しいね☆ 17日~21日

3学期が始まってから、外用のぽっくりで遊ぶ姿がたくさん見られるようになってきました。

「ちょっと難しいね…」「見て、ぽっくりで歩いた所に足跡があるよ!恐竜みたい!」など、友達と一緒に楽しんでいます。

ぽっくりをしている様子 みかん組

ぽっくりをしている様子

いちご組では、大型積み木で列車をつくって遊ぶ姿がたくさん見られるようになってきました。

「ここはどうする?」「みんなで乗れるくらいのつくろうよ!」など、やりとりをしながらどんどん大きい列車ができていきました。

列車をつくっている

列車をつくっている様子

 

新学期が始まりました 4歳児 11日~14日

楽しい冬休みが終わり3学期が始まりました。4歳児のみんなは、園が始まったことを喜び過ごしています。

さくらぐみでは、サンタさんにもらった糸引きコマを、何度も練習しています。できるようになったら友達に教えたり、ティッシュ箱やヨーグルトの容器に乗せてどちらのコマが先に落ちるかというゲームをしたりして楽しんでいます。

コマまわし 

コマをしているよ

 

給食も始まり、新年お祝いメニューをみんなでいただきました。ぶり、なます、煮物、どれも美味しかったですね。給食のお汁物は、体が温まりホッとします。小さな声で「はぁ~美味しいっ…」と言いながら食べていました。

給食 今日のメニュー 

給食おいしいね

みんなで凧揚げもしました。風を感じながらビュンビュン動き回る凧をうまくコントロールしながら「飛んだー!」と歓声を上げて喜んでいました。

凧揚げたのしいね 凧揚げ楽しいね さくら組
3学期もみんなで寒さに負けずにたくさん体を動かして遊びましょう!来週は氷や霜などの冬の自然にふれて遊びたいと思います。お楽しみに!

 

ひまわり組でも糸引きゴマを楽しんでいます。片手でコマと紐を押さえて、反対の手で巻くのが難しいですが、何度も繰り返し挑戦しています。

コマ遊び

 

年賀状を友達に書いたり、配達に出かけたりすることも楽しんでいます。友達から年賀状が届くと嬉しそうに受け取り「お返事書こうっと!」と、葉書きを取りに行きます。さくら組の友達や職員室の先生に年賀状を書く子が多いです。

年賀状をかいています

郵便屋さん

 

ぐっと冷えた14日は正門横の石臼に暑い氷が張っていました。持ち上げてみたり、割って友達と分け合ったり、誰が長く持っていられるかを競い合ったりしていました。来週も凍っているか楽しみですね。

氷

3学期がスタートしました 三歳児 11日~14日

3学期が始まりました!

「あけましておめでとう」「早く一緒に遊ぼう」と、久しぶりの友達との再会を喜ぶ姿がありました。

今学期もどうぞよろしくお願いいたします。

3歳児さんは、この時期ならではの遊びを楽しんでいます。

コマを回している様子

コマを回している様子 みかん組

コマを回している様子 いちご組

 

ビニール袋のオリジナルの凧をつくって、凧揚げをしました。

凧をつくっているところ

凧揚げをしている様子 みかん組

凧揚げをしている様子

凧揚げをしている様子 もう一度挑戦だよ

凧揚げをしている様子 いちご組

凧揚げをしている様子

よーい、どん!の合図で全力で走ります。

「めっちゃ飛んでる!」「みんで行くぞー!」とみんな大喜びでした。

これからも、寒さに負けずたくさん遊んでいきたいと思います。

三学期になりました。5歳児 11日~14日

あけましておめでとうございます。

三学期が始まって毎日寒い日が続いていますが、子ども達は元気いっぱい園庭で体を動かして遊んでいます。

「裏が一本だから難しいね」と言いながら、ぽっくりに挑戦しています。

ぽっくりをしているよ

寒い日の朝に机に氷が張っていました。

机に氷張ってるよ

子ども達で考えたサーキットのコースで遊んでいます。

サーキットつくってあそんでいるよ

4歳児さんにぐるぐるじゃんけんを教えながら遊んでいます。

四歳児さんとぐるぐるじゃんけん

 

13日に最後のサッカー教室がありました。コーチの話をしっかり聞いてボール遊びをしたり、試合をしたりして楽しんで取り組んでいました。最後はコーチや先生達と対戦してたくさん試合をすることができました。

サッカー楽しいな

コーチと一緒に試合をしているよ

卒園まであと三か月となり、”最後の○○”が増えていくことに寂しさを感じながらも、卒園する日までみんなで遊びや活動等を楽しんでいきたいと思います。

 

2月

                  (状況によっては、変更または中止になる場合があります。ご了承ください。)
曜日 予定
1日 火曜日 新入園児質問会と用品販売について(1号認定児)
2日 水曜日 体重計測(5歳児)
3日 木曜日 節分・体重計測(4歳児)
4日 金曜日 体重計測(3歳児)
8日 火曜日 保育参観〈表現遊び〉(3歳児)
9日 水曜日 保育参観〈表現遊び〉(4歳児)
10日 木曜日 保育参観〈表現遊び〉(5歳児)
14日 月曜日 Ⓟお楽しみ会(5歳児) とみなん文庫貸出日
15日 火曜日 おはなしの広場 第三回学校評議員会
16日 水曜日 サッカー教室(4歳児) 第三回地域で決める学校予算事業運営委員会
17日 木曜日 子ども安全の日 Ⓟ役員会
18日 金曜日 避難訓練(不審者) Ⓟお楽しみ会予備日
21日 月曜日 Ⓟ園内清掃 とみなん文庫返却日
22日 火曜日 サッカー教室予備日 新入園児質問会と用品販売について(2号認定)
24日 木曜日 キッズイングリッシュ
25日 金曜日 Ⓟ代表委員会
28日 月曜日

誕生会 とみなん文庫貸出日

遊びと活動の様子 3歳児 21日~25日

いちご組とみかん組合同で、しっぽ取りゲームをしました。

まず初めに、準備体操で『かえるのたいそう』をしました。「かえるのたいそう、1.2.3♪」と、みんなノリノリで楽しんでいました。

体操をしている様子

 

おしりにしっぽをつけて、いよいよ「しっぽ取りゲーム」の始まりです。

しっぽとりをしている様子

しっぽとりをしている様子 とられないように逃げるよ

寒い中でも、元気よく体を動かすことを楽しんでいました。

これからも、少しずつ両クラスの交流を増やしていきたいと思います。

 

遊びと活動の様子 4歳児 21日~25日

ひまわり組

寒い日が続き、園庭のタライの水が凍っていました。それを見つけた子ども達、さっそく水の中の氷を触ろうと手を入れると「つめたーい」「手が痛い」と言いながらも「大きな氷があるよ!」と大騒ぎしていました。

氷ができていたよ

「見て見てこんな大きいのあったよ」「ぼくのは小さいよ」「キラキラしていて、きれいだよ」と見つけた氷を見せ合っていました。

大きな氷ができていたよ

 

平均台やトランポリンを並べてチャレンジするコースをつくり「ここはサーカスです」とキラキラモールのアーチを飾ったり、椅子を並べたりなど友達とアイデアを出しながらサーカスをつくっています。

一生懸命サーカスをつくっています

入り口や観客席やご飯を食べる所ができました。「もうサーカスが始まりますか」と聞いてみると「サーカスの人はまだ練習中です」と一生懸命練習していました。

サーカスの練習をしています

「サーカスが始まりまーす」とお客さんにお知らせすると、サーカスに参加する子ども達が次々にチャレンジして行きます。最後はトランポリンを10回跳んだら成功です。

サーカスが始まります

毎日、子ども達の発想ってすごいなと感じる事がたくさんあります。経験したことや、考えたことなどを実現するためにいろいろなアイデアを出し合って、遊びを進めていきます。そしてその遊びに友達が参加して、またアイデアを出します。楽しいことが大好きなひまわり組さん。これからもいろいろな経験を積み重ね、子ども達の育ちにつなげていきたいと思います。

 

さくら組 

今週は毎日とても寒かったですね!園庭にも氷がたくさんできました。
「ビールケースの模様がうつってて、きれい!」と大喜びでした。

大きな氷ができました

「重いー!誰か一緒に持って!」と友達を呼んでいます。

大きい氷おもたいな
「塩を氷にかけてると、毛糸がくっつくんだって!」と教えてくれたお友達がいて、みんなで実験をすることになりました。「なかなかくっつかないなー」

氷の実験をしています

「塩ってどのくらいかけたらいいの?」と友達に聞いて挑戦しています。

引っ付いた!

「見て―!くっついたよ!!」「すごーい!」と友達から歓声が上がりました。

みて!くっついた!

みんなで氷の準備をして、ワクワクしながら明日を待つ、素敵な時間がもてました。試したり考えたりして氷でたくさん遊んだ2月も、もうすぐ終わりですね。チューリップも小さな芽を出し、春はもうすぐそこまでやってきています。さくら組で過ごすのも、あと少し…たくさん思い出つくりましょうね!

ひな人形をつくったよ   5歳児   21日~25日

3月が近づき、リズム室にひな飾りが飾られたので、クラス毎にで本物のひな飾りを見に行きました。「おぉ~!やっぱり大きいな」「おばあちゃんのお家にも飾ってたよ」とそれぞれに思ったことを話していました。ひな人形が出来るまでがかかれた絵本をみんなで見ると「お化粧してるから白いんだね」「綺麗な着物をたくさん着てるね」と細かいところに目を向けて話す様子もありました。

ひな人形を見ているよ

ひな人形づくりもしましたよ。紙を丸めて顔の形をつくった後、和紙をちぎって顔の色を付けました。細かい作業も集中しながら一生懸命つくっていました。着物を着せるときには、「この模様が綺麗だな」「何枚も着てたから重ねてみよう」など実際に見たひな人形や絵本を思い出しながらそれぞれに工夫してつくっていました。

ひな人形づくりをしているよ

顔を丸めているよ

着物きれいだな

『うれしいひなまつり』の歌を口ずさみながら楽しくつくっていました。お家に持ち帰るのが楽しみですね。

 

活動の様子 3歳児 14~18日

みかん組では、雛人形の製作をしました。つくる前にリズム室へ7段の雛飾りを見に行きました。一つ一つの人形について説明をすると、とても真剣に興味深そうに聞く姿がありました。

雛人形を見ている様子

つくり始めると、「こんなお顔していたよね」「お口も赤かったよね」と楽しそうに話しながらつくる姿がありました。

つくっている様子

つくる様子

3月3日の雛祭りが楽しみです。

 

いちご組では、まだまだ劇遊びを楽しむ様子が見られます。特に毎朝の体操ではカレーの体操がお気に入りの子ども達です。ノリノリで踊る姿がとっても可愛いです!

カレーの体操

劇遊び

劇遊び2

劇遊びの経験を通していろいろなごっこ遊びを楽しんでいる子ども達です。

遊びと活動の様子 4歳児 14日~18日

さくら組

先日はお話遊びの参観にお越しいただき、ありがとうございました。
さくら組では、ぽんたのじどうはんばいきを使って、お店屋さんごっこをして遊んでいます。
おみせやさんごっこ楽しいね

お店屋さんごっこ

自動販売機からなにがでるかな

園庭でも寒さに負けずに、沢山体を動かして遊んでいます。なわとびをいろいろな飛び方でジャンプ!
ジャンプたのしいね! 

みんなでジャンプ!楽しいね

中当ても担任がルールを言わなくても、子ども達だけでできるようになりました。毎日盛り上がっています!
中当て盛り上がっています

サッカーゴールを出してサッカーをして遊ぶようになりました。狙いを定めて、シュート!!

サッカー楽しいよ

砂場も楽しいね。氷のケーキができました。
氷のケーキ

ひまわり組

ひまわり組みんなで『氷おに』をしました。3人のおにさんが追いかけ、タッチされた人は凍ります。凍った友達が「助けてー」と知らせると、逃げている友達は凍っている友達を助けに行きます。寒い日が続いていますが、『氷おに』をして体はホカホカになりました。

氷鬼をしています。

こおりおにたのしいな

「今日は何かな」と、毎日の給食を楽しみにしています。友達と話はできないけれど、パネル越しに顔を見合わせてニコニコかしながら、楽しそうに食べています。

給食おいしいね

給食おいしいな

リズム室に飾ってあるおひなさまを見に行きました。「きれいな着物だね」「みんな顔が似ているね」と一生懸命見ていました。

お雛様を見ているよ

おひなさまきれいだね

おひなさまの着物きれいだね

地域の方と竹花さんと先生で、畑のお世話をしてくださっています。今日はイチゴの苗の枯れた葉を摘んでくださっています。おいしいイチゴができるのが楽しみです。

おいしいいちごできるかな

 

小学校の運動場でいっぱい遊びました! 5歳児  15日

富雄南小学校の創立記念日で、学校がお休みだったため運動場に遊びに行かせてもらいました!「わーい!また行けるの?!」「楽しみだなぁ」と大喜びの子ども達でした。運動場に着くと、大きな遊具に一目散に走って行く子や、園庭で楽しんでいるサッカーやドッジボールをしている子など、様々な様子が見られました!

のぼり棒難しいな

タイヤ跳びできたよ

広い運動場でのサッカー楽しいな

ブランコ楽しいな

「のぼり棒、難しかったけど最後はできたよ!」「小学校のゴールは大きいなぁ」「こども園のブランコより高くこげたよ」「また小学校で遊びたい!」と楽しかった思いを友達とたくさんはなしていました。またみんなで遊びに行かせてもらいましょうね。

 

 

保育参観「お話遊び」 3歳4歳5歳児

今週はお話遊びの保育参観がありました。保護者の皆様お忙しい中来ていただき、ありがとうございました。

3歳児

いちご組

みんなが大好きなカレーライスのお話遊びをしました。カレーの手遊びや、カレーのダンスがお気に入りの子ども達。今日は、お家の人をカレーパーティーに招待しよう!と大張り切りの様子で楽しんで取り組んでくれました。最後まであたたかい声援をありがとうございました。

いちご お話遊びの様子 カレーパーティーの始まり

いちご お話遊びの様子

 

みかん組

「みんなでパーティー」のお話遊びをしました。普段から、リズム遊びや表現遊びが大好きな子ども達は、とても楽しんで動物達になりきったり、ダンスをしたりする姿がありました。本番は、少し緊張する姿が見られましたが、一生懸命取り組んでくれました。終わった後、「ちょっとドキドキしたけど、楽しかった」と嬉しそうに話す姿がありました。

みかん おはなしあそびをしている様子

みかん おはなしあそびをしている様子 みんなでぽっくり

 

4歳児

さくら組

「ぽんたのじどうはんばいき」のお話遊びをしました。みんなで森の動物達になって、コマやダンスをして遊びました。席についたときは、少し緊張していましたが、すぐにいつもの笑顔を取り戻して、いつも通りの笑顔で楽しくお話遊びをしているところを見てもらうことができました。

ケンパをがんばっているよ

綺麗な声で歌いました

 

ひまわり組

「どうぞのいす」のお話遊びをしました。いろいろな動物になって、みんなで歌を歌ったりダンスをしたりしました。最初はドキドキしていたみたいですが、とても楽しんでいる姿が見られました。お家の方に見ていただいて、とても嬉しそうでした。

みんなで踊っています

みんなでスキップしています

 

5歳児

にじ組

『スイミー』のお話遊びをしました。クラスのみんなで相談し、「みんなで力を合わせる姿がみんなにぴったりだね」と、このお話を選びました。魚の泳ぎ方はどうするのか、大きなマグロが襲ってくるときはどんな感じがするか、などみんなで何度も話し合いながら進めていきました。

スイミーになってるよ

コマ回しをしたよ

それぞれの台詞も、「覚えられるかな」と心配そうにしていたみんなが、参観日が近づくにつれて、どんどん自信をもって元気いっぱい台詞を言ったり、ナレーションをしたり、「友達と声を合わせよう」と気持ちを合わせたり…クラスのみんなで協力しながらお家の方に見てもらうことを楽しみに頑張りました!待ちに待った参観日だったので、みんなとても嬉しそうでした!

縄跳びをしているよ

大きなマグロを追い出しているよ 

 

ほし組

『ジャックと豆の木』のお話遊びをしました。三学期に入ってからみんなでお話遊びの題材を決め、ストーリーに沿いながらも、「鬼は最後、仲直りしたほうがいいよね」「ツルは切るんじゃなくて揺らして鬼を落とすようにしよう」と子ども達のアイディアを加えながら、ほし組のストーリーが出来上がりました。また、お家の人に見てもらいたい遊びを自分たちで選んで、挑戦しました。

ほし組 コマ回し

ほし組 てんぐぽっくり

お話遊びに取り組み始めたころはナレーションを友達と声をそろえて言うことが難しかったり、セリフが覚えられるか心配そうな様子もありましたが、繰り返し楽しんでいくうちに「金貨のセリフは数えるところを入れたい」「驚いてるシーンだから声に合わせて驚いたポーズをしよう」など子ども達もどんどん自信をもちながら、新しく動きやセリフを入れていきました。参観が始まる直前には「緊張するー」「でも、見てもらえるのうれしい」と、ドキドキしている様子でした。参観が終わった後、子ども達は「楽しかった!」と、とても嬉しそうな満足気な笑顔をでした。

ほし組 ジャックと豆の木

ほし組 鬼の登場

今日は節分 4歳児 3日

今日はみんなが楽しみにしていた節分です。
それぞれに好きな色の鬼のお面をつくったり、絵本や紙芝居で節分について知ったりして、豆まきをするのを楽しみにしていました。園庭に「鬼は外~!福は内~!」と元気な声が響いていました。

豆まき楽しいね

鬼はそと~!

みんなで鬼になりました

鬼のお面をかぶって集合写真

豆まき楽しいな

豆まきたのしいよ


さくら組では、豆まきの後「バナナ鬼」を少し変えて「節分鬼」をしました。鬼にタッチされた人はお豆になる鬼ごっこです。仲間に助けてもらう時の掛け声は「鬼は外!!」 みんな鬼に捕まらないように一生懸命逃げていました。
節分鬼をしました
「がんばって捕まえるぞー!」

鬼ごっこを楽しんでいます

ひまわり組は、鬼と豆をまく人に分かれて豆まきをしました。「鬼は外!」「福は内!」と大きいな掛け声をかけながら豆をまくと、鬼たちはびっくりして築山へ逃げていきました。

鬼をやっつけるぞ

節分は冬と春を分ける行事です。暖かい春はまだ少し先ですが、寒さに負けず元気に体を動かして遊びたいと思います!

豆まきをしたよ 5歳児 3日

今日は節分!1月の終わりからつくっていた鬼のお面を被って豆まきをすることを楽しみに登園してきました。「強そうな鬼の顔にしたよ」「優しい顔もいいよね」とそれぞれに工夫しながらお面をつくっていました。豆まきをする前には『おなかのなかにおにがいる』という絵本を読みました。絵本を見た後「寝そべり鬼がいるかも」「食いしん坊鬼もいそうだね」など自分のお腹の中にも鬼がいるかなぁと話していました。

鬼は~外

福は~内

豆を入れる箱も自分で折ってつくりました。

豆まき楽しいな

鬼をやっつけるぞ

みんなで豆まき、楽しかったね!お腹の中の鬼はやっつけられたかな?お家でもお面を使って豆まきしてみてくださいね。

鬼はそと~! 3歳児 3日

今日は節分ということで、豆まきをしました。「あと何回寝たら、鬼はそとできる?」「いっぱい投げて、悪い鬼をやっつけるんだ!」と、以前からとても楽しみにしていました。鬼をつくっている時は、「優しい鬼をつくるの」「照れ屋さんの鬼をつくったよ」と嬉しそうに話しながらつくる姿がありました。

豆まきをしている様子 いちご組

豆まきをしている様子 みかん組

「鬼はそと~!」「福はうち~!」と元気よく、でも友達には当たらないように優しく投げていました。

集合写真 いちご組

集合写真 みかん組

みんなで豆まきをして、楽しかったね!

 

 

3月

(状況によっては、変更や中止になる場合があります。ご了承ください。)
曜日 予定
2日 水曜日 体重計測(5歳児)
3日 木曜日 ひなまつり・体重計測(4歳児)
4日 金曜日 体重計測(3歳児)・誕生会
8日 火曜日 園児お別れ会
9日 水曜日 修了証書授与式予行
11日 金曜日 避難訓練(地震)
14日 月曜日 1号認定児給食終了(5歳児)
15日 火曜日 1号認定児給食終了(3・4歳児)
【5歳児:11時45分降園】
16日 水曜日 修了証書授与式
17日 木曜日 大掃除・子ども安全の日【3・4歳児11時45分降園】
18日 金曜日 第3学期終業式【3・4歳児11時降園】
22日 火曜日 春季休業開始
31日 木曜日

2号認定児給食終了

修了証書授与式がありました  5歳児  16日

16日(水曜日)天候にも恵まれ、無事R3年度修了証書授与式を行うことができました。卒園式では今までお世話になったお家の人や地域の方など周りの人にありがとうの気持ちや、こんなにおおきくなったよという姿を見てもらいたいという気持ちで子ども達と話をしていました。

最後の保育室、寂しい気持ちとドキドキした気持ちで入場の列に並んでいます。

ドキドキするね

にじ組 卒園式

退場する様子

修了証書授与では大きな声で返事をしたり、受け取った証書をお家の人にしっかり手渡すことができました。

園長先生から証書を受け取っているところ

お家の人に証書を渡しているところ

式が終わった後は、園庭で花道を通ってお家の人や先生たちに見送ってもらいました。

花道でお見送り

3年間で体も心も大きく成長した子ども達、園長先生からしっかり修了証書を受け取りましたね。こども園でのたくさんの思い出を胸に、小学校でも頑張ってくださいね。応援しています。

 

ありがとうございました 3歳児 17日

みんなで力を合わせて大掃除をしました。たくさん遊んだお部屋やおもちゃ、ロッカーや椅子をピカピカにしました。

掃除をしている様子 椅子もロッカーもきれいにね

掃除をしている様子 床拭き掃除

その後は、中庭でおやつをいただきました。

おやつを食べている様子 いちご組

おやつを食べている様子 みかん組

「ピクニックみたいで楽しい!」「みんなで食べるとおいしいね」と大満足の子ども達でした。

4月からは4歳児さんですね。いつも元気いっぱいのいちご・みかん組さんなら大丈夫!これからも思う存分楽しんで、こども園生活を過ごしてくださいね。

1年間、本当にありがとうございました。

一年間ありがとうございました  4歳児  18日

今日は3学期の終業式でした。園長先生から春休みの過ごし方や約束についての話を聞いたり、4月から5歳児さんになることについての話を聞き、期待に胸を膨らましていました。
園長先生の話を聞く 

終業式

そのあと、5歳児さんの保育室を見に行きました。「天井が高いね」「すごい!絵本がいっぱいあるよ!」と進級することを心待ちにしている笑顔が見られました。

5歳児さんのクラスに行きました

5歳児クラスの見学

ここはにじぐみ

5歳児さんのクラスに行きました 楽しみ

一年間ひまわり組さん、さくら組さんと楽しい思い出がたくさんできました。

優しく何事にも一生懸命な4歳児さん。これからもいろいろなことに挑戦してくださいね!

さくらの花が咲くころには、みんな5歳児さんですね。新しい色の帽子をかぶって登園するみんなに会えるのがとても楽しみです。

自画像

自画像2

子どもの自画像

子どもの自画像2

一年間ありがとうございました。

遊びと活動の様子  28日~11日

 少しずつ寒さも和らぎ、陽ざしに春の訪れを感じます。
ひな祭りには、ひなまつりメニューをいただきました。絵本などでちらし寿司にはいろいろな願いが込められていることを知り喜んで食べていました。

おひなさま

ちらしずし

とっても美味しかったですね。

ひなまつりや誕生会で、みんながいろいろなことができるようになって成長したところや、これから進級を迎えることについての話をました。自分の力でたくさんのことに挑戦している、みんなのこれからの成長が楽しみです。

誕生日会で歌のプレゼントをしています

誕生会 インタビュー 

ひまわりぐみ、さくらぐみみんなで遊ぶの楽しいね。サーカスごっこ、みんなでアイデアを出し合って遊んでいます。

みんなでサーカスごっこ

サーカスごっこ

「みんな集まれ~!」と、長い電車にみんなで乗っています。

長い電車をつくりました

さくら組、ひまわり組で過ごすのもあと少しですね。みんなで元気いっぱい過ごしましょうね。

 

 

ひな祭り♪ 3歳児 3日

3月3日は、子ども達が待ちに待ったひな祭りでした。

なんと3歳児の保育室に、こども園に迷い込んだ”おひな様”と“おだいり様”がやってきました。

ひな人形が迷い込む

おひな様迷い込む

「おうちはどこ~?」と泣いているおひな様とおだいり様に、「リズム室じゃない?」「この前、リズム室にいるのを見たよ!」と、教えてあげる優しい子ども達。

それから、リズム室におひな様とおだいり様が、無事に家に帰ることができたのか見に行きました。

ひな人形を見る

ひな人形を見ている様子

おひな様とおだいり様がいるのを見て、「あ~よかった!」「ちゃんとお家に帰れてよかったね」と喜ぶ姿がありました。

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


子育て支援のとりくみ