ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

朱雀H31年8~11

2020年2月12日更新 印刷ページ表示

 

 

行事予定と園児の様子

8月 9月  10月 11月

 8月の様子

曜日 予  定
  5  月  体重計測(幼児)
  9  金  身体計測(乳児)
 23 避難訓練及び消火訓練

 

令和元年8月21日(水曜日)   

【3歳児】  フィンガーペインティング  

 水のりを混ぜた絵の具を手につけて、大きな紙に思い切りお絵かきをしました。「冷たくて気持ちいい~!」などの声も聞こえ、色が混ざる様子を楽しんでいました。普段はなかなかできない絵の具の遊びを経験しました。

フィンガーペインティング1   フィンガーペインティング全体

【4歳児】   トンネルキューブ

 トンネルキューブを使って転がし遊びをしました。長い筒を持って来て斜面をどう転がしたらいいか工夫する姿が見られました。

トンネルキューブ遊び

【全園児】   ヨーヨー釣り・スーパーボールすくい

 「お祭りでしたことある」「5個も取れた」と嬉しそうに参加していました。5歳児は、お店屋さんになり、「持ってあげようか?」「できる?」と使い方を説明したり、ポイを配ったり優しく接する姿が見られました。

ヨーヨー釣り   スーパーボールすくい

令和元年8月23日(金曜日)   

【4・5歳児】  サーキット遊び 

 暑い日が続いた為、園庭に出れずリズム室で体を動かして遊びました。ジャンプや前転にも挑戦してみました。

サーキット遊び  サーキット遊び 

令和元年8月26日(月曜日)   

【全園児】  にこにこタイム  

 異年齢の友達と関わってジャンケン列車をしました。最後には、長い長い列車ができ、大喜びの子ども達です。

にこにこタイムじゃんけん列車

【4・5歳児】  シャボン玉遊び

 大空に飛んでいくシャボン玉を追いかけたり、地面にシャボン玉を吹きかけ、「アイスクリームみたい」と見立てたりして楽しんでいました。

シャボン玉遊び

令和元年8月28日(水曜日)   

【5歳児】  壁面製作  

  「ねずみのでんしゃ」の絵本を見てイメージしながら、「ひげをつけよう」「帽子をかぶせよう」と思い思いに作りました。9月の壁面が変わるのを楽しみにしています。

壁面製作

令和元年8月29日(木曜日)

【2歳児】 寒天遊び

寒天遊びをしました。手で握りつぶして小さくする事を楽しんだり、カップに入れてゼリーやパフェを作っていましたよ。

寒天あそび 寒天遊び

 

5月の様子   

 

行事予定
 2 第二学期始業式(1号認定児11時00分降園)
 3 朱雀お話の会、1号認定児11時45分降園、身体計測(5歳児)
 4 給食開始(1号認定児14時00分降園)、身体計測(3歳児)
 5 身体計測(4歳児)
19 身体計測(乳児)、避難訓練及び消火訓練
27 誕生会(5歳児:8・9月)

令和元年9月6日(金曜日)

【1歳児】 マロニー遊び

マロニーを使って遊びました。触ってぎゅうーっとしたり、つるんとしたり手、指、足で感触を楽しみました。

マロニー遊び 手を使ってマロニー遊び足を使ってマロニー遊び

令和元年9月9日(月曜日)

【3・4・5歳児】 お月見集会

 園長先生からお月見についての話やお月さまの形が変わっていく月の満ち欠けの話などを聞きました。13日(金曜日)は、十五夜満月の日なので、子ども達ときれいなお月さまを見上げてみてくださいね。

お月見集会の話

10月の様子  

行事予定
1 朱雀お話の会、体重計測(4歳児)
2 運動会予行練習(9時00分~)
3 体重計測(3・5歳児)
5 運動会
7 1号認定児休み(運動会の振替のため)
11 身体計測(乳児)、体操教室(3歳児)
15 内科健診(2歳児)
16 遠足:幼児(京都水族館)
17 内科健診(4・5歳児)
23 高齢者とのふれあい(5歳児)
25 ABCで遊ぼう(5歳児)、避難訓練及び消火訓練
29 内科健診(0・1歳児)
30 誕生会(5歳児)
31 生活安全教室(5歳児、小学生)、9月分の口座引き落とし日(給食費・延長料・一時預かり)

 令和元年10月16日(水曜日)

【3・4・5歳児】 遠足(京都水族館)

 楽しみにしていた遠足の日。お天気も良く、バスに揺られて出発しました。生き物を眺める子どもたちはとてもいい顔をしていましたよ。 3歳児は初めての園外への遠足。5歳児のお兄さんお姉さんに手を引かれながら一生懸命歩いていました。「こんなに大きいんだね」「ペンギンが空飛んでるみたい!」と話も止まりませんでした。

 

ぺンギン

クラゲカクレクマノミ

 チンアナゴ

令和元年10月17日(木曜日)

【5歳児】 平城東中学校運動会

  中学生の走る姿や高跳びに圧倒させられ、「お兄ちゃんたち、腕を振って走ってるわ」「抜かした!抜かした!速いなあ」と力いっぱい応援してきました。80メートルハードル走の隣で並走させてもらい、今までに増して全力で走った子ども達でした。

平城東中学かけっこ 平城中学運動会見学

 

令和元年10月23日(水曜日)

【5歳児】 高齢者とのふれあい

 朱雀のふれあい会館で日ごろからお世話になっている地域の方々と遊ぶ機会を持ちました。タケノコ堀や花植え、七夕集会、運動会などに来て下さり見慣れた方もたくさんおられ、子ども達から喜んで関わりに行く姿が見られました。「笑顔がかさなれば」の歌をきいていただいたり、「かたたたき」「貨物列車」で笑顔いっぱいになりながら遊びました。

貨物列車  プレゼント渡し

 

令和元年10月31日(木曜日)

【5歳児】 生活安全教室

  朱雀小学校の体育館で1,2年生と一緒に生活安全教室に参加してきました。事件や不審者が発生しやすい場所、安全な行動の仕方、「助けて―」の声の出し方などを教えていただきました。“いかのおすし一人前”はよく知っている子ども達ですが、歌の意味を再度確認し、命を守ることの大切さを感じることが出来ました。

 生活安全教室

11月の様子

  

行事予定
  1  手洗い教室(5歳児)、体重計測(4・5歳児)
  5

 いもほり(園外:4・5歳児  園内:3歳児)

体重計測(3歳児)

  7  内科健診(3歳児)体力づくり駆け足(~22日まで)
  8  女性防災との交流、避難訓練及び消火訓練
  9  公民館まつり(5歳児:自由参加)
11  保育参観・学級懇談会(幼児のみ)
12  朱雀お話の会
13  平城第二公園の花植え(4歳児)、身体計測(乳児)
15  収穫祭(※焼き芋を食べます)
16  朱雀音楽祭(5歳児:自由参加)
18  卒園アルバム写真撮影(5歳児)
22  小学生との交流(5歳児)
25  おもしろ不思議理科実験(幼児)
26  誕生会(5歳児) 令和2年度 就園前健康診断および面接のため1号認定児は12時30分降園

 

令和元年11月1日(金曜日)

【5歳児】 てあらい教室

  園専属の薬剤師さんに手の洗い方を歌にのせて具体的に教えていただきました。薬剤を手に付け、「わあ~バイキンだ」と実際に洗い足りない部分を知ることが出来ました。

手の洗い方  手洗い教室

令和元年11月5日(火曜日)

【4・5歳児】  サツマイモ堀  

 地域の方の畑へお邪魔させていただき、さつまいも掘りへ行ってきました。手やスコップで掘るとふかふかの土からたくさんつながったお芋が次から次へと出てきます。大きいお芋を見つけ「これは4人くらいで食べられるなあ」と言ったり、「〇〇の形に似ているよ」と話す姿がありました。園に帰ってからは5歳児が収穫した数を数えたり、ツルで縄跳びや綱引き、リース作りをしたりして楽しみました。みんなで焼き芋できる日が楽しみです。

さつまいも掘り  いもの数

令和元年11月8日(金曜日)

【2・3・4・5歳児】 女性防災との交流~避難訓練・消火訓練~

 地域の女性防災さんに火災の紙芝居を読んでいただいたり、オカリナの演奏を聞かせていただいたりしました。実際に火事を想定した避難訓練や消火訓練も行い、命の守り方を考える機会となりました。

女性防災紙芝居  避難訓練

 

令和元年11月9日(土曜日)

【5歳児】 公民館祭り

 公民館祭りのオープニングに出場し、お神輿や“フィクション”の踊りをたくさんのお客さんに見ていただきお祭りムードを盛り上げました。

 公民館の神輿

 

令和元年11月13日(水曜日)

 【4歳児】 平城第2号公園の花植え

 朱雀小3年生と地域の方と一緒に公園の花植えをしました。パンジーの花の由来を教えていただき、パンジーとビオラの花を地域の方や朱雀小のお兄さんやお姉さんに手伝ってもらいながらを植えました。

花植え    花植え地域の方と

令和元年11月15日(金曜日)

【全学年】 収穫祭

 さつまいもをペーパーやホイルで巻いて焚き火の中へ。もくもく出る煙が空高く上がるのを見て「雲になった」と話したり、異年齢との交流で「やきいもグーチーパー」をして遊んだり、最後はみんなでおいしく焼き芋をいただきました。

焼き芋  焼き芋

 

令和元年11月22日(金曜日)

【全学年】 体力づくりかけあし

 7日~22日まで、寒さに負けないからだづくりで、3歳児はパカポコをしたり、4,5歳児は縄跳びや長縄をしました。体操をして体を動かした後、かけあしをしました。3歳児は「走ったら暑くなったね。」と言って体を動かすことを楽しんでいました。4歳児は「止まらずに最後まで走れたよ」と友達と喜ぶ姿がありました。5歳児は「今日は何周走れたよ」「1回もお休みしなかったよ」など、長い距離を走れた自信が表情に出ていました。

かけあし

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


子育て支援のとりくみ