本文
5歳児はふれあい会館の畑、4歳児、3歳児は園庭の畑やプランターにサツマイモの苗を植えました。
地域の方に植え方を教えてもらうと、「こっち向きに植えるんだね」「土を優しくかぶせないと」など友達と確認しながら植えていました。苗を植えたら水やりをし「大きなサツマイモできるかなー」と期待が膨らむ子ども達でした。これから草を引いたり水やりをしながら大切に育てていきたいと思います。
気持ちの良い季節になり、天気の良い日は園庭で遊んでいます。園庭に出ると「今日も虫探ししよう!」「先生、コロコロして遊ぼう」とそれぞれ自分の好きな遊びを楽しんでいます。虫探しでは、ダンゴムシやアリ、蝶々などを見つけようと楽しそうに走りまわっています。捕まえると虫カゴにそっと入れ、友達と一緒に眺める姿が見られます。転がし遊びも大人気です。どうしたらペットボトルの的が倒れるのか?力加減を考えたり、投げる場所を変えてみたりして楽しんでいます。
2歳児 サツマイモの苗を植えました。大きなサツマイモができるといいな!
2歳児 夏野菜(ピーマン、オクラ、ナス)を植えました。
「大きくなーれ」とみんなで優しく土をかけました。おいしい野菜ができるように、子ども達と一緒に水やりをしていきたいと思っています。