ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

令和6年12月

2024年12月23日更新 印刷ページ表示

12月7日 生活発表会 4・5歳児

友達と一緒に様々な意見を出し合ってつくってきたお話遊びをたくさんのお客さんに見ていただきました。友達とセリフを言ったり、踊ったり、道具の出し入れをしたりとそれぞれの力を存分に出すことができました。

さくらぐみ「ともだちほしいなおおかみくん」

草に隠れるおおかみくん 心配してるおおかみくん

みんなでご飯をたべてるところ 歌ってるさくらぐみ

ひまわりぐみ「ぽんたのじどうはんばいき」

踊ってるひまわりぐみ ぽんたのじどうはんばいき

葉っぱにへんしん 歌をうたってるひまわりぐみ

ばらぐみ「ぼくはアフリカにすむきりんといいます」

手紙のやり取り みんなで踊ってるところ  人形をつくったよ 歌をうたってるばらぐみ

ゆりぐみ「さんまいのおふだ」

始まりの踊り 小僧とやまんば

おおにゅうどう 歌をうたってるゆりぐみ

お家の方に観てもらうのをとても楽しみにしていた子ども達。たくさんの拍手をもらって嬉しそうでした。

保護者の皆様、応援ありがとうございました。

手洗い指導 4歳児

薬剤師の水本先生に来ていただき、手洗いについてお話をしていただきました。

歌に合わせて手の洗い方を教えていただき、薬を付けて洗えていないところがないか確かめました。

水本先生のお話 手洗いの歌

さくら組手洗い 手洗いチェック

泡を手のひらに乗せて爪の先まで丁寧に洗う方法や、手洗いは長いと感じるかもしれないけど30秒ぐらい必要と大切なことを教えていただきました。(30秒は、ハッピーバースデーの歌を2回歌ったぐらいだそうです)これから感染症が流行る季節です。手洗い・うがいはとても効果的なので今後も続けていきたいです。ご家庭でも子どもたちに話を聞きながら一緒にしていただけたらありがたいです。

 

 

 12月18日 お楽しみ会

(幼児棟)

少し前にサンタさんから手紙が届き、みんなわくわくドキドキ!サンタさんがお楽しみ会に遊びにきてくれました。

「小人はいますか?」「どうしてトナカイは空を飛べるの?」「サンタさんはどうやって生活しているの?」など気になっていたことをサンタさんに教えてもらったり、楽しみにしていたプレゼントをもらったり、お礼に「赤鼻のトナカイ」をみんなで歌い、サンタさんとの楽しい時間を過ごしました。

サンタさんが帰った後は、絵本「サンタクロースもパンツがだいすき」を見たり、スペシャルゲスト・作間サンタさん(地域の方)とトナカイ園長先生によるクリスマスリサイタルを聴いたりしました。「ジングルベル」や「あわてんぼうのサンタクロース」など一緒に歌ったり手拍子したりと音楽に触れて楽しみました。

保育室に戻ると、子どもたち一人一人へのプレゼントが置いてあり、大喜びの子どもたちでした!

手紙 サンタさん登場 

プレゼント リサイタル 

リサイタル プレゼント 

2学期終業式

リズム室に集まり、終業式を行いました。園長先生から「手洗い・うがいをして元気に過ごしましょう」「出かけるときはお家の人とはなれないようにしましょう」「始業式に元気に園にきましょう」とお話を聞きました。

始業 園長先生のお話

年末・年始、元気に過ごして1月9日園に来てくださいね。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


子育て支援のとりくみ