本文
12月28日 2学期の保育を終了します
今日で令和5年の保育が終了です。皆さん、園教育・保育推進にご理解ご協力をありがとございました。皆さんのお陰をもちまして、一人一人の子ども達は、心も体もたくましく成長しました。職員一同、感謝申し上げます。ありがとうございました。どうぞ、ご家族の皆様と笑顔でよいお年をお迎えください。(地域の方からいただいた葉ボタンです)
12月22日 2学期終業式
今日は全クラスが集まり、2学期の終業式を行いました。園長先生から昨日の大掃除、とっても頑張っていたこと、2学期もしたい遊びを見つけたり、楽しいことを考えたり、いろいろな事に挑戦したり、友達とも相談しながらたくさん遊んで、心も体もたくましく大きくなっているよと、話を聞きました。そして、冬休みの約束として守ってほしい『あ』の話を聞きました。してほしいあは「挨拶をしよう」、してほしくないあは「危ないことをしない」の約束です。
それから、先日、奈良公園に鹿寄せに行った5歳さんからも話を聞きました。5歳児は自分達で描いた鹿の絵を見せてドングリを届けた事を知らせたり「鹿の角を切るのはどうしてか」「鹿の角が木の枝のようになっているのはどうしてか」など教えてもらったことを3,4歳児に伝えたりしました。また、みんなが集めたドングリを鹿さんがとっても喜んでいたこと、でもまだドングリが足りないことも鹿園の方から聞いたのでその話も伝えました。5歳児の話を真剣に聞いていた3,4歳児でした。
そのあと、各クラスで2学期の楽しかったことやがんばったことを話したり、歌を歌ったりしました。
1月9日の三学期始業式にはみんなそろって会えるのを楽しみにしています。二学期もたくさんのご協力をいただき、無事に終えることができました。ありがとうございました。月曜日からもなかよし広場はあります。元気に登園してくださいね。待っています♪
12月21日 大掃除をしたよ
2学期に遊んだ道具や保育室などを各クラスで掃除しました。「(雑巾が)こんな色になった」「画版の色(絵の具)が取れた!」「ロッカーもピカピカ!」と、3歳児は保育室のいろいろなところがきれいになったことを喜びながら掃除をしていました。
4,5歳児は、自分達で掃除する場所を探して「ここもきれいにしよう」「すみっこも拭こう」と、進んで掃除をしたり、「これはこっちかな」「これは使えるかな?」と、自分達で普段使っている製作のワゴンを整理したりしていました。また、5歳児は自分達で雑巾を絞ったり細かなところまで掃除をしたりする姿も見られました。
そして、5歳児は保育室だけでなく、靴箱や砂場の道具も洗ったり分類したりして片付けました。
きれいになって気持ちがいいね♪お家でも掃除のお手伝いができるといいですね!お願いしますね!
12月20日 サンタさんがこども園にきてくれたよ!
前日にサンタクロースさんから英語で書かれた手紙が届き、大興奮の子ども達。内容は「明日、みんなに会いに来るよ」と!今日は朝からドキドキワクワクの子ども達。真っ赤な洋服の白いおひげの背の高いサンタクロースさんが登場されると、みんな見入って大喜び!まずは、いちご組、そら組、2組さんがサンタさんとの時間を過ごしまた。「Goodmorning」と挨拶をし、それぞれのクラスで聞きたいことを考え、サンタさんに質問をしました。英語で答えてくれるサンタさんに子ども達は目をキラキラさせて聞き入っていました。質問の最後には「thank you!」とお礼を言いました。そして、サンタさんが持ってきてくれたプレゼントを見せてもらい、大喜び!プレゼントのお礼に『赤鼻のトナカイ』の手遊びと『あわてんぼうのサンタクロース』を歌いました。
続いて、みかん組、ほし組、1組さん。リズム室に入ると、サンタさんが座っておられ、子ども達はキラキラした目で見ていました。サンタさんが帰ろうと立ち上がったら、「わー!大きい!」と、背の高いサンタさんでビックリしていました。「サンタさん、また来てくれるかな?」「お家にも来てほしい」「本物のサンタに会えた!」「プレゼント、早く使ってみたい」と、大興奮の子ども達でした♪
サンタさんが帰られた後、なんと、園庭にそりの跡が!「わー、そりだ~」と思わずかけよる子ども達。「帰らないで~」と空を見ていたり、手を振ったりしていました。「あれ、トナカイの足跡ちゃう?」「あれはサンタさんの足跡かな」と、園庭のあちらこちらを見ている子もいました。「どのくらいの大きさかな?」と、足を広げて比べている様子もありました。
さらに給食は特別メニュー!サンタさんと出会い、プレゼントをいただいて、美味しい給食を食べて、みんな笑顔笑顔の一日でした。サンタさん、また来年も来てくださいね!See you!
12月19日 寒くても元気に遊んでいます
子ども達は、様々な場所で好きな遊びを見つけて楽しんでいます。4歳児は5歳児の刺激を受け、チョコレートづくりにも挑戦!5歳児の様子をじっと見て、「どこの土を使ってるの?」と尋ねる子もいて、自分達の遊びに取り入れています。そこへ5歳児が「これは魔法の甘い粉だよ」と自分達が使っている米ぬかを持ってきました!早速、使うと「わーホワイトチョコレートになった」と喜ぶ4歳児。5歳児さんからたくさんの刺激をもらっています!
バーベキューごっこは、お気に入りの木製遊具(ジャングルタワー)で、自分達で場づくりもしています。ケーキやさんごっこは自然物や空き箱等も利用してケーキをつくったり、お客さんが来てくれると「虹色ケーキです」「どうぞ、おまけもありますよ」等と、やりとりしたりと楽しんでいます。自分で考え、こんな風にしたいと目当てをもって取り組み、友達とも会話を楽しみながら遊びを進めています。
12月18日 コンサート♪(PTA主催)
今日は、~マミーアンサンブル~『ハッピー おれんじ』の皆さんによる、音楽コンサートがありました。フルートやオーボエ、クラリネット、コントラバス、パーカッションなどの様々な楽器の音色をじっくり聴かせていただいたり、知っている曲が流れてくると、一緒に歌ったり、手遊びしたりと楽しいひと時を過ごすことができました。
思わず、立ち上がって見入る子ども達。素敵な音色と共に、子ども達にわかりやいように歌にあったイラストを見せていただくなど、一つの歌の世界に、子ども達や職員も入り込んで楽しむことができました。アンコールの『勇気100%』では忍たま乱太郎も登場!大盛り上がりでした。保育室に戻ってからも「バイオリンみたいなの(コントラバス)は肩に乗らないくらい大きかったね」「たくさんの楽器(打楽器)、一人でするのすごい」「いろんな音が聴けて楽しかった」「クリスマスの歌、知ってた!」「アンパンマン、いたね」「食パンマンが楽器をしていて嬉しかった」と話をし、聞いた歌を口ずさんでいました。『ハッピーおれんじ』の皆さん、ありがとうございました。そしてPTAの皆さん、素敵な企画をありがとうございました。
12月15日 避難訓練 南消防署の方にご指導受けました
月に1度、火事や地震等を想定して避難訓練を実施しています。今日は火事を想定しての訓練です。(園庭で遊んでいる時に職員室から火が出たという想定)南消防署の方に避難の様子を見ていただきご指導を受けました。「放送を聞いて、遊んでいるのをやめて素早く、先生の所に集まることができていた」「みんなよくできていました」と褒めてくださました。そして『おはしも』の約束も確認していただきました。
その後、まず水消火器の使い方を教わり、実際に先生達がやってみました。子ども達は思わず「がんばれ~」と応援していました。先生達も真剣に取り組みました。
その後は、消防自動車の見学や消防士さんの話を聞いて質問もたくさんしていた子ども達です。「その服は燃えないの?」「なんで手袋してるの?」「ヘルメットは、へこんだらどうするの?」「なんでホースは燃えないの?」「どうやったら消防士さんになれますか」「なんで靴はかたいんですか?」など子ども達から、どんどん質問もでました。消防士さんが「家族やみんなを守るために消防士になりました」と話してくださり、思わず拍手もおこりました。消防士さんに「サインください」と伝え、紙とペンを渡す子も!消防士さんに憧れをもった子ども達も多いと思います。
南消防署の皆さん、お忙しい中、子ども達にわかりやすく、様々なことを教えてくださりありがとうございました!避難訓練は、自分達の命を守るためにどうすればよいかと、子どもと職員みんなで考える大切な機会です。職員自身も自分の行動を振り返りながら、そして、子ども達が、自分で考え行動できるような気持ちと態度を育んでいけるように、これからも取り組んでいきたいと思います。
12月14日 都跡公民館の方々とのふれあい
5歳児と都跡公民館の幸齢者学級の方と一緒に歌を歌ったり、手遊びしたりしました。『たきび』の歌を子ども達も練習して一緒に歌いましたが、皆さんと心が通ったような、ぬくもりを感じる温かい雰囲気になりました。
温かく見守ってくださる皆さんに、子ども達もほっとした安心したような表情でした。心のこもったプレゼントもいただきました。5歳児からも手作りのコースターをプレゼントしました。コロナ禍でできていなかった様々な方とのふれあいも少しずつできるようになってきています。
12月11日 奈良のシカに会いに行こう!(5歳児)
毎年、冬場にドングリがなくなる奈良公園のシカにドングリを届ける取り組みを行っています。11月に、4、5歳児が平城宮跡に行って拾ったり、3歳児は家庭から持ってきたりしたドングリを鹿愛護会へ届けました。まずは鹿寄せを見ました。ホルンの音色とともに、シカが寄ってくる様子を見て「シカ、来たきた!」「跳ねてるみたい」「いっぱい来たよ」と喜んでいました!少し怖がる様子も見られましたが、ドングリを拾ってあげたり、体をなでたりして「かわいい」「ドングリ食べた」と触れ合っていました。
その後、鹿苑でドングリを贈呈し、愛護会の方から話を聞いたり、ドングリを実際にあげたりしました。「何でシカの角は切るのですか?」「シカはどうやって成長しますか?」「シカはどこからやってきましたか?」など質問をしたり、愛護会の方からのクイズでは「妊娠中のシカはなぜ鹿苑に来るでしょうか?」「角をなぜ切るでしょうか?」など興味津々の子ども達でした。
帰りは、若宮神社を通り「子どもの神様がいるね」「雨を降らせてくれてたくさん野菜が育った」「おんまつりの始まるところだね」と話しながら参道を歩きました。園から届けたドングリは、全部で45.7kg!たくさん集めていただき、ありがとうございました♡シカ達がたくさん食べてくれるといいですね!
12月11日 チューリップの球根を植えました(4歳児)
5歳さんが大根を育て収穫した畑に、4歳児がチューリップの球根を植えました。玉ねぎを植えた経験から、チューリップの球根はどんな匂いがするのか匂ってみたり、茶色の皮をむいたらドングリみたいに真っ白なのか等興味津々に球根を見たりしていました。
球根を立てて置き、やさしく布団をかけてあげました。「早く大きくなってね」「きれいなチューリップが咲くのが楽しみ」と言いながら、丁寧に水やりをしていました。何色のチューリップの花が咲くのか今から楽しみですね。これからも、毎日水やりをしてお世話をしましょう!!そら組さん、ほし組さん、よろしくね!
12月6日 大根収穫!!
4日にみんなで育てていた大根の収穫をしました。「もう見えるくらい大きくなってる!」「早く採りたい!」と生長の様子を見ながら収穫を楽しみにしていました♪「これに決めた!」と、収穫したい大根を選んで…
なかなかぬけません!「ちょっとゆらすといいよ」と、塚本さんが教えてくれて、みんなは大根が折れないように少しずつゆらして引っ張ると繰り返していくと…!!
「めっちゃでっかい!」「とれたー!」と大喜び♪友達と大根を並べて大きさを比べている様子もありました。「めっちゃ重たい!」「落とさへんように持とう」「葉っぱも大きい!」と自分で収穫した大根を大切に運んで新聞紙で包みました。5歳児は大根を1本持って帰ることになりましたが、まだ大根はたくさん収穫できたので「どうする?」と相談すると「3歳にあげる」「4歳さんも!」という声が!早速、数えてみると32本。「足りないな」と困っていると「給食さんにお願いして給食に入れてもらったら食べられる!」というアイディアが!給食さんも快く受け入れてくださり、なんと、6日、今日の春雨スープに収穫した大根を入れていただきました!
「いつもより柔らかくておいしい」「買ったスーパーのよりおいしい」「こども園の大根食べられた!」「おかわり!」と大満足の子ども達でした♪給食さんに手紙を書いてありがとうを伝える様子もありました。こども園で育てた大根は格別の味のようでした♪3,4歳児も喜んで食べていましたよ。
12月4日 作品展、大勢の皆さんに参観いただきました
11月29日~12月2日まで子ども達の作品(絵画や製作)を園内に展示しました。保護者の方や校長先生、地域の方々、未就園児ひよこ組さんも見にきてくださいました。子ども達の想像力豊かな作品に「想像以上で驚きました」「子どもの豊かな発想大事にしたいですね」「年齢ごとの成長を感じます」等とご感想いただきました。褒めていただき子ども達も満足げな表情でした。製作の取組過程は、11月のページに掲載しています。ご覧くださいね。