ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

令和5年度 11月の様子

2023年11月1日更新 印刷ページ表示

11月29日 作品展一日目…子どもたち同士で作品を見合いっこ♪

年長のみんなは、「早く見せたい!」「ここ、絶対ビックリするで」と共同製作『みあとすいぞくかん』見てもらうことを楽しみにしていました。早速3・4歳児さんを案内しました。アクアゲートを通ってリズム室の中へ。コーナーごとに分かれて、生き物の紹介や約束などを知らせました。そして、触って遊べるコーナーへ♪カニを触ったり、カニと写真を撮ったり、ペンギンのくちばしで転がしあそびをしたり、ジンベエザメのしっぽを動かしてみたり、クラゲの家のライトをつけたり、釣りをしたり…♪見てくださる人が楽しめるように5歳児が自分達で考えました。3・4歳児の隣で手を添えながら、やり方を説明する姿がありました。

水族館 海遊館 海遊館 海遊館 海遊館 海遊館 海遊館 海遊館 海遊館 海遊館 海遊館 海遊館 海遊館 海遊館 海遊館 海遊館 海遊館 海遊館  海遊館 海遊館 海遊館 海遊館 海遊館 海遊館 海遊館

「アクアトンネル、楽しかった」「転がしもっとやりたい」「約束守れた!」「ジンベエザメがめっちゃ大きかった」「しっぽが動くのがすごかった!」と、言ってもらうと嬉しそうに友達と顔を見合わせていました♪明日は、作品展2日目!!ぜひ、お越しください♪

11月28日 作品展の前日は…

4歳児は個人の箱製作を自分でリズム室に飾ったり、5歳児は共同製作『みあとすいぞくかん』を、見てもらう人にもわかりやすいように表示したり、手作りの看板を運んだり、足りないところはないかなと考えながらみんなで頑張っていました。階段にある仲良し広場の作品も、先生と一緒に飾っていました。

4歳児1 4歳児2

5歳児1 5歳児2 5歳児4 5歳児6

5歳児3

11月27日 体力づくり駆け足はじまりました!

寒い冬も元気に体を動かして遊ぶことができるように、体力づくりをめざし駆け足の始まりです!最初は1組、2組さんが準備体操から駆け足、整理体操する様子を3,4歳児が見学しました。そのあと、3,4歳児も元気に駆け足をしました。自分のペースで少しずつ長く走れるように、がんばろうね!

5歳駆け足1 5歳駆け足2

5歳駆け足3 3,4歳駆け足1

3歳駆け足1 3歳駆け足②

4歳駆け足1 整理体操そら

11月27日 作品展に向けて(5歳児)

今日は学校評議員の3名の皆様が来園くださり、作品展に取り組む5歳児の姿を見ていただきました。「タカアシガニがのる岩がいる」「ジンベイザメの大水槽に小さい魚がいたらいい」「見に来てくださる人がわかりやすいように、(みあとすいぞくかんの)地図をつくろう」等、グループに分かれて考えたことを作っていました。評議員の皆様は、子ども達の創造豊かな姿や生き生きと楽しみながら取り組んでいる姿がよかったと話してくださいました。つくったものを得意げに話す子ども達でした。

5歳児1 5歳児2

5歳児3 5歳児4

5歳児5 5歳児作品展6

11月22日 つくるの大好き!

遊びの中でたくさんの作品がうまれています。3歳児さんは、自分で空き箱やカップを選んで、くっつけて、何に見えるかな?とつくりながらイメージを広げていきます。

みかん組1 みかん組3

いちご2 ​いちご3

4歳児さんは、いろいろな箱や容器を組みあわせて、こんな風につくりたいと最初からイメージしたり、つくっているうちに、またイメージが膨らんだり・・・。秋の自然物も使って、保育室の飾りもつくっています。セロテープやのりだけでなく接着にボンドも使っています。 

ほし組1 ほし組1 ​​

そら1 そら2

5歳児さんは共同製作『みあとすいぞくかん』に取り組んでいます!「段ボール箱や新聞紙がいる!」「このままだとわかりにくいから色をつけよう」等と考えたことを伝えあい、相談しながら進めています。つくりたいものをグループに分かれて製作中です。困ったことがあると、他のグループのみんなに尋ねて、アイディアをもらっています。みんなの思いが日に日に形になってきています。「あ、〇〇が足りない!」「もっとこうしたら」と思いも膨らんできます!どうなっていくでしょうか・・・

かに1 じんべいざめ1

じんべいざめ2 ペンギン1

くらげ1 ペンギン2

みんなの夢が膨らんだ作品ばかり。29日からの作品展に飾りますのでお楽しみに!

11月16日 焼き芋パーティー🍠

「早くお芋食べたいな~」と待ちに待った焼き芋パーティー!早朝より、地域の方が来てくださり、炭で火をおこしてくださいました。うちわで風をおくり火を広げていきます。赤い炎から、次第に炭が白っぽくなってくると芋をいれるタイミングです。約1時間ほどかかります。

焼き芋1 焼き芋3

火をおこしてくださる間に、登園してきた5歳児が、昨日、4歳児が洗った芋をキッチンペーパーとアルミホイルで一つずつ丁寧にくるみました。

5歳1 5歳3

そして、ちょうど、炭が白っぽくなり、芋を焼くいいタイミングです!5歳児が包んでくれた芋を、クラスごとに大切に運びました。地域の方に芋を渡し、「お願いします」と言うと「任せてください」と言ってもらって、とても嬉しそうな子ども達。炭の上に芋をのせる様子を見ながら、炭の熱気を感じ、「めっちゃあったかい!」と驚いたり、「焼き芋楽しみ!」「早く食べたい」と期待を膨らませていました。

そら1 ほし1

みかん1 いちご1

1,2組1 1組1

焼きあがった芋を、どれにしようかと自分で選び、みんなで「いただきます!」と挨拶をして、巻いてあるアルミホイルと紙を丁寧にはがして食べました。「めっちゃおいしい!」「皮も食べていい?」「もう一個ある?」「いいにおい」などと言いながら、美味しそうにほおばっていました。3歳児は保育室で食べましたが、地域の方が届けてくださり、とても喜んでいました。

芋を食べています 芋を食べています1

芋を食べています2 芋を食べています3

芋を食べています4 お芋届ける

サツマイモ いちご やきいも いちご やきいも みかん みかん やきいも

5歳児は、芝生や自分達でビールケースやベンチを用意して食べる場所をつくり、地域の方々や中学校の教頭先生と一緒に食べました!みんなの愛情がこもったお芋は、とっても美味しいでした。地域の方のお力をかりて、自分達で苗植えから世話をしているからこそ、充実した体験に繋がりました。

さつまいも  2くみ焼き芋を食べています  2くみ焼き芋を食べています  やきいも  やきいも  やいいも  やきいも

11月15日 みあとすいぞくかんをつくろう!(5歳児)

5歳児で作品展に向け話し合いを進め、遠足に行った海遊館をイメージしながら、魚や様々な海の生き物をつくることになりました!今日は、グループで集まって、「ジンベエザメ、もっと大きくしたい」「タカアシガニ、長いアシにしよう」「暗くして、クラゲを吊るしたらいい」とイメージしていることを絵にかいたり、どんなものでつくろうか相談したりして設計図を考えました。設計図ができると、段ボールやビニール袋やスズランテープなど、考えたものを使ってつくり始めました。友達と一緒にアイディアを出しながら、進めている子ども達でした!どんな水族館ができるか、お楽しみに☆

じんべえざめの設計図を考えています  クラゲの設計図を考えています

段ボールを友達と貼っています  みんなで段ボールを貼り合わています

11月15日 明日は焼き芋パーティー

今年も地域の方に教わり、5歳児が育てていたサツマイモがたくさん収穫できました。都跡中学校からもサツマイモをいただき、明日は焼き芋パーティーです!今日は4歳児が明日みんなが食べるサツマイモを洗いました。おいしい焼き芋を食べるために、芋についた土をしっかりおとしていました。たくさんのサツマイモがあったので、「まだまだいっぱいあるー!」と意欲的な姿や、「なでなでしてる!」と大事にしながら洗う姿がありました。洗ったサツマイモを友達と力を合わせて職員室前まで運びました。すると、いちご組さんが保育室から出てきて「ありがとう」と言ってくれました。「どういたしまして」と、とっても嬉しそうな子ども達でした。明日の焼き芋パーティー、とても楽しみですね♪

ほし組がサツマイモを洗っています ほし組がサツマイモを洗っています

そら組がサツマイモを洗っています そら組が洗った芋を運ぶといちご組が見に来てくれました

11月15日 玉ねぎの苗を植えました(4歳児)

地域の方にきていただき、玉ねぎの苗を植えました。地域の方が、植える苗と生長した苗、収穫した玉ねぎを比べて、どのように生長していくかを教えてくださいました。また、「少しだけ土を被せるんだよ」と苗の植え方を教わり、そっと慎重に土をかけている姿がありました。そのあと、栄養の肥料や保温するための藁もかけることを知り、自分たちもご飯を食べて大きくなることや寝ている時に布団をかぶることを思い出していました。苗を植えてから三日間は水をしっかりあげることも教えていただき、早速丁寧に水をあげていた子ども達。生長していくと苗が起き上がってくることを聞いて「えー!」と驚き、楽しみにしている子ども達です。そら組、ほし組のみんな、5歳児に代わってお世話をよろしくね!

地域の方が話をしてくれています 玉ねぎを植える準備をしています

そら組が玉ねぎの苗を植えています そら組が玉ねぎの苗を植えています

ほし組が玉ねぎの苗を植えています 玉ねぎの苗を植えています

玉ねぎの苗に水をあげています 玉ねぎの苗に水をあげています

 11月14日 身近なモノに触れながら遊びに夢中な子どもたち

3歳児は、やりたいことがどんどん増えてきて、バーベキューごっこやお家ごっこ、また、すきなものを描いたりつくったりすることや、運動用具を並べてサーキット遊びにも夢中!すると、5歳児がさりげなく手助けする姿も見られました。ドングリ転がしでは、透明のホースに入れてその動きを楽しんでいました。身近な環境に心を動かせて遊んでいます!

3歳1  3歳2  3歳児6​​  3歳児8  

3歳児6  3歳児7

4歳児は、木の実や葉っぱなどを組み合わせてごちそうづくりや、さら砂づくりにも夢中。お気に入りの木製遊具『木のお城』では、おうちごっこから映画館ごっこへ。必要なものをつくったりかいたりと友達と一緒にイメージを広げています。保育室で遊んでいたドングリ転がしコースも、外でも楽しんでいます!

4歳1 4際2

4歳3 4歳児10

4歳児5 

11月10日 都跡中学校の職場体験

3日間、キャリア教育の一環で中学生がこども園の職員の体験をしました。子どもが好きという気持ちを持つ中学生。お兄さん、お姉さん先生として子ども達と共に過ごしました。「緊張したけど、楽しかった」「どんな風に声をかければいいか悩んだ」「子ども達と話ができて嬉しかった」と中学生。「お兄さん、お姉さんともっと遊びたい」「一緒にご飯を食べて、遊んで、楽しかった」と子ども達。最終日は、中学生が絵本や歌、ピアノ、ダンスと子ども達に披露してくれました。いろいろ考えながら子ども達に関わってくれた中学生です。子ども達にとっても、中学生の優しさに触れ、人とふれあう貴重な体験となりました。

中学生1 中学生6 中学生8  

11月2日 平城宮跡へ園外保育(4、5歳児)

地域ボランティアの方々にも付き添っていただきながら、5歳児と4歳児で手をつなぎドングリ拾いへ出発!ドングリの木がたくさんある所に着くと、「わぁドングリいっぱい!」「見て!」と大喜び。友達や保育者と一緒に夢中で拾い、一人一人、自分の袋に大切そうにドングリを入れていました。こども園に帰ってから、5歳児はみんなで拾ったドングリの重さをクラスごとに量りました。4歳児は友達と自分の袋の重さを比べたり、みんなのドングリを集めた袋を持って、自分の袋の重さとの違いに気付いたりしました。集めたドングリは、冬場餌が少なくなる奈良公園の鹿へ、届けます!地域の方、安全に見守っていただきありがとうございました。

地域の方へ挨拶 平城宮跡の前を歩いています。

地域の方3 ドングリを拾っています 友達の袋をのぞいています ドングリを拾っています ドングリを拾っています ドングリをを拾っています ドングリを拾っています ドングリを拾っています 地域の方1 ドングリを拾っています 地域の方2 地域の方4

ドングリを拾っています 平城宮跡に着きました

ドングリを拾っています ドングリを拾っています   ドングリを拾っています 地域の方5

重さを量っています 重さを量っています

11月2日 園庭で元気いっぱい(3歳児)

4,5歳児が平城宮跡へドングリ拾いに出かけ、留守番の3歳児は、園庭でおもいっきり遊んでいました。ドングリをごちそうにつかったり、築山からたくさん流したり、トイを使って流したりと自然物に触れる姿や、運動用具を並べてジャンプする姿、音楽をかけて踊る姿もありました。昨日の運動遊びの講師先生に教えていただいた内容も、繰り返し楽しんでいました。

ドングリ1 ドングリ転がす 

ドングリを一つずつ転がしたり、バケツにたくさんのドングリを入れて転がしたり、ドングリが転がる様子を見るのが楽しいようで「ドングリ行った!」「もう1回」と、何度も転がしていました。

転がり1 コロコロ

「すべり台!」「ドングリみたいにコロコロ」と、言いながら自分達も築山の斜面を転がっています。

サーキット遊び ダンス

フープやS棒を自分達で並べてコースをつくってサーキット遊びをしました。「先生、見て」「ここに来て」と見て欲しい所に先生を呼ぶ声も聞こえました。また、大好きな「ミックスジュース」や「フルーツポンチ」などの曲に合わせて何度も繰り返し踊ることを楽しみました。

サツマイモ

遊んでいると、都跡中学校の校長先生が、たくさんのサツマイモを持って来てくださいました。「大きい」「カブトムシみたい」「ヘビみたい」「すごい!」と大喜び!「焼きイモパーティーで使ってね」と言ってもらい、みんなでお礼をお伝えしました。ありがとうございました♪焼きイモパーティーが楽しみになった子ども達です。

11月1日 秋のお楽しみ会がありました♪(PTA主催)

みんなが楽しみにしていたお楽しみ会では、保護者の方が絵本や紙芝居を読んでくださいました。どんなお話なのか興味津々。お家の方が数名で協力して読んでくれたり、園児の兄弟の参加もあったり、わくわくしていました。

(3歳児)

いちご組「おべんとうばすのかくれんぼ」「だーれだ?」

ichigo  ichig

みかん組「ぴりかちゃんのぶーつ」

mikann 

(4歳児)

そら組「3まいのお札」

sora  sora

ほし組「ふゆじたくのおみせ」

hosi

(5歳児)

2組「ひをとりにいったうさぎ」

2 2 

1組「3匹のこぶた」

1 1

そしてもうひとつのお楽しみ♪講師の先生を招いての運動遊び。3歳児はサーキット、4歳児は縄跳び、5歳児ボール遊びを楽しみました。子ども達は「のりのり先生!!」と大喜び。どんどん楽しいことが始まるので終始遊びの内容に釘付けでした♪

(3歳児)

みかん みかん いちご いちご

3さい 3さい 

(4歳児)

そら そら そら ほし ほし ほし 

(5歳児)

1 1 1 2 2 2

心に残る体験ができました。日頃の遊びの中にも取り入れていきたいと思います。PTAの皆さん、ありがとうございました。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


子育て支援のとりくみ
学校評価等
新型コロナウイルス対策
年間行事予定
園だより・月行事予定