本文
奈良市内で実施している企業・団体等のフードドライブについて
奈良市内で実施している企業・団体等のフードドライブ
奈良市では、フードバンク活動を周知するために、市民の皆様が利用できる「フードドライブ」を市内で実施している企業や団体等を紹介しています。
フードドライブとは
ご家庭で余っている食品を持ち寄り、フードバンクを通じて、それを必要としている人に寄付する活動です。
また、奈良市フードバンク事業についてはこちらのページよりご参照ください。
市民生活協同組合 ならコープ
実施される場所・期間
ならコープ全店舗(10店舗)で毎月15日 午前10時から正午まで実施しています。
詳細は「ならコープ フードドライブ」で検索をしてください。
お預かりできる食品
- 常温で保存できるもの
- 未開封のもの(箱の破れ等がないもの)
- 賞味期限まで1ヶ月以上あるもの
- 食品表示のあるもの
※お家でとれたお米の場合は事前にお問合せください。
お預かりできる文房具
- 子どもの学習向きの新品、未開封のものに限ります。
ならコープでの取り組みについて
フードドライブの時間は、店頭に組合員または職員が立って受け取ります。食品のほか、家庭で使われなくなった文房具もお預かりします。
お預かりした食品は、コープふれあいセンター六条にある「NPO法人フードバンク奈良」にお渡しし、こども食堂や必要とする個人や団体へ届けられます。文具は学習支援を行う団体、または社会福祉協議会を通じて子育て世帯へお渡しします。
ダウンロード
・文具提供しませんか? [PDFファイル/180KB]
株式会社 光洋
実施される場所・期間
- KOHYO JR奈良店(奈良市三条本町1−1 ビエラ奈良 1F)
毎月第3月曜日~翌日曜日までの7日間(9時~18時)
店頭での食品の回収と寄贈について
店舗サービスカウンター付近に、フードドライブ専用の回収ボックスを設置し、お持ちいただいた食料品をフードバンク活動を実施されている団体(NPO法人フードバンク奈良)に寄贈されます。
食品の条件(すべてに該当するもの)
- 常温で保存ができるもの
- 未開封のもの
- 賞味期限が1か月以上あるもの
- 製造者または販売者が表示されているもの
- 成分表示又はアレルギー表示のあるもの
≪品目例≫お米、レトルト食品、インスタント食品、缶詰、乾麺、食用油、調味料、ペットボトル飲料、お菓子 等 (アルコール類や手作り品は除く)
株式会社 ダイエー
実施される場所・期間
- マルナカ 富雄南店(奈良市石木町100-1)
毎月第3月曜日~翌日曜日までの7日間
対象食料品(条件)
- 未開封であること
- 賞味期限まで1ヶ月以上あること
- 常温保存が可能であること
- 製造者または販売者が表示されていること
- 成分表示またはアレルギー表示があること
(※上記条件に当てはまるものであっても、アルコール類や手作り品は対象外)
店舗の取り組みについて
店舗サービスカウンター付近に、フードドライブ専用の回収ボックスを設置し、お持ちいただいた食料品をフードバンク活動を実施されている団体(NPO法人フードバンク奈良)に寄贈されます。
また、賞味期限が迫っている、もしくは外箱の破損などの理由から、やむを得ず店舗での販売が困難となった食料品のうち、上記条件を満たしている食料品も同様に寄贈されます。
フードドライブの実施を検討している皆様へ
フードドライブは、個人で会場に持ち込んでいただく以外に、職場や地域、趣味のグループなど団体で実施してただくことも可能です。団体で取り組んでみたいとお考えの際は、のぼり旗などの貸出や集まった食品の引き取りも行っています。お気軽に奈良市フードバンクセンターまでお問合せください。
奈良市内でフードドライブを実施している企業・団体の皆様へ
奈良市HPへの掲載を希望される場合は、子ども育成課にご相談ください。
お問い合わせ
・NPO法人フードバンク奈良(火曜日・木曜日・金曜日)10時~16時
電話:0742-81-3666
メール:narashi.foodbank@gmail.com
・奈良市子ども育成課(平日)8時30分~17時15分
電話:0742-34-5042
メール:kodomoikusei@city.nara.lg.jp