本文
『でぃあシート』とは…
「鹿」のディア(deer)と「親愛なる」のディア (dear)を掛けて名付けられたシートで、園と家庭や地域のつながりを大切にしたいという願いから、奈良市の幼児教育アドバイザーにより作成されました。(※幼児教育アドバイザーとは、幼児教育の専門知識や指導的役割としての力量を備えた人材育成の取組として、奈良市では平成27年度より副園長を対象に研修や実践を通して育成しています。)
★でぃあシートを通して「つながること」
子どもとのつながり … 子どもへの温かいまなざし、子どものありのままの姿を見る視点
保護者・地域とのつながり … 子育て支援につなげ、保護者や地域の保育理解を促進する
同僚との繋がり … 同僚と連携協力しつつ、子どもや保育を見る多様な視点を共有する
自分自身とのつながり … 保育者として自分を振り返り、保育の楽しさ、誇らしさを思い出す
神功こども園の子ども達の育ちや学び、経験を、多くの方々につなげてより豊かなものにしたいという思いから、子ども達との日々を「でぃあシート」でお伝えしていきたいと思います!
令和5年4月
1歳児「あれ?なんだこれは??」 [PDFファイル/259KB] ・ 「触ろうかな!どうしようかな!」 [PDFファイル/323KB]
令和5年5月
0歳児 「シロツメクサを触ってみたら」 [PDFファイル/265KB] ・ 「バンバン!楽しいね」 [PDFファイル/226KB]
1歳児 「泥水あそび楽しいな」 [PDFファイル/274KB]
3歳児 「ペットボトルが太ってる!」 [PDFファイル/375KB]
4歳児 「せー(せー)のっ!!」 [PDFファイル/709KB]
5歳児 「島をつくろう」 [PDFファイル/539KB] ・「ここにつくったらいいねん」 [PDFファイル/476KB]
3歳児長時間 「触ってみる?どうする?」 [PDFファイル/551KB]
4歳児長時間 「2人で滑るの楽しいな」 [PDFファイル/268KB]
5歳児長時間 「ドールハウスをつくりたい」 [PDFファイル/591KB]
令和5年6月
2歳児 「水の中に砂を入れると…」 [PDFファイル/349KB]
5歳児 「水の落とし穴!」 [PDFファイル/391KB] ・「土コレクションを作ろう」 [PDFファイル/344KB]
令和5年7月
0歳児 「ジャーってどれかな」 [PDFファイル/220KB]
3歳児 「カサにしてるねん」 [PDFファイル/442KB]
4歳児 「・・・今度はあっちの木や!!」 [PDFファイル/413KB]
令和5年8月