参観に向けて… (9月28日)
友達と力を合わせてダンスやリレーをする中で、
家族や異年齢児に見てもらうことを楽しみにする姿が増えてきました。
遊びの中で「ダンスを見に来てください」という招待状を作ることがあったので、
参観に向けて用意できるものはあるかな?とクラスで相談しました。
すると、ポスター、看板、ダンスやリレーをする絵等の意見が出ました。
用意を進めていますので、お楽しみに!


そして、参観で頑張りたいことの絵をかきました。
「ダンスは手をピーンとする」「ポーズをかっこよく決める」
「速く走れるようになりたい」「リレーは絶対勝つ」
といった思いでかいた絵です。
参観まで残り少し、頑張ろうとする気持ちや友達と力を合わせる大切さを
大事にしながら取り組んでいきたいと思います。


遊びの振り返りの場面で、、


速く走るにはどうする? 〈リレー4〉 (9月24日)

顔つきが変わってきました。真剣に走る姿はとてもたくましく感じます。
仲間をわかりやすくするには… 〈リレー3〉 (9月15・16日)


ずっと走っていると疲れる〈リレー2〉 (9月13日)

得点がわからない… (9月8日)

野球がしたい!! (9月6日)


走るのって楽しい! 〈リレー1〉 (9月6日)


オリンピックを見て (9月2日)




ドッジボールしよう

おもちゃランドに行きました (10月28日)


名人になろう (10月26日)

遠足に行ってきました (10月22日)



神功図書館を作りました



運動遊び参観がんばりました!
運動遊び参観でおうちの方にリズムやリレーを見てもらったことが、嬉しかったと話していた子ども達。
そんな『頑張った自分』について絵を描きました。のびのびと描いていましたよ。

リレー<5> (10月5日)

フラフープを使って新体操ごっこ♪

落ち葉がいっぱい (11月26日)

作品展に向けて


温泉を作ろう (11月11日)


もっとゲームを作ろう (11月10日)


エルマーごっこをしよう (12月7・8日)


運動遊び、がんばっています

さむい朝にホッとひといき・・・

大きい山をつくったよ

<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)