ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

令和3年度5歳児1学期

2021年7月27日更新 印刷ページ表示
シェアする
ツイートする
Lineで送る
園の様子
 4月 5月 6月 7月 8月 

 


4月


浮いたよ!

ういた


プリンセスになりたい

プリンセス

 


今日は何する?(19日~23日)

砂場

すなば


虫探しに夢中です!

むしさがししているよ

むしさがしをしてかいはじめたよ


水たまりに足を入れてみると…

泥

どろ


サーキットを作ろう!

さーきっと

サーキット

毎日いろいろなコースを組み立てて遊んでいます。

上手くつながるように友達と話をしたり、一緒に動かしたりしています。


こいのぼりに触れてみよう

こいのぼりにふれよう

こいのぼりにふれてはっけんいっぱい

 

ぎもんはみんなでかんがえました

 


5月


梅の実と玉ねぎを切ってみると…

梅の実と玉ねぎを切ってみると1

梅の実と玉ねぎを切ってみると2


秘密基地 工事続いています

秘密基地工事続いています1

秘密基地工事続いています2


お家を作っています(5月10日~)→秘密基地になっています(5月18日~)

秘密基地

冷蔵庫

お家

家づくり

 


遠足のかわりに…ミッションをクリアしよう!(5月20日)

遠足写真

遠足2


今日はこんなことをしていました(5月20日)

スマートフォンでご覧の方は画面を横にしていただくと見やすいです。

雨部屋


玉ねぎを収穫したよ

玉ねぎ収穫してるよ

玉ねぎの収穫の絵をかいたよ。

玉ねぎの収穫の絵をかいたよ にじ組


お家を作っています(5月10日~)

お家

家づくり


トイに泥団子を転がしてみたら

泥だんご


サーキットあそび

じぶんたちでサーキットをつくっています

つくったものをほめられるとうれしいね

 

すたーとのひょうじなどができてきました


夏野菜を植えました♪

 ナス、トマト、ピーマン、オクラの中から好きなものを選んで個人鉢に植えました。水やりをしながら、「大きいのできるかな」と楽しみにしています。

なつやさいをうえたよ

 


6月


水遊び楽しんでいます

水

砂場


制作いろいろ

制作


絵をかくのに使ったものは…

泥


ひみつきちがラーメンやさんになっています

ラーメン


こんな傘があったらいいな

こんな傘あったらいいな1

こんな傘あったらいいな2


はじめての土ねんど

はじめてのつちねんど

はじめてのつちねんど2


緑の方が少ないやん! 人数が違うからどうしよう?

水

人数


風が集まった 

風が集まった1

風が集まった2


晴れているけど 雨だー

晴れ

晴れているけど雨だ


パンやさんごっこ

パン屋さんごっこ1

パン屋さんごっこ2


トイやパイプを使った水遊び

パイプに水を流すと川ができたぞ

川がつながった


7月


築山を滑る方法は…

築山

滑ろう


船を浮かべよう

船

浮かべる

本物


虹の向こうに♪  (7月8日 ほし組)

7月の歌として「にじのむこうに」を歌っています。

歌の世界を自分なりに考えて、絵をかきました。

虹は水を含ませたスポンジに絵の具をつけ、スライドさせて描いています。

にじ

絵

虹の向こうに

「にじのむこうに なにがあるんだろう」という歌詞がありますが、

”友達と遊んでいる” ”家族と手をつないでいる”

”虫や鳥がたくさんいる” ”お花畑がある” と自由にイメージを広げていました。

歌詞の意味を考えたり想像したりすることで、より楽しみながら歌うことにつながってほしいと思います。


泡遊び♪

泡遊びの様子です

泡の性質に気づき始めて


8月

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)