ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

伏見R2年8~11

2020年4月1日更新 印刷ページ表示

行事予定と園児の様子

8月 9月  10月 11月

 8月の様子

曜日 予  定
6日 ピースランド(各クラスにて)
20日 避難訓練
24日 耳鼻科健診(4歳児対象)
25日 検尿検査(2歳児~5歳児)
25日 誕生日会(各クラス)
28日 検尿検査予備日
     

8月

平和や命について考えてみませんか?

ピースランドに向けて

平和 平和って素敵だね 平和ってすてき

5歳児クラスでは、等身大の自分のからだを制作することで、自分のことを知るきっかけになっています。

等身大 等身大○○色と○○色合わせると○○色になるよ。

等身大 等身大等身大 等身大

保護者の方にも、子どもの好きなところを♡メッセージカードに書いていただきました。

メッセージ

1歳児クラスの水遊びの様子です。

水遊び 水遊び 水遊び

水鉄砲 水鉄砲 的に当たるかな?水遊び 水遊び 

更新日2020年8月5日(水)

8月6日(木)

0歳児クラスの月齢の大きい子ども達は、水遊びを楽しんでいます。

水遊び 水遊び 水遊び

2歳児クラスは、前庭で水遊びや泥んこをしています。

2歳児水遊び 泥んこ 

ピースランド 幼児組にて

今年は、幼児組が集まっての集会はありませんでしたが、学年で時間差をつけて絵本「ともだち」「おこりじぞう」の映像を見ました。

3歳児クラスの様子

絵本 みんな真剣に絵本を見ていました。

4歳児クラスの様子

4歳児の友達 「ともだち」の絵本を見た後、各クラスで友達のことについて考えました。

5歳児クラスの様子

怒り地蔵 5歳児の様子 5歳児クラスは

「ともだち」「おこりじぞう」の絵本を見ました。その後、戦争や友達について話し合いしました。

「戦争になると誰もいなくなる」「戦争はいやや」「食べ物が食べられなくなる」などの意見を言っていました。

喧嘩もするけれど、友達と一緒に遊ぶと楽しいな~

5歳児クラスは、7月から8月にかけて、「水に浮く・沈む」をテーマに取り組んでいます。

色々な素材を持ってきて、水に浮かべてみました。

「これは、重いから浮かなよ」と思っていた木が浮いたり、不思議がいっぱい!!

浮く材料で船作りが始まりました。

船 「ペットボトルの船は、蓋をしっかり閉めないと水が入ってくるよ」

 

次に作った船は、大きなところで、浮かばせました。

船を浮かべる ふねを浮かべる 船

更新日2020年8月7日(金)

8月26日・27日・31日 幼児組にて  シールラリーをしています。

毎年 幼児組たてわり活動として異年齢の交流をしていましたが、コロナ感染症対策として年齢別・クラス別での活動になっています。

シールラリーも、年齢別で行っています。

26日は、3歳児クラス 27日は、5歳児クラスで行いました。31日は4歳児クラスの予定です。

シールラリーの様子です。

《金魚すくいコーナー》

金魚すくい 金魚すくい

《魚釣りコーナー》

魚釣り 魚釣り 魚釣り 

《的あてコーナー》

的あて 的あて 的あて 

《船コーナー》

ボートコーナー 5歳児クラスは自分達で制作した船を浮かばせました。

船 自分達が乗れる船も作ったよ。船入水!

船 船「やった!乗れたよ」

0歳児クラスにて  《寒天遊び》

寒天 興味深々寒天

寒天 「冷たくて気持ちいいね」寒天

更新日 2020年8月27日(木)

 9月

9月の予定

曜日 予  定
3日 環境出前講座(上靴洗い)5歳児
10日 身体計測(0歳~2歳児)
11日 身体計測(3歳~5歳児)
17日 避難訓練及び消火訓練
25日 誕生日会(各クラス)

9月3日(木)環境出前講座 上靴洗い 5歳児

奈良友の会より、5歳児の子ども達に、水の大切さを紙芝居を通して話をしてもらいました。

話 

「みんなの生活で水を使うところはどこかな?」等子ども達に問いかけながら、話をしてもらいました。

その後、園庭で上靴の洗い方を教えていただきました。みんな真剣に上靴を洗っていました。

上靴洗い 上靴洗い 上靴洗い

上靴洗い「こんなに綺麗になったよ」「家でも上靴洗いのお手伝いをするよ。」

活動後、絵日誌に上靴洗いの様子を1時間以上かけて描く子もいました。

絵日誌

~上靴洗い 一生懸命に石鹸と歯ブラシでこすったら めっちゃ綺麗になって ちょっとだけ ひかった。

嬉しくて 楽しかった。ママ喜んでくれるかな~

更新日 2020年9月4日(金)

9月8日(火)

今年最後の水遊びになりそうです。

1歳児クラス

水鉄砲 水風船 水風船 蛙

水風船・水鉄砲や感触遊びをいっぱいしたよ。「風船どうぞ」「蛙つかませたよ」と見せてくれる子ども達

2歳児クラス

的あてコーナーで遊んだよ。

的あてコーナー 的あてコーナー

「お化けにあてようかな?」

0歳児クラスでは、

太鼓 太鼓

丸いところを叩くと音がするのがするのが面白いよ。

ボールプール

ボールの感触が気持ちいいよ。

1歳児クラスで保育者と曲に合わせて楽しんでいるよ

チューブ

チューブをもってリズムに合わせて楽しんでいるよ。

3歳児クラスでは、

ミュージックケアー 

友達に一緒にリズムに合わせてチューブを動かして遊んだよ。

4歳児クラスではバルーンで遊んだよ。

バルーン 

5歳児クラスでは、みこしを制作中

みんなの話し合い 

ぞう組は「みんなみこし」きりん組は「すずみこし」に決定!

「ぞうみこしだとぞうしかみこしに乗せられないけれど、みこしに乗せたいもの全部乗せようよ」「そうや!みんなみこしなら全部乗せられるで」「そうしよう」

みこしにいっぱい鈴を付けたら鈴のいい音が聞こえるよ。自分人形を作ってみこしに乗せよう!

制作中 制作中 制作中

どのようなみこしになるのか楽しみです。

9月16日(水)

乳児クラスにて

*「できるかな」の絵本と曲に合わせて表現遊びを楽しんでいます。

絵本 絵本

絵本 絵本

ぞうの場面になるとぞうのおもちゃをもってきて「一緒・一緒」と見せてくれます。

ぞうの場面 

園庭にて

4歳児クラス 「昆虫太極拳」の体操しています。

体操 体操 体操

5歳児さんが植えた稲のところに何かを発見!!

田んぼ 田んぼ

蛙「あっ!蛙発見!!」

砂場遊び 砂場遊び「山を作ろう」

うんていにも挑戦!

うんてい

第2園庭では・・しっぽとりをしています。

しっぽとり しっぽとり

体いっぱい動かして遊んでいます。

更新日 2020年9月16日(水)

保育参観(10月3日土)に向けて幼児組では・・・

5歳児ぞう組は・・みんなみこしが完成

みんなみこし みんなみこし

5歳児きりん組は・・すずみこしが完成

すずみこし すずみこし

5歳児クラスは保育参観(おひさま広場ごっこ)に向けてフラッグの演技に取り組んでいます。

フラック フラック フラッグ

3歳児クラスは・・忍者修行をテーマに「かけっこ」「忍者修行遊び」「バルーン」をします。

4歳児クラスは・・「昆虫太極拳」「力を合わせてヨーイドン!」「バルーン」をします。

5歳児クラスは・・「できっこないことをやらなくっちゃ」「はしれ!ぞう・きりん!」「おみこしワッショイ!!」

をします。

 10月

10月の予定

曜日 予  定
3日 幼児組みんなの広場ごっこ保育参観
8日 身体計測(0歳~2歳児)
9日 身体計測(3歳~5歳児)
14日 内科健診
15日 避難訓練及び消火訓練
23日 誕生日会(各クラス)
29日 歯科健診

  ※10月26日~29日の4日間 2歳児クラスの分散保育参観です。

10月2日(金)

明日参観の日に向けて張り切っている子ども達です。

5歳児クラスの子ども達は、おひさま広場ごっこ参観を待ち望んでいます。

「いよいよ明日は世界大会に出場する日や」(参観を世界大会に置き換えている子もいます)「恥ずかしいけど頑張る!」「ドキドキするけれど楽しみや!」と期待に胸を膨らませています。

フラッグ 

3歳児さんも5歳児のする演技にあこがれをもっています。

《3歳児の様子》

(かけっこ)

忍者修行遊び 

(忍者修行遊び)

忍者修行遊び

(バルーン遊び)

バルーン バルーン

いよいよ明日は、時間差でのおひさま広場ごっこ参観日です。いつものように楽しんでほしいです。

10月3日(土)

年齢別時間差でおひさま広場ごっこ参観

☀少し暑かったですが青空のもと開催することができました。

3歳児クラス「かけっこ」

かけっこ 元気に力いっぱい走り切っていました。

4歳児クラス「バルーン」

バルーン 昨年の4歳児クラスでしたバルーンにあこがれ 「今年は自分達がやる番!」張り切っていました。

5歳児クラス「フラッグ」

フラッグ 保育園最後のおひさま広場ごっこ参観 「恥ずかしい」「ドキドキする」「がんばるぞ!」色々な気持ちで望んでいました。

10月5日(月)

絵を描く 枝を描く

「リレーがんばったよ」「みこし楽しかった」一番心に残ったことを絵に表現していました。

10月になり秋の気配が・・・

秋

赤い実 木のみ

子ども達は、高い木になっている赤い実を発見!!

赤い実 ケーキつくりケーキ作りを始めたり

園庭のイチョウの葉が色づき始めると

イチョウの葉触りたくなるようです。

恐竜の卵 「見て見て 恐竜の卵!」と見せてくれる子恐竜の卵

子ども達の発想って素敵ですね。草の根っこが恐竜の卵の家になり

散歩で見つけたどんぐりを使って

ダンボール  ダンボール どんぐりころがし

どんぐり転がし制作中

幼虫探し 園庭の隅では、幼虫探し 穴を掘って 「幼虫出てきて⁉」

5歳児クラスの子ども達は

鬼決め🎶だれにしょうかな~ぷっぷっぷ♪ 鬼きめの歌が始まるとみんな足を出して

「○○ちゃんが鬼やで~」鬼ごっこが始まった。

おひさま広場ごっこで5歳児クラスのみこしの太鼓にあこがれて太鼓遊びが始まった!

曲に合わせて太鼓や竹太鼓を楽しんでいます。

「9番の曲かけて」音響係が曲を流すと

太鼓 竹太鼓 太鼓 竹太鼓

2歳児クラスのお部屋では・・

手づくりドールハウスで

ドールハウス「一緒に遊ぼ」「いいよ。今からはみがきするの」

歯磨き小さな歯ブラシでゴシゴシ 「きれいになった」「次歯ブラシ貸し手」

次は「寝ましよう」

自分人形を布団に寝かねて

寝る ドールハウスいい気持ち『すやすや』

更新日2020年10月20日(火)

10月21日(水)

幼児組で、散歩遠足に行きました。

3歳児クラス・・・菅原西公園へ行きました。アスレチックでいっぱいからだを動かして遊びました。

4歳児クラス・・・ぱんだ公園へ行きました。木の実を拾ったり遊具で遊びました。

5歳児クラス・・・平城旧跡へ行きました。5Kmの道のりを歩いていきました。どんぐりを拾ったり、鬼ごっこをしたりいっぱいからだを動かして遊びました。 

どんぐり どんぐり

10月22日(木)

《芋ほり》

5月に植えたさつまいもの苗

こんなに大きく育ち 今日は芋ほり❕ 

芋ほり 芋ほり 芋ほり

芋ほり 芋ほり 縄跳び

54個も芋が取れました。ちょっと小さい芋でしたが・・・

芋の葉っぱは、「蛙の葉っぱみたい」(蛙の絵の横にある葉っぱを思い出したようです)「♡の形に似てる」

芋のつるで縄跳び

縄跳び 縄跳び 縄跳び 縄  縄跳び 芋

更新日 2020年10月22日(木)

秋を満喫している子ども達

10月27日・・掘ったサツマイモを使って焼き芋にしました。

焼き芋

10月28日(水)稲刈りをしました。

稲刈り 稲刈り

稲刈り 稲刈りの後 説明

稲刈りの後、脱穀してお米にする計画です。

<園庭にて>

どんぐり転がし「どうすればどんぐりが転がるのか?」毎日研究中です。

自然物を使っての制作

制作 制作

制作 制作

まつぼっくりつり

まつぼっくりつり

園庭のイチョウの木

イチョウの木 木登り イチョウ 木登りしたり、イチョウの葉を集めて遊んでいます。

更新日2020年10月30日(金)

 11月

11月の予定

曜日 予  定
2日 参観日(1歳児)
4日 参観日(1歳児)
5日 参観日(1歳児)
6日 参観日(1歳児)
12日 身体計測(0歳~2歳児)
13日 身体計測(3歳~5歳児)
18日 学年別遠足(3歳児)
19日 内科健診(3.4歳児対象)・避難訓練
26日 学年別遠足(4歳児)
     

11月2日(月)

3歳児クラス 雨の日の園庭探検!

うんえんのところに雨の涙が・・

うんていの雨粒 雨粒

雨「木の下は、雨が降らないよ」雨の日「屋根が濡れているよ」「家の中は雨で濡れてないよ」色々な発見をしていました。

4歳児クラス 人参の種を植えました。

毎日当番が水やりをしています。「早く芽がでないかな?」

人参を植える

11月9日から毎日脱穀 挑戦中!

脱穀 脱穀牛乳パックを使っての脱穀です。

脱穀「こんなに脱穀してお米がとれたよ」

脱穀みんな真剣に取り組んでいます。

部屋では、秋の自然物を使っての制作中

制作 制作 制作

制作何ができるか楽しみです。

11月11日(水)  園庭にて

どんぐり転がしで使っていた段ボールが今日は温泉に変身‼

温泉 温泉

中庭でも、落ち葉プールで遊ぶ 1歳児

落ち葉プール 落ち葉プール「あれ?」

落ち葉によって音が違うことを発見した子ども達! 足ふみして葉っぱの音を楽しんでいました。すごいね❕

1歳児  友達と手をつないで散歩に出かけたよ。

散歩 散歩

更新日2020年11月11日

11月13日(金)

4歳児クラスは毎日人参の水やりを頑張っています。

水やり

毎日少しずつ脱穀に励んでいます。

脱穀

小さいクラスの子ども達も園庭で秋を感じて遊んでいます。

落ち葉 ふれあい0歳児の子もお兄ちゃんの落ち葉に興味深々

0歳児クラスのお友達も園庭遊び

園庭 土山登り 築山の登り降りが楽しいよ。

先生どうぞ 園庭で見つけたイチョウの葉を「先生どうぞ」色々探索中!

テーブルに砂がこぼれて…  手でなぜると偶然模様が・・・ 不思議⁉

模様 模様

5歳児 今まで保育者に縄を回してもらい跳んでいたけれど・・・友達と協力して大縄跳びに挑戦中!

大繩 

5歳児  「今日にテーマ・・グループで、小さい子も遊べるどんぐり転がしを制作する」

各グループで工夫して制作

制作

「どんぐりが転がっている様子がわかるように切り抜こうよ」と考えるグループ

「どんぐりが飛び出ないように」と透明のフイルムを貼るグループもありました。

制作

制作

「一度どんぐりを転がしてみて」どんぐりが転がるか試しながら制作するグループ

制作「この凸を使ってどんぐりを転がせないかな?」

制作 制作

「うまく転がるかな?」

制作「この先はどうしようかな?」

制作中各グループ色々工夫して制作中!

各グループごとにどんぐりを転がしてみました。

どんぐり転がし

どんぐりが途中で止まってしまうグループ うまく転がるグループ

「どうして転がらないのかな???」「こっちのどんぐりを使ったら」「箱と箱の間で止まってる」

今日の経験を生かして次はどのような工夫をするか楽しみです。

更新日2020年11月13日(金)

11月

5歳児クラス

どんぐり転がし制作に取り組み 完成です。

どんぐりが転がらす「なぜだろう?」をいっぱい経験した子ども達。どんぐりの形にもこだわりました。

どんぐり転がし どんぐり転がし

どんぐり転がし どんぐり転がしテーマ今は、2歳児クラスの前の廊下に置き 小さいクラスの子ども達が遊んでいます。

≪自然物を使って色々制作中!≫

 制作中 制作 転がし 制作 制作 制作

11月18日(水)

お散歩遠足でいった平城宮跡へ行きました。(5歳)

(絵日誌)

絵日誌 絵日誌 絵日誌

《5歳児クラス》 作品展に向けて テーマ「平城宮跡」

・お散歩遠足で行ったときの朱雀門を作りたい。道路や車を作りたいという意見がでました。話し合いの結果テーマが決まりました。

自分人形 自分人形 自分人形 自分人形

自分人形制作中  自分人形

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


子育て支援のとりくみ
行事予定・園の様子
学校評価等