ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 子育て > 保育園 > 伏見保育園 > 園の様子 令和5年4月から7月 伏見保育園

本文

園の様子 令和5年4月から7月 伏見保育園

2022年7月28日更新 印刷ページ表示

行事予定と園児の様子

    4月  5月  6月  7月

6月の行事予定

曜日    予定
7 参観(4歳)
8 参観(4歳)
9 交通安全教室
16 避難訓練
22 参観(3歳)
23 参観(3歳)

6月の子どもの様子

 

 

 

 

5月の行事予定

 
曜日    予定
10 身体測定(乳児)
11 身体測定(幼児)
16 火   視力検査(4歳児)
17 避難訓練
18 遠足(3歳・4歳・5歳)
24 参観(5歳)
25 内科健診(幼児)
26 参観(5歳)
30 わくわくランド

 

5月の子どもの様子

 

5歳の様子

遠足までにみんなで楽しく遠足に行くための約束事や、どこからバスに乗るのかなどの話をしました。

遠足の話を聞いている

5月18日遠足へ出発!

バスを待っている間も「あっ、あのバスかな」「バス来たで!」とドキドキ、ワクワクしていました。

金魚ミュージアムでは、キラキラした世界に子ども達の目もキラキラ輝いていました。色々な種類の金魚がいて、「こんな金魚見たことないなぁ!」と驚いた様子の子ども達でした。金魚ミュージアムから平城宮跡まで頑張って歩いたあとは…みんな待ちに待ったお弁当!「お腹空いたー。早くお弁当食べたいな」と子ども達。ニコニコとても嬉しそうにお弁当を食べていました。

帰りもバスに乗り、バス停から歩いて園へ…みんな疲れた様子ではありましたが、約束を守りながら楽しく遠足に行くことができました。

弁当や遠足の準備等、ありがとうございました。

 

金魚ミュージアムでの話を聞く

きれいなガラスケースに入った金魚を見ている子ども 大きな金魚の模型を見ている子ども

たくさんの花の中にいる金魚を見ている子ども キラキラ輝く建物を見ている子どもお弁当を食べている子ども 平城宮跡を走っている子ども遣唐使船に乗っている子ども 保育園に帰ってくる子ども達

 

〇参観ありがとうございました!

いつも部屋でやっているイスくぐりや足くぐりを見てもらったあとは、保護者の方にも参加して頂きました。少し恥ずかしそうにしている子、大喜びの子、子ども達の顔はニコニコでした。貨物列車では少しずつ長くなる列に、子ども達も大盛り上がりでした。

遠足で行った金魚ミュージアムを思い出しながら、金魚の制作をしました。自分達で材料を選び「金魚のヒレってどんなんやったかな」「こんな色の金魚もいたよね」と思い出しながら作っていました。保育室に金魚ミュージアムができました!

 

保護者方の足をくぐっている 貨物列車のゲームをしている子ども達

ペンでカップに色を塗っている カップをつなげている子ども

 

 

4歳の様子

今月は天気の良い日に散歩に出かけたり、園庭では友達と誘い合って遊んだりして楽しみました。

4歳6

遠足も良い天気でした!!保育園の近くってこんな道なんだねー。畑も見えるよ。

4歳5

「あっちに虫がいたよ!!」「こっちこっち」気付いたことを教えあっています。

4歳1

「ピンクのお花でももジュースできるで」「葉っぱでオレンジジュースできるで」と発見したことも伝えあっています。

4歳2

移動式ラーメン屋さん。「今スープ作ってるからまっててね」イメージを共有しながら遊んでいます。

4歳3

あじさいの葉っぱスタンプ。裏側に絵の具をぬってスタンプします。葉脈がくっきりでました。「本当の葉っぱみたい~」

4歳4

あじさいの花もいろんな形でスタンプしました。グループの友達と相談しながら大きな紙でも作りました。

2歳の様子

たんぽぽを見つけている 綿毛を飛ばしている 

たんぽぽを見つけたり、「ふーっ!」と綿毛を飛ばしてみたり、春の自然を楽しんでいます。

 

しゃぼん玉を追いかけている しゃぼん玉を見ている

しゃぼん玉はどこに飛んでいくのかな?「待って~」「飛んでいく!」と一生懸命追いかけています。

 

ボールを持っている ゴールに向かってシュート

ボールの片づけ 

ボールを投げたり、ゴールに向かってキックしたりボール遊びを楽しんでいます。お片付けもどんどん上手になってきました。

 

雨が降っている だんごむしをみつけている 

かたつむりの制作 パネルシアターを見ている

「雨がザーザー言ってるね」と雨が降っている音や冷たさを感じたり、お部屋では制作やパネルシアターなどを楽しんでいます。

 

3歳の様子

お部屋遊び楽しいよ

保育室では、ブロックやペグ差し、パズル、ひも通しなどしたい遊びを見つけて楽しんでいます。
ブロックで車を作って「トラックだよ」「ブーン」と走らせたり、ペグ差しで「何色にしようかな」と模様を作ったりしています。

模様づくり楽しいよ 神経衰弱楽しいよ

ままごとでは「ハンバーガーです。熱いですよ。」「いただきます」とごっこ遊びも楽しんでいます。

ままごと遊び  

ピーマンとオクラ、ゴーヤの苗を植えました

「何を植えるの?」「ピーマン好き」「オクラって何?」と興味津々の子どもたち。
「大きくなあれ!」と水やりも頑張っています。

ピーマンの苗とオクラの苗 苗を植えました

散歩遠足に行きました

近所の公園に散歩遠足に行きました。二人組で手をつないで「エイエイオー」と出発!

えいえいおー 道路を歩いています 

公園に着いてジュースを飲んで休憩しました。「リンゴジュースおいしい」

ジュースを飲みました ジュースおいしいよ

公園では、ブランコやジャングルジム、すべり台など色々な遊具を楽しみました。

「ブランコ楽しいな」「代わってー」「鉄棒ぶら下がれるよ」「滑り台もう一回すべろう」

ブランコに乗っています 鉄棒ジャングルジムに登っています すべりだい

保育園に帰ってきて、待ちに待ったお弁当を食べました。
「おいしい」「卵焼き入ってる」「ウインナー大好き」「全部食べた!」

お弁当おいしいよ お弁当

「また公園行きたい」「明日もお弁当ある?」と大満足な子ども達でした。

 

1歳の様子

ダンゴムシを見つけました。
虫を見ている
なになに?

みんなで虫を見ている
まるくなったダンゴムシを真剣に見ています。

ミミズを見ている子ども達
ミミズも見つけたよ。

あじさいの花を作ったよ。
くしゃくしゃくしゃと丸めてるよ あじさいの花を作っている。

あじさいの花を作っています あじさいの花

0歳の様子

子どもが向き合ってる 
ボールプールで遊んでいる友だちを見つけて・・・

3人が向かい合ってる
楽しそう!と、友だちが遊んでいるのを見てボールプールに集まって来ました。

 

一人でボールを持っている 
『コロコロ~』

保育者と子ども2人ボールを穴に
「ボールどこへいったかな??」と、ボールの行方を穴を覗いて確かめています。いろいろなことに興味津々で遊んでいます。

 

4月の行事予定

 
曜日 予定
7 身体測定(幼児)
12 身体測定 (乳児)
17 避難訓練
19 5歳懇談会
21 4歳懇談会
24 3歳懇談会
26 2歳懇談会
28 1歳懇談会

4月の子どもの様子

2歳児の様子

こいのぼりを見ているところ

♪やねよりたかい こいのぼり~♪みんなの素敵な歌声が響いています。

 

水分補給をしているところ(前庭) 水分補給をしているところ(園庭)

水分補給もしっかりしています。「(水筒)開けて~」「ここに座る」と自分の気持ちをしっかり伝えてくれています。

 

太鼓橋を登っている(園庭) 巧技台からジャンプしている(園庭)

「よいしょ、よいしょ」と落ちないようにしっかりと縄を握って、足をかけて登っています。

 

築山の上から叫んでいる 築山からフープを転がしている

先生と一緒に大きな声で「やっほー!!」と叫んだり、「コロコロ~」「待って待って」と転がるフープを追いかけたりして好きな遊び、したい遊びを楽しんでいます。

 

 

5歳児の様子

桜製作 桜

散歩で見た桜をつくりました。桜の色を思い出しながら折り紙をちぎったり、丸めたりして貼りました。廊下に満開の桜が咲きました。
なわとび スクーター
園庭でもいろいろな遊びにチャレンジして楽しんでいます。

3歳児の様子

園庭で友達と一緒に体を動かすことを楽しんでいます。
平均台にも「一人で行けるで」とチャレンジしています。

平均台渡り サーキット

トランポリン 

砂場では山づくりや穴掘り、自然物を使ったままごとも楽しんでいます。

砂場 木の実を見つけたよ

保育室では、新しいお道具かごに大喜びの子どもたち。
自分のクレパスで絵を描いて、「ママを描いたよ」「りんごを描いたよ」と楽しんでいます。

お絵描き お絵描き

クレパスとのりを使って、こいのぼり製作もしました。

こいのぼり製作

粘土もこねたり伸ばしたり、ヘビやお団子を作って楽しんでいます。

粘土 

 

4歳子どもの様子

 こいのぼり製作をしました。いろんな模様の紙を選び、丸めてウロコをつくりました。

こいのぼり

慎重に慎重にハサミを使って切っていきます。

こいのぼり2

細長い紙ができあがりました。どうすればウロコになるかな?

こいのぼり4

紙を丸めながらのりで貼っていきます。ちょっと難しいけど立体感のあるウロコができました。

こいのぼり3

仕上げに目をかきました。いろんな色や模様のこいのぼりがおもしろそうに泳いでいます。

0歳子どもの様子

初めての保育園生活にも少しずつ慣れ、いろんなことに興味を広げています。

0歳1

「おにいちゃーん、なにしてるの?」と外を通る子ども達にも興味津々。

0歳3

大好きなボールプール。しっかり掴んでポーンと投げるよ。

どうなっているのかな?いろんな玩具にも興味をもって体全体で感じています。

 

1歳児の様子

 ちゅうりっぷぐみ、たんぽぽぐみで園庭で遊びました。「よいしょ よいしょ」と言いながら坂道を登ったり降りたりして体をたくさん使っています。

園庭  坂道

坂道上り

ボール遊びもしました。ボールを「えい!」と投げたりお友達と一緒に楽しんだりしています。

ボール サーキット

タンポポの綿毛を見つけました。「ふー」と吹くと飛んでいきました。また、タンポポの花が咲くかな?

たんぽぽ タンポポ綿毛

 

 

 

 

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


子育て支援のとりくみ
学校評価等