本文
【奈良さとやま民泊体験ツアー】2023年度下期 体験ツアーのご案内!
そのままがとっておき~奈良市東部地域~

2023年度 下期『奈良さとやま民泊体験ツアー』のご案内
今回ご案内のツアーは、2023年10月~2024年2月までの、計13本となります。
秋の味覚狩りや紅葉バスツアー、ものづくり体験、歴史的名所巡り、ハイキングなどの様々なツアーの実施を予定しています。
各ツアーの詳細は、募集チラシ [PDFファイル/3.24MB]をご覧ください。
(このツアーは、奈良市と旅行会社の有限会社オクダが連携し、有限会社オクダが企画・実施する旅行です。)
各ツアーの紹介
剣の聖地「正木坂剣禅道場」にて柳生新陰流「二蓋笠会」の先生による座禅と柳生新陰流体験を行います。
柳生観光協会専任ガイドと柳生の再生古地図を片手に歴史散策。当日は柳生八坂神社の本宮祭が開催、奈良県指定の重要無形文化財 柳生の宮座行事(スモウの舞・ササラの舞・ヨーガの舞)の見学も行います。
奈良市の東部に位置する都祁(ツゲ)。都祁の自然と人々の暮らしより、この地で育った伝統文化と日本酒発祥の地奈良の歴史を学び、味わうツアーです。
奈良市大柳生町の氏神で『延喜式』にも記載される由緒ある夜支布山口神社(やぎゅうやまぐちじんじゃ)の秋祭りで、一緒に太鼓台(神輿)を担ぎませんか?
奈良市東部の田原地域は、記紀・万葉に関係する春日宮天皇(光仁天皇の父親=志貴皇子)、光仁天皇、太安万侶が埋葬された地、そして古くから大和茶の生産地として有名。闘茶会体験がセットの記紀・万葉をテーマにしたウォークツアーです。
浄土式庭園の苑池と石段の上に聳える楼門が印象的な円成寺・古の巨石と磨崖仏が迎えてくれる笠置寺・剣聖の里 柳生家の菩提寺 芳徳禅寺を巡ります。秋色がフォトジェニックな3ヶ寺を訪れる紅葉バスツアーです。
"笠置から柳生"までぐるっと一周!笠置駅を起点に、山岳信仰の聖地「笠置寺」の行場めぐりから剣聖の里柳生へ。布目川・JR関西本線沿いを歩きます。秋の木津川の景色もお楽しみ頂けるウォークツアーです。
奈良・月ヶ瀬で700年変わらぬ伝統製法で烏梅づくりを営む最後の一軒の職人が教える、鳥梅染めと鳥梅を使ったお料理づくり(一部)・食す体験です。
第3回目を迎える「旧柳生中学校」での廃校キャンプ企画です。
2023年、今年はふゆキャン!冬の星空の下、焚き火を囲みながら語らいましょう!
今回のステンドグラス体験は『クリスマス』をテーマにオーナメント作りを行います。
参加者の皆さまには、さとやまのアフタヌーンティーもお楽しみ頂きます。
参加者の皆さまには、さとやまのアフタヌーンティーもお楽しみ頂きます。
さとやまの自然に囲まれた発酵ラボにて自家製麹を使用した醤油造り体験を行います。
ランチタイムは、レストラン「アトリエ・ラ・ズッカ」特製の麹を使用した発酵イタリアンをお楽しみ頂きます。
旅行企画・実施
有限会社オクダ奈良支店(〒630-1237 奈良県奈良市柳生町359-3)
大阪府知事登録 3-2265号 国内旅行業務取扱管理者:中谷良一
一般社団法人 全国旅行業協会 (ANTA) 正会員
〔募集型企画旅行実施可能区域〕
奈良県(奈良市、生駒市、大和郡山市、天理市、桜井市、宇陀市、山添村)
京都府(精華町、木津川市、笠置町、南山城村)
三重県(伊賀市)
お問い合わせ
有限会社オクダ奈良支店
TEL: 050-5438-7276 (担当者直通)
E-mail:info-yagyu@officeokuda.com
★ツアーお申込みフォーム<外部リンク>
※募集チラシに記載する詳しい内容や旅行条件などを確認したうえでお申込みください。
Photo Gallery







