ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

鳥見R2年12~3

2021年2月26日更新 印刷ページ表示

行事予定と園児の様子

12月 

 大掃除 22日(火曜日)

 大掃除をしました。

 画板をきれいにしました  ままごと道具を洗いました

 いちご組さんは、ロッカーを拭いたり、のりや絵具で汚れていた画板をきれいに拭いてくれ

 ました。園庭のままごと道具も、きれいに洗ってくれました。

 ロッカーの拭き掃除  ぞうきんを絞っています

 ひまわり組さんは、自分のロッカーを拭いたり、画板をきれいに拭いてくれました。

 ぞうきんを洗ったり、絞ったりする手つきも慣れた様子で、頼もしいなと感じました。

 幼稚園がみんなの力で綺麗になりました。ありがとう!

 お家でも、積極的にお家のお手伝いをしてみてくださいね。

 お楽しみ会 22日(月曜日)

 みんなが「サンタさん、きてくれるかな」「プレゼントは、何かな」ととても楽しみにしていた

 お楽しみ会がありました。サンタさんが来てくれて、子ども達は、大喜びでした。

 サンタがやってきた プレゼントバック

赤鼻のトナカイの手遊び  ギターで歌を歌ってくれました  

サンタさんにいちご組は「サンタさんは、どこにすんでいるの?」ひまわり組さんは

「どうやって、ソリは浮かんでいるの」という質問をしました。

プレゼントを持って来てくれたお礼に、「赤鼻のトナカイ」の手遊びをサンタさんに

見てもらいました。

去年の園長先生だった八木先生が、ギターを弾きながら、歌のプレゼントをして下さい

ました。手拍子をしたり、歌を歌ったりしました。とても楽しい時間でしたね。

 

「氷ができてる!」 17日(金曜日)

小学校のプールに氷ができていました。いちご組さんもひまわり組さんも見に行くことになりました。

氷ができてるよ  覗いてみたよ  氷を滑らせてみよう

いちご組さんは、プールの周りをゆっくりと歩いて氷の様子を眺めました。そのあと、プールに

落ちないようにプールサイドに寝転んで、氷を触ったり、氷を投げて滑らせたりしました。

「冷たいな」「すーってめっちゃ滑るな」と感想を言い合っていました。

園に氷を持って帰って、トイをつかって、早く滑るコースづくりやままごとを楽しんでいました。

氷をさわってみたよ  氷を持ったら冷たかった  氷を投げてみた

ひまわり組さんは、一人ずつ氷を持ってみたり、目の前にかざしたり、取り出した氷の上を滑ったり

していました。

「氷触っていたら、手がつめたい」「氷の上って、つるつる滑るな」「氷って、めっっちゃ早く

滑るな」と話していました。

自然の不思議さに気づいた一日でした。

「みんなで踊ろう」 11日(金曜日)~地域で決める学校予算事業~

今年度初めて、大八木先生に来ていただき、「みんなで踊ろう」(ダンス教室)を行いました。

4歳児ダンス教室  ダンスをしました

5歳児ダンス教室  ダンスをしました

クラスごとに、音楽を聴きながらリズムに合わせて、からだを動かしました。

色々な動きを音楽を感じながら、楽しく踊りました。

メダルをもらいました  メダルをもらいました

レッスンが終わった後、先生の手作りのご褒美メダルを一人一人先生から、かけていただき

ました。子ども達は、とても嬉しそうでした。

音楽に合わせて踊る事って楽しいなと感じられたレッスンでした。

 

作品展が始まりました 3日(木曜日)~5日(土曜日)

4歳児 いちご組は絵画、箱製作、自然物を使った製作に取り組みました。

絵画 自然物

絵画では、入園して初めて描いた絵と今までに描いた絵の中で、一番自分が好きで見て

もらいたい絵を1枚選び、一人2枚ずつ飾っています。

自然物を使った製作では、お散歩遠足で拾ったドングリや、子ども達が園に持って来てくれた

葉や松ぼっくりなどの自然物を使って、イメージを膨らませて作りました。

箱製作  箱製作

箱製作では、色々な素材(箱、カップ等)を使って子ども達が好きなもの、イメージしたもの

を作りました。色々な素材の中から、自分で選び色や、組み合わせを考え作っていました。

 

5歳児 ひまわり組は、絵画、共同画、リースづくり、共同製作に取り組みました。

絵画  協同画

絵画では、今まで描いた絵の中から、お家の方やお友達に見て欲しい絵を2枚自分で選び

ました。

共同画では、グループごとにどんな風に描くのか、どの色を使うのかなどをそれぞれが

意見を出し合いながら、仕上げていきました。

クリスマスリースづくり  協同製作

クリスマスリースづくりでは、畑のさつまいものつるを使ってリースを作りました。

リースに、お散歩遠足で拾ったドングリや松ぼっくりなどの自然物や、モールやカラーボール

などの自然物を使って飾りつけました。

協同製作では、子ども達が大好きな絵本「100かいだてのそらのいえ」から、グループ

ごとにどんな家を作るるのか、どんな素材を使って作るのか、家の中には何を置くのか

等をみんなでアイデアを出し合いながら作りました。

家の中には、風船で土台を作った顔、色々な素材(箱、ラップ芯等)を組み合わせ体を作り

布を組み合わせ洋服を着せた自分を置きました。

12月の行事予定
曜日 行事
3 作品展 4歳児参観
4 作品展 5歳児参観
5 作品展
7 個人懇談会 ~11日(金曜日)まで
14 避難訓練
15 体重測定
16 誕生会
17 おんまつり
18 キラキラ組
21 お楽しみ会  お弁当終了
22 大掃除 11時45分降園
23

終業式 11時降園                                 

 

1月

1月の行事予定
曜日 行事
12 始業式 11時降園
13 体位測定 11時45分降園
14 お弁当開始
15 「英語で遊ぼう」(自由参観)  絵本貸出
18 誕生会 お話の会 口座振替日
19 新入園児入園前用品販売
21 体操教室
25 とりみっ子会 絵本返却
29 避難訓練

 

茶道教室 27日(水曜日)

地域で決める学校予算事業の取り組みの一つとして、茶道教室を行いました。

和菓子を食べています 自分でお茶をたてました お茶の飲み方

ひまわり組さんは、先生のお茶の点て方・飲み方のお手本を見た後、自分でお茶を点て

てみました。

お茶碗を支えて、茶筅を持って真剣な表情で、取り組んでいました。

「おいしい」「苦いけど、この味好き」と自分で点てたお茶は格別だったようです。

茶道教室 先生のお点前を見ています 抹茶をいただきました

いちご組さんは、先生のお点前を見せていただいた後、先生が点てたお茶をいただきました。

「思ってたより、おいしい」「ちょっと、苦いけどおいしかった」と初めての抹茶体験を

楽しんでいました。

日本の伝統文化に触れることができた貴重な日になりましたね。

三味線コンサート 

地域で決める学校予算事業の取り組みの一つとして、地域の方が三味線コンサートをしに来て

下さいました。

三味線コンサート 三味線に触らせてもらいました 阿波踊り

6人の方が来てくださり、「アンパンマン」「さくら」「炭坑節」等5曲演奏してください

ました。実際に数人の子ども達が、三味線の弦を指で触って音を鳴らさせていただきました。

その後、阿波踊りの衣装を着て、阿波踊りを見せてもらった後、一緒に踊ってみました。

三味線に身近で接するのは、今日が初めてという子どもが多かったようですが、みんな

楽しそうに聞いていました。

生で演奏を聞かせていただいたり、楽しみながら阿波踊りを踊ったりと、貴重な経験と

なりました。

体操教室 21日(木曜日)

地域で決める学校予算事業の取り組みの一つとして、体操教室の講師の山本三歌代先生に

来ていただきました。

片足バランス フラミンゴになってみました ダンス

いちご組さんは、準備体操の後、クマ・ウサギ・カエル・フラミンゴなどの動物に変身して、

からだを色々な部分を伸ばしたり、バランスをとったりしました。

「これ、簡単!」「見て見て、できるよ」と楽しそうにからだを動かしていました。

「勇気100%」の歌に合わせて、ダンスをしました。

お山を作ります 輪になってすきっぷをしました 友達とじゃんけんしました

ひまわり組さんは、準備体操の後、輪になってスキップをしたり、早歩きをしたり、リズムに

合わせて動いてみました。2~3人組になって、じゃんけんをして、負けたら、勝った

友達の作ったトンネルをくぐりました。子ども達は、どうしたら楽しいトンネルができる

かなと色々なポーズを考えていました。「楽しい」「もっとしたい」と喜んでいました。

幼稚園では、「とりっみ子会」や体操教室などを通して、からだづくりに取り組んでいます。

こころもからだも、すくすくと大きくなって欲しいと思っています。

お正月遊びを楽しんでいます 20日(水曜日)

ひまわり組さんも、いちご組さんもお正月遊びを楽しんでいます。

こま回し  けん玉をしました   すごろくあそび

ひまわり組さんは、投げごまを、いちご組さんは、引きごまを練習しています。

こまに糸を巻き付けるのが、なかなか難しいのですが、みんな頑張っています。

できるようになったお友達に「ここを押さえたらいいねん」「糸をギュってひっぱるねん」

など教えてもらいながら、繰り返し練習しています。こまを回せた時の子ども達は、とても

嬉しそうです。けん玉ではからだを使って、色々な技に挑戦中です。

すごろくでは、「〇〇って書いてるな」「3つ進めやって」と友達と話しながら、遊んで

います。

1月誕生会&お話の会「泉のたまご」さん 18日(月曜日)

今日は、一月生まれの誕生会でした。いちご組のお部屋で、誕生会をした後、

リズム室で「泉のたまご」さんのお話の会がありました。

絵本を読んでもらいました 紙芝居を読んでもらいました 大型絵本を読んでもらいました

絵本「おもちのきもち」・紙芝居「おにはそと ふくはうち」・絵本「やきざかなの のろい」

大型絵本「チュー チュー」の4つのお話をして下さいました。

どのお話も、登場人物ごとに声色を変え、音響も入れて進めてくださるので、子ども達は、

興味深々で、からだを乗り出して聞いていました。おうちでも、どんなお話だったか

聞いてみてくださいね。

「泉のたまご」さん毎回素敵なお話ありがとうございます。

「英語で遊ぼう」自由参観日 15日(金曜日)

地域で決める学校予算事業の取り組みとして、園にゲストティーチャーとして、英語の先生に

来ていただいています。今年度は2回「英語で遊ぼう」を行いました。

クラスごとに、保護者の方に「英語で遊ぼう」の様子を参観していただきました。

英語教室 雪だるまの顔を作りました 動きながらえいごの発音

英語で目・鼻・口・頭・肩・膝・つま先は英語でなんと発音するのか、天気はどう表現

するのかなどを教えていただきました。何回か繰り返すうちに、すぐに覚えて、

先生の質問にしっかりと答えていたひまわり組さんでした。

からだの部位の英語 天気の英語を教えてもらいました 動きながら英語の発音

体のあちらこちらを触りながら、英語ではなんと発音するのか手遊びを交えて教えていた

だいたり、先生が窓のカーテンを開けると、見える天気を英語で教えていただいたり

しました。最初は「難しい」と言っていたいちご組さんも、最後の方には笑顔で英語の

発音を楽しんでいました。

雪が残っている! 13日(水曜日)

雪であそんだよ  お料理作り できたごちそう

いちご組さんが園庭に出てみると「わあ!雪が残っている」と大喜びで雪のそばにしゃがみ

こんでいました。スコップやしゃもじなどを持って、雪(氷)をすくって、ボールに集めて

「すごい!かき氷みたい」「いっぱい、集めよう」と話していました。

お鍋やフライパンに入れて、お料理作りをしたり、カップに入れて型抜きをしたり、お花を

入れてかき混ぜてみたりしていました。とっても美味しそうなごちそうが、たくさんできて

いましたね。

ドッチボール大好き 13日(水曜日)

ドッチボール   ドッチボール楽しいな

ひまわり組さんは、クラス全員でドッチボールをしました。

去年からみんなで遊んでいて、何回もするうちに、逃げ方を考えたり、ボールの投げ方を

工夫する姿が見られるようになってきています。

ルールを守りながら、どうしたら勝てるかなとチームで考えたり、一人一人が工夫しながら

遊んでいます。

雪が降っている 12日(火曜日)

朝起きてみると、雪が降っていましたね。園庭も遊具も雪で真っ白でしたね。

園庭で遊んだよ  雪合戦をしました

いちご組さんも、ひまわり組さんも園庭に出て、雪遊びをしました。

雪ダルマ作ろうと雪を丸めたり、雪合戦しようと雪の玉を作って投げ合ったりしていました。

「冷たいね」「雪って、フワフワだね」と感想を言い合っていました。

冬の自然に触れる経験となりました。楽しかったね。

第3学期始業式 12日(火曜日)

リズム室で、第3学期の始業式を行いました。

始業式  園歌を歌いました

園長先生との約束(1)マスクを正しくつける(鼻や口がしっかり隠れていますか)(2)手洗い・

うがいをしっかりするを守りながら、3学期も元気に楽しく遊んで思い出をたくさん

作りましょうね。

園歌もしっかりした声で歌ってくれました。

あけまして おめでとうございます。 5日(火曜日)

新年 おめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願い致します。

しめ縄を飾っています  お正月飾り

元気に過ごしていますか?

幼稚園からの年賀状は、届きましたか?

5歳児鉢植え  4歳児鉢植え

いちご組・ひまわり組さんが植えた桜草・水仙・パンジー・チューリップなどのお花が

どんどん大きくなってきています。

3学期幼稚園に来た時に、楽しみに見てくださいね。

元気なみんなに会えるのを楽しみにしています。

2月

2月行事予定
曜日 行事
3 節分豆まき
4 ありがとうの会
5 キラキラ組
10 いちご組生活発表会
12 いちご組体重測定
17 ひまわり組生活発表会
18 ひまわり組体重測定
19 いちご組お楽しみ会
22 誕生会 避難訓練
24 ひまわり組お別れ会
25 お別れ遠足

 

お別れ遠足 25日(木曜日)

観光バスに乗って、「竹取公園」へお別れ遠足に行きました。

お天気も良く、遊具で思いっきり遊びました。

ローラー滑り台

遊具で遊びました

ソリすべり

公園には、遊具がたくさんありました。長いローラーの滑り台を滑りました。

「おしりがいたい」「足がぶるぶるする」と言いながら、一人で滑ったり、

友達と連なって滑ってみたりしました。

ロープを登ったり、橋を渡ったり色々な遊具に挑戦していました。

5歳児ひまわり組さんは、ヘルメットを被り、一人一台ずつソリに乗って。

人工芝滑りを体験しました。「めっちゃおもしろい」「スピード出て楽しい」

と大喜びでした。

お弁当

お弁当

いっぱい遊んだ後は、子ども達が楽しみにしていたお弁当を食べました。

お弁当の後、ターザンロープや遊具で遊んだ後、バスに乗り帰ってきました。

幼稚園のいい思い出の日となりました。

お家の方、体調管理、荷物の準備、お弁当作りなど、ご協力ありがとうございました。

お別れ会 5歳児ひまわり組 24日(水曜日)

ひまわり組さんのPTAさん主催のお別れ会がありました。

企画から、進行まで全てお母さん方が行ってくださいました。

忍者修行

ビンゴゲーム

紙芝居

くす玉を引っ張りました

一番最初は「忍者修行」です。手裏剣を投げたり、山(たいこ橋)を登ったり、火を

飛び越えたり、川くぐったりしました。手裏剣のブレスレットのプレゼントをもらいました。

次は、「ビンゴゲーム」でした。かわいいキャラクターのカードで、縦横斜め、どこか

1列揃うと、折り紙で作ったこまがもらえました。

紙芝居「つないだ手と手」を歌にのせて、読んでいただきました。

幼稚園入園から、今までの思い出のアルバムのプロジェクタ―を映していただきました。

子ども達と保護者の方から、担任と支援の先生にメッセージのプレゼントもいただきました。

保護者の皆様、企画・準備・進行と大変お世話をおかけしました。

子ども達はとても楽しそうな笑顔でした。

楽しい一日をありがとうございました。

 

お楽しみ会 4歳児いちご組 19日(金曜日)

いちご組さんのPTAさん主催のお楽しみ会がありました。

企画から、当日の進行まで全てお母さん方が行ってくださいました。

風船バレー

玉入れ

サーキット

サーキット

プレゼントをもらいました

新型コロナ対策として、クラスを2チームに分けて、遊びました。

キラキラ組の部屋では、お家の方と風船バレーボールをしながら進み、1人5個ずつ

玉入れをして、どちらのチームに玉がたくさん入ったか競いました。

リズム室では、○×ゲームの問題を聞いた後、サーキットをしながら進み、

ゴールしたら、答えは〇か×かを考えて、印の所に座りました。

お家の方と一緒にゲームに参加した後は、くす玉を割ってみると、中から宝箱の鍵が出てきました。

一人ずつ、プレゼントをもらって終了しました。

お家の方とゲームをしていた子ども達は本当に楽しそうな笑顔でした。

お母さん方、たのしい1日をありがとうございました。

小学校探検 5歳児ひまわり組 18日(木曜日)

鳥見小学校に探検に出かけました。西村教頭先生の案内で、学校の紹介をしてもらいました。

廊下を歩きました

といれもきれいでした

調理室を見せてもらいました

各クラスが授業を受けている様子を見学したり、職員室・被服室・調理室・図書室などに

入らせてもらいました。また、改修が終わったばかりのトイレも見せてもらいました。

子ども達は興味津々で、教頭先生のお話を聞いていました。「教室ってひろいな」

「図書室には、本がいっぱいあるね」と感想を言っていました。

敷地内ようちえんだからこそできた小学校見学でした。

子ども達は、小学校への期待が大きく膨らんだ1日となりました。

 

生活発表会 5歳児ひまわり組 17日(水曜日)

ひまわり組さんの生活発表会がありました。

「エルマーのぼうけん」のお話遊びに挑戦しました。

お話あそび

ワニが出てきました

エルマーの冒険

ひまわり組さんは、どの場面の表現をしようか、どんなセリフを言うのか、ナレーションは

一人でするのか、友達とするのか、衣装・道具はどうするのかなど、一つ一つをクラス

みんなで、話し合って決めてきました。

こま・けん玉・縄跳びも、できるようになるまで毎日根気よく練習していました。

お家の方に見て欲しいと、緊張しながらも頑張っていましたね。

みんなとても素敵でした。

生活発表会 4歳児いちご組 10日(水曜日)

いちご組さんの生活発表会がありました。「いちご組のゆきのひの ゆびんやさん」

のお話遊びをしました。

  雪だるま

                どうぶつ表現

お友達と一緒に色々な動物になったり、手遊びをしたり、ダンスをしたりしながら

お話遊びをしました。ちょっぴり緊張したけれど、みんなで力を合わせて、とても

素敵なお話遊びができましたね。みんなで頑張った経験を今後に活かしていってくださいね。

手指消毒スタンド設置 10日(水曜日)

用務員の中島さんが、みんなが使いやすいようにと手指消毒スタンドを手作り

して下さいました。

                   消毒スタンド

手洗い・うがい・マスク・手指消毒をして、元気に過ごしましょう。

大切に使いましょうね。

寒くても、へっちゃら 9日(火曜日)

今日は風が吹いて寒い日でしたが、子ども達は元気いっぱいです。

「お外行きたい」「何をしようかな」と外に飛び出して行きます。

 ゴム飛び

ゴム飛びや、縄跳びに挑戦しています。からだ全体でリズムをとりながら遊んでいます。

ドッチボール

ドッチボールは、大人気でみんなで楽しんでいます。繰り返し楽しんでいるうちに

投げ方や逃げ方を工夫したり、チームで作戦を考えたりしています。

 ジュースづくり

園庭の花を摘んできて、すりこ木でこすって色水を作っています。

色の変化を楽しんだり、どの容器に入れるか考えたりしながら遊んでいます。

   

大縄跳び

大繩の縄を最初は、先生に回してもらっていたのですが、おともだちの為に縄を回すことに

挑戦する姿が見られるようになってきています。

節分 豆まき 2日(火曜日)

リズム室で節分についての話を聞いたり、「節分」のパネルシアターを見ました。

その後、クラスごとに豆まきをしました。

5歳児豆まき  5歳児豆まき

5歳児ひまわり組さんは、担任が鬼になり、「鬼は外 福は内」と言いながら、豆まきを

していました。その後、自分で作った鬼の面をかぶって、鬼役と豆を投げる役とを

交代しながら、豆まきをしました。心の中の鬼を追い払いました。

春になれば、みんなは1年生ですね。楽しみですね。

4歳児豆まき  4歳児豆まき

4歳児いちご組さんは、担任が青鬼になって、子ども達が「鬼は外 福は内」と豆まきを

しました。「みんなが健康で幸せに過ごせますように」と願いながら豆まきをしました。

春になれば、ひまわり組さんですね。小さいいちご組さんも入園してきますよ。

幼稚園の事教えてあげてね。

 

3月

3月の行事予定
曜日 行事
2 体重測定 PTA運営委員会
3 ひなまつり会
5 誕生会
9 園児お別れ会
11 修了証書授与式リハーサル
12 5歳児弁当最終日 園児大掃除 春休み絵本貸し出し(いちご組のみ)
15 4歳児弁当最終日 5歳児11時45分降園 4歳児1時30分降園
16 令和2年度修了証書授与式 (いちご組は休園)
18 第3学期終業式
19 春期休業開始 (~4月7日まで)

 

終業式 18日(金曜日)

第三学期の終業式を行いました。

5歳児ひまわり組さんの姿がなく、いちご組さんだけの参加だったので、いよいよ

ひまわり組さんになるんだなと実感がわいたようです。

 

終業式に参加

春休みの間、園長先生との約束を二つしました。

(1)手洗い・うがい・消毒・マスクをしっかりして、元気に過ごしましょう。

(2)「おはようございます」「ありがとう」「ごめんなさい」など挨拶をしっかりしま

 しょう。

4月からは、ひまわり組さんですね。元気なみんなに会えることを楽しみにしています。

修了証書授与式  16日(火曜日)

修了証書授与式を行いました。ひまわり組13名の子ども達が、とてもしっかりと

堂々として、修了証書を受け取りました。

修了式

狩猟式の会場

幼稚園を巣立っていく13名のお友達、修了おめでとうございます。

小学校に行ったら、友達をたくさん作って、いろんなことに挑戦してくださいね。

大好きなみんなのこと、先生達全員が応援しています。

元気な姿、幼稚園に見せに来てくださいね。待っています。

花道を作りました 15日(月曜日)

明日の修了証書授与式に向けて、いちご組さんが花道を作ってくれました。

植木ばちを洗いました

花道に並べたよ

自分の植木鉢をとろ船の中につけて、洗いました。その後、花道になるように

並べて、枯れた花をちぎってくれました。

「ひまわりさん、よろこんでくれるかな」「お花、きれいって言ってくれるかな」

と一生懸命花道を作ってくれました。

ドッチボール

お見送り

ひまわり組さんは、クラス全員でのドッチボールを楽しみました。

投げるのも、逃げるのも毎日みんなで遊んでいるうちに、どんどん上手に

なりましたね。

お見送り

ひまわり組さんが降園する時に、いちご組さんが一列に並んでひまわり組さんを

お見送りしてくれました。今までやさしくしてもらった感謝の気持ちを「ありがとう」

と伝え、拍手で見送りました。

ひまわり組さんは、サプライズに驚いた様子でしたが、ニコニコと「さようなら」

と言って、帰っていきました。明日は修了証書授与式ですね。元気に登園してくださいね。

おやつを食べました 15日(月曜日)

ひまわり組さんは、幼稚園最後の、いちご組さんは、いちご組最後のおやつを

食べました。

ケーキを食べたよ

ケーキおいしかった

今日のおやつは、ケーキでした。クラスみんなで食べる最後のおやつは「おいしい」

「おかわりしたい」と大好評でした。

大掃除 12日(金曜日)

幼稚園の大掃除をしました。1年間使ったお部屋を、きれいにしました。

床磨き

画板を磨きました

いちご組さんは、ぞうきんを持って、床をピカピカに磨いてくれたり、画板についた

のりや絵具などの汚れをきれいに拭いてくれました。もちろん、自分のロッカーも

綺麗にしました。

ひまわり組大掃除

大掃除

ひまわり組さんも、ロッカーや画板、床、絵本棚、材料棚など、部屋中のあちらこちらを

綺麗に掃除してくれました。

ひまわり組さんも、いちご組さんも、きれいにお掃除してくれて、ありがとう。

気持ちよく新年度を迎えられますね。

 

園児お別れ会 9日(火曜日)

幼稚園で一緒に過ごしてきたひまわり組さんと、いちご組さんのお別れ会をしました。

いちご組が迎えました

キラキラ組のお部屋で、いちご組さんが待っていて、入場してくるひまわり組さんを

拍手で迎えました。

○×ゲーム

園児みんなで、幼稚園生活に関する「○×クイズ」に挑戦しました。

「ローラー滑り台は、幼稚園にある。〇か×か」などのクイズに、席に座ったまま、

〇か×を頭の上でポーズをして答えました。みんな「やったー!当たった」

「それは、簡単」と一問ずつ張り切って答えてくれていましたね。

歌のプレゼント

プレゼント交換

いちご組さんからは、♪1年生おめでとう♪の歌のプレゼントと、修了式の時にお花

を入れるかごをプレゼントしました。

プレゼント

歌のプレゼント

ひまわり組さんからは、キーホルダーのと♪さよなら ぼくたちの幼稚園♪の歌の

プレゼントをしてくれました。

いちご組さんからは、ひまわり組さんへ優しくしてもらったお礼の気持ちが伝わり、

ひまわり組さんからは、いちご組さんへ鳥見幼稚園の事は任せたよとバトンを

引き継ぎました。

みんな、大きくなりましたね。未来に向かって踏み出してくださいね。

コンサート

コンサート

スペシャルゲストとして、前園長の八木先生が来てくださり、ミニコンサートをして

下さいました。

「世界中の子ども達が」「虹」「初めのいっぽ」など歌を歌ったり、手拍子したり

して、楽しいひと時を過ごしました。いちご組さんも自然と参加していました。

ひまわり組さんの子ども達は、親しみのある八木先生のコンサートに大喜びでした。

卒園に向けて、エールをもらいましたね。ありがとうございました。

 

ひまわり組さん 喜んでくれるかな?

明日9日(火曜日)は、園児お別れ会です。

会場となるキラキラ組の部屋をいちご組さんが飾りつけをしてくれました。

飾りつけをします

グループごとに飾りました

どこに飾ろうかな

文字も貼り付けました

水色・黄色・赤などの画用紙で作った輪つなぎを、グループごとにどこに飾ろうか

相談して、セロテープで貼り付けました。お当番さんが「ひまわり組さん あり

がとう」の文字にセロテープをつけてくれました。

「ひまわり組さん、喜んでくれるかな」「明日は、ありがとうって言うねん」と

今まで優しくしてくれ、憧れているひまわり組さんに、感謝の気持ちを込めて、

部屋を飾りつけました。明日のお別れ会が楽しみですね。

ひなまつり会 3日(水曜日)

鳥見幼稚園のすべての子ども達の成長を喜び、今後も元気に大きくなっていくことを

願ってひなまつり会をしました。

ひなまつり会

大型絵本

ひなまつりパネルシアター

キラキラ組のお部屋に、いちごくみさんとひまわり組さんが作ったひな人形を飾って

あり、ひな人形見守られたような雰囲気でひなまつり会が始まりました。

ひなまつりの由来やひなあられ・ハマグリのお吸い物・ひしもちなどをなぜ食べるのか

などを大型絵本で紹介してもらいました。

「うれしい ひなまつり」のみんなの歌に合わせたパネルシアターもみました。

おやつの時間

おやつタイム

ひなまつり会の後は、カルピスと三色団子のおやつを食べました。

「お団子おいしい」「カルピス、飲んだことあるよ」と、とても楽しそうな

雰囲気でおいしそうに食べていました。

みんなが、元気ですくすく大きくなりますように。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


子育て支援のとりくみ