本文
日 | 曜日 | 行事 |
---|---|---|
1 | 木 | 鳥見小学校と交流会(1年生) |
8 | 木 | 保育参観 (作品展8日~10日) |
12 | 月 | お茶会 個人懇談会(~16日) |
14 | 水 | 視力検査(4歳児) |
15 | 木 | ダンス教室 |
16 | 金 | キラキラ組 |
20 | 火 | 避難訓練 |
21 | 水 | お楽しみ会 お弁当終了 |
22 | 木 | 大掃除 絵本貸し出し |
23 | 金 | 終業式 |
24 | 土 | 冬期休業開始 (1月9日まで) |
自然物を使ったオブジェを飾る背景に手形で紅葉を表現しています。(4歳児・5歳児)
みんなで表現する「とりみすいぞくかん」を見学する自分の人形を製作しています。(5歳児)
「さくひんてん」にようこそ! 運動遊び参観の時の旗や共同製作したこいのぼりでお出迎えです。
自然物(松ぼっくりやドングリ、ドライフラワーや木)を使って製作したオブジェ(4歳児・5歳児)
運動遊び参観の競技で使ったお弁当のカードや魚釣りのお魚(4歳児)
「とりみすいぞくかん」のオオサンショウウオ アザラシとイルカの親子
「とりみすいぞくかん」の「クラゲワンダー」
運動遊び参観の競技で使った「大仏様」と「お届け物」の各国のお料理
壁面には、の「奈良公園」と「花火」の共同画(5歳児)
大きな松ぼっくりを使って製作したクリスマスツリー(4歳児) 壁面には、雪の中でサンタクロースと遊ぶ子ども達を表現しています。(4歳児)
1学期・2学期の描画を展示しました。
*「とりみすいぞくかん」は、秋の遠足(京都水族館)の体験を活かしています。
作品ひとつひとつに気持ちが込められています。4歳児は、自分で考えたり工夫して表現する喜びを感じているようでした。5歳児は共同画や共同製作を通して、友達と話し合ったり役割分担をしながら一緒に表現することの喜びや達成感を感じているようでした。保育参観や土曜日など、家族の方や小学生、地域の方にも鑑賞いただいて喜んでいただけました。
保育参観でお家の方に作品展を観ていただきました。 工夫して製作したことをお話しているのかな・・・?
小学校1年生も観にきてくれました。 「みにきてくれてありがとう。」お礼のお手紙を渡しました。
なつめに入った抹茶を見せていただいて、お菓子をいただきました。
それから、薄めに点てた抹茶をいただきました。初めて「お茶」を体験した子も多かったと思います。(4歳児)
「お茶会」を通して、「和の心」を体験しています。 5歳児は自分でお茶を点てていただきました。
4歳児 前後左右の動きにリズムをとっています。 5歳児 手首や足首の動きも考えて動いています。
園庭の氷を見つけて、みんなが集まりました。 「つめた~い」「氷の下に水が見える!」
お楽しみ会にサンタさんがきれくれました! そして、プレゼントもいただき、子ども達のうれしさは最高潮
元園長先生が歌のプレゼントにきてくださいました。お弁当の後の特別デザートにケーキをいただきました。
「はじめまして。ようちえんからきました。」 1年生のおにいさん、おねえさんと自己紹介しました。
ゲームの説明を聞きます。ちょっぴり緊張するね。 みんなでジャンケン列車のゲームを楽しみました。
交流会の時間を過ごして、小学校や1年生に親しみを感じることができたようです。
寒い中でもドッジボールは人気の遊びです。 トイ遊びもコースが長くなりました。
雑巾を絞るのも上手になってきました。 やる気満々でお部屋をきれいにしてくれています。
*作品展に向けて、一人一人がイメージを豊かに表現しました。自分だけでなく、友達と一緒に
取り組むことで、さらにイメージが広がったり、表現を工夫したり・・・と、大人の想像以上の作
品ができあがっていきました。
小学校との交流や地域の方を講師に迎えたお茶会やダンス教室、お楽しみ会などを通して子
ども達の世界は広がり、目に見えないものが育っています。
日 | 曜日 | 行事 |
---|---|---|
10 | 火 | 始業式 11時降園 |
12 | 木 | お弁当開始 |
13 | 金 | 体操教室 |
18 | 水 | 体位測定 |
19 | 木 | 英語で遊ぼう7(自由参観) |
23 | 月 | 三味線コンサート |
24 | 火 | 誕生会 お話の会 |
27 | 金 | 入園説明会 |
30 | 火 | 避難訓練 |
今年度、最後の体操教室です。体を曲げたり伸ばしたり、全身を動かします。今回は、縄跳びも教えていただきました。
(4歳児)
縄跳びのコツも教えていただきました。「みかよせんせい、ありがとう。」教室の終わりにお礼のお手紙をお渡ししまし
た。
(5歳児)
すごろくやかるたとり、考えながらお友達と遊ぶ楽しさを感じています。(4歳児)
三味線の音を聴いたり、ふれさせてもっらったり、みんなで阿波おどりもおどりました。
鐘もたたかせてもらいました。 なかなか聴けない生の三味線の音を聴くことができました。
「うわぁ~い!雪だー!!集めよう!」 「雪の上の感触はなんだが土と違うなぁ・・・。」
(4歳児)
滑らないように気をつけて走ろう・・・。 「すべり台にいっぱい雪つもってるよ!」
(5歳児)
発表会のお話遊びに使う大道具のローラーを作っています。背景の青空もみんなで塗っています。
(4歳児)
卒園記念のエコバッグに絵を描いています。 発表会のお話遊びの元となった「ロボット・カミィ」の紙芝居を描
きました。
★自由参観で保護者の方にも観ていただきました。
「先生の発音をしっかり聴いてカードを見ながら答えよう。「」「皆さんは、こちらからの声掛けに一生懸命応えてくれま
すね。」
(4歳児)
「動物にも英語の名前があるんだね。」 「英語のリズム遊びもおもしろいね。」
(5歳児)
1月生まれのお誕生会に「お話の会」をしに「いずみのたまご」さんが来てくださいました。
「1年間、素敵なお話を聴かせていただいてありがとうござました。」お礼に5歳児からプレゼントをお渡ししました。
日 | 曜日 | 行事 |
---|---|---|
2 | 木 | キラキラ組 |
3 | 金 | 節分・豆まき |
9 | 木 | 4歳児生活発表会 |
16 | 木 | 5歳児生活発表会 |
17 | 金 | 交通安全教室 |
20 | 月 | 誕生会 |
21 | 火 | 体位測定 |
22 | 水 | 4歳児お楽しみ会 |
27 | 月 | 5歳児お別れ会 |
28 | 木 | 避難訓練 |
みんなそろって豆まき会。 自分の中にある悪い鬼をやっつけよう!
4歳児 「ねことウヒアハ」のオープニングです。 ねこになってお話遊びを楽しみます。
ウヒアハも身体いっぱい表現します。 袋の中に入ったねこたちは、ウヒアハにどこにつれていかれるのでしょう?
5歳児「ロボット・カミイ」の紙芝居からお話は始まります。 ひまわり組と「ロボット・ダンボ」のお話です。
ロボット・ダンボに色々な遊びを教えてあげながら一緒にあそびます。
教えてあげる遊びは、「こままわし」「けんだま」「なわとび」「てつぼう」です。
遊びを教えてもらったロボット・ダンボは、いろんな遊びが得意になりました。ロケットに乗ってロボットの国にもでか
けました。
砂場に新しい砂が入りました。さっそく、友達とイメージをふくらませながら遊びが広がります。
発表会のお話遊びをイメージして、ウヒアハのお山づくりが始まりました。
(4歳児)
トヨタユナイテッドから交通安全指導に来ていただきました。横断歩道の渡り方を体験しました。
ゴールには、マスコットキャラクターのチャウピーが待っていてくれます。
電動カーを運転し、運転手の立場も体験しました。信号・横断歩道を意識することがしっかりと身についたと思います。
(4歳児・5歳児)
鳥見小学校を教頭先生が案内してくださいました。 校長室では、校長先生にお会いしました。
授業中の教室や図書室、保健室、体育館も案内していただきました。子ども達は、小学校への期待が膨らみます。
(5歳児)
鳥見小学校の5年生と交流会をしました。5年生が考えてくれた遊びを一緒にしました。
「折り紙」「かるた取り」「おにごっこ」などなど、優しいお兄さん、お姉さんに子ども達も大喜びでした。
(4歳児・5歳)
お母さん方が、4歳児の最後にお楽しみ会をして下さいました。子ども達は探検隊になって宝物を探しに行きます。
新聞紙のプールに入ったり、輪投げをしたり、箱積み木を積んだり、クモの巣迷路を通ってみたり、双眼鏡を作ってみたり
いっぱい遊びながら宝物にたどりつくことができました。楽しかったね。
お母さん方が、幼稚園とのお別れを前に、お別れ会をしてくださいました。パスポート、搭乗券を持って飛行機にのり
「わくわくせかいツアー」に出発です。
中国、日本、アメリカ、スペイン、イタリアをめぐり、その国らしさのゲームを楽しみました。
子ども達の心に残るとても楽しい時間でした。ありがとうございました。
発表会では、友達と考えを出し合い、背景や小道具作りも楽しみました。そして、お話の登場人
物になりきってお話遊びを十分楽しみました。
学校探検や5年生との交流など、鳥見小学校との交流を通して、子ども達も小学校をさらに
身近に感じることができました。
お楽しみ会、お別れ会では、お母さん方の愛情をたっぷりと感じることができました。
1日1日が豊かな日々を過ごし、子ども達の心が満足にあふれて成長していることをうれし
く思います。
日 | 曜日 | 行事 |
---|---|---|
2 | 木 | 体重測定 |
3 | 金 | ひな祭り会 |
6 | 月 | 誕生会 |
8 | 水 | 園児お別れ会 |
10 | 金 | 修了証書授与式予行 |
14 | 火 | 園児大掃除 |
13 | 月 | 5歳児弁当最終日 |
14 | 火 | 4歳児弁当最終日 |
15 | 水 | 令和4年度修了証書授与式(いちご組は休園) |
17 | 金 | 3学期終業式(11時降園) |
20 | 月 | 春期休業(4月7日まで) |
鳥見小学校5年生と2回目の交流会です。今回は園庭で遊びました。(4歳児)
ボール遊びやおにごっこおにごっこなど、運動遊びを楽しみました。(5歳児)
5歳児クラスのひまわり組さんとのお別れも近づいてきました。お別れ会でカードめくり
ゲームで遊びました。
○×ゲームも楽しみました。元園長の八木先生のコンサートもありました。
春のおとずれを味覚で感じられるようにお友達と三色だんごをいただきました。
(4歳児・5歳児)
お世話になったお部屋をみんなで大掃除。一年間、本当にありがとう。
毎日、お弁当を作ってくださったお家の人に、お弁当最後の日にありがとうのカードを
送りました。愛情がたっぷり詰まったお弁当だったね。
小学生や地域の方々様々なふれあいがあり、経験がありました。そのたびに、子ども達の心は大きく動いたことと思いま
す。その積み重ねが豊かな成長を支えてくれます。優しい気持ちが生まれ、感謝の心へと育っていることを感じます。
これからも、子ども達が、愛情に包まれていくことを願っています。