ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・教育 > 子育て > 保育園 > 都南保育園 > 園の様子 令和6年12月から令和6年3月 都南保育園

本文

園の様子 令和6年12月から令和6年3月 都南保育園

2022年11月29日更新 印刷ページ表示

行事予定と園児の様子

12月

行事予定表

行事予定
曜日 内容

3日

身体計測
5日 ウインターフェスティバル(発表会)総練習
10日 ウインターフェスティバル(発表会)総練習<写真撮り>
14日 ウインターフェスティバル(発表会)
20日 クリスマス会
23日 避難訓練

 

1月

行事予定表

行事予定
曜日 内容
7日 身体計測
20日 避難訓練・二園交流会(5歳児)
21日 交通安全教室
22日 幼児組参観
23日 幼児組参観
24日 巡回スポーツ教室(ホッケー)
31日 5歳児クラス懇談(16時半~)
1歳児ぺんぎん組の様子

ぺんぎん組の子ども達の園庭とお部屋の様子を紹介します。

ぺんぎん組1 [PDFファイル/525KB]

ぺんぎん組2 [PDFファイル/360KB]

3歳児きりん組の様子

きりん組のたこあげの様子や横井児童館に遊びに行った様子を紹介します。

たこあげ [PDFファイル/464KB]

児童館 [PDFファイル/440KB]

交通安全教室

交通安全教室に来ていただき道路の渡り方等を教えて頂きました。

交通安全教室 [PDFファイル/375KB]

巡回スポーツ教室

南都シューティングスターズの方達にホッケーを教えて頂きました。

ホッケー教室 [PDFファイル/399KB]

2月

行事予定

行事予定
曜日 内容
4日 身体計測
7日 お別れ遠足(5歳児)
12日 かぜのこマラソンin都南2025(3,4,5歳児)
13日 かぜのこマラソン予備日(3,4,5歳児)・3歳児クラス懇談会(17時~)
14日 ヤクルト出前講座(3,4,5歳児)・1歳児クラス懇談会(16時半~)
18日 2歳児クラス懇談会(17時~)・えほんの広場(5歳児)
20日 避難訓練・0歳児クラス懇談(16時半~)・4歳児クラス懇談(17時~)
21日 お別れ会
ヤクルト出前講座

ヤクルト出前講座の様子を紹介します。

ヤクルト出前講座 [PDFファイル/379KB]

3月

行事予定表

行事予定
曜日 内容
4日 身体計測
14日 卒園式
18日 避難訓練
0歳児ひよこ組のクラスの様子

0歳児ひよこ組のクラスの様子を紹介します。

ひよこ組1 [PDFファイル/774KB]

ひよこ組2 [PDFファイル/694KB]

ひよこ組3 [PDFファイル/841KB]

~おわかれ散歩~(6,18日)(3,4,5歳児)

 幼児クラスみんなで古市公園に散歩に行きました。5歳児さんは3歳児のお友達に歩道や道路の端を歩くことを教えてくれながら歩きました。交通安全教室で教えてもらったように「みぎみて~♪ひだりみて~♪み~ぎみ~てうしろみて~♪」とみんなで車が来ていないかを確認しながら歩きました。途中トラクターを見たり、若草山を眺めながら楽しんでいると、菜の花が沢山咲いていて春の訪れを感じていました。
 古市公園手前の山には笹がたくさん生えていて、「パンダがたべるササやな~」「ササいっぱいやな~」「いるかな?よんでみる?」「パンダさ~ん!」とパンダがでてくるかもしれない?!と呼んでいました。

公園では大きな滑り台をしたり、アスレチックのネットに挑戦したり、イモムシの乗り物にみんなで乗ったり、ゆすったりして楽しみました。
隣の大きな広場では、「やった~!!」と思い切り走って鬼ごっこを楽しむ姿も見られました!「あ~楽しかった~!」と笑顔の子ども達!みんなで楽しい一時を過ごしました。
看板古市公園到着アスレチックしています滑り台をしています滑り台を楽しんでいる古市公園で遊んでいるよイモムシの乗り物3歳児アスレチック並んでまっているよ太鼓橋わったっているよアスレチックしているよ楽しいアスレチック健康器具であそんでいるよ腹筋きたえているよよーいどん​​

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


子育て支援のとりくみ
学校評価等