本文
雨の日は…(4歳児)
梅雨時期で、外で遊べない日もありますが、そんな時はリズム室でルール遊びや体を動かして遊ぶことを楽しんでいます。
雑巾がけレース!
始めは膝をつけて進もうとする子が多かったですが、膝をつけずに足と腕の力で進む方が速いことに気付き、コツをつかんで一生懸命前に進もうとする子ども達でした。レースの結果はほし組の勝ちでしたが、そら組は応援がとても上手だったので引き分けになりました。
オセロゲーム!
初めてしましたが、ルールを理解して楽しむことができました。白熱のほし組 VS そら組対決!応援にも力が入り、大盛り上がりでした。結果は引き分けでした!
「楽しかった!」「またしたい!」と大喜びでした。またみんなでしようね♪
20日(金曜日) プール開きをしました(4・5歳児)
とっても楽しみにしていたプール!今日から開始です!プール開きでは、園長先生のお話やプールのお約束を聞いたりしました。その後、園長先生と一緒に5歳児がテープカットをしました。約束を守って、友達や先生とプール遊びを楽しみましょうね!
1組さんが4歳児に腰洗いやシャワーのやり方を見せてくれました。24日に初めて入るプールが待ち遠しいほし組、そら組さんです♪
プール開きの後は、5歳児がプール遊びをしました。
プールの中を歩いて笛の合図を聞いて止まったり、水のかけ合いっこをしたりして、水の感触を楽しみました。「気持ちよかった」「また入りたい!」と、大喜びの子ども達でした。
18日(水曜日) プール掃除をしました(5歳児)
もうすぐみんなが楽しみにしているプール遊びが始まります。その前に5歳児がプール掃除をしました。たわしで壁や床、プールサイドをこすりました。少しずつ汚れが取れてくると「ここ、黒かったけど黒いのなくなった」「ゴシゴシしたところを流したら茶色い水が流れたけどきれいになった」と、きれいになったことが見てわかり、うれしそうな子ども達でした。「ここも磨こう」「こっちも」と、隅々まで掃除をがんばりました♪
きれいになったプールに大喜び!プール遊びが待ち遠しいですね♪
13日(金曜日) 電車走ってるねん!(3歳児)
築山から水を流していると、線状の跡がついて……線路に見立てて遊ぶことを楽しみました。
3日・10日(火曜日) はさみ・のりを使ってみよう!(3歳児)
お道具箱を開けるたびに「これは何?」「早くしたいな」と気になっていたはさみとのり。使い方や約束を聞いてから、紙を切ったり貼ったりしました。
はさみは1回切りに挑戦し、「線のところってここ?」「できたよ!」と言いながらゆっくりと取り組みました(安全に取り組むために写真は撮れていません、ごめんなさい…!)。その切った紙にのりを塗ります。「ぷにぷにや」「ぺたぺたする」と触り心地も楽しみながら、端までくるくるとのりを伸ばして、魚のうろこに見立てて貼りました。
完成した魚を泳がせて楽しむ姿もありましたよ。お部屋に飾っているので、またご覧ください。
9日(月曜日) 花を植えました(5歳児)
地域の方と一緒に花植えをしました。「色んな花があるね!」と興味津々の子ども達。「ポットから出して植えんねんやんな!」と上手に花をポットから出し、植えてくれていました。「この花なんて言うんやろう?」と子ども達が疑問に思っていると、地域の方が「このお花はサルビアっていうだよ!」などと花の名前を教えてくださいました。植えた後は、みんなでプランターを運び、水やりをしました。これから水やりをがんばりたいと思います。
6日(金曜日) 水遊びを楽しんでいます(3歳児)
暑くなってきて、水や泥に触れて遊ぶことを楽しんでいます。ご覧ください。
5日(木曜日)サツマイモの苗を植えました (5歳児)
地域の方にいただいたサツマイモの苗を植えました。先日タマネギを抜いた後の畑を地域の方や塚本さんが耕したり、畝をつくってくださいました。そして、苗の根本に土をかけることや水やりが大切だということなどを教えてもらいました。苗の先を見ながら「ここにサツマイモできるんや」「根っこが生えるとこや」と、興味津々な様子でした。また、植えた畑に藁を敷いてくださいました。藁を敷くことを不思議に思った子ども達に、地域の方が分かりやすく理由を教えてくださいました。どうして藁を敷くのか、5歳児の子ども達に聞いてみてくださいね♪「サツマイモ、何個くらいできるかなぁ」「早く焼き芋パーティーしたい」と、収穫できることを楽しみにしている子ども達です。明日から水やりがんばろうね!
地域で決める学校予算事業 5日(木曜日)運動遊び(4・5歳児)
‟運動遊びクラブスイッチ”の杉島先生に来ていただき、運動遊びをしました。昨年度も来ていただいたので「のりのりせんせーい!」と大喜びの子どもたちでした。
4歳児
5歳児
様々な動きを取り入れた遊びを教えていただき、体を存分に動かして楽しみました。「難しいのできた」と挑戦する楽しみを感じたり、友達の姿に刺激を受けたりする姿もありました。教えていただいた遊びを引き続き園でも取り入れていきたいです。「もっとしたい」とまだまだ元気いっぱいの子どもたち。次は11月に来ていただく予定です。楽しみにしていてくださいね。